
227: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 15:43:00.28 ID:jdgo5oEL.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
沖縄県知事 辺野古沖での作業中止を指示
3月23日 15時05分
沖縄県の翁長知事は記者会見を行い、アメリカ軍普天間基地の移設計画を巡って、
知事の許可を得ずに岩礁が破壊された可能性が高いとして、沖縄防衛局に対し、
名護市辺野古沖での作業を1週間以内に中止し県の現地調査に協力するよう、
23日指示したことを明らかにしました。
そのうえで翁長知事は、沖縄防衛局が指示に従わない場合は前の知事が出した
埋め立て工事で岩礁を破壊する許可を来週にも取り消す方針を示しました。
この中で沖縄県の翁長知事は、アメリカ軍普天間基地の移設計画に関連して、
「知事の許可を得ずに岩礁破壊がされた蓋然性が高いと思量されることから、
県が必要とする調査を実施することとし、調査終了後、改めて指示するまでの間、
海底面の現状を変更する行為のすべてを停止するよう指示した」と述べ、
沖縄防衛局に対し、ボーリング調査も含めて名護市辺野古沖での移設に向けた
すべての作業を1週間以内に中止し県が独自に行っている現地調査に協力するよう、
23日指示したことを明らかにしました。
そのうえで翁長知事は、
「違反した場合は許可を取り消すことを条件に付して許可している。腹は決めている」
と述べ、沖縄防衛局が指示に従わない場合は、去年8月に前の知事が出した
埋め立て工事で岩礁を破壊する許可を来週にも取り消す方針を示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150323/k10010025161000.html 233: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 15:48:25.78 ID:phSskSx6.net
>>227
沖縄独立するん?____
っつーか外から入ってきた連中に迎合して現地の人は何も思わないんだろうか?
235: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 15:51:58.41 ID:69ktp+1f.net
【電子号外】辺野古作業停止を指示 翁長知事 30日までの実行要求2015年3月23日
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-240787-storytopic-271.html 翁長雄志知事は23日午後、県庁で記者会見し、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への
移設計画で、沖縄防衛局が海底に設置したコンクリートブロックがサンゴ礁を傷つけている
問題を受け、防衛局に対し、ボーリング調査などの海上作業を30日までに停止するよう指示
したと発表した。23日付で防衛局に文書を提出し、作業停止について報告するよう求めた。
指示に従わない場合は、辺野古埋め立てに関する岩礁破砕許可を取り消すことがあるとして
いる。移設阻止を掲げている翁長知事が政府の作業停止に向けた権限を行使した形となる。
翁長知事は県が岩礁破砕を許可した区域外でサンゴ損傷があった可能性が高いとして
「県の調査が終了し、あらためて指示するまでの間、当該工事に係る海底面の現状を変更
する行為の全てを停止すること」と求めた。さらに現場海域の潜水調査のため米軍に臨時
制限区域内への立ち入りを求めていることを挙げ、政府側に米軍との再調整を重ねて要求。
立ち入り調査が実現していないことに関し「調査さえできないことは不合理極まりない」と
批判した。
県は前知事時代の昨年8月、防衛局からの岩礁破砕申請を許可したが、ことし2月に許可
区域外で大型ブロックによるサンゴ礁の損傷が発覚していた。
県によると、岩礁破砕許可が取り消されれば、防衛局は海底ボーリング調査などができなく
なる。だが政府はこれに従わず、作業を継続する構えを見せている。菅義偉官房長官は23日
午前の記者会見で「粛々と作業を進めていく」と強調した。
翁長知事、防衛局に工事停止求める 岩礁破砕で2015年3月23日 15:11
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=108368 沖縄県の翁長雄志知事は23日午後2時半から県庁で記者会見を開き、昨年8月に沖縄
防衛局に許可した「岩礁破砕」について、防衛局が県の許可区域外の岩礁を破壊した可能性
が高いとして、工事の停止を求めた。県が海底調査を実施し、改めて防衛局に指示するまで
の間、許可区域内も含めて、工事を含めた全ての行為の停止を求めている。県の指示に従わ
ない場合について、知事は「腹は決めている」と岩礁破砕の許可も取り消すことも示唆した。
239: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 15:55:52.17 ID:uVHeBs2r.net
>>235
政府に対抗手段はあるニカ?
強制代執行?
267: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 16:51:26.36 ID:JkmzkOYa.net
>>235
そもそも、これ政府が従う義務あんの?
272: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 16:58:52.69 ID:BwS5cW6x.net
>>267
それ以前に国防案件に地方自治体が横からぎゃあぎゃあ口を出すのが
おかしいんですけどね。
278: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 17:04:13.34 ID:JkmzkOYa.net
>>272
そういう意味でもおかしいんやよなあ、これ。
もし、翁長が強硬策に打って出てくるような事があるなら補助金全部取り上げたれ。
282: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 17:08:13.59 ID:IhgvxLtq.net
>>267
経過だけ見てると県側が信義に反してるように思えますけどねぇ
286: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 17:11:59.34 ID:l9X9Ssc/.net
>>282
信義?
そんなもん律儀に守ってるのは日本のジミントウだけですよ___
特亜はおろか世界中で信義などないその場しのぎで行動してるのだらけですし。
245: 日出ずる処の名無し 2015/03/23(月) 16:08:35.70 ID:jIHWp8P4.net
翁長知事は選挙公約で「普天間基地死守!」を公約し当選したから、
今日の会見は、
「普天間基地を残すためにはどんな手段でも用います!」
という翁長支持者への公開意思表示って事ですなぁ。
そう言えばいつの間に「オズプレイ反対闘争事業」、
全国ニュースで見なくなったなぁ。
普天間基地異説阻止闘争事業に報道スタンスを一本化したかな?
251: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 16:19:29.04 ID:b02y1g9I.net
普天間でいいならわざわざ移転しなくていいじゃん
253: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 16:23:16.63 ID:KTfR+XWo.net
258: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 16:31:26.24 ID:NCO0bccO.net
>>253
基地外鳩の発言の後始末でもあるのに、この阿呆は何を言ってるんでしょうか。
260: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 16:34:08.06 ID:0wN9iN1v.net
>>258
本人も手に案だったじゃん…
261: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 16:36:41.19 ID:8oRylnGn.net
>>260
詳しく説明してあげますよ。
ただし2時間ほど掛かりますから__
256: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 16:30:38.98 ID:VixkfH3C.net
破砕許可取り消しっていうのは簡単だけど、双方合意の上で決めた事を一方的に破棄とかした場合
当然だけど作業再開まで保証金を請求できるんですよね?
269: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 16:54:46.02 ID:8oRylnGn.net
沖縄は今後、空港拡張や港湾拡張も禁止な。
271: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 16:56:38.65 ID:zsEuc+CW.net
台風被害を防ぐための護岸整備とか、サンゴを守るための土壌流出工事とかも逆にできなくなりそうだな
274: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 17:00:49.81 ID:0wN9iN1v.net
>>271
その前に、現在絶賛施工中の那覇空港沖合拡張工事(もちろん珊瑚礁を埋立)には、県庁はなーんも言ってませんがなにか?
280: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 17:06:52.94 ID:QApjSNbb.net
>>274
問題ないからでしょう_
こういうのも問題ない_
283: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 17:08:27.89 ID:l9X9Ssc/.net
>>274
那覇は開発のために仕方ない
辺野古は開発してはいけない
北部はいつまでも貧しい土地でいろということですが、北部の人間は理解してないみたいです
294: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 17:34:38.38 ID:6pLL+Vyj.net
>>283
ってか、民主主義を取ってる限りは北部は発展しないと思う
南部は人口が多いから、投票率が同じだとしたら、北部で普天間移設派が勝っても
南部で現状維持派が勝てば、総合的には翁長みたいなのが勝つ
安全保障云々のことはあまり関係ない
297: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 17:35:48.96 ID:6pLL+Vyj.net
>>294
×安全保障
○北部の経済
298: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 17:37:25.36 ID:l9X9Ssc/.net
>>294
ラ党は下手に少数派の声を聞いちゃうんだよなあ。
端から見れば数を使ってもっと進めろとイラつくときもあるんだな。
287: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 17:13:14.24 ID:zsEuc+CW.net
世界はどうでもいい
日本のルールに沖縄が従わないのなら、他の都道府県民に沖縄県民が軽蔑されるだけ
291: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 17:19:55.71 ID:sdfrzcfl.net
>>287
本土との離間作戦が成功したら宗主国がホルホルしますよ_
319: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 18:41:51.24 ID:aCFtdxxT.net
沖縄は政府に訴えられたらどうするんだろう?
もし工事遅れの賠償金が発生してもマジレスは沖縄に対する交付金や補助金は増額しないだろうし。
逆に減らす一方で沖縄の諸島中心に直接公共事業を入れていく気が・・・
323: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 18:49:24.47 ID:Vw2qSt50.net
>>319
弱者である地方自治体と強者である政府が争うのだから、良心的な裁判官にあたるまで、訴訟を出したり引っこめたりするんじゃねえですかね?_____
327: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 18:55:21.58 ID:aCFtdxxT.net
>>323
訴える側が政府という絶望___
333: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 19:07:10.11 ID:Vw2qSt50.net
>>327
おおう・・・
しかし、代用には「政権交代しても、前政権がした諸外国への約束はチャラにはなりませんよ」と教えてくれる官僚がいたのに、県知事には
同じことを教えてくれる人はいなかったのかしら?____
明治政府も江戸幕府が結んだ条約は踏襲するしかなかったのに
334: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 19:08:20.35 ID:uciVR+0k.net
法律違反はだれ?
国?
沖縄県知事?
338: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 19:10:51.74 ID:hgoHR7RI.net
>>334
沖縄県の行政に対しての行政訴訟かな。
行政処分に対しての不服申し立てだし。
347: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 19:20:50.03 ID:hq3HgUNI.net
>>338
いま犬でやっていたけど
行政手続法による不服申し立ても視野に入れてるとか・・
そこから行政訴訟ですねー
341: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 19:14:33.02 ID:gT452YW9.net
>>334
法律というか、地方自治には国政に対して即時停止させる権限はございませんので。
346: 日出づる処の名無し 2015/03/23(月) 19:18:13.62 ID:Vw2qSt50.net
>>341
州による地方自治の観点で見た場合のドイツでも、国防は連邦政府の権限ですしね
やはり、ドイツを見習うべきだと思う_____
- 関連記事
-
沖縄県民が反米を叫ぶのは、ブサヨの在日コリアンに、日本人から金をゆすったり、たかったりする指導を受けているのか?
日本人の稼いだ税金をかすめ取ることばかりに熱心で、ちょっとはまともに働けよ。
ゆすりたかりや嘘捏造は、韓国・朝鮮、在日コリアンと良く似ているわな。
米軍がいなくなればフイリッピンのように中国軍がすぐ来るわ。
チベット、ウイグル、香港のように沖縄もなりたいのか?中国兵はアメリカ兵のようには行かないぞ。
また弱みを見せれば火の海になるのに、中国のスパイと在日コリアンに踊らされるお馬鹿な沖縄県民たちだ。。。。