沖縄が熱い!なぜ経済成長率で東京抜き目前?観光客&進出企業激増、USJ進出との報道も

ビジネスジャーナル


366: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 23:49:25.78 ID:cATZhIdk.net

辺野古移設で普天間返還されれば一層沖縄活性化ですね_
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150301-00010002-bjournal-bus_all
沖縄が熱い!なぜ経済成長率で東京抜き目前?観光客&進出企業激増、USJ進出との報道も
>沖縄県は全国でもまれな人口増加県であり、若年労働者が豊富、税制上の優遇措置、賃貸オフィスビルの坪
>(3.3平方メートル)当たり単価の低さ(那覇で平均8000円)、暮らしやすい亜熱帯気候(年平均気温23.6度)など
>の好条件に惹かれ、情報通信関連企業を中心に沖縄に進出する企業は増加の一途だ。

同じようなことを言って大陸に進出した企業が昔あったような気が___


369: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 23:53:19.20 ID:e6oyaHZB.net

>>366
まだ決まってないうちにテーマパーク云々はどうしてもどこかの国を
思い出してしまうんですが


371: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 23:55:53.76 ID:/P+t8V/w.net

>>366
沖縄に大幅な企業進出を支えられるだけの地力がないんだよなぁ・・・。
電力やら水の物資にしても質の良い労働力や専門職の人材にしても


373: 日出づる処の名無し 2015/03/02(月) 00:01:17.20 ID:i8Z10XPv.net

>>371
沖縄が軍事で飯を食うのは最適解では無いかもしれないけど合理的なのかもしれませんね。


606: 日出づる処の名無し 2015/03/02(月) 15:41:39.37 ID:NCiZbMo8.net

>>604
沖縄県民の気持ちを考えたことあるんですか?

fJ889GJ.jpg



374: 日出づる処の名無し 2015/03/02(月) 00:01:20.44 ID:IUHT7+Xy.net

>>366
台風直撃する回数が本土の比じゃないんですがそれは


379: 日出づる処の名無し 2015/03/02(月) 00:09:09.18 ID:Wh34Nt/T.net

>>366
なんつーか、他の記事も酷いな>ビジネスジャーナル
沖縄ageだけでなく韓国整形ageとか慰安婦植村ageとか


367: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 23:50:55.61 ID:Uq26IFH8.net

普天間跡地ってUSJの土地に最適ですね_____


368: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 23:52:43.93 ID:WofLPzka.net

>>367
高度医療施設を建てて、医療ツーリズムをやるとかなんとか夢を語っていた記憶ガー___
USJを誘致して観光の目玉を増やす方が、現実的だと思うお___


382: 日出づる処の名無し 2015/03/02(月) 00:14:56.81 ID:Z6VbUCK6.net

BJと誠は既にここ何年かでバカの拠り所で唾棄すべきもんと考えられてる
少なくともジャーナリズムより中傷罵倒の方がふさわしい形容だな


383: 日出づる処の名無し 2015/03/02(月) 00:17:12.34 ID:i8Z10XPv.net

そもそも経済関係の雑誌書籍でまともな物の方が少ないような…
2008年時点で中国投資を煽っていた時点でダメでしょう。


384: 日出づる処の名無し 2015/03/02(月) 00:18:56.16 ID:dPSIF2/6.net

「なんか、ひどいこと言われてるよのさ、ブヤックジャックシェンシェー」
「心配するな、ピノコ。雑誌か何かの名前だ。」


385: 日出づる処の名無し 2015/03/02(月) 00:19:34.09 ID:PTF5kvpn.net

沖縄がリゾート・観光で頑張るのは正解でしょう。
USJもできるなら大変結構。


386: 日出づる処の名無し 2015/03/02(月) 00:20:12.64 ID:8LPBP3af.net

最近の経済誌って、民主主義/自由経済否定論者しかいない印象だわ


398: 日出づる処の名無し 2015/03/02(月) 01:23:01.21 ID:/rEYla8v.net

>>386
素晴らしい経済誌だってありますよ_
カリスマ投資家のオススメ移住先は北朝鮮?!12歳以上のあなたが日本を脱出すべき理由
http://toyokeizai.net/articles/-/61765
>>1980年の中国、2010年のミャンマー、そして今の北朝鮮の状況は非常によく似ていて、
>北朝鮮は今後の展開が楽しみなところです。ほかにも、カザフスタン、アンゴラ、コロンビア――いくつか候補はあります。


404: 日出づる処の名無し 2015/03/02(月) 03:15:56.63 ID:TeH/xEK5.net

>>398
これはいいギャグ
しかし悲しいかな、エイプリルフールには一月ほど早い___


415: 日出づる処の名無し 2015/03/02(月) 07:25:37.13 ID:mW4Sh4U4.net

>>398
うん、北朝鮮は今後成長すると思う

成長するころには体制や国名も変わってるだろうから
株や債権はおろか命すらも保証できないってだけで


416: 【関電 67.7 %】 2015/03/02(月) 07:29:10.41 ID:hOIetry8.net

>>415
命がいくつあっても足りないと思う。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/03/03 21:05 ] マスコミ | TB(0) | CM(11)

125055 :名無しさん@2ch:2015/03/03(火) 21:16:47 ID:-

特亜の悪意が絡まなければ、県丸ごと経済特区にするのは面白いと思うんだけどね。
今の段階でやったら悲惨な未来予想しか出てこないな、もう少しサヨクの勢いが弱くならないと。
[ 2015/03/03 21:16 ] /-[ 編集 ]
125056 :名無しさん@ニュース2ch:2015/03/03(火) 21:18:39 ID:-

これはすごいな
もう補助金は要らないだろ
[ 2015/03/03 21:18 ] /-[ 編集 ]
125059 :名無しさん@2ch:2015/03/03(火) 21:30:00 ID:-

人口増加って、まさか…
こないだの選挙でこぞって住民票移した連中と、あと特定アジア人…
[ 2015/03/03 21:30 ] /-[ 編集 ]
125060 :名無しの日本人:2015/03/03(火) 21:32:48 ID:-

沖縄はアメリカに返還しよう。
沖縄にはそれがちょうどいい。
あいつらを人間扱いするのが間違い。
[ 2015/03/03 21:32 ] /-[ 編集 ]
125064 :名無しさん@2ch:2015/03/03(火) 22:20:27 ID:-

お隣の国、輸出額が輸入額を超過したから貿易黒字化。

ではなく、減少した輸出額よりもっと輸入額が減少したから。

沖縄。リトルチャイナと見られた時点で。

水も飲めない、ご飯も食べられない。不毛の地に。
[ 2015/03/03 22:20 ] /-[ 編集 ]
125067 :emanon:2015/03/03(火) 23:06:27 ID:juZz/cEU

普天間を無くすための辺野古移転なのに
何で反対する人間がいるんだろう
[ 2015/03/03 23:06 ] /juZz/cEU[ 編集 ]
125082 :べる:2015/03/04(水) 01:49:19 ID:Jec19d7A

今沖縄は熱いというか、個人的に熱いのは沖縄モズクです。
そばに入れてもご飯にかけても、味噌汁でもあの食感が好みの人にはたまらない。
どちらかというと現在、沖縄離れが進んでいて、九州に拠点を構える企業が増えている印象があります。
というのは人的質がありまして、沖縄の人はどういうわけか本州に比べてレベルが低い。
うちの会社も一般向けのコールセンターを沖縄へ、お客様専用のコールセンターを九州に設けていますが、沖縄の方はとにかく揉め事が絶えなかったりします。
(業者が悪いのかもしれませんし、適性が合わないのかもしれません)

沖縄の良さというのは風土や環境、ちょっとした異国感であって、そういうところを都市化しても却って観光客は離れていくと思います。
だいぶ前から映像の発達により旅行は価値を下げると言われていました。
今や東京都内で世界中の料理が食べられるようになり、アンテナショップも数多くあり、その土地ならではというものが薄れつつあります。
あの土地でしかこれは食べられない、あれを見ることができない、だから観光旅行が成り立つわけです。
みんなが頑張った結果、みんなが苦しむ状況に陥っていますよね。
USJの誘致は目に見える地雷だと思います。

ところで、ここで言われる経済成長率は伸び率のことですよね?
「大人の彼が年間に身長が1センチしか伸びなかったのに、なんとこの3歳の子は10センチも伸びました!」と同じ内容を恥ずかしげもなく書くようであれば、ビジネスには不向きなので引退した方がいいですよ。
[ 2015/03/04 01:49 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
125087 :名無しさん@2ch:2015/03/04(水) 06:39:46 ID:-

※125650
あれ?以前あなたは「内地は沖縄に冷淡になるな」的なこと訴えてませんでした?間違いでしたらすみません。
[ 2015/03/04 06:39 ] /-[ 編集 ]
125100 :名無しさん@2ch:2015/03/04(水) 16:51:56 ID:-

「北朝鮮が改革開放でこれから発展」的なネタがたまに出てくるよね。
そんなことより拉致被害者を返せ。
[ 2015/03/04 16:51 ] /-[ 編集 ]
125104 :名無しさん@2ch:2015/03/04(水) 20:32:43 ID:-

東京抜きできるなら補助金要らないどころか今迄の事も考えて国に多少戻してもバチ当たらないな。





あぁ、もしかして取る分はがっつり戴くが逆に与えるのは絶対嫌なのが沖縄人気質だったりするかな?
[ 2015/03/04 20:32 ] /-[ 編集 ]
125383 :名無しさん@2ch:2015/03/08(日) 21:53:45 ID:-

某企業の方に聞いたので投稿。
沖縄も良いな~と進出前調査をしたが
・台風で物流が止まる
・水が足りない(工業用水処か飲用水も)
・人材(有資格者)の確保が難しい
以上の点から、業種問わず工場や流通拠点は置けないだろう。 だ、そうです。
[ 2015/03/08 21:53 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9927-1532ebde


スポンサーリンク