中国大使 「AIIBへの日本の参加歓迎」

aiib 加盟国

551: 日出づる処の名無し 2015/03/28(土) 08:12:00.11 ID:FX6Ie+Dm.net

中国大使 「AIIBへの日本の参加歓迎」
3月27日 22時37分

中国の程永華駐日大使は27日、都内の中国大使館で記者会見し、
「世界経済の状況や、アジアのインフラ建設のニーズなどを考えて、中国が提唱したものだ。
現在の金融秩序に挑戦しようという考えはなく、多国間の開かれた開発機構である」と述べ、
銀行を設立する意義を強調しました。

そのうえで、「日本の地域協力への役割を重視している。日本が積極的に参加することを
歓迎する」と述べ、日本に対して、改めて銀行への参加を呼びかけました。

また、程大使は「去年のかなり早い時期から、中国のハイレベルの担当者が東京に来て、
日本の省庁担当者に銀行について説明してきた」と述べ、日本側と接触を続けてきたと主張しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150327/k10010030361000.html

(  `ハ´) 早い時期から、中国のハイレベルの担当者が東京に来てご進講したアル
( ´∀`) そうなの?
(-@∀@) あっしは知りません


553: 【関電 70.8 %】 2015/03/28(土) 08:14:31.62 ID:zzov9ju+.net

>>551
日本なんぞ当てにせず、自分の銭で何とかすればいいじゃないかw


565: 日出づる処の名無し 2015/03/28(土) 08:36:34.44 ID:J//tfPvr.net

>>553
ケツ持ちしてくれるお人よしの金持ちが必要なんですよ!!11!!

…書いてて腹が立ってきたけど、ヨーロピパの連中もそうなんだよなぁorz


556: 日出づる処の名無し 2015/03/28(土) 08:25:25.36 ID:WiSScKVQ.net

>>551
>そのうえで、「日本の地域協力への役割を重視している。日本が積極的に参加することを
>歓迎する」と述べ、日本に対して、改めて銀行への参加を呼びかけました。

助けてと言いなさい


557: 【関電 72.6 %】 2015/03/28(土) 08:28:19.79 ID:zzov9ju+.net

>>556
「世界第二の経済大国」なんでしょ?必要ないってw


562: 日出づる処の名無し 2015/03/28(土) 08:34:31.94 ID:gYxAS5M0.net

>>551
限りなく敵国に近い準敵国のくせに何を言ってるんだろう、こいつ。
ナイフ持った手で「握手しろ」って言うのは外交ですらないだろうに。


558: 日出づる処の名無し 2015/03/28(土) 08:29:10.06 ID:ome1YLJt.net

AIIBでは
・基本的に「元」を貸し付ける
・中国は最初から比50%超の出資で議決権の殆んどを持つ
・ドルでやり取りした国はアジア開発銀行へ行く

(゜ω゜) 
(#`ハ´) 黙ってないで何か言うアル


561: 日出づる処の名無し 2015/03/28(土) 08:34:17.42 ID:WiSScKVQ.net

>>558
( ゚д゚)…


563: 日出づる処の名無し 2015/03/28(土) 08:35:26.72 ID:7p4V9kMH.net

>>558
よくそんなもんにエゲレスやイタリアは参加したな


579: 日出づる処の名無し 2015/03/28(土) 08:45:56.71 ID:FX6Ie+Dm.net

>>558
これもあったね。ソースはあれだが
日米政府が不透明と繰り返しているのだからあたっているかもw

中国はAIIBに50%を出資し、本部を北京に置き、総裁も元政府高官。
マイナーな出資比率で発言するなら、理事会の場しかないはずだが、中国側の説明では理事会はほとんど開かず、総裁の専決で諸事を決めていく。

総裁は重要事項については共産党中央委員会にうかがいを立てる。
突き詰めると同委員会総書記の習近平国家主席が最終決定権限を持つ。つまり、AIIBとは中国政府の各部局と同じように、党の指令下にある。

そのAIIBに日本代表が物申す、と言って通るはずはなく、北京では物笑いの種にされるだろう。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20150327/ecn1503271550004-n1.htm

>>567
( ´_⊃`) 最悪、ほれ、中国高官の私的お財布の運用とかあるべ


588: 日出づる処の名無し 2015/03/28(土) 08:55:48.17 ID:J//tfPvr.net

>>579
あー、これが本当なら日本が参加した上で何かしようとすると、
「日本は国際金融秩序を破壊しようとしている極悪人!!1111!!!!」
とか言い出して金だけふんだくられる組織になりますね。

日本の国内法を粛々と運用しているだけなのに
「朝日関係が悪くなったら、それは全てチョパーリのせいニダ!」
とか言っている朝鮮総聯と北韓メディアのように。


567: 日出づる処の名無し 2015/03/28(土) 08:38:41.65 ID:TaAvkWZQ.net

ヨーロッパの人は食いちぎれる何かがあると思ってるんでしょうね


583: 日出づる処の名無し 2015/03/28(土) 08:50:35.73 ID:lf5Pjt9U.net

>>567
むしろ現地法人が嫌がらせされない為のみかじめ料的では。
そんなもんに「バスに乗り遅れるな!」やってそこそこの出資比率とか、日経でも言いませんよ____


572: 日出づる処の名無し 2015/03/28(土) 08:41:05.93 ID:SwPp+wzD.net

ADBの四分の一の融資を受けてるのシナなんだそうだが、
まずはこれを返してからじゃないのかAIIBの立ち上げは。
まさかAIIBの日本の出資分をADBへの返済にも使うきじゃないだろね。


575: 日出づる処の名無し 2015/03/28(土) 08:43:53.42 ID:WiSScKVQ.net

>>572
中央銀行からのシナ元をプリントゴッコするのに限界感じてるんじゃないかなあ


576: 【東電 69.1 %】 2015/03/28(土) 08:44:46.18 ID:DtLS9FVg.net

>>572
支那の私設銀行だから循環借換は当然アリでしょっ


577: 【関電 73.5 %】 2015/03/28(土) 08:45:32.53 ID:zzov9ju+.net

>>576
資金洗浄の道具にするためニカ?


574: 日出づる処の名無し 2015/03/28(土) 08:42:06.09 ID:YKMGkR6W.net

           ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
       // ""´ ⌒\  )
        .i /  ⌒  ⌒  i ) AIIBとかけて
  n    .i  (・ )` ´( ・) i,/  我が党の代表と解きます
(ヨ )    .l .::⌒(_人_)⌒:: |   
 ヽ、`ー ~\   ヽ_./   / 、  元は役にたちません


581: 日出づる処の名無し 2015/03/28(土) 08:48:06.93 ID:vOiI7o+q.net

労働者を低賃金で働かせて、価格競争で勝って、その儲けを還元せず投資に回す

あれ、中国政府ってマルクスが批判する資本家じゃね?


584: 日出づる処の名無し 2015/03/28(土) 08:51:01.64 ID:FX6Ie+Dm.net

>>581
しかも「政商資本家」。どこの国でも嫌われるよねw


585: 【東電 70.1 %】 2015/03/28(土) 08:51:39.56 ID:DtLS9FVg.net

例えば支那が中東かアフリカで大規模鉱山開発する。
  ↓
100億$単位のカネが必要
  ↓
AIIBが元で融資(元の価値は他の出資国の通貨が担保)
  ↓
印刷機大回転!!


586: 日出づる処の名無し 2015/03/28(土) 08:53:51.99 ID:ome1YLJt.net

中国の場合、国益が党幹部の利益に直結しているからそりゃ投資に熱心にもなるでしょうよ(´・ω・`)
人民解放軍が共産党の私兵であるように、中国の中央銀行も共産党の私物



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/03/28 21:00 ] 特ア 中国 | TB(0) | CM(21)

126148 :名無しさん@2ch:2015/03/28(土) 21:37:55 ID:-

日本が参加するメリットを、マスゴミが捏造しようとしても無理なレベルの予感
[ 2015/03/28 21:37 ] /-[ 編集 ]
126150 :名無しさん@2ch:2015/03/28(土) 22:02:28 ID:-

ヨルムンガンドの最終回みたいに人民元が紙くずになったりするんですかね…
素人目にも日本からの援助一切を受けずに中国が自力で立ってからやることなんじゃないかと思うんですが
[ 2015/03/28 22:02 ] /-[ 編集 ]
126155 :名無しさん@2ch:2015/03/28(土) 22:48:39 ID:-

こんなでっかい毒餌付き釣り針、よく飲み込む気になったな参加国は。
[ 2015/03/28 22:48 ] /-[ 編集 ]
126159 :電子の海から名無し様:2015/03/28(土) 23:20:31 ID:-

あの二枚舌外交のイギリスが参加したのが分からん。
EUには加盟しててもポンドは死守したイギリスが。

ただこんな記事を見つけた。日経によるFTの翻訳だが。
[FT]中国主導AIIB、欧米に亀裂 皆が敗者に
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84933770X20C15A3000000/
[ 2015/03/28 23:20 ] /-[ 編集 ]
126160 :べる:2015/03/28(土) 23:29:36 ID:Jec19d7A

こういうのもなんですか、まず第一弾が成功してからなんぼで、早期に顔を突っ込むのは良くないのですよね。
よく早いもの勝ちであれば優位があると言いますが、わたしが見てきた中で早期参入して美味しい思いをしたというのはせいぜいマルチ商法か新興宗教くらいなもので、あとは起業がうまく言った場合の会社くらいでしょうかね。
わたしの叔父さんは元居た会社から独立起業したときの初期メンバーで、今では東証一部上場まで至っていますが大体の場合そこまでうまくいく話でもないと思います。
昔から締め切りを設けて急かすのは、判断の冷静さを欠けさせる手口で、だいたい悪徳商法で用いられますよね。
TPPも盛んにバスに乗れーバスに乗れーといつ走るのかわからないバスのお誘いをされていましたね。

AIIBを立ち上げるのは良いのですが、まずアジア近辺でやってみて本当にうまくいくのなら参加という形がいいですよね。
うまくいくと思っていないのでこう言いますが。

まず色々勘違いされている点でいうとAIIBは現状、ドル建てですね。
そこからどうやって元建てへ持ち込むかは中国の腕の見せ所ですね。
中国のやる事なので狙いはいくつかあって、ドル本位制を壊したいのと、海外投資によって中国依存を増やしたいのと、あわよくば日本の金を使いたいという思惑が見え隠れしますね。
なので距離を置いて、様子見のため保留、失敗したら放置、上手くいったら上手くいったので放置というスタンスが良いのかもしれません。
韓国がAIIB参入したので、第三者として観測していると色々面白い展開が見えると思いますが、参加を決めてしまった国はご愁傷様と思います。
一部拒否権が無いような国も見られますが、中国はそういう国に寝首をかかれるような有様にならないといいですけどね。
[ 2015/03/28 23:29 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
126164 :在日は帰れ:2015/03/29(日) 02:02:46 ID:-

シナはアジア開発銀行から借りた借金をまだ返してないんですよ、酷いですね。
あの慌てぶりから察するに、ドルが無いんじゃないんですかね?
世界一の外貨準備高も高官持ち出すドルで金庫の中は空っぽなんじゃないかと。
元も刷り過ぎてインフレが酷くもう刷れない。
他国のドルを投資させシナがおいしく使わせてもらって
他国の市場を利用して元の大量印刷とシナ人シナ企業大量投入でまたまた一儲け。
日米が入らないと望んでいた規模にはならないでしょうね。
入らないのが正解です、壮大な投資詐欺ですから。
ただ1つ心配なことが、あの逆張りする経済専門家の大前研一が日本の参加を反対してるんですよ。どうしたんでしょか?
[ 2015/03/29 02:02 ] /-[ 編集 ]
126165 :名無しさん@2ch:2015/03/29(日) 02:03:52 ID:-

AIIBに参加する国はADBからハブにしたらええやん
[ 2015/03/29 02:03 ] /-[ 編集 ]
126166 :名無しさん@2ch:2015/03/29(日) 02:26:20 ID:-

中国のお金ってATMから偽札が出てくるんじゃなかったっけ?
本物と偽札の区別がつかない、中国人自身も信用も出来ない国に軽々しく金なんか出せないだろ。
[ 2015/03/29 02:26 ] /-[ 編集 ]
126171 :名無しさん@2ch:2015/03/29(日) 04:30:05 ID:-

AIIBの本当の目的はシベリア資源開発と南北朝鮮統一の資金集めだろう。
バスから逃げ遅れるな。
[ 2015/03/29 04:30 ] /-[ 編集 ]
126176 :「ど」の字:2015/03/29(日) 06:03:58 ID:/rKlrZ.I
理論的に考えると理解が出来ない。

 何を考えて、こんな詐欺も明らかな組織を作り上げてしまったのか。
 こんな組織に参加することを、どうして国益に適うと考えてしまったのか。

 設立した共産中国にしても。
 参加を決定した(表明しただけにしたところで不利益は免れないはずですが)各国にしても。
 何故そのような行動を仕出かしてしまったのか、理と利を考えても理解が出来ないのです。

 参加を決定した決定権者が、国益を売って私利を得ようとしているとしか解釈できません。
 これで日米の金融力に比肩しうると判定出来る理由があるなら、教えて欲しいくらいです。
 馬鹿馬鹿しい限りですが、互いに国を売り合う売国奴が世界に溢れているのでしょうか?

 日本の不参加は正解です。国益に照らして、これ以外の解は無いと言えるほどです。
 米国が今参加の是非を巡って揺れていますが、一体何を考えているか聞いてみたいほどです。
(欧州各国は、もういよいよ切羽詰まって藁を掴んだという解釈も出来ますが)
[ 2015/03/29 06:03 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
126183 :名無しさん@2ch:2015/03/29(日) 09:54:49 ID:-

アイイブって犬型ロボット玩具か何か?
[ 2015/03/29 09:54 ] /-[ 編集 ]
126187 :名無しさん@2ch:2015/03/29(日) 11:24:43 ID:-

どこからどこまでも怪しすぎるんだが
[ 2015/03/29 11:24 ] /-[ 編集 ]
126193 :名無しさん@2ch:2015/03/29(日) 12:26:21 ID:-

朝日新聞がコレに参加しろ~バスに乗り遅れるな~って騒いでるので、逆に行けば良い。

日本はニヨニヨしながら見守っていれば良いんです。
[ 2015/03/29 12:26 ] /-[ 編集 ]
126203 :名無しさん@2ch:2015/03/29(日) 19:00:46 ID:-

フルパワー頭悪い人がか。
銀行のATMから贋札出る国の通貨をマネロンする為の犯罪組織?

日本さんが、あのさ頭悪い人がか?
[ 2015/03/29 19:00 ] /-[ 編集 ]
126206 :名無しさん@2ch:2015/03/29(日) 20:48:16 ID:-

シナって今でもADB(アジア開発銀行)借金残があるんでしょ。
借金を持ってばくちの胴元やるってめちゃ危険ですよ。

AIIBが出来たら、最初の借主ってシナや南朝鮮になる冗談みたいな予感w
う~ん、だから日本の参加をしつこく誘っている訳か。
シナは国内の過剰生産材(鉄など)を売りさばきたい思惑もあるんでしょうね。
やっぱり、いんちき銀行であるAIIBは放置に限ると思います。
[ 2015/03/29 20:48 ] /-[ 編集 ]
126209 :名無しさん@2ch:2015/03/29(日) 22:34:01 ID:-

ヨーロッパ人はシナ人を甘く見てるのか?
あいつらアジアのユダヤ人だぞ(しかも神を持たない)
[ 2015/03/29 22:34 ] /-[ 編集 ]
126210 :在日は帰れ:2015/03/29(日) 22:47:17 ID:-

ブラックアフリカにおけるプロジェクト・ファイナンスでは日本が中共を上回った、
と英国の法律事務所が明らかにした。投資額は中国のほぼ3倍。
こんな情報もありました、AIIBをぶち上げた理由も見えてきます。
[ 2015/03/29 22:47 ] /-[ 編集 ]
126216 :くろすけ:2015/03/30(月) 00:07:28 ID:-

日本が参加するとして……
塩漬けになってる米国債の押し付け役にはできませんかね?
故中川財務相あたりなら、そういう絵を書くかもしれん(^_^;)
[ 2015/03/30 00:07 ] /-[ 編集 ]
126236 :名無しさん@2ch:2015/03/30(月) 06:45:35 ID:-

※126164
中国内部にもAIIB反対派がいて、大前研一氏が彼らを代弁していると思われます。
気にせずAIIB参加反対し続けるのが良いです。
[ 2015/03/30 06:45 ] /-[ 編集 ]
126240 :名無しさん@2ch:2015/03/30(月) 09:47:12 ID:-

欧米化は戦前帝国主義全盛期の頃の支那がスリーピングピッグ扱いできた様に、
いざとなればまた支那のイエロー共なんて上手く扱えるわwとか思ってるんじゃね。
[ 2015/03/30 09:47 ] /-[ 編集 ]
126524 :名無しさん@2ch:2015/04/08(水) 09:51:56 ID:-

まあこれ、成功したら中国のおかげ、失敗したら金持って参加しなかった日本のせい、ってなるよね。
後者のほうが100万倍マシなんだけどさ。
[ 2015/04/08 09:51 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9977-ff45fc7c


スポンサーリンク