
418: 日出づる処の名無し 2015/03/25(水) 08:36:36.87 ID:Cx+OO3/N.net
421: 日出づる処の名無し 2015/03/25(水) 08:44:22.81 ID:G+mKmThD.net
>>418
我が党&主席「ぜひ、党首討論を行いたい」
434: 日出づる処の名無し 2015/03/25(水) 09:12:51.73 ID:0x4soH3h.net
「西欧で定着した民主主義はアジアでは必ずしも妥当しない」
リークアンユーはうまいことを言ったものだと思う
シンガポールで民主主義やってたら冷戦時代に間違いなく中国に呑まれてたわw
445: 日出づる処の名無し 2015/03/25(水) 09:47:42.93 ID:qwzge6lF.net
>>434
ベトナムやタイで軍事クーデタ無しで民主主義をやってたら確実に飲み込まれてただろうな…
ベトナムはクーデタは無かったが
タイは農業者と都市住民で昔は農業者の方が多かったから、農業者にばら撒けば
選挙に勝てたから、比較的金を持ってる都市住民から不満が出て…って感じになっちゃった
んだよなぁ
485: 日出づる処の名無し 2015/03/25(水) 10:35:27.95 ID:BJwTgmsT.net
>>434
外国人の扱い方は見習ってもいいな。
・金持ちしか移住を認めない(貧乏人はマレーシアから通え)
・移住を認めでも市民権は以ての外
あの規模だからできるんだろうが。
486: 日出づる処の名無し 2015/03/25(水) 10:40:46.71 ID:nkeBgCu2.net
>>485
害人女性が繁殖したら国外追放とかもな~
781: 日出づる処の名無し 2015/03/25(水) 18:49:17.12 ID:0up1Ye1a.net
>>434
呉智英は上手い事言ったよ
「民主主義を基準にした差別」
民主主義達成者が、未達成者を見下すのは、まあ、差別だわな
454: 日出づる処の名無し 2015/03/25(水) 09:56:13.88 ID:Nga+ZTdO.net
ベトナムはクーデター沢山あったよ(南ベトナムの方だけど・・・)
1955年 - 1963年 ゴ・ディン・ジエム
1963年 - 1964年 ズオン・バン・ミン クーデターで政権奪取
1964年 - 1964年 グエン・カーン クーデターで政権奪取
1964年 - 1965年 ファン・カク・スー
1965年 - 1975年 グエン・バン・チュー クーデターで政権奪取
1975年 - 1975年 チャン・バン・フォン
1975年 - 1975年 ズオン・バン・ミン
483: 日出づる処の名無し 2015/03/25(水) 10:30:48.39 ID:0x4soH3h.net
>>454
ケネデーさんが最初の大統領ジエムを友愛したのが致命的失敗
そういやジエムも殺されるちょっと前に米国人ジャーナリストのマーガレット・ヒギンズに
「アメリカ人はどこでも民主主義が通用すると思っている」ってぼやいてたそうな
- 関連記事
-
民主主義の下地のあった日本の戦後統治に成功しちゃったから変な自信を持っちゃってるんだろうね~
イラク統治は日本をモデルにとか言うてたみたいだし尚(ry