16: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 16:28:31.70 ID:KkjY+VXB.net
マスゴミさまは何やっても許されると思ってるんだな____
23: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 16:45:20.13 ID:OKElFEDM.net
>>16
これで運悪く事故っても自己責任ではなくて東武の安全体制ガーなんでしょうな
26: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 16:48:31.86 ID:KkjY+VXB.net
>>23
東武の作業員は注意してるから、それを無視してのカメラ撮影
傲慢すぎね?てか、常識的にな
>>1おつん
34: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 16:54:06.32 ID:g2aHDq7/.net
>>26
非常停止を宣告して損害賠償請求対象にしていいレベル
どこに登ってるんだこいつは#
死ぬぞ
77: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 17:29:02.93 ID:3oUsBE8q.net
>>34
鉄道遅延の賠償請求は億単位がデフォだそうですが、お金持ちのマスゴミ様にとっては
安い額でしょうから、仮に賠償請求が来ても平気と気にせずやっているのでしょう__
80: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 17:31:20.54 ID:zgNmc1YE.net
>>77
日経新聞「鉄道会社は賠償金を取るためにワザと記者に危険行為をさせた」
85: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 17:39:43.91 ID:G97zi65Q.net
>>77
日K「当該カメラマンは当社には在籍してない。偽物だ。」(棒不要)
86: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 17:50:37.52 ID:mz5ck7Vm.net
>>85
彼は契約であって我が社の社員ではない。
あの現場に行ったのは彼の自らの意志で行ったのでどうなろうと自己責任(キリッという郡山方式だろうね。
88: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 17:56:30.06 ID:CV87n2+9.net
>>86
腕章ぶら下げてる時点で通用せんでしょその言い訳
89: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 17:59:15.34 ID:TwlI04tv.net
>>88
どこかの赤い新聞社がそれで逃れてた気が。
120: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 18:42:44.09 ID:BDXMzwYm.net
>>89
撮り鉄が新聞社の腕章(仮)で暴れまわっても知らんぞ___
123: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 18:45:09.26 ID:RHznEJaL.net
>>120を見て思ったんだけど、パッと見、遠目には新聞社の腕章っぽいものを勝手に作って身に着けるのは何か罪になるんだろうか。
朝○新聞っぽいけどよく見たら「朝目新聞」とか。
144: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2015/03/01(日) 19:07:43.57 ID:ECYptBZ0.net
>>123
大手の新聞社・テレビ局の社章はほぼ商標登録されているので、そのままロゴが全く同じ物を使うと「商標権の侵害」に
なります。
スネークついでに「報道陣」に紛れ込みたい時は自作で、存在していない会社名で腕章を作るのが無難です。
私、一応、突っ込まれた時のために、その会社名で名刺も作ってスネークしてます。
145: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 19:11:10.55 ID:T7rXhPQC.net
>>144 広島って・・・・・・
147: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 19:12:54.85 ID:WgNLO/LU.net
>>144
葉月ニムぱねぇ
152: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 19:16:10.99 ID:RHznEJaL.net
>>144
ありがとう。
>架空の会社の腕章・名刺
小説に出てくる私立探偵みたいw
ウリもスネークするときは(株)定礎とかネトウヨコーポレーションとか作ってみよう。
163: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 19:33:01.11 ID:tyAM4QJn.net
>>152
「極東民主研究所」とかどうだろう?
36: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 16:55:17.18 ID:lWUtHvKT.net
>>26
「報道という崇高な社会使命を全うする為にはこの程度のことは何の問題もない
寧ろ注意する連中は我々の崇高な使命を妨害するkz」
これくらいはデフォじゃないの、ゴミのメンタルとしては
つか今回に限らずこの手の前科大杉だし
42: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 16:59:48.71 ID:CV87n2+9.net
>>16
>有名新聞の記者としてどうなのかと思った
有名新聞の記者に相応しい振る舞いだぁな
56: わぁしぃが朴田博士じゃ!! 2015/03/01(日) 17:11:36.75 ID:yvNBvwER.net
>>42
盗り鉄「そうだ新聞記者になればなんでもやれるwww」
59: 日出づる処の名無し 2015/03/01(日) 17:12:59.65 ID:zgNmc1YE.net
>>56
撮り鉄「鉄道専門の新聞を立ち上げれば一発逆転あるで」
- 関連記事
-
その当時にはかなり機材が高かったのですが、低価格化低年齢化によってよりモラルが低下している感じはあります。
こないだ退社時に駅で三脚広げて舌打ちしながら電車撮っていたのとかいますからね。
モラルの低下はなにも鉄道関係だけではなく、小学生がM;tGに手を出していた頃もかなり下がっていましたし、婦女子の世界もかなり滅茶苦茶になっていますね。
昔は生ものは対象に迷惑かけないとか、サイトに鍵をかけるとか、中古販売しないとか、委託禁止とかまぁ色々ルールがあったと思いますが、これも覆されていますよね。
世間から白い目で見られて、少人数でやっている分にはあまり騒がれないのですが、どうしても一般化し、規模が大きくなると迷惑をかける人らが悪目立ちし、それはどんなものにも存在するものです。
うちの近所にも屋外生配信でもう数回逮捕されているのが居ますし。
細々とやっているうちは仲間も少なく、年長年少もあり、規模は小さくもルールがあり、なにより周りに叱ってくれる人が居るのは救いですよね。
(すべてが悪いとか言いませんよ、悪目立ちは割合の問題です)
今回の記者はどちらかというと業界特有のモラルの無さだと思います。
良い写真が取れれば何でもありという風潮がありますからね、ISILとか。
そしてそれを見た年少者などに悪影響を与える事を考えるとかなりタチの悪い輩ではあります。
第3権力とか、社会の木鐸とか言っている新聞社は厳重に責任を取ってもらいたいものです。
まったく関係ない話ですが、今日、NHKニュースを見ていたら、ISILのことをISと呼んでいました。
やっと”イスラム国”と呼ぶのをやめたのね。