(どうする?秘密法)平和作る世代を守る 大林宣彦さん「特定秘密保護法が成立した6日、僕は怖くて一日中震えていました。いまの空気は戦争が始まる時に近いのです。 」

大林 特定秘密


518: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 14:48:51.17 ID:mtStqnan.net

(どうする?秘密法)平和作る世代を守る 大林宣彦さん
http://www.asahi.com/articles/ASF0OSK201312260125.html
特定秘密保護法が成立した6日、僕は怖くて一日中震えていました。いまの空気は戦争が始まる時に近いのです。
集団的自衛権の行使容認や憲法改正と論理的にも感情的にも線でつながり、実態は戦争ができる国づくりです。

一年以上経ちましたが戦争まだですかね、大林さん


522: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 14:51:46.61 ID:C/IRpJV6.net

>>518
> 特定秘密保護法が成立した6日、僕は怖くて一日中震えていました。

病院へ行けw
もしくは海外へ移住すればぁ?(鼻ホジ)


527: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 14:55:04.80 ID:Wm48jaq9.net

>>522
シンポ的文化人の行きたがる海外って大体何らかの戦争に関わってるんだよなあ


538: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 15:02:20.33 ID:RCUS+X66.net

>>527
どの国行っても将来戦争に巻き込まれない保証もないしね
バチカン市国とシーランド公国ならセーフ?


563: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 15:19:44.22 ID:ENEfuFhk.net

>>527
しかも日本が世界中で一番ソフトな法律のようなw

軍も無くて、特定秘密保護法に類する法律が何も無い国?
どこにあるんでしょうかねえ_______
あるとして、そこは住みやすい安全な国なんでしょうかねえ_____

>>552
ああ、そういえば自称進歩的文化人()やテレビ人間がよく言ってたっけ >>平和ボケ
どっちがだよwというか、結局何がどうあっても日本人を罵って批判して優越感に
浸る知識人()


526: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 14:53:19.16 ID:lCPHR99W.net

>>518
やっぱり馬鹿だったんだな・・・
>いまの空気は戦争が始まる時に近いのです
どの戦争が始ったときと同じなんだい(゚Д゚)y─┛~~


529: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 14:55:31.30 ID:7zJwrCtw.net

>>526
交通戦争じゃね?


530: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 14:55:34.97 ID:D64mSPVi.net

>>526
大気汚染で空気の質も変わるのにね_


531: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 14:55:40.29 ID:JR/sdAth.net

>>526
もう始まってるのに、何言ってるんだ?と思ったw
戦前がー!じゃなくて、もう戦中だと思うんだけど、空襲されたり餓えたりするのが
戦争と思ってる限り、気がつかないんだろうなぁ。


539: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 15:02:21.54 ID:3Di5y+hB.net

>>531
ノムタンが対日外交戦争を宣言したのが2005年。
ウリナラは独裁者マジレスを追い詰めているニダ。
もう少しでチョパーリを降伏させられるニダ。
ウリナラは苦しいが、チョパーリはもっと苦しいニダ。


550: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 15:08:52.32 ID:+SsPL3JA.net

>>539
2009は戦勝気分だっただろうに
今はどうしてこうなった________


585: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 15:40:10.47 ID:3Di5y+hB.net

>>550
戦争を始めるより、終わらせる方が難しいのです。

>>575
しばき隊「ウリのケツ持ちはCIAやぞ!コラ!」


532: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 14:58:10.33 ID:m+nHQOi/.net

>>526
大林先生は正しいですよ。
歴史上のいかなる戦争も21%の酸素と78%の窒素の元で起きてますから____


545: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 15:05:26.79 ID:K+cStRFP.net

>>532
残りの1%には何があるゴン?


533: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 14:58:11.35 ID:za+4kVji.net

>>526
大林氏のように戦争を恐れる”文化人”たちは実際戦争が起きたら、
大好きで安全な中国に送り届けてあげるから安心しなさい。
日本が勝つにせよ負けるにせよ、あんたらは無関係だから。


528: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 14:55:29.44 ID:R4cOs+6p.net

>>518
一応80近いから戦前から戦後を経験してるとは言えるが、どこがどう似ているのか教えてもらえませんかね?


549: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 15:08:15.92 ID:50PnPSks.net

>>518
ところで大林さんはいま何歳なのですか?
世界中で戦争は行われてきていますので、戦争の始まる前の空気を知っていても
おかしくないのですが、あなたの経験されたのはどの戦争なのかお伺いしてもよろしいでしょうか__


554: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 15:12:34.90 ID:lCPHR99W.net

>>549
余談ですが彼の甥が平田オリザです( ゚ω゚ )
「時かけ」以外はときメモレベルの駄作しか作ってないのに・・・



541: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 15:02:51.88 ID:8sx254Y4.net

1938年生まれで戦争が始まる時の空気ね、随分とお利口さんだったようで


560: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 15:19:16.33 ID:kpcVT6/z.net

>>541
1930年生まれでさえ終戦時15歳で、銃後しか知らない少年少女。やったことは、工場の手伝いぐらい。
むしろ、戦後の食糧難の記憶が強いでしょうね。


544: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 15:05:06.88 ID:7zJwrCtw.net

100越えてる祖母に昔聞いた話で衝撃的だったのは
真珠湾攻撃成功して
「スカーっちした、モヤモヤしたものが晴れた」
って言ったことだな
地方都市の主婦がそういう想いだったってのは
平和教育受けてた身としては青天の霹靂だった

まぁ日中戦争にしろ大東亜戦争にしろ
有権者の大多数が猛烈にそれを支持していたんだよなぁ

A級戦犯がああいう感じで裁かれたのも
軍国主義であったが有権者が選挙でそれを望んだ結果であり
内実は米英と変わらない政体で軍国主義者の独裁者として裁けないので
平和に対する罪というわけのわからんもんで裁く敷かなかったという苦し紛れの産物だわな
もちろん、軍部大臣現役武官制の弊害もあったけどね

今の状況は戦争を望む有権者も居らずそれを煽るマスゴミもなく
そういう政治家もいない状況で戦前に似ていると評するのは片腹痛いですな


552: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 15:11:29.15 ID:3Di5y+hB.net

ホンの20年前には知識人()文化人()は、日本人をして「平和ボケ」と評してたのに。
思えば遠くへ来たもんだ。

>>544
テロリストの共産主義者を取り締まるにも、中華民国政府は非協力的。
(賄賂文化で治安維持が機能していないw)
業を煮やして、満州を建国。
そしたら米が介入してくる。
テメーラ当事者でも無いのに口出すんじゃねーよ、てなモンで。

そら「スカーっちした」わな。


564: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 15:19:54.30 ID:za+4kVji.net

>>544
うまくいかなかった革命活動のことを犯罪というからねえ。

中国韓国北朝鮮の歴史では、
ずっと、反日抗日独立運動をし続けていたんだろうが、
日本にとっては、
拉致誘拐窃盗強盗強姦殺人傷害のオンパレードだったわけで、
モヤモヤもするわな。

多分、朝鮮女を誘拐して売り飛ばしていたチョンも
(ミカジメ料という形で)独立運動を経済的に支援した義商なんだろう。


599: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 15:49:19.70 ID:m+nHQOi/.net

>>544
あ、でもそれはそれで平和教育は正解だったと言える事例かも。
数千万の民衆が自発的に世界最強の国に喧嘩を売りに行ったなんてことがバレたら、民族ごと危険視されて抹殺されかねない…
軍部に強制されたから仕方なかったんです____ってことにしておきましょう


557: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 15:16:31.22 ID:jQWC3vPp.net

初期の氷河期世代は団塊ジュニア世代でもある
1971年~1974年のベビーブームに生まれた団塊ジュニアが大学を卒業したのはバブル崩壊後の1990年代だもんね
氷河期世代~初期・中盤のゆとり世代は阪神大震災やオウム事件をリアルタイムで見た世代w
最近、オウム事件を知らない若い信者の増加がニュースになったが、今の10代~20代前半は生まれてないか赤ん坊だったので自分で調べない限り知らなくて当然
自分で調べたか親から話を聞いたことあるという程度にどうしてもそうなっちゃうよな


572: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 15:29:43.59 ID:7zJwrCtw.net

今だに特定秘密保護法が
公務員の守秘義務に関する法律ってのを理解してないのがなぁ

一般人が知っていることなんて秘密ですらないわな
言論弾圧する法律でもないのになぁ

特定秘密保護法は情報流出防止の法案で
一般人に漏れてしまっちゃ秘密ですらなくなるだけって性質の情報ばかりだからな

言論弾圧の法律と解釈する連中が理解できない


576: 日出づる処の名無し 2015/01/17(土) 15:31:09.17 ID:ePhdzP4c.net

>>572
騒いでる人って、会社に所属する上での守秘義務とかないのかな



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/01/18 19:43 ] サヨク | TB(0) | CM(30)

123104 :名無しさん@2ch:2015/01/18(日) 20:03:35 ID:-

よほど震えるようなことをした憶えがあるんだろう。
普通に映画監督をしていれば、秘密法に関わるようなことはない。
裏で何をしていたのやら
[ 2015/01/18 20:03 ] /-[ 編集 ]
123105 :名無しさん@2ch:2015/01/18(日) 20:09:02 ID:-

何の禁断症状だろう?
[ 2015/01/18 20:09 ] /-[ 編集 ]
123106 :名無しさん@2ch:2015/01/18(日) 20:11:10 ID:-

左党(誤字じゃないよん)
じゃね
(身内に)甘いのが好きなんだろw
[ 2015/01/18 20:11 ] /-[ 編集 ]
123107 :名無しさん@2ch:2015/01/18(日) 20:13:45 ID:-

仲間のサヨク達が喚き出した湾岸戦争直前とか、そういう空気なら知ってそうだけどw
[ 2015/01/18 20:13 ] /-[ 編集 ]
123109 :名無しさん@2ch:2015/01/18(日) 20:46:31 ID:-

じゃあ今フランス行ったら、一日どころか一生震えが止まらんのだろうな。
欧州巻き込んでv.s.イスラムやろうとしてんでしょ?おフランス。
[ 2015/01/18 20:46 ] /-[ 編集 ]
123112 :unknown_protcol:2015/01/18(日) 21:15:09 ID:eqP7eH0Y

国防強化(正常化と言うべきか)の為には、治安維持法も復活させるべき。

(私的にお勧めの参考ネタ:「ミサイル防衛THAADが新しくなるみたいですよー。 」(http://ameblo.jp/calorstars/entry-11977028728.html))

その際にはこういうアホなブサヨク言論家も始末するべし。
[ 2015/01/18 21:15 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
123114 :名無しさん@ニュース2ch:2015/01/18(日) 21:46:21 ID:-

普通に公務員やってたって保護法でいうところの特定秘密に触れることなんてないってのに、映画監督が関係あるかっての。
それともこれから国会議員にでもなのかね?



[ 2015/01/18 21:46 ] /-[ 編集 ]
123118 :名無しさん@2ch:2015/01/18(日) 22:13:56 ID:-

> 7歳で敗戦を迎えました。
> 戦時中、「負け戦をしている」という大人のひそひそ話をまねると、
>「そんなこと言ったら捕まる」と叱られました。
> 世の中が秘密だらけで何か言うと罰せられる雰囲気には
>「人さらいが来る」と言われたような恐怖心が残っています。

幼い頃、夜遅くまで起きていると、よく祖母に「鬼が来て連れていかれるよ」と
叱られていたのを思い出しました。
このおじいさんは親が躾のために使うモンスターと実在の人物の区別が
未だについてないのですね。

子育て経験があれば、普通は気づくと思うんだけどなぁ……。
[ 2015/01/18 22:13 ] /-[ 編集 ]
123119 :べる:2015/01/18(日) 22:18:07 ID:Jec19d7A

サヨクのバイブレーション機能は凄いですよね。
君が代に震え、日の丸に震え、秘密保護法案でも震えるのですからね。
何か発電に使えるのではないでしょうか。(棒


大林宣彦: 1938年1月9日生 (77歳)

第二次世界大戦(日英米開戦):1941年12月

ほう、戦争が始まるときの空気に近いとな?
わたしが3歳くらいの時だと世界は家族レベルで、テレビで見る世界もよくわからず、ましてやアメリカとか違う星だと思っていたレベルですからね。
さすが映画監督だけあって、幼少の時から違うのですね。

年々サヨクの若年化が進み、戦争を知らないとか、戦争の怖さとか言えなくなる昨今。
もう少し説得力というものを考えた方がいいのではないでしょうかね。
自分より年下の議員に戦時中の日本の酷さを語られるとあくびが出ますね。
[ 2015/01/18 22:18 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
123123 :名無しさん@2ch:2015/01/18(日) 23:05:23 ID:-

昭和の10年頃って、ご維新から70年目ですよ。
まさに本年、終戦から70年じゃないですか。
幕末から維新で流れた血や、その後の不平等条約、
差別される有色人種の中で唯一踏ん張って国際連合の五大国まで上り詰めた、
そういう記憶が残りつつも当事者は寿命を迎えていく時代。
日清日露に第一次大戦、ロシア革命や清朝の崩壊もリアルタイムで覚えている人と、教科書の中の物語でしかない世代が混在した時代。
ついでに言うなら、軍隊があるのは警察があるレベルで当たり前、
乱暴で嫌われ者の兵隊がいれば、尊敬され頼りにされる兵隊さんもいた。
なまじ幼い子供だったから、自分の持つ記憶が世界の全てで、
当時の世界の空気はそれ一色だったと思い上がってませんかね。
[ 2015/01/18 23:05 ] /-[ 編集 ]
123126 :名無しさん@2ch:2015/01/18(日) 23:28:52 ID:-

右派と左派では震え上がるものが違うのでしょう。

左派は守秘義務法である特定機密保護法に震えるのかもしれませんが、私などは外国人に参政権を与えようとする活動が怖いですし、ヘイトスピーチの規制を図る法律を作ろうとする動きが不安に感じますね。

あと、戦争は中共が火器管制レーダーを照射した時から始まり、現在「経済戦・国際世論戦」を戦っている最中なのでは?

今は戦前ではなく戦中かな?
[ 2015/01/18 23:28 ] /-[ 編集 ]
123127 :名無しさん@2ch:2015/01/18(日) 23:30:06 ID:-

泥棒が警察にビビるのと全く同じ構図
[ 2015/01/18 23:30 ] /-[ 編集 ]
123128 :名無しさん@2ch:2015/01/18(日) 23:39:04 ID:-

被害妄想&強迫観念
自分のところに受診に来たら、そう診察しますよ。
本気で受診進めます。
[ 2015/01/18 23:39 ] /-[ 編集 ]
123139 :名無しさん@2ch:2015/01/19(月) 01:23:05 ID:-

大東亜戦争の出征したのは大正時代生まれまでで、少年兵を含めても昭和4年生まれまで。
昭和二桁世代だと戦前に関して断片的な記憶しかなかろう。
[ 2015/01/19 01:23 ] /-[ 編集 ]
123141 :名無しさん@2ch:2015/01/19(月) 01:48:53 ID:-

NHKや朝日新聞では、秘密保護法に付いてどの様に報じられたのでしょうね?
その報道の様を見て、恐ろしい印象があるとしたら、大林さんは被害者なのかもしれません。

記憶は、あとからの操作で改変できてしまうものだと聞きました。
恐ろしい事です。
[ 2015/01/19 01:48 ] /-[ 編集 ]
123142 :名無しさん@2ch:2015/01/19(月) 02:02:16 ID:-

子供の頃聞いても判らなかった事柄が、大人になってから理解出来る事がある。
そのときに、マスコミやネットが今より少しでも正常に成って居る様に、したいものですね。

戦後70年。まだまだ正常化には程遠いです。
それでも、あれだけ愛国心教育を潰されても、何度でも復活して正しい知識をまともな教育をと求め集まる日本人。

世界にはレコンキスタと言う例もあります。
わたくしは全く諦めていませんよ。
[ 2015/01/19 02:02 ] /-[ 編集 ]
123144 :名無しさん@2ch:2015/01/19(月) 02:42:03 ID:-

戦争『映画』の雰囲気の話されてもなぁ。
正直どうでもいいw
[ 2015/01/19 02:42 ] /-[ 編集 ]
123147 :名無しさん@2ch:2015/01/19(月) 03:56:23 ID:-

占領統治されてたときが一番、日本民族にとって暗黒の時代ですよね?
戦犯の処刑はジャン・マイドラーが処刑しまくりしたチェコと変わらない。
日本も支配者民族の入れ換えが行われたのかな。
戦争の空気とかオカルト過ぎて理解できない。
第六感、その上のセブンセンシズなのかも。
それかPTSDなのかな?
どうすれば空気を認識できるようになるんだ。
[ 2015/01/19 03:56 ] /-[ 編集 ]
123163 :名無しさん@ニュース2ちゃん:2015/01/19(月) 11:11:05 ID:-

老い先短いじいさんに正論ぶつけても仕方ないって思うので
幼いときに飢えた記憶はなかなか忘れられないだろうと一応同情しておくか…。
地方都市と東京とは事情が違うだろうけど
昭和9年生まれの母の話だと、祖母がリヤカーで
今だと車じゃないといけないだろって感じのとこまで歩いて行って
食料手に入れて食べさせてくれたので、あんまり飢えた記憶はないんだと。
明治生まれのバイタリティにはほんと尊敬の念が絶えません。
私は昭和40年代生まれだけど、私にとってのお年寄り=明治時代の人が
慎ましく素晴らしい人たちだったので、年寄りは敬うものだと自然に育てられましたけど
今の子供たちへの教育はその点大変ですなぁ…
[ 2015/01/19 11:11 ] /-[ 編集 ]
123169 :寄り道:2015/01/19(月) 12:14:04 ID:-

弾丸が飛び交って空から爆弾が降ってこなければ戦争ではない、とでも思ってるのでしょうね。
今は既に第三次世界大戦の真っ最中だというのに。
[ 2015/01/19 12:14 ] /-[ 編集 ]
123171 :名無しさん@2ch:2015/01/19(月) 12:26:28 ID:-

日本人はみんな天皇の遺伝子を持っているからぬ。
[ 2015/01/19 12:26 ] /-[ 編集 ]
123175 :名無しさん@2ch:2015/01/19(月) 13:05:24 ID:-

こないだBSでうっかり「狙われた学園」を見てしまって、あまりにもひどいセンスに震えた。
昔の映画とはいえ、あれはひどい。びっくりした。
[ 2015/01/19 13:05 ] /-[ 編集 ]
123180 :名無しさん@2ch:2015/01/19(月) 14:05:34 ID:-

妄言に根拠無しとはよく言ったもの。
ただし、身に覚えがある者に限っては知りませんが……
[ 2015/01/19 14:05 ] /-[ 編集 ]
123185 :名無しさん@2ch:2015/01/19(月) 16:26:09 ID:-

>いまの空気は戦争が始まる時に近いのです。

開戦時に3歳だった人が戦争が始まる時の空気なんか分かるのかね?
是非とも具体的な話を聞いてみたいもんだ。勿論捏造や想像はなしで、ありのままの事実を。
[ 2015/01/19 16:26 ] /-[ 編集 ]
123192 :名無しさん@2ch:2015/01/19(月) 19:46:36 ID:-

狙われた学園はアイドルホラーの先駆けだそうです。 試作第一号と考えたら失敗も可愛く思えてくるかも()
[ 2015/01/19 19:46 ] /-[ 編集 ]
123193 :在日は帰れ:2015/01/19(月) 20:02:00 ID:-

過去の人が続々と出てきますね。
敗戦利得者の継承者がビンのふたを閉めれなくなって
ふた番か門番か判らんけど
「先輩先輩、やつらが言うこと聞きません。」
「よしよし、オレに任せろ。」
と引退した奴らが出てくるけど、みんな火達磨になって炎上祭りとなる。
少なからずも奴らは俺達の思い出になってるでしょ?
若いときの、いい思い出なのに
在日どもが日本人を洗脳支配するための汚い行為だったと
今になって叩きつけられる。
何十年もファンの奴らはどんな気持ちなんだろ?
[ 2015/01/19 20:02 ] /-[ 編集 ]
123200 :名無しさん@2ch:2015/01/19(月) 22:20:25 ID:-

>僕は怖くて一日中震えていました。
ある種の人々はこういう大げさな表現が好きだよね。
涙が止まりませんでしたとかさ。
サヨクの人には京都駅が宇宙空母、ダムが宇宙要塞に見えるらしい。

監督した映画は見たことないけどたしか・・・時をかける処女だっけ?
[ 2015/01/19 22:20 ] /-[ 編集 ]
123207 :名無しさん@2ch:2015/01/20(火) 06:08:48 ID:-

隣国が手前が勝手にやった悪政とやりすぎの結果、切羽詰まって
戦端になる暴力行為を大っぴらに始める前の空気ですか。
[ 2015/01/20 06:08 ] /-[ 編集 ]
123208 :名無しさん@2ch:2015/01/20(火) 06:58:14 ID:-

引退した日本人を叩かせる誘導に嵌っているような気がする。
仕事の場を奪い、財産を奪った勢力が、老後の安住も奪っているのだろうな。
[ 2015/01/20 06:58 ] /-[ 編集 ]
123279 :名無しさん@2ch:2015/01/22(木) 21:37:37 ID:-

今の空気が戦争が始まる前に近い。

あたしもそう感じる事があります。

アジアでオリンピックの予定が多過ぎる。
特亜とその相手に新型の武器を売り始めている。
そもそも、特亜に反日教育をさせたり、マスコミに反日をやらせているのはひーろっぱでしょ?

迷惑だわ。
武器にたくさんつぎ込むよりも、次世代の若者や産業につぎ込みたいよ。
ひーろっぱが、兵器の輸出で借金を減らすために日本の人もの金が消費されるのは大いなる無駄です。

敵味方両方に売れば競争をエスカレートさせて売り上げが天井知らずですな。
[ 2015/01/22 21:37 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9844-9d19ec8e


スポンサーリンク