イルボン嬢に届いた招待状 それは、紅茶の国の紳士からの『仮面舞踏会』へのお誘いだった

122: Trader@Live! 2015/04/10(金) 10:53:15.07 ID:iZ8I3FSq.net

もう6年前のお話かワロスワロス・・・・


397 名前:Trader@Live![sage]
投稿日:2009/08/10(月) 18:23:53 ID:QYx14gO5

脳内を駆け抜けるアヤシイ想像

イルボン嬢に届いた招待状
それは、紅茶の国の紳士からの『仮面舞踏会』への
お誘いだった

侍従「失礼します、お嬢様に招待状です」
執事「お断りを出しておけ」
侍従「はい」
イルボン嬢「来たのですね(含み笑い)」
執事「はい、お嬢様。メインディッシュは上海蟹との事」
イルボン嬢「そう…では、何かとご入用なお方も居る
      でしょうから、そちらの方に品物を準備して
      あげて」
執事「心得ております、金糸・銀糸・シルク、染料も
   各種取り揃えてあります」
イルボン嬢「染めや仕立ては自分の所でやるでしょうけど、
      他の手が足りなさそうなら助けてあげてね」
執事「心得ております、仕立てはそれぞれお抱えの
   ブランドに任せ、素材の提供に徹します」
イルボン嬢「宜しくね。そうだわ、会場を彩るお花を
      プレゼントしましょう、とびっきりのお花を
      準備してちょうだい」
執事「よろしいのですか?」
イルボン嬢「ドレスやアクセサリーを新調するより安いわ。
      それに名前が出なくても、私からだって、
      判る人には判るわ」
執事「そのように手配します。それにしても、上海蟹ですか…」
イルボン嬢「ふふふ、あれから63年ね…
      あの時小さかった蟹達も、大きくなったわ」
執事「あやつら、あの上海蟹がどのように大きくなり、
   食べごろになったのか、理解しているのか」
イルボン嬢「自分たちが養殖したと思ってるんじゃないの?
      構わないわ。さぁ、私たちは裏方に徹しましょう。
      上海蟹は食べ飽きてしまってるんですし」
お嬢様はそう言うと悠然と微笑んだ
---
なーんてね


154: Trader@Live! 2015/04/10(金) 21:44:23.11 ID:cC8dO0Il.net

>>122
イルボン嬢様を佳子様で当てて読んでしまった不敬な私に戒めを。
(´;ω;`)


160: Trader@Live! 2015/04/10(金) 22:20:56.73 ID:6H8Jxoxp.net

>>122
http://news.livedoor.com/article/detail/9955986/
こんな飛ばし見てそれ思い出したわ


208: Trader@Live! 2015/04/11(土) 07:29:18.96 ID:Ty8JYv45.net

>>160
在中日本大使が言ったとトばしてしまえば
中国の面子を潰さないように嫌々でも日本は参加してくれるだろう

とでも思ったのかもねw


125: Trader@Live! 2015/04/10(金) 11:45:02.00 ID:rV38GztN.net

お嬢様はそう言うと悠然と微笑んだ


ここんところは
   お嬢様はそう言うと艶然と微笑んだ

のほうがしっくりくるニダアルデスwww




関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/04/12 19:49 ] 特ア | TB(0) | CM(7)

126708 :名無しさん@2ch:2015/04/12(日) 23:40:09 ID:-

最後の「デス」は「Death」だと思った…。
[ 2015/04/12 23:40 ] /-[ 編集 ]
126710 :在日は帰れ:2015/04/13(月) 00:23:47 ID:-

懐かしいですね。
キンペイも6回の暗殺未遂があったと夕刊フジに書かれていました。
時間はかかっているようですが着実に「上海蟹」は焼かれているようです。
前回は欧米の依頼で大陸に出兵し、欧米人、日本人、大陸人の治安維持活動をしていたら
いつの間にか、盗賊どもに侵略者と言われ欧米人に戦争を吹っかけられ
盗賊の頭目がシナと台湾それぞれに国を建国してしまいました。
各地の軍閥は治安維持ができますかね?
米軍は有志連合とやらを出動させるのでしょうか?
欧米は今回も日本軍に期待してるようにみえます。
なんか欧州の行動には共産党の偽装情報で過大な期待を抱いているような気がしてなりません。
戦勝国が作った戦後史観に欧米自体が騙されてしまってシナ大陸に過大評価をしてるんじゃないでしょうか。
欧米がおいしく食べるはずの「上海蟹」には身が詰まっているのでしょうか?
日米の海上封鎖が実行されれば「上海蟹」は黒焦げになってカス炭になるのに。
[ 2015/04/13 00:23 ] /-[ 編集 ]
126711 :名無しさん@2ch:2015/04/13(月) 00:27:52 ID:-

民国さんからの駄菓子さんの流れが懐かし過ぎます…。

あの頃貪り読んだチラ裏、今現実になってる物けっこうあるんでしょーねー(  ̄- ̄)
[ 2015/04/13 00:27 ] /-[ 編集 ]
126712 :べる:2015/04/13(月) 01:03:34 ID:Jec19d7A

中国は世界の支配に長い時をかけてゆっくりと歩を進めると言いますね。
これが国家百年の計とか。
平山夢明さんの『東京伝説』では日本への出荷専用で女子しか生まれなくなるある種の農薬に漬かった毒野菜を育てている話がありましたが、ちょうどそんなイメージです。
ただ中国はどうにも粗忽なので仮にそんな野菜があったとしても自家消費してしまうでしょう。
中国人というのはずる賢いのですが賢くはありません。

結局十年単位の政策と併せて、中国は本来予想された道を辿って行くハメになっています。
経済崩壊はもう見えていて、AIIBはそのトドメ。
次のステップは北京と上海の血で血を洗う抗争劇でしょうかね。
血と経済の輪舞曲ですね。
[ 2015/04/13 01:03 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
126718 :名無しさん@2ch:2015/04/13(月) 03:12:53 ID:-

もう一回三国志やってくれねえかな
今度は俺たちが見ている目の前で
[ 2015/04/13 03:12 ] /-[ 編集 ]
126719 :名無しさん@2ch:2015/04/13(月) 04:15:35 ID:-

アメリカは、大陸進出に出遅れたので門戸開放機会均等を提唱したが、黙殺されていた。
ロシアがシナに最も深く進出していた。
ロシアがシナと朝鮮を従え、世界を荒らし回り我が国に侵攻してくることが、当時最もたる懸念だった。
この懸念を実現させないために、我が国は開国したし大陸に出兵した。
日本が、侵略したと言いがかりをつけられ、大陸深くに引き摺り込まれ、米露支接近で包囲された、その端緒はあくまで五四運動。
前回は、スターリン主催の毛沢東VS汪兆銘VS蒋介石の三国志に、日米が参加してしまった。
今回は、プーチン大統領主催の江沢民VS李克強VS習近平の三国志から、日米が逃亡した。
[ 2015/04/13 04:15 ] /-[ 編集 ]
126757 :名無しさん@2ch:2015/04/14(火) 07:09:21 ID:-

紳士が上海蟹の養殖を再開したのと令嬢が裏方に専念するようになったのは1979年からだよ。
舞踏会開催決定は2007年夏。
[ 2015/04/14 07:09 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9999-9e08584b


スポンサーリンク