
96: 日出づる処の名無し 2015/02/13(金) 20:48:57.79 ID:R3RIGloN.net
京都の特亜率が想像以上
名所はもう行きたくないや。
日本人は寂れた地方に行くこと
安倍の地方創生の陰謀が
120: 日出づる処の名無し 2015/02/13(金) 21:12:41.08 ID:RbcknHE8.net
>>96
伊勢神宮はさすがの日本人率だったよ
125: 日出づる処の名無し 2015/02/13(金) 21:16:53.19 ID:R3RIGloN.net
>>120
ニダシナ大声張り上げててな
観光の特別感ゼロ。
日本人は行かなくていいよね。
と思ってしまうレベル
四条河原町とかは普通に日本人の街だが
126: 日出づる処の名無し 2015/02/13(金) 21:19:30.46 ID:CgjJPC36.net
>>125
街中でも「熱烈歓迎」と掲げてあるのはよく見るようになったがね
265: 日出づる処の名無し 2015/02/13(金) 23:23:21.64 ID:JwyWxGpD.net
>>126
田舎のデパートで中国語の案内板やポップを見るとげんなりします
直行便あるけど観光するなら絶対都会に行っちゃうと思うんだが
212: 日出づる処の名無し 2015/02/13(金) 22:34:31.07 ID:VjKgJY5o.net
>>120
冬の寒い時期に行ったせいかも知らんが自分が去年行った時も日本人ばっかりで
人はいっぱいなのにすごく静かで心地よい静寂を味わったわ
261: 日出づる処の名無し 2015/02/13(金) 23:19:10.56 ID:ncnVNVvl.net
>>212
日本人以外には用のない場所だよねぇ。
世界遺産になることもなさそうだし、これからも伊勢は伊勢であり続ける…
京都はなぁ… まさか大原まで浸食されてるとは思わなかったw
寂光院、建礼門院のおひざ元でゆっくり温泉三昧したかったのにorz
132: 日出づる処の名無し 2015/02/13(金) 21:25:50.91 ID:g/8oiH9Q.net
大阪を入り口にしてるんだろうなニダシナin京都
大阪ではあちこちから品のない大声が聞こえますよ
南は繁華街とオフィス街が入り混じっているので
ランチに出る気も失せるような大声がもうorz
ハリポタのバッグ提げてるのはUSJ帰りでしょうかね
あれもって横に広がって歩くわけです
正直殺意湧きますよええ
145: 日出づる処の名無し 2015/02/13(金) 21:41:22.30 ID:2gKBAwfp.net
>>132
銀座、新宿も凄いよ…
しかんなんで往来であんな大声だせるんだよ!シナ観光客
159: 日出づる処の名無し 2015/02/13(金) 21:49:05.37 ID:8r+a8q55.net
>>145
東銀座の高速の下で観光バス止めて、その前でコンビニで買ったであろうラーメンをすすってる
ヴィ〇ンやグ〇チの袋を何個も下げてる集団が居た。バスの中で食えばいいのに
で、その一段の中に大声でスマホでしゃべってるのがいく人も居た
どこに泊まってるんだろうな
180: 日出づる処の名無し 2015/02/13(金) 22:07:48.29 ID:YIHSCo1S.net
>>132
だぎゃー市民ですが、繁華街だけでなく近所のユニクロにまで湧いててうんざり
熱田さんでもみかけたことあるし…
181: 日出づる処の名無し 2015/02/13(金) 22:09:06.75 ID:F6jwWBBk.net
>>132
アレお膝元もジブリ帰りが多い…
中央線だと、戦前は高円寺辺りに中国人留学生が多かったそうだけど
182: 日出づる処の名無し 2015/02/13(金) 22:09:50.65 ID:SZgWr7y5.net
ミ´~`ミ 式年遷宮の時はウジャウジャ居て、うっかり荒魂の方でウザい糞民族が絶滅しますように…って祈ってしまったな
233: 日出づる処の名無し 2015/02/13(金) 22:49:35.70 ID:g/8oiH9Q.net
>>180>>181>>182
ユニクロはシナ100%だしジブリグッズも中国製が
多いんですが。知らないのかな
しかしお伊勢さんに熱田さん?!アルニダが?!
……魂魄消滅するんじゃないのかマジで
つーか近寄るな汚らわしい!と本気で思ったウリはネトウヨ___
358: 日出づる処の名無し 2015/02/14(土) 00:42:01.77 ID:48VXfGBZ.net
>>132
去年の秋サッカー観に行くついでに和歌山電鉄貴志川線(たま駅長のあれ)乗りに行ったんだけど
中国人の観光客の団体が多数出没してて閉口した
でかい声でしゃべりまくるわ車内うろうろして写真撮りまくるわ
お前らなんでこんなローカル線にまで出没するんだよと
- 関連記事
-