
49: 日出づる処の名無し 2015/02/26(木) 11:14:47.47 ID:2DYmH3/G.net
51: 日出づる処の名無し 2015/02/26(木) 11:18:42.18 ID:TJzT5rzs.net
>>49
国内の虫が大杉なんだよね
どうやって処分する気なんだろ?
66: 日出づる処の名無し 2015/02/26(木) 11:28:40.26 ID:HTFLRd9U.net
>>51
日教組や労組の根は深いですからねぇ…
国内の反日組織に直接手を入れるのは難しいので
まずは南ウリナラを潰して本邦マスゴミと分断
その上でメディア奪還に動くのが段階的に正しいかも
労組票や日教組の無力化は最終段階だと思う
71: 日出づる処の名無し 2015/02/26(木) 11:36:09.36 ID:TJzT5rzs.net
>>66
なんとなく思うんだけど、彼らは独立した個としては弱いような気がするんですよ
別の言い方をすると、自分で情報を集めて精査するとかそういう行動が弱い(又は出来ない)
なので指揮系統がやられると後はバラバラになって霧消しそうな気がする
ネットで彼らが主流にならないのはそういう事なんだろな…と思ってる
76: 日出づる処の名無し 2015/02/26(木) 11:40:16.26 ID:4BElYfHl.net
>>71
大抵の場合、どこか遠くにある中央が指令を区だし、下っ端は実行するだけの組織だからねえ
噂じゃ某極左集団はインターネット禁止だとか
81: 日出づる処の名無し 2015/02/26(木) 11:44:06.20 ID:HTFLRd9U.net
>>74
情報周知には何はさて置いてメディアの正常化ですね
その第一歩として国営放送局の設置が急務
>>71
ウリナラが根を挙げて土下座するか
混乱で工作指示どころで無くなってしまえば
かなり状況はマシになると思うのですよね
少なくともアンネ本かヘイト関連の様に
横並びで同じ発言始める事は難しくなる
52: 日出づる処の名無し 2015/02/26(木) 11:20:15.10 ID:ENaYbtK0.net
74: 日出づる処の名無し 2015/02/26(木) 11:37:43.33 ID:1GH228Dh.net
>>52
日教組という存在を知らない人多いからな
ああやって連呼することでどれほどヤバイかを知ってもらうべき
80: 日出づる処の名無し 2015/02/26(木) 11:44:05.25 ID:WUrWkfIR.net
>>74
インターネットがあって日教組の事を簡単に調べられるから良かったね
これが20年前だったら総理が批判されるだけで終わってたよ…
82: 日出づる処の名無し 2015/02/26(木) 11:44:59.75 ID:1Vyyhp0D.net
>>52
おー、さすが広域指定団体ひきょう組!
教頭「保護者の中には安倍さん支持の人がいるかもしれません。保護者から学校に掲示物のことで尋ねられたときに説明ができますか?」
女性教員「いいえ。説明できません。私が説明することでもありません」
教頭「誰が説明するのですか?」
女性教員「それは管理職です。掲示板が組合所有であろうと、会社や学校から借りているものであろうと、組合が所有している限り、掲示板の内容については、
名誉毀損、虚偽事実の報道である場合を除いて、管理職が口出しをすることは許されないですよ。組合自治に対する支配介入です」
56: 日出づる処の名無し 2015/02/26(木) 11:22:42.84 ID:OJFxR6UK.net
>>49
マスコミといえば、川崎の中1の事件に関して
朝のテロ朝で、
「容疑者と思しき子の実名がネットで出回ってる。
情報はネットで十分というけど、ネットは無責任だ。
間違ってたって責任はとらないけど、我々メディアはいろいろ考慮して
情報を出し、間違っていたら責任をと ら せ る」
と言ってました(ウソつけと突っこんでしまったw)
さっきのテロ朝の橋本大二郎では、同じ事件で犯人たちが
ISISの真似したんじゃないかという話題では
「メディアの情報の流しかたに問題があったんじゃないか」と
他人事みたいに言ってました。
責任、とる気ないってことよね、結局。
61: 日出づる処の名無し 2015/02/26(木) 11:25:46.77 ID:vcqMCofs.net
>>56
植村某にも責任取らせてないのによく言うわ。
65: 日出づる処の名無し 2015/02/26(木) 11:27:48.09 ID:G65MrDeE.net
>>56
やっぱリ情報はネットで充分だわ
73: 日出づる処の名無し 2015/02/26(木) 11:37:23.25 ID:deicVDFL.net
>>56
川崎の事件と言えば、噂によると韓国製アプリを使う妻子持ちも関係者の中に居るようで、何とも言えませんな。
少年法なんて時代錯誤の法を改正無いし廃止して、大人と同じ刑罰を与えないとダメだと感じます。
75: 日出づる処の名無し 2015/02/26(木) 11:38:53.95 ID:deicVDFL.net
>>73
韓国製アプリというよりは韓国語で説明文が書かれたアプリに訂正します。
78: 日出づる処の名無し 2015/02/26(木) 11:42:39.18 ID:bYGiDngX.net
>>73
某県警「この件めんどくさいな…そうだ、自分で縛って首を切った自殺、これだ」___
79: 日出づる処の名無し 2015/02/26(木) 11:43:23.10 ID:eV8MVg/r.net
103: 日出づる処の名無し 2015/02/26(木) 12:18:13.05 ID:WVCCXtBu.net
>>73
気がかりなのは、世の中には二重三重の保護を受ける者が居る事。
マイノリティで未成年で女性で…と。他の組み合わせもあるかも知れませんが。
そういう「保護される事が当たり前」の人間が、簡単に既得権を放棄するのかな?と。
90: 日出づる処の名無し 2015/02/26(木) 11:55:35.55 ID:TJzT5rzs.net
競争のない組織は最終的には腐る
教師なんて最も足るものですな
まだ免許更新制なんだっけか
そっち方向の活動をしたら更新停止にすればいいのかな?
- 関連記事
-
>責任、とる気ないってことよね、結局。
自由には責任が伴うってこと、小学生レベルで知っておくことだと思うんですがねぇ、マスコミさんよ。
>90
競争もそうでしょうけど、批判のほうがより正確では。
マスゴミがまさしくそうですもんね。
そーいや今日付けのねず氏のプログのテーマがジャーナリストでした。
メディアなんて昔も今もたいして本質は変わってないw