イスラム教徒は何故日本に目をつけないのかね。 現人神を擁していて、多神教徒、偶像崇拝者、 ほとんど3倍満だと思うんだが。

688: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 21:33:54.78 ID:+sSG8fnu.net


hNHp5qW.jpg



690: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 21:37:36.50 ID:PHgtHuQ0.net

>>688
(; ・`д・´)…ゴクリ




771: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:45:16.11 ID:q6zfjeyR.net

8月6日、大惨事目の当たりに…法王が新年演説
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150113-OYT1T50126.html
>法王はこのほか、パリの連続銃撃テロ事件を念頭に、「宗教や政治指導者、特にイスラム圏の人々が、
>原理主義や過激な宗教解釈による暴力の正当化を糾弾することを望む」と述べた。

…宗教戦争でもしたいんだろうか?


776: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:48:35.17 ID:E+E4Wz0i.net

>>771
法皇様はユダヤ・イスラム・キリストの3宗教大統合を目指しておられる。


結果はどうなるかわかりません_________


815: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:12:27.67 ID:K6e+3ZXG.net

>>776
復讐と嫉妬の神の国来たる_________



……何でよりによってそんな邪神(しかも一人息子を冤罪で殺しといて)に救われたがるのか理解できん(´・ω・`)


825: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:20:46.57 ID:ZXrrPzto.net

>>815
あれら中東の半砂漠地帯由来の神様ですからねえ…
あそこは何をどうしても最初からパイの大きさは決まっていて
今日誰かが一切れ多く食べたら
明日必ず誰かが腹を空かせて復讐を誓う土地柄
神様ってのは守って報いてくれる存在じゃなくて
「今得してる奴をあとで必ずメタクソにしちゃって下さい」と言いつけることで
かろうじて現在の不遇をしのぐ気にさせてくれる存在ですもの
妬み嫉みと燃え滾る憎悪によくマッチした神様なんです


779: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:49:07.66 ID:nehVzIEu.net

>>771
言論には言論で、宗教には宗教で_


781: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:50:25.36 ID:msIwTSXr.net

>>771
ミ´゚~゚ミ イエズス会だから仕方ない。ゆでたまご先生の謎理論を見た時みたいに、寛大にならなきゃダメだよ


796: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:00:31.24 ID:9dubvLax.net

>>781
戦国時代のフランシスコ会は「日本人すげー」って書いてましたな・・・

確かオスマン帝国でイスラム教徒とうまくやってたのもフランシスコ会のはず
ヘタリア人は戦争はアレだけどそういうのは得意だぬ


784: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:52:41.61 ID:VI+7XEmO.net

>>771
法王「イスラム同士で争え…」


791: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:56:30.38 ID:LFXHtMoT.net

>>784
ベネディクトさんが言うなら、さまになるし、茶化す意味でもストレートな意味でも両方納得いくけど。
今の法王が言ってもなあ。


794: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:59:37.16 ID:msIwTSXr.net

>>791
ミ;´~`ミ 異端審問庁出身者が言ったらシャレにならんがな…


810: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:09:08.18 ID:riPEyAwU.net

>>771
こんなんじゃそのうちスペインの宗教裁判みたいなことが起こるんじゃないか?


785: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:53:28.96 ID:wmq6+b8t.net

イスラム教徒は何故日本に目をつけないのかね。

現人神を擁していて、多神教徒、偶像崇拝者、
ほとんど3倍満だと思うんだが。
共産主義者だって無神論者で役満程度だけども。


787: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:55:25.55 ID:0LVrq2Zc.net

>>785
聖書をよりどころとしてないから(割とマジで)


789: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:55:59.61 ID:D6gOqMmU.net

>>785
そりゃ日本人は食を制限されるのが一番嫌いですから
精進料理を食べるのと豚や鱗の無い魚を食べるなと言われるのは全然違う話だし


793: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:59:10.54 ID:wmq6+b8t.net

>>789
目をつけるってのは、
日本人を何で標的にしないのかな、
という意味で。


802: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:04:44.47 ID:jpVfhgFs.net

>>793
日本だとアラブ人は目立つからなあ
さらにテロするような原理主義者にとっては拠点にする場所の確保どころか
祈りをするにもモスクさえなければ飯食うことさえままならなさそう


803: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:04:45.79 ID:PHgtHuQ0.net

>>793
自分らを別段敵視している訳でも無いのに
イスラム世界外の国まで相手にする程の余力も暇も無いしょ

コリアンがウリスト狂ならぬウリラム狂でも立ち上げたら別でしょうが


792: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:57:41.43 ID:PHgtHuQ0.net

>>785
そう言う事を言い始めると
イスラム以外の全てを敵に回して滅びる事になります

ちなみにそれに近い事を実行に移してるのがISISの連中だと思う


806: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:06:51.15 ID:2dymnJDo.net

>>785
昔聞きかじった話だと、仏教はイスラム教徒にとっては宗教じゃなくて哲学みたいな
ものなので敵視はしてないとか
中東あたりにいれば日本は仏教国で、同時に神道も存在してるなんて知らないとか

あと、思想的な問題じゃ無く
テロるにしてもわざわざ日本一国をターゲットにしても世界へのアピールにならないから
やらないんじゃマイカ


816: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:12:57.07 ID:gRbBG85X.net

>>806
日本の実態が「古今東西の神様仏様天使様精霊様堕天使様悪魔様皆様ようこそ神州へ」
とかカオス通り越した何かだと知られたら一体どうなることやら


818: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:15:54.26 ID:SEYi6eVX.net

>>816
まあ背骨は神道なんですけどね。
神社の山の麓を取り囲むように寺教会が建っている場所が結構有りますし。


817: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:15:52.27 ID:GvZaOZTf.net

>>806
あと、商売上の位置付けも重要かと。

イスラーム諸国民にとって、日本は
「対等に商談してくれる相手」
「少なくとも、カタログ通りの製品を売ってくれる唯一の国」
という、東西の先進国に虐げられた身からすると遥かにマシな存在なので、テロる理由がない。


834: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:24:51.12 ID:jpVfhgFs.net

>>817
商売を通して布教するのがイスラム教のパターンでもあるので敵としてではなく
今は異教徒だけど最終的には真の教えに目覚めてくれるはず(善意)
って感じなんだろうか


844: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:31:22.13 ID:GvZaOZTf.net

>>834
「対等かつ正直な商談ができる」ってのが重要なんだと思う。

連中のちうごくや韓国に対する態度を見ると。


813: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:12:15.99 ID:Os6HRzyi.net

>>785
日本のことを知らない。
聖書を元にした宗教の信者が少ない。
そして何より宗教戦争をしていない、これが大きいのかな。


795: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:00:05.50 ID:iiiTPHbA.net

アラビアンから見ても日本は遠い異国なんでしょうよ
先にインドに喧嘩押し売りしに行くんじゃね








人気ブログランキングへ



829: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:21:28.76 ID:iiiTPHbA.net

中東関連に首突っ込んだこともないしな
このままずっと距離を保っていたい


832: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:23:29.67 ID:GvZaOZTf.net

ちょっと前まで、日本は
「いざとなったら、全ての欧米各国を敵に廻して闘う国」なので、
「もしかしたら、最後の最後までイスラームを敵視しない先進国になってくれるかもしれない」という妙な期待をされてたとかなんとか。

今でも、ソマリア海賊事案で無理して海自派遣してるけど、欧米各国海軍とか隣のインド海軍とかだとイスラーム世界からはタダの庭荒らしにしか見えないけど、
海自が参加することで「あー、日本が出てくる程なら彼奴ら拙い事やらかしたんだ。なら仕方ないな。」みたいな空気になったとか。


836: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:26:09.31 ID:c+Lc0e9A.net

トルコ辺りじゃ「ロシアと戦った国」とか「エルトゥールル号助けてくれた国」とか
その関係で国の近代化を手助けしてくれた、なんてイメージだったそうだし
そういやエルトゥールル映画化みたいだけど、不安しかねえ
トルコの監督使えばよかったのに


838: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:26:44.07 ID:jBlzSa/x.net

そういえば、我が党政権時代、公安関係で情報漏洩があったな。
あれ、日本と中東をなか悪くさせる意図があったのかしらん


842: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:28:12.30 ID:9ROk4Aww.net

>>838
石油関係とか、極東アジアをスルーして東南アジア→中東へと広がるなんとかの弧とか
いろいろ邪魔したいものはあったと思いますよ(棒なし


846: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:33:27.79 ID:jBlzSa/x.net

>>842
表に出てないなかであったろうね。

>>843
やっぱりか


843: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:30:26.35 ID:bvBGV21N.net

>>838
しかも漏出した情報(協力者の住所氏名等)を本にして出版した。
えーと、出版社の社長、誰だっけなー、我が党等と関係あるようなないような__


851: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:38:45.64 ID:RgxiHTFr.net

>>843
高槻のアレの事実婚相手だっけ


852: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:41:00.20 ID:bvBGV21N.net

>>851
日本にダメージを与えるネタは、ことごとく我が党につながるのね


855: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:45:08.72 ID:Zpl6d1qz.net

>>852
我が党そのものが日本に対する攻撃の手段であり、既に戦争は始まっていたんですよね……
首の皮一枚で耐え抜き、反転攻勢に移るまで、水面下でどれだけの悪戦苦闘があったことか。


856: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:45:35.50 ID:Y4OVxxso.net

>>843
いやだ。辻本はその頃、我が党じゃなかったし___

 流出「公安テロ情報」全データ
 第三書館
 社長l;北川明

この流出時に、尖閣衝突事件が起こってあまり扱い大きくなかったけど
なんでこれでトミ子の首が飛ばなかったのか不思議すぐる



関連記事
[ 2015/01/14 21:34 ] 中東 | TB(0) | CM(41)

122853 :名無しさん@2ch:2015/01/14(水) 21:56:09 ID:-

>>810
まさかの時の、スペイン宗教裁判!
 
というお約束は置いといて、キリスト教勢力とイスラム勢力の仲介をするには、日本は最適な立場にいるのかもしれん。それをやるメリットがどの程度あるか、日本政府の関係者はとっくにソロバンを弾いている、と思いたいですね。
[ 2015/01/14 21:56 ] /-[ 編集 ]
122854 :名無しさん@2ch:2015/01/14(水) 22:00:44 ID:-

日本にはモーゼとキリストそれぞれを祭った神社があるのれす。
[ 2015/01/14 22:00 ] /-[ 編集 ]
122855 :名前はまだない・・・:2015/01/14(水) 22:09:12 ID:-

やっぱ、アヌンナキまで行っちゃうの?
[ 2015/01/14 22:09 ] /-[ 編集 ]
122857 :名無しさん@ニュース2ch:2015/01/14(水) 22:15:03 ID:-

日本をターゲットにしない理由はいくつかある。
まず、スレでも書かれているように商取引においてとにかく真面目でいい仕事をする。敵に回すと損失がでかい。
次に、日本がイスラムに攻撃を加えていない存在だから。基本的にどんな神様だろうとバッチコイな民族だからなw
最後に、八つ裂きにしても足りない程憎いアメリカを相手に文字通り命を捨てて戦い続けた日本の事が彼等にとってはシンパシーを感じるらしい。
[ 2015/01/14 22:15 ] /-[ 編集 ]
122862 :名無しさん@2ch:2015/01/14(水) 22:43:36 ID:-

日本はどんな神も楽しく暮らしてるからね。アラーの神もいるんじゃないかな?
[ 2015/01/14 22:43 ] /-[ 編集 ]
122867 :「ど」の字:2015/01/14(水) 22:54:41 ID:/rKlrZ.I
公平や公正は社会の根幹のはずなのだが。

※122857
 映画『パールハーバー』は、中東で大ヒットを飛ばしたそうですからね。
 あの映画自体は朝鮮的な「プロ被害者商売」の産物で、芸術的に見るべきものは無いのですが。
「悪辣で獰猛な日本軍」の絵は、欧米に蹂躙された人間には格好のストレス解消になっています。
 欧米と日本の人間性を実際に目で見る機会があれば、なおのことです。
(欧米の軍隊と日本の自衛隊に対する、中東人の態度の違いはいっそ笑ってしまうほどです。
「日本軍が来る」という噂だけで支配地域から逃げ出す武装組織が実在するとは思いませんでした)
 これまで日本の名の下に生きた先人が、公平と公正の行いを残してくださったからこそですが。

 ★

「法は自分の都合良く作ったり変えたりしていい」と思う欧米人が、忘れていることがあります。
 法を都合良く弄り武力で押し通す宗教や国家に対して、他人がどう思うかという感情の問題です。
 公平や公正を欠く事がどれだけ他人の怒りを買うか、欧米(の指導者層)は思いもしていません。

 日本の教育を受けた身からすれば、この感覚の鈍さは白痴的とすら思えてしまいます。
 そうした感覚を欠かないと自分(そして社会全体)の精神安定性が維持出来ないのでしょうか?
 少なくとも自分なら、法や基準を都合良く作り変える体制の下で生きていたいとは思いません。
 今の欧米社会は、自分にとって「怖いもの」になりつつあります。
[ 2015/01/14 22:54 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
122868 :名無しさん@2ch:2015/01/14(水) 22:56:52 ID:-

日本をターゲットにしてないなんてお花畑を信じてるのがこんなにいるのか……。
悪魔の詩を翻訳した教授が大学内で首を切られてるし、
過激派連中はすでに日本をターゲットにする宣言を出してるし、
過激派じゃない「穏健な普通のムスリム」でも
お寺に忍び込んでお地蔵様の頭を落としたりしてるというのに。
日本でテロが起きてない理由は単純で、
日本ではムスリムはまだ少数派過ぎて目立つから
行動を起こしづらいってだけだぞ……。
[ 2015/01/14 22:56 ] /-[ 編集 ]
122872 :ゆとりある名無し:2015/01/14(水) 23:17:46 ID:-

>日本をターゲットにしてないなんてお花畑を信じてるのがこんなにいるのか……。
>日本ではムスリムはまだ少数派過ぎて目立つから
>行動を起こしづらいってだけだぞ……。

ネットのない湾岸戦争の時からしたり顔で同じようなことを言う評論家、雑誌がわんさか
いましたよ^^
911の時も沸いていたなぁw

楽観視は禁物だが説明は正しいよ。さらに中東にとってG7で「宗教感情抜きで」で話が
出来るのは日本だけ。日本も資源が必要だから中東と宗教的しがらみがないことを
最大限に生かして友好関係を結んでいる。攻撃する理由がないんだよ。

だから、彼らの敵キリスト教国でもない日本を攻撃しようものなら、同胞の国々からも
反発されかねないw

[ 2015/01/14 23:17 ] /-[ 編集 ]
122873 :名無しの壺さん:2015/01/14(水) 23:26:40 ID:-

※122867
>公平や公正は社会の根幹のはずなのだが。
そのために法やら契約やらを発達させたんですが、時が流れて、それらをハックするようになっちゃったのが今の状態
建前としては法も契約も守ってるんで、公正なんですw
法をいじることは権利ですから、公正とかの範疇には入りません
法を守ってもうまくいかないのは、法が悪いからなんです

ということですね
懺悔とかと同じような感じじゃないですかね?
[ 2015/01/14 23:26 ] /-[ 編集 ]
122877 :名無しさん@2ch:2015/01/15(木) 00:01:48 ID:-

欧米と全力で戦争して 被曝 特攻まで極めて玉砕した過去の心意気に かれらはなにか思う事がある様子。
要は 負けるのわかってても戦い散った者の気持ちは 宗教さえ超越する信頼感により 敵とは認識しにくかったのかも。
ただし日本軍の特攻などは相手の武力にたいするもので 自爆や テロは 非武装の相手にするものなので 軍人同士と 武装対非武装 の違いは明確にある。
ただし その攻撃は 確実に 本人の死を前提としている。2467
つまり直接的に自己の利益ではなく 親族や国家など 共同体の利益を重視している点は共通している。
そんなことで 意外に ムスリムは 日本を完全な 異質な者(敵)とは 認識していないようす。
また イラク支援などでの 自衛隊の方々の振る舞い 評判なども充分 信頼感に影響があるとおもわれる。
[ 2015/01/15 00:01 ] /-[ 編集 ]
122881 :べる:2015/01/15(木) 01:03:29 ID:Jec19d7A

一つに基本的に日本は落としどころをつけてくれるので争いになりにくい。
(落としどころをわからずに踏み込む、過去にはアメリカや、今の中国、韓国とはブチ切れの状態になる)
もう一つに信教を尊重するし侵害しない。

公明正大で、人の大事にする気持ちを踏みにじらない点が各国から信頼される要素かと思います。
[ 2015/01/15 01:03 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
122887 :名無しさん@2ch:2015/01/15(木) 01:43:02 ID:-

ペシャワール会の中村医師のメンバーが現地で農業改良活動していた。

現在の方には認めてられていたが、外部者の過激派に殺害された。

その後中村医師は用水路の敷設の為に現地に赴いた。
外部者の過激派から彼を守る為に現地では警備員を貼りつけてた。

過激派から守る事ができなかったら、いい事をしてくれる日本人が居なくなる。
サマワの現在の方もそんな風だったのでは。
[ 2015/01/15 01:43 ] /-[ 編集 ]
122890 :名無しさん@2ch:2015/01/15(木) 02:00:59 ID:2oJ8bCiU

>「法は自分の都合良く作ったり変えたりしていい」と思う欧米人が、忘れていることがあります。
> 法を都合良く弄り武力で押し通す宗教や国家に対して、他人がどう思うかという感情の問題です。
> 公平や公正を欠く事がどれだけ他人の怒りを買うか、欧米(の指導者層)は思いもしていません。

これで思い出すのは個人的にはスキージャンプの船木と原田かな…あとはノルディックもか?
国益や生き死に直接関係ないスポーツの場ですらやられたら腸が煮えくりかえるってのにね…
[ 2015/01/15 02:00 ] /2oJ8bCiU[ 編集 ]
122891 :名無しさん:2015/01/15(木) 02:09:55 ID:-

イスラムの教えとは「砂漠環境下での生活の知恵」なのです。
本来は「別に邪教でも異教でも信じてていいよ。まあ、最後に救われるのは俺たちだがな。俺たちの邪魔しなきゃ、好きにしてればいいんじゃないの?」という、おっそろしく個人主義というか「余裕を持たせた」宗教です。
ひろさちやという仏教評論家が、イスラム世界に行ったときは「なんて不真面目な連中だ!」と憤慨しながら、後から「ああいうマイペースな生き方ってありだな、つーか『執着しない』という意味では仏教徒にとっても理想的な生活だ」とエッセイに書いたこともありましてw
「彼らの視点では」むやみやたらに「キリスト教徒が戦争をしかけてきている」のです。つーことで、「彼らの気の長さの銘々に応じて」、「聖戦」が発動するわけです。
要するに、「無意味に敵対行動をとらない」日本は、別に攻撃対象にならない。
とにかく、砂漠の民は執念深いが、一面でものすごく大雑把なのです。

あとね、白人という生き物が、「どれだけ自分が他人から恨みを買っているか」認識してないってのが案外致命的。
ディベートに慣れ、自分の考えを端的に言葉に表せる訓練を受けているってのも、かえって弱点になってる。
要するに、自分の理屈を文章に起こすのは得意。でも、「相手の」「理屈で表しにくい微妙な心の揺れ動き」を認識するのは超不得意。
不得意なだけならともかく、なまじ自分の理屈が「わかりやすい、一見普遍的なロジック」になっちまっているもんで、相手の「非論理的な感情」を黙殺しやすい。というか、「自分の理屈の方が比較の結果優れている」と勘違いしやすい。
[ 2015/01/15 02:09 ] /-[ 編集 ]
122896 :寄り道:2015/01/15(木) 03:19:54 ID:-

> 122868

悪魔の詩訳者殺人事件なら、あれは預言者ムハンマドを揶揄してイスラムを侮辱したという「悪魔の詩」の発行に関わった者などに対する死刑宣告、というホメイニ師のファトワーが発令されたからであって、無差別に日本という国や日本の社会をターゲットにしたものでは有りません。
イタリアやノルウェーでは訳者が何者かに襲われていますし、 トルコ語翻訳者の集会が襲撃されて37人が死亡するという事態にもなっています。
無知を晒すのもいい加減にしておいてほしいものです。
[ 2015/01/15 03:19 ] /-[ 編集 ]
122899 :名無しさん@2ch:2015/01/15(木) 05:46:16 ID:-

イスラム=砂漠の国
という事実は、宗教の誕生した時代にも当てはまるのでしょうか?
バラやチューリップの原産地は現在のイランあたりです。
チューリップは、トルコが訛ったものです。
不毛の砂漠地帯であるなら、三つの宗教が聖地として奪い合う理由は何でしょう。
乳と蜜の満ちる土地、牧羊や酪農のための草原があり花咲き乱れる土地だったからではないでしょうか。
石油精製の技術のないアラビアンナイトの時代、何もない不毛の砂漠に極彩色の宮殿や庭園が生えてくるわけもなく、
もっと以前の古代文明を支えたのはそれだけの人口を食わせるだけの農業生産力があったからでしょう。

気候は苛烈でも、本来はそれに適した動植物に溢れた豊かな土地で、だから焼畑農業や遊牧のように、土地から搾り取っては移動することが可能で、その過程で争いから戦闘集団が形成発達していったんではないかと思います。

実は似たような誤解イメージを古代日本にも持っていて、
それは「大陸の文化文物が伝わった」ことについてなのですが。
現代のODAだってどこかに何かしらの恩恵を見込んで行われてるのに、タダでお宝や技術を恵んでくれるわけないw
戦利品や賠償でなければ、引き換えに支払えるものを日本が持ってたからだと思うんですよね。
[ 2015/01/15 05:46 ] /-[ 編集 ]
122902 :名無しさん:2015/01/15(木) 06:46:19 ID:-

※122899
少なくとも、イスラム教の成立した時期は西暦600年前後ですから、現在に似た環境下にあったと推測されます。
ただ、確かにイスラム世界は昔から砂漠だったわけではなく、それなりに肥沃だった時代もあったようですね。
焼畑や放牧は、「その地に留まって農耕を行うと、取り返しがつかないぐらいに地味を破壊してしまう」ので、それを回避するために行うものです。
地中海性気候の地域、ギリシアやサハラ砂漠が砂漠と化したのは、放牧による環境破壊とされています。
インダス文明やシュメール文明も、燃料として木々の伐採を繰り返した結果、乾燥化から塩害を招いて衰退滅亡したとも言われています。
いずれにせよ、イスラムが成立した時期には、とうに環境は破壊されていたようです。
[ 2015/01/15 06:46 ] /-[ 編集 ]
122905 :名無しさん@ニュース2ch:2015/01/15(木) 07:06:16 ID:-

そりゃあイスラムだってわざわざ中立的で力もある日本を攻撃してきたりはしないでしょ。

キリスト教を「やっつけた」らわざわざ日本にちょっかいを出す余裕も出てくるかも知れないけどね…
彼らがそこまで余計な事をする必要を感じない事を願う。
[ 2015/01/15 07:06 ] /-[ 編集 ]
122922 :名無しさん@2ch:2015/01/15(木) 10:58:50 ID:-

ヤハウェがどこぞの…古代ギリシャ人のいうとろこのバルバロイのどれかの戦争神(多神のうちの脆弱な一柱)、て説をなんかで読んだんだけど、なんだっけ?
元が戦争神だからあちらさんは、戦争ばっかりしてんのかー、と納得した記憶が。
[ 2015/01/15 10:58 ] /-[ 編集 ]
122928 :名無しさん:2015/01/15(木) 12:01:55 ID:-

※122922
カナアンの戦闘神…だったかな。
昔、フリーメイソンの署名入りで悪魔の解説辞典書いてた人が、そんなこと書いてたような…。
[ 2015/01/15 12:01 ] /-[ 編集 ]
122929 :名無しさん@2ch:2015/01/15(木) 12:53:17 ID:-

おれは、アテン教の分派(過激派)とか聞いた記憶があるな>YHVH
[ 2015/01/15 12:53 ] /-[ 編集 ]
122931 :名無しさん@2ch:2015/01/15(木) 14:24:53 ID:-

基本、一神教は全て危険だろうな。
住み分ける発想が無いし。
遠いのがせめてもの救いだ。
[ 2015/01/15 14:24 ] /-[ 編集 ]
122955 :名無しさん@2ch:2015/01/15(木) 20:34:33 ID:-

中東の国で。
日本の重機屋さんが。

産油の復さん品の油ギッシュな水を。
葦の原を作って浄化するそうい。
その為の重機を提供している。
[ 2015/01/15 20:34 ] /-[ 編集 ]
122957 :名無しさん@2ch:2015/01/15(木) 21:00:47 ID:-

この前は海洋勢力に成り済ましていたが、今回は多神教徒に成り済ましてやがる。
アメリカ~湾岸産油国に至る局外の諸国を、巻き添えにするため、闘争の激化を煽るアジテーションを繰り広げてやがる。
例の風刺画を描いた三流紙や、一般市民を巻き添えにしたテロリストと、同類な人間、つまり理性崇拝革命思想の過激派が。
つられるなよ?
[ 2015/01/15 21:00 ] /-[ 編集 ]
122985 :名無しさん@2ch:2015/01/16(金) 11:04:55 ID:-

※122957
日本以外全ての国が勝手に消滅してしまえば、この国は永遠だろ?
何故駄目なのかい?
[ 2015/01/16 11:04 ] /-[ 編集 ]
122998 :名無しさん@2ch:2015/01/16(金) 21:23:39 ID:-

「過激な煽りは朝鮮人だ!」と熱弁ふるって取締まる人がいたなあ。
何で本物の過激な煽りに対しては打って変わって静かなんだろう?
[ 2015/01/16 21:23 ] /-[ 編集 ]
123022 :名無しさん@2ch:2015/01/17(土) 22:31:35 ID:-

聖☆おにいさんの単行本を子供が勝手にイスラムの子供見せたin 日本。

日本:親御さんの反応が怖い((((;゜Д゜)))。

イスラム教:映画館で見たい。

日本:イスラム教の親子連れで。
其なんて恐怖体験?

イスラム教:こんなに気にならないキリスト教は初めて!

かみありで言う、原型がほとんど残らない程魔改造して取り込まれた。

キリスト教が魔改造されて取り込まれたなら。

日本のイスラム教も魔改造されて取り込まれたのでしょ?

[ 2015/01/17 22:31 ] /-[ 編集 ]
123023 :名無しさん@2ch:2015/01/17(土) 23:27:22 ID:-

>何で本物の過激な煽りに対しては打って変わって静かなんだろう?
ごめん。それで注意したらことあるごとに蒸し返されたから、ここに迷惑かけるしそういうのはもうやめた。
誰だって注意されたら気分悪いもんね。自分が正義と思ってる人に外から何を言っても聞かないよ。
ま、アレは誰が見てもわかるし気にしなくてもいいと思うけど、気になるなら注意すればいいと思うよ。
[ 2015/01/17 23:27 ] /-[ 編集 ]
123026 :名無しさん@2ch:2015/01/18(日) 00:52:13 ID:-

まあ確かに、荒らしが無罪放免で、荒らしを注意する人間が代わりに有罪、という空気だもんね。
何つーか、憲法九条の理念が徹底されているというか。
ただ最近は、荒らしのほうが注意されるようになってきた思う。
それでも、荒らしを注意すると荒らしによってスケープゴートされるリスクが、まだある。
[ 2015/01/18 00:52 ] /-[ 編集 ]
123034 :名無しさん@2ch:2015/01/18(日) 05:46:49 ID:-

>>123023
「注意と称して過激な煽りカマす奴がいる」
「執拗な批判はヘイトと同じ」
最近だとこんなこと言う人(達?)が出てましたが、標的はあなただったのですね。
ことあるごとに蒸し返されたとのことですが、
ずいぶん抗戦されたのですね。
皆に迷惑をかけないたくないから注意するのはもうやめたとのことですが、
でしたら沈黙破って発言してしまっては意味なくないですか?
[ 2015/01/18 05:46 ] /-[ 編集 ]
123040 :名無しさん@2ch:2015/01/18(日) 09:49:28 ID:-

※123034
このサイトをずっとみてきたけど、その標的は全然沈黙してないよね? なんで嘘ついたの?
ま、被害者意識にとらわれてるようだし、俺以外のしたなんでもない発言も「また、こいつに注意されたムキー!」ってなってるようだけど、俺自身はもう注意したくないんだよ。というか、触りたくない。結構、我慢してた。
まあ、注意するならすれば? 変な正義感にとらわれた奴に注意するとずっと絡まれて後悔することになるけど。あ、これで君の語録に「変な正義感が~」が追加されちゃったね。
このサイトはね、まだ駄菓子が2chにチラ裏投下してた頃に、まさに「内ゲバ」を狙われて荒らされたことがあるんだよ。
んで、しばらくまともに使用できなくなったことがある。
そんな状況で内ゲバを指摘されて、直接名指しされたわけでもないのに過剰反応をする方が怪しいとは思わない?
君は他のサイトでもこんな調子なの? 自分の注意に再反論されたら悔しくてずっとずっと粘着するような人は議論にむいてないよ。
発言の自由はあるけど、どう思考してどう発言しても無自覚な荒らしにしかなれないんだから。
[ 2015/01/18 09:49 ] /-[ 編集 ]
123070 :名無しの壺さん:2015/01/18(日) 13:30:36 ID:-

※122902

ていうか、大元の旧約聖書の時代に、すでに砂漠化してないかい?
エデンの園ってのが、まだ砂漠化してない、農業生産が可能な地域のことなんでしょ
で、その外の砂漠地帯はすでにその当時から流刑地として使われてたってことなんじゃね?
[ 2015/01/18 13:30 ] /-[ 編集 ]
123090 :名無しさん@2ch:2015/01/18(日) 17:51:40 ID:-

>>123040
あなたは>>123023氏ではないのですか?別人ですか?
あなたは、注意された相手に粘着してる人、注意した相手に粘着されてる人、どちらなのですか?
「その標的は黙っていない」この一言で、ご自身が注意した人とは別人であると主張して、しかも注意された人の立場に立っていますね。
なのに「もう注意したくない」との発言。
あなたは注意された人とした人、どちらなのですか?
[ 2015/01/18 17:51 ] /-[ 編集 ]
123103 :名無しさん@2ch:2015/01/18(日) 20:02:06 ID:-

※123090
自分は123023だし、前に「『注意した人』を遠まわしで注意して以来粘着されてる人」だけど、あなたが粘着者じゃないのなら済まなかった。
でも、そうだと仮定してよく読めば「執拗な批判はヘイトと同じ」などの※に過剰反応してる※があるのにそちらを「沈黙している標的」と捉えるのは少々おかしくないですか?
まあ、当事者にしかピンとこない発言を多用しているので誤解したかもしれませんが。
どちらにしろ自分は「注意するな」とは言ってないんですよ。このサイトでもよく注意してますし、122998の言うとおり「本物の過剰な煽り」もよくみかけるわけですし。
過去の発言の一部を切り取って、『内ゲバが心配ニダー』みたいに他の※を咎める発言を全面的に禁止(自分にそんな権限はありませんが)しているかのように繰り返すやり方に苦情を呈しただけです。
かなり最初の段階から程度の問題だといってるのに1か0かでしか語ろうとしない思考が気持ち悪いと個人的に思ってるだけです。
先に粘着者でなければ謝ると言いましたが、当の本人も読むだろうと思うので彼にもこの場を借りて謝ります。
もう、「注意するな」のような類の発言はこのサイトではしないようにします。先ほど言ったとおり、自分もよく注意してますし、あからさまに怪しい輩も多いですから。
[ 2015/01/18 20:02 ] /-[ 編集 ]
123108 :名無しさん@2ch:2015/01/18(日) 20:45:22 ID:-

123023氏=123040氏=123103氏=荒らしを注意したらことあるごとに蒸し返された人=荒らしから「過激な煽り」「執拗な批判」などと言われた人
なのですね。
「注意するのはもうやめた」はずなのに、荒らしを批判しに登場したのは何故だろう?前言撤回?
「その標的は沈黙してない」と他人事のように言ってるのは何故?もしかして別人?実は荒らしの人?
と疑問を持ってしまいました。
誰が誰だか分からなくなって混乱しておりましたが、氏のご説明で解決しました。
[ 2015/01/18 20:45 ] /-[ 編集 ]
123129 :名無しさん@2ch:2015/01/18(日) 23:52:27 ID:-

>荒らしを注意したらことあるごとに蒸し返された人=荒らしから「過激な煽り」「執拗な批判」などと言われた人
なのですね。
大体そうですが、ちょっと語弊があります。
「彼」の特徴なんですが、こちらの過去の発言(他人の発言も『認定』されてしまう場合もある)の一部を切り取って揶揄するんです。
ですから正確には、「『過激な煽り』『執拗な批判』などと執拗に言い返された人」ですね。
それに彼の視点では彼自身が「荒らしに注意した人」でその彼に注意した自分が「荒らしの擁護者」であるという認識は今も変わっていないはずなので、ややこしいですが「注意した人に注意した人」とぼかしていただけると助かります。
もう彼の発言にふれる気は一切ありませんので。上の※で謝罪したのも静かに進行していたとはいえこのサイトに迷惑かけたというのもありますが、けじめをつけて自分の中で終わらせたいというのが大きいです。
これからも、誰かが「彼の注意」に注意して、彼が「内ゲバが起きるニダー」と反応するかも知れませんが、自分の中では終わったことなので、もう心底どうでもいいです。本当にもう関わりたくないです。
[ 2015/01/18 23:52 ] /-[ 編集 ]
123134 :名無しさん@2ch:2015/01/19(月) 00:56:22 ID:-

「過激な煽り」「執拗な批判」と最初に言ったのは、荒らしの人ではないですか?
「過激な煽り」「執拗な批判」と最初に言われたのは、荒らしを注意した人ではないですか?
しかしあなたは「言われた人」ではなく「言い返された人」という。
つまりあなたが、最初に言ったということになってしまいませんか?
それだとまるであなたが「自分が荒らし」と自白しているみたいではないですか?
これは一つの可能性ですが、
あなたが荒らしの人と荒らしを注意する人の一人二役であるか、あるいはあなたがチームで書き込んでいる一人、という可能性が出てしまいます。
またそうやって対立を演出して、誰かを巻き添えにしているという可能性が出てきてしまいます。
あるいは何らかの理由であなたが混乱しているという可能性も同時に出てきますが。
どうもあなたの立場と主張があやふやで分かりにくいです。
「そういうのはもうやめた」と一度退かれたことがあるそうですが、今度こそ本当に退かれたほうがよいと思います。
[ 2015/01/19 00:56 ] /-[ 編集 ]
123191 :名無しさん@2ch:2015/01/19(月) 19:34:08 ID:-

>今度こそ本当に退かれたほうがよいと思います。
ええ、そのつもりで書いてます。

>あなたが「自分が荒らし」と自白しているみたいではないですか?
いえ、あくまで彼の視点での話です。彼は「こちらが荒らしの擁護者である」という見解を頑なに変えようとしないので、あらぬ刺激を避けるために彼の視点を紹介しただけです。

>あなたが荒らしの人と荒らしを注意する人の一人二役であるか、あるいはあなたがチームで書き込んでいる一人、という可能性が出てしまいます。
自分も彼に対して同じように「チームを組んでないか」「内ゲバを狙っている?」のような感想を抱いて、直接名指しすることなく遠まわしに注意してこのような状況になってしまいました。
自分が本当に荒らしではないという証明はできませんが、この件に関しては注意に及ばないような皮肉も含めてもう彼に言及しないと宣言することで終了させたいと思っています。

>「過激な煽り」「執拗な批判」と最初に言ったのは~
「過激な煽り」「執拗な批判」は彼とはまったく関係のない文脈で、自分を含む複数の人間が発言して、彼が勝手に反応した言葉を代表させる意図であなたの※である123034から引用しました。誤解および混乱させてしまい申し訳ありません。
最初に言ったのは「内ゲバが~」と言った内容です。あなたがこちらに「チームを組んでないか?」と思ったように訝しんだのと同じような動機です。

ところで、あなたの文面をみていると「過激な煽り」「執拗な批判」が荒らす意図の発言として、不自然なく受け入れられているようですが、他のサイトでこのような場面に立ち会ったことはないのですか?
地方分断工作などの言葉を他のまとめサイトで見たことはないのですか?
ないのでしたら、初めてその場に立ち会って混乱するのも当然だと思います。
[ 2015/01/19 19:34 ] /-[ 編集 ]
123195 :名無しさん@2ch:2015/01/19(月) 21:14:41 ID:-

漫画「かみあり」はなかなか面白い。
一神教と多神教が対立すること無く、お互いを冷静に対比して考察している・・・・シーンも有る。
[ 2015/01/19 21:14 ] /-[ 編集 ]
123201 :名無しさん@2ch:2015/01/19(月) 22:37:50 ID:-

※123070
今から6000年ほど前のメソポタミアからシナイ半島にかけては大規模な森林に覆われた場所だったようです。
ティグリスユーフラテス流域は葦の生える広大な湿地帯だったとか。
これがシュメール文明の始まりと共に森林伐採が開始されいつの間にかああなったと。
6000年前にはタリム盆地のあたりも氷河期の終わりと共に周辺の山々から流れ込んだ大量の雪解け水で巨大な内海を形成していたのではないかと言われ、たぶんロプノールはその成れの果てではないかとも。
[ 2015/01/19 22:37 ] /-[ 編集 ]
123259 :名無しさん@2ch:2015/01/22(木) 03:22:24 ID:-

イスラム諸国の器の大きさに敬服します。
ISと対比するとやはり歴史のある国々は違いますな。
[ 2015/01/22 03:22 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9838-d4dca0af


スポンサーリンク