与那国、あす住民投票 陸自配備問題「戦争のための基地を造らせてはならない」

与那国島 住民投票

14: 日出づる処の名無し 2015/02/21(土) 06:33:42.65 ID:aNcfpDMx.net

与那国、あす住民投票 陸自配備問題
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-239226-storytopic-3.html

【与那国】与那国島への陸上自衛隊沿岸監視部隊配備の賛否を問う住民投票は
22日、投開票される。投票は午前7時から午後7時まで町内3カ所で実施。開票
は午後8時から町構造改善センターで始まり、同9時ごろにも大勢が判明する見
通し。住民投票は激戦が予想され、賛否の行方に注目が集まる。

有権者数は中学生41人や永住外国人5人を含む1284人。期日前投票は20日
までに118人が投票した。
配備反対派は町内で決起集会を開き「戦争のための基地を造らせてはならない」
と呼び掛けた。
賛成派は自衛隊配備について「島の活性化、防衛力強化につながる」という訴えを
広げた。


何の意味があるんだか


17: 日出づる処の名無し 2015/02/21(土) 06:39:03.89 ID:B4U0ivRN.net

>>14
>何の意味があるんだか

国家の安全保障政策について一地方および外国人が異議を申し立てることが許されたという前例を確立したニダ




関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/02/21 19:07 ] 国防 工作員 | TB(0) | CM(11)

124692 :名無しさん@2ch:2015/02/21(土) 19:16:44 ID:-

そもそも無効な住民投票ですが、誘致賛成派が勝った際に無効選挙と言って駄々をこねる為の布石でしょう。

政府・防衛省はおそらく織り込み済みだとは思います。
永住外国人への投票権付与を言い出したのは誰でしょうか、ある意味興味深い投票ですね。
投票日に合わせて亡国の艦船が近海を航行するかもしれませんね。
[ 2015/02/21 19:16 ] /-[ 編集 ]
124698 :名無しさん@2ch:2015/02/21(土) 20:57:47 ID:58QiQ9eE
 

確信犯の工作員にマジレスしても意味無いんだよな。
日本を弱体化させるのが目的なんだから。

言論の自由があるのはいいが、国民性等によって、
とんでもなく遠回りになる事もあるってことを、
日本は世界に実践して見せている。
[ 2015/02/21 20:57 ] /58QiQ9eE[ 編集 ]
124700 :名無しさん@ニュース2ch:2015/02/21(土) 21:17:24 ID:-

迷惑料10億寄越せだっけ?のちに翻したけどさ
おまけに外国人と中学生の有権者
沖縄の情勢に揺れる、と書けば聞こえはいいが、要は風見鶏で蝙蝠
別の基地建設賛成の島との交渉を妨げて、国から金を引きずりこもうと躍起なんだろうね
[ 2015/02/21 21:17 ] /-[ 編集 ]
124701 :名無しさん@2ch:2015/02/21(土) 21:21:10 ID:-

>>124692
「そもそも無効な住民投票ですが・・・」
という決めつけは正しくはない、住民としての意思表示をするだけのこと
あからさまに否定してはいけないと思うが
※参照 地方自治法第74条

[ 2015/02/21 21:21 ] /-[ 編集 ]
124702 :名無しさん@2ch:2015/02/21(土) 21:22:33 ID:-

>>124692
「そもそも無効な住民投票ですが・・・」という決めつけは正しくはない、住民としての意思表示をするだけのことあからさまに否定してはいけないと思うが
※参照 地方自治法第74条

[ 2015/02/21 21:22 ] /-[ 編集 ]
124703 :unknown_protcol:2015/02/21(土) 21:29:13 ID:eqP7eH0Y

外国人問題と言えば、「坂東忠信の日中憂考」様の記事
『「国際化」を理解しない日本の弱点』
http://taiyou.bandoutadanobu.com/?eid=1235347

にて、
>>
特別永住者制度も、難民認定制度も、ザル法というより、もうザルの網部分がないような状態なのです。

「なりすまし」に至っては、対策すらありません。


一つだけはっきりと申し上げておきましょう。

韓国側での在外国民住民登録制度開始(今年1月22日から)と、日本側の外国人の住民登記完了(今年7月9日)の関係で「特別永住者がその資格を失う」というネットでの噂は、全く的外れどころか、今後私達にはより厄介な問題になり、その実態把握がもっと難しくなるでしょう。
<<

という気になる一節がありまして。
もしかしたら洒落にならない事態が起きることを
想定した方が良いのかもしれません。
[ 2015/02/21 21:29 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
124705 :べる:2015/02/21(土) 21:49:18 ID:Jec19d7A

その地方自治法第74条。
>第七十四条  普通地方公共団体の議会の議員及び長の選挙権を有する者(以下本編において「選挙権を有する者」という。)は、政令の定めるところにより、その総数の五十分の一以上の者の連署をもつて、その代表者から、普通地方公共団体の長に対し、条例(地方税の賦課徴収並びに分担金、使用料及び手数料の徴収に関するものを除く。)の制定又は改廃の請求をすることができる。

>第一項の選挙権を有する者とは、公職選挙法 (昭和二十五年法律第百号)第二十二条 の規定による選挙人名簿の登録が行なわれた日において選挙人名簿に登録されている者とし、その総数の五十分の一の数は、当該普通地方公共団体の選挙管理委員会において、その登録が行なわれた日後直ちにこれを告示しなければならない。

この地方自治法第74条を見る分に、この法律は住民が声を上げる制度ではありますが、あくまで前提は選挙権を持った国民が前提ですね。
まず中学生と外国人は無効票。
ついでに言うと、条例の制定もしくは改廃を請求することができるけれど、自衛隊の配備は条例ではないので無意味かと思います。
沖縄知事の「安倍首相が会ってくれないの」作戦並みにマスコミはなんか言っていてもスルーされるのではないかと思います。

戦争のための基地とは言いますが、基地のない状況でも中国がちょっかいをかけているのが現状であり、放置の方が平和のために良くないわけです。
住民投票の結果に問わず、頻繁に報道されることによって却って国民の平和団体への不信感が増すだけのような気がしないでもないですが、まぁ頑張ってくださいね。
[ 2015/02/21 21:49 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
124713 :名無しさん@2ch:2015/02/22(日) 01:47:37 ID:-

中学生と永住外国人、普通に選挙権を持った人
それぞれの投票率と賛成反対の割合発表して欲しいな。面白そうだから
[ 2015/02/22 01:47 ] /-[ 編集 ]
124714 :名無しさん@2ch:2015/02/22(日) 02:56:42 ID:-

世界中にある「せんそーのためのきち」にもちゃんと批判の声上げなさいよ。
[ 2015/02/22 02:56 ] /-[ 編集 ]
124724 :名無しさん@2ch:2015/02/22(日) 10:57:17 ID:-

キチガイに刃物
でも在住米軍にも投票権与える?
[ 2015/02/22 10:57 ] /-[ 編集 ]
124756 :名無しさん@2ch:2015/02/22(日) 21:27:48 ID:-

無効な投票では有りますが、まあ無事賛成派が勝ったようで。
反対派がどのような反応をするのか、おそらくスルーでしょうが、楽しみです。
[ 2015/02/22 21:27 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9908-b369455e


スポンサーリンク