トルコ大使館:「イスラム国」という組織の呼称について、「誤解を招きかねない表現である」とし、報道各社に変更を検討してほしいと呼びかけています。

「イスラム国」



448: 日出づる処の名無し 2015/02/09(月) 09:03:35.67 ID:jbEkxa0g.net

「『イスラム国』表現、誤解を招きかねない」トルコ大使館、報道各社に呼びかけ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1502/08/news018.html

 過激派組織「ISIL」によるシリアでの日本人拘束・殺害事件を受けて、在日トルコ共和国大使館は2月6日、あらためて追悼の意を表するとともに、
「イスラム国」という組織の呼称について、「誤解を招きかねない表現である」とし、報道各社に変更を検討してほしいと呼びかけています。

ike_150208isil01.jpg



在京報道各社各位(トルコ大使館サイト)
 ISILの呼称についてはいくつかありますが、現在多く使われているのは、同組織の英語名「Islamic Sate」を和訳した「イスラム国」というもの。
しかしISILの行為は、本来の平和を重んじるイスラム教とは大きく異なるものであり、「イスラム」という言葉がテロ集団の名称として使われることで、
イスラム教やイスラム教徒、世界のイスラム諸国について偏見が生じかねず、「どうか使用されないよう切に願います」いと大使館では訴えています。
 なお他の国々では、「DAESH(al-Dawla al-Islamiya fi al-Iraq wa al-Sham=イラクとシャームのイスラム国)」や「ISIL(Islamic State in Iraq and the Levant
=イラク・レバントのイスラム国)」という略称が多く使われており、日本政府もこれに習って「ISIL」という呼称を使用しています。

トルコ国営放送のTwitterアカウントでも、2月4日に同様の訴えをツイートしていました
https://twitter.com/trt_murathan/status/562789097421688834


464: 日出づる処の名無し 2015/02/09(月) 09:28:03.21 ID:4aXU1I2v.net

>>448
テレビ見てねえからアレだったけど
犬ラジオほんとイスラム国連呼なんだな
一緒やろと思ってるからどうでもいいけど
イスラム教徒はやんなるべこれ


466: 日出づる処の名無し 2015/02/09(月) 09:32:00.51 ID:4dPd7CyZ.net

>>464
こうまでしつこいと何かあるのかと勘ぐってしまいますな。
ヘイトス桃法のためにイスラム矢面に立たせて利用ですかね。


472: 日出づる処の名無し 2015/02/09(月) 09:38:15.88 ID:IQ6Vof6B.net

>>466
マジレスは報道統制してる!とか言ってる奴はこの「イスラム国」連呼を
マスゴミが全く止めないのはどう思ってるのかねw


473: 日出づる処の名無し 2015/02/09(月) 09:38:51.90 ID:dVBPrbTe.net

>>466
そうだろうね。

大砂嵐とかに罵声を浴びせてたのも問題視したいみたいだし。


449: 日出づる処の名無し 2015/02/09(月) 09:06:26.70 ID:Uzzg1Vr1.net

メディアもちゃんとインテリぶって「ISIL(アイシル)」って言えばいいんですよ
どうしてこういう時だけその過剰なくらいの知ったかぶり精神を発揮しないんでしょう?
知ったかぶってISISのこと「イシス」と読んだ田嶋陽子の方がまだマシなレベル








人気ブログランキングへ




田嶋陽子 love

関連記事
[ 2015/02/09 22:45 ] マスコミ | TB(0) | CM(21)

124168 :名無しさん:2015/02/09(月) 23:28:01 ID:-

トルコからの「改名のお願い」はトルコ風呂の時に続いて二度目。
どちらも彼らの名誉がかかっており、その文章たるや礼儀にかなっていて説得力があり、己の不明を恥じると共に快く承諾したくなる。

…いや、比較しちゃいけないんだけどさ。トルコ共和国に失礼だし。
[ 2015/02/09 23:28 ] /-[ 編集 ]
124169 :名無しさん@2ch:2015/02/09(月) 23:31:35 ID:-

「誤解を招きかねない表現」というより、誤解させようとやってるのでは?
[ 2015/02/09 23:31 ] /-[ 編集 ]
124170 :名無しさん@2ch:2015/02/09(月) 23:37:08 ID:-

これって、トルコから日本の放送局がテロリスト側であるって見做される・テロリストとして扱われるって事は無いの?
情けないけど、外から言われた方がやりやすいよね。
[ 2015/02/09 23:37 ] /-[ 編集 ]
124172 :べる:2015/02/09(月) 23:51:55 ID:Jec19d7A

わたしもその口ですから、ISILのことをイスラム国と称することでミスリードを促そうとしてるのですよね。
わたしの場合は、イスラム国ってどこのイスラムの国やね?ということで止まったので頓珍漢なことにはなりませんでしたが、「国同士の諍いは良くない」とか「外交問題だ」とか「イスラム教徒は悪」とかそんなとばっちりを振りまいている模様。
コメンテーターや評論家でこの辺を勘違いする輩ははっきり言って無駄飯ぐらいですよね。
マスコミが何故か重用しますが。

マスコミがISILの事を知らないわけないので、ばっさり停波でも決めちゃった方が良いと思います。
各方面に失礼ですし、事実を彎曲してますし、テロを隠匿する行動なので、きゅきゅっと資金の締め上げもした方が良いと思います。
痛い目見なければ、こういう人らは治らないものです。
(治ると思っていませんが)
[ 2015/02/09 23:51 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
124173 :名無しさん:2015/02/10(火) 00:27:21 ID:-

ミスリードと言えば、盛んに犬が朝ニュースで「本質は阻害された若者の孤独」とかトンチンカンな方向へと引っ張ろうとしてますね。
青春の懊悩だろうが若者の孤独だろうが、もうそういうバックストーリーをお涙頂戴に語る時期は過ぎてんじゃねーのと。
イスラム世界で現地の人々の生活を破壊し、人質を攫って身代金を要求し、もうとっくに越えてはいけない一線を越えてんでしょうがと。
普段若者の心のケアなんざに毛ほどの関心も抱かないくせに、こういうときばかりしたり顔で解説して、何が言いたいのと。
そのかわいそうな若者とやらが、もっとたくさんの無実の人々の幸せを奪い、壊し、踏みにじり、せせら笑い、自暴自棄な破滅に向かって多くを巻き添えに暴走しているだけでしょうがと。
ホント、奴ら、何かを伝える気がない。来たものをただスルーパスするだけならともかく、そこにいらぬバイアスをはさんでせせこましく自分の利益を図るばかり。
[ 2015/02/10 00:27 ] /-[ 編集 ]
124174 :名無しさん@2ch:2015/02/10(火) 00:41:58 ID:-

たとえ外圧であっても国益につながるなら反抗する上に、謙虚な相手には傲慢になる、そんな連中に何を期待している。
日本がテロ支援国家に指定されそうだと嬉しそうにはしゃぐ勘違いがまた湧いてやがるが、実際にテロ協力してやがるのは日本に寄生してるてめえらだろうが。
[ 2015/02/10 00:41 ] /-[ 編集 ]
124177 :名無しさん@2ch:2015/02/10(火) 01:11:50 ID:-

池上彰が「自称イスラム国の連中」「過激派組織イスラム国」と言ってたのが笑えると同時に本当は「イスラム国」と言いたくないであろう池上のささやかな抵抗に思えました。
不正確な名称であっても「イスラム国」の方が通りがいいからその言葉を使うように指示が出てるんじゃないでしょうか。なんでも「」つければ許される日本語の欠点ですね。「いわゆる従軍慰安婦問題」とか(笑)。
[ 2015/02/10 01:11 ] /-[ 編集 ]
124178 :名無しさん@2ch:2015/02/10(火) 01:28:18 ID:-

「イスラムと国」を騙る過激派
[ 2015/02/10 01:28 ] /-[ 編集 ]
124179 :名無しさん@2ch:2015/02/10(火) 02:35:40 ID:-

テレビやラジオで言いたくないけど言わされてる奴沢山いるんだろうな
仕事無くなっちゃうから致し方なくって感じか、可哀想に…
でももうそいつらの出てる番組見ることないけどな
[ 2015/02/10 02:35 ] /-[ 編集 ]
124180 :名無しさん@2ch:2015/02/10(火) 04:15:19 ID:ZoRGzwYg
 

ついこの間、NHKでアホの大越が、
「独立国家とは捉えていませんが、
NHKはこれからもイスラム国と呼びます!」とか、
ドヤ顔で自慢気にホザイてたけど、どうすんだろ?

まあどうせクビだからどうでもいいのかw

[ 2015/02/10 04:15 ] /ZoRGzwYg[ 編集 ]
124181 :名無しさん@2ch:2015/02/10(火) 07:09:15 ID:-

椅子要る
ダーウィッシュ
[ 2015/02/10 07:09 ] /-[ 編集 ]
124186 :寄り道:2015/02/10(火) 14:54:24 ID:-

けっこう簡単な方法として、旅行業を営む有限会社という名目で「有限会社イスラム国」というのを設立して、ツアーの名前を「イスラム国」として登録商標を抑えてしまうというやり方があります。
そしてマスコミや報道各社に「会社名や登録商標の無断使用だ」として使用禁止を申し入れる。
そしてそれが守られない場合は監督責任者として社長を名指しで司法に訴えるというやり方です。
報道機関のトップは、問題がなければ勲章の受勲があるのですが、万が一にも告訴されて敗訴した場合などはその資格を喪うため、訂正に応じる可能性は高いと思えます。
[ 2015/02/10 14:54 ] /-[ 編集 ]
124187 :名無しさん@2ch:2015/02/10(火) 16:30:15 ID:-

※124186
重箱でごめんなさいなのですが、有限会社はもうつくれませんよ
やるなら合同会社になるかと
[ 2015/02/10 16:30 ] /-[ 編集 ]
124190 :名無しさん@2ch:2015/02/10(火) 20:06:23 ID:-

十歳に満たない女の子をリアルに俺の嫁にするのがイスラム国。

最低でも70歳を越えてる艦娘達を2次元で嫁にするのが、日本。

イスラム国はロリコン国。
イスラム教徒はイスラム国を呼ぶのにイスラムを使わせない様に。
もっと激しく活動すべき。
難民施設で正式に妻に迎える、一夜のみ=児童売春の話やら。
難民施設からイスラム国に金の為に身売りする若者やら。

イスラム国には日本の人道支援は空爆と同じく。

幼女の売春や青年の身売りを阻む、不利益な。
[ 2015/02/10 20:06 ] /-[ 編集 ]
124194 :名無しさん@2ch:2015/02/10(火) 21:33:49 ID:-

ここにもマスコミのお仲間のテロ協力者がおいでだ。
ISILを叩くふりをしているが呼称を改めるつもりは無いらしい。
しかも気持ち悪い書き込みしやがって。
自分の性癖を日本人にスケープゴートするための成りすましかよ。
[ 2015/02/10 21:33 ] /-[ 編集 ]
124195 :寄り道:2015/02/10(火) 21:55:24 ID:-

>124187さん
そうですね、失礼しました。
有限会社法が2006年に廃止されたので、合弁会社か小規模株式会社での設置になりますね。
ご指摘を感謝します。
[ 2015/02/10 21:55 ] /-[ 編集 ]
124220 :名無しさん@2ch:2015/02/11(水) 02:25:42 ID:-

トルコはNATO加盟国で宗主国様の仮想敵国だから、マスコミはむしろ敵視するだろうな。
[ 2015/02/11 02:25 ] /-[ 編集 ]
124233 :名無しさん@2ch:2015/02/11(水) 11:02:36 ID:-

マスコミがISILに呼び方変えないなら、2CHやTwitterでISILと呼ぶよに呼び方るのと、行政に呼び掛けた方がいいんじゃないですかね?、ネットの影響力を高めるのにもいいですし。
[ 2015/02/11 11:02 ] /-[ 編集 ]
124317 :名無しさん:2015/02/13(金) 12:06:43 ID:-

彼らの目的は、「日本に恥をかかせること」だと判明。ソースは侮日。
…カネをくれ!…いや、仲間を返せ!…いや、本当の目的はお前に恥をかかせることニダ!

…この発想はあれなんでしょうね。クソコラが思いっきり彼らのマインドにクリティカルヒットしちゃったんでしょうね。もう反射というか何と言うか。小学生かw顔真っ赤にして「恥をかいたのはお前ニダ!恥をかいたのはお前ニダ!」

…マジで砂朝鮮。
[ 2015/02/13 12:06 ] /-[ 編集 ]
124320 :名無しさん@2ch:2015/02/13(金) 14:05:06 ID:-

Change.orgにもきてるね。
HTTPS://WWW(半角小文字にしてね)
.change.org/p/日本放送協会-イスラム国-という呼称の使用を中止するよう求めます

そんな事を求めたところで、マスコミの目的は
「日本人に『イスラム=敵』と刷り込み、差別的な行動を起こさせること」
「他国民に『日本人=国際情勢に疎くバカで差別的』という印象を与えること」
なので、どうせ何もしないとは思うけど、これに賛同してる人たちは少なくとも
「ISIL(あるいはダーウィッシュ)は近所に暮らしている『ムスリム』とは
別の存在。と理解している」と考えてもいいのかな。


全く別件の話だが、テレビだのラジオだのに出てる解説員・コメンテーターの説明より、友人の
「ISILもオウム真理教も統一協会も北朝鮮も韓国(産経前支局長拘束してる)も
やってることは変わらん。全部『宗教・信条・自分のポリシーを隠れ蓑にしたテロリスト』」
って内容の「休憩時間の世間話」が一番わかりやすかった。

おーいテレビ・ラジオのプロ解説員ども、素人の雑談に負けてるぞw
これじゃ給料泥棒じゃねーか、しっかりしろよ!wwとエールを送りたい。(註・これは激励です)
[ 2015/02/13 14:05 ] /-[ 編集 ]
124332 :名無しさん(笑)@nw2:2015/02/13(金) 23:31:30 ID:-

あ~、フランスの事件の時にうっかりな発言しちゃったからな…。
報道の影響力はもうね…自分でも目の当たりですよ…。
正直直訳ではなく、そう名乗る組織とか自称とかせめてつけてほしいものである。
日本語使ってるならなおさら気をつかってほしいものですが。

なんだかんだで英語訳を使う当たり、ある程度は新旧覇権国家に情報牛耳られてるんだなー
と実感しますわ。
しかし、元が同じ思想の部分切り取りのご都合解釈&思い込みの派生した信仰
っていう呪縛はねずみ講のようだね…。
奪う理由に利用しないでよ…。
[ 2015/02/13 23:31 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9882-46754314


スポンサーリンク