
731: 足差足它<ニ( ゚∀゚《ニ[] ◆YiXkgzS2FPeK 2015/02/21(土) 22:16:33.12 ID:PH3E3sxH.net
739: 日出づる処の名無し 2015/02/21(土) 22:21:38.21 ID:UG/QptJC.net
>>731
「素人コントロール」と言う言葉が平然と防衛相の口から出てくる酷い時代もあったな…
やっと、こう言うところも組織改革に手を着けられるんだな。
740: 日出づる処の名無し 2015/02/21(土) 22:21:59.56 ID:qxED4wV9.net
>>731
文民統制における文民=背広組と思っているのかな?
文民=代議士なんだけど…
797: 日出づる処の名無し 2015/02/21(土) 23:18:06.15 ID:ZDb/H57I.net
>>731
やっとか・・・
これで調達や装備もやりやすくなると信じたい
次官や局長が制服組なんてアメリカや欧州じゃ当たり前のことだもんね
806: 日出づる処の名無し 2015/02/21(土) 23:32:29.67 ID:IY2RywWc.net
>>731
ソースが沖縄タイムズかよ。誰だリークしてるのは _。
742: 日出づる処の名無し 2015/02/21(土) 22:22:11.40 ID:YaakZ9s/.net
俺の記憶が確かなら、我が党の政権時代か政権盗る直前辺りに
「局長以上には辞表を書いてもらう」っつーてたような… 記憶違いかしら。
744: 日出づる処の名無し 2015/02/21(土) 22:23:46.26 ID:sUUCR4z7.net
憲法九条で陸海空軍その他の戦力は保持しないはず。
つまり日本人は全員文民、いいね?
748: 日出づる処の名無し 2015/02/21(土) 22:26:37.68 ID:YaakZ9s/.net
>>744
アッ、ハイ。
958: 日出づる処の名無し 2015/02/22(日) 09:57:06.93 ID:51AoO0Ld.net
安定のアマギンブログ
もはや安倍首相の存在そのものが憲法9条違反だ
ttp://www.amakiblog.com/archives/2015/02/22/#003151 またひとつ、安倍首相の憲法9条違反が加わった。
きょう2月22日の東京新聞が一面トップで大スクープを書いた。
防衛省が防衛省設置法を改正して内局(文官)と制服組自衛官とを対等におく方針を固めたというのだ。
これはシビリアンコントロールをなくすという事であり憲法9条の精神の否定だ。
これまでの国会では内閣が吹っ飛ぶような大問題だった。
それにしても、あらたな安保法制に関する国会審議や報道を見ていると、ここにきて物凄いスピードで驚くような憲法9条否定の政策が次々と既成事実化されつつある。
いすれも負けず劣らず明白な憲法9条違反だが、その中でも、私が最大の憲法9条否定と考えるのが、米国以外の国への集団的自衛権行使を容認するという政策だ。
憲法9条が出来た歴史的経緯を知っているものならわかるだろう。
憲法9条は日米安保条約つまり日米軍事同盟と表裏一体にある。
戦力を持たない代わりに国連の平和維持機能に期待し、国連がその機能を遂行するまでの間、米国の軍事力に頼る(日米同盟)という形で出来た。
つまり百歩譲って憲法9条違反が許されるのも、歴史的経緯から見て、あくまでも米国との軍事協力に限っての話しなのだ。
それを、ここにきて、いきなり米国以外の国への防衛協力に拡大しようとする。
これは二重の意味で憲法9条を否定するものだ。
憲法9条の歴史的経緯を無視したまったく新しい防衛政策の導入である。
このような政策を平気で導入しようとする安倍首相は歴史に無知な、もはや存在自体が憲法9条違反の首相だ。
歴史に盲目な者は未来にも盲目だ、とは、故ワイゼッカー独大統領の至言である。
安倍首相を一刻も早く引きずり降ろさない限り、この国に未来はない(了)
974: 日出づる処の名無し 2015/02/22(日) 10:23:05.71 ID:tflJuuYk.net
975: 日出づる処の名無し 2015/02/22(日) 10:26:10.95 ID:mPUXjbjG.net
>>974
「国軍に対する政治(による)統制」あたりの言葉のが誤解を招かないと思う
976: 日出づる処の名無し 2015/02/22(日) 10:29:15.85 ID:OLUufTKw.net
文民統制と文官統制をごっちゃにして騒ぐだろうという
昨日の予想通りの動き
977: 【東電 76.3 %】 2015/02/22(日) 10:32:35.58 ID:KqetGsaV.net
文民統制ってことは理系はダメってこと?
982: 日出づる処の名無し 2015/02/22(日) 10:34:14.49 ID:+7IcqjGT.net
>>977
マジレスすると、文武両道の「文」なので、理系ではなく体育会系がアウト(違
984: 日出づる処の名無し 2015/02/22(日) 10:35:36.45 ID:VGWA2Hk2.net
>>977
体育会系統制はどうなるんですか________
文科系統制はどうなるんですか___________
吹奏楽部は文科系部活だけど体育会系統制なのは何故なんですか____________
つまりじえーたいは吹奏楽部と同じになるんですね
990: 日出づる処の名無し 2015/02/22(日) 10:42:39.80 ID:w5a/DyZr.net
>>984
>>つまりじえーたいは吹奏楽部と同じになるんですね
え、迫力あるじゃん、1917年の大砲。
979: 日出づる処の名無し 2015/02/22(日) 10:33:43.69 ID:jl6feXD0.net
市民統制とか言い出さないですかね_________
- 関連記事
-
デモとか市民運動とかには出てきていない様な…
本人がそこまで堕ちるのを避けているのか、マスゴミ側が
使いたくないのか、どっちだろう?