688: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 21:33:54.78 ID:+sSG8fnu.net
690: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 21:37:36.50 ID:PHgtHuQ0.net
>>688
(; ・`д・´)…ゴクリ
771: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:45:16.11 ID:q6zfjeyR.net
776: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:48:35.17 ID:E+E4Wz0i.net
>>771
法皇様はユダヤ・イスラム・キリストの3宗教大統合を目指しておられる。
結果はどうなるかわかりません_________
815: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:12:27.67 ID:K6e+3ZXG.net
>>776
復讐と嫉妬の神の国来たる_________
……何でよりによってそんな邪神(しかも一人息子を冤罪で殺しといて)に救われたがるのか理解できん(´・ω・`)
825: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:20:46.57 ID:ZXrrPzto.net
>>815
あれら中東の半砂漠地帯由来の神様ですからねえ…
あそこは何をどうしても最初からパイの大きさは決まっていて
今日誰かが一切れ多く食べたら
明日必ず誰かが腹を空かせて復讐を誓う土地柄
神様ってのは守って報いてくれる存在じゃなくて
「今得してる奴をあとで必ずメタクソにしちゃって下さい」と言いつけることで
かろうじて現在の不遇をしのぐ気にさせてくれる存在ですもの
妬み嫉みと燃え滾る憎悪によくマッチした神様なんです
779: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:49:07.66 ID:nehVzIEu.net
>>771
言論には言論で、宗教には宗教で_
781: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:50:25.36 ID:msIwTSXr.net
>>771
ミ´゚~゚ミ イエズス会だから仕方ない。ゆでたまご先生の謎理論を見た時みたいに、寛大にならなきゃダメだよ
796: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:00:31.24 ID:9dubvLax.net
>>781
戦国時代のフランシスコ会は「日本人すげー」って書いてましたな・・・
確かオスマン帝国でイスラム教徒とうまくやってたのもフランシスコ会のはず
ヘタリア人は戦争はアレだけどそういうのは得意だぬ
784: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:52:41.61 ID:VI+7XEmO.net
>>771
法王「イスラム同士で争え…」
791: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:56:30.38 ID:LFXHtMoT.net
>>784
ベネディクトさんが言うなら、さまになるし、茶化す意味でもストレートな意味でも両方納得いくけど。
今の法王が言ってもなあ。
794: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:59:37.16 ID:msIwTSXr.net
>>791
ミ;´~`ミ 異端審問庁出身者が言ったらシャレにならんがな…
810: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:09:08.18 ID:riPEyAwU.net
>>771
こんなんじゃそのうちスペインの宗教裁判みたいなことが起こるんじゃないか?
785: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:53:28.96 ID:wmq6+b8t.net
イスラム教徒は何故日本に目をつけないのかね。
現人神を擁していて、多神教徒、偶像崇拝者、
ほとんど3倍満だと思うんだが。
共産主義者だって無神論者で役満程度だけども。
787: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:55:25.55 ID:0LVrq2Zc.net
>>785
聖書をよりどころとしてないから(割とマジで)
789: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:55:59.61 ID:D6gOqMmU.net
>>785
そりゃ日本人は食を制限されるのが一番嫌いですから
精進料理を食べるのと豚や鱗の無い魚を食べるなと言われるのは全然違う話だし
793: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:59:10.54 ID:wmq6+b8t.net
>>789
目をつけるってのは、
日本人を何で標的にしないのかな、
という意味で。
802: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:04:44.47 ID:jpVfhgFs.net
>>793
日本だとアラブ人は目立つからなあ
さらにテロするような原理主義者にとっては拠点にする場所の確保どころか
祈りをするにもモスクさえなければ飯食うことさえままならなさそう
803: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:04:45.79 ID:PHgtHuQ0.net
>>793
自分らを別段敵視している訳でも無いのに
イスラム世界外の国まで相手にする程の余力も暇も無いしょ
コリアンがウリスト狂ならぬウリラム狂でも立ち上げたら別でしょうが
792: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 22:57:41.43 ID:PHgtHuQ0.net
>>785
そう言う事を言い始めると
イスラム以外の全てを敵に回して滅びる事になります
ちなみにそれに近い事を実行に移してるのがISISの連中だと思う
806: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:06:51.15 ID:2dymnJDo.net
>>785
昔聞きかじった話だと、仏教はイスラム教徒にとっては宗教じゃなくて哲学みたいな
ものなので敵視はしてないとか
中東あたりにいれば日本は仏教国で、同時に神道も存在してるなんて知らないとか
あと、思想的な問題じゃ無く
テロるにしてもわざわざ日本一国をターゲットにしても世界へのアピールにならないから
やらないんじゃマイカ
816: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:12:57.07 ID:gRbBG85X.net
>>806
日本の実態が「古今東西の神様仏様天使様精霊様堕天使様悪魔様皆様ようこそ神州へ」
とかカオス通り越した何かだと知られたら一体どうなることやら
818: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:15:54.26 ID:SEYi6eVX.net
>>816
まあ背骨は神道なんですけどね。
神社の山の麓を取り囲むように寺教会が建っている場所が結構有りますし。
817: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:15:52.27 ID:GvZaOZTf.net
>>806
あと、商売上の位置付けも重要かと。
イスラーム諸国民にとって、日本は
「対等に商談してくれる相手」
「少なくとも、カタログ通りの製品を売ってくれる唯一の国」
という、東西の先進国に虐げられた身からすると遥かにマシな存在なので、テロる理由がない。
834: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:24:51.12 ID:jpVfhgFs.net
>>817
商売を通して布教するのがイスラム教のパターンでもあるので敵としてではなく
今は異教徒だけど最終的には真の教えに目覚めてくれるはず(善意)
って感じなんだろうか
844: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:31:22.13 ID:GvZaOZTf.net
>>834
「対等かつ正直な商談ができる」ってのが重要なんだと思う。
連中のちうごくや韓国に対する態度を見ると。
813: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:12:15.99 ID:Os6HRzyi.net
>>785
日本のことを知らない。
聖書を元にした宗教の信者が少ない。
そして何より宗教戦争をしていない、これが大きいのかな。
795: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:00:05.50 ID:iiiTPHbA.net
アラビアンから見ても日本は遠い異国なんでしょうよ
先にインドに喧嘩押し売りしに行くんじゃね
829: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:21:28.76 ID:iiiTPHbA.net
中東関連に首突っ込んだこともないしな
このままずっと距離を保っていたい
832: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:23:29.67 ID:GvZaOZTf.net
ちょっと前まで、日本は
「いざとなったら、全ての欧米各国を敵に廻して闘う国」なので、
「もしかしたら、最後の最後までイスラームを敵視しない先進国になってくれるかもしれない」という妙な期待をされてたとかなんとか。
今でも、ソマリア海賊事案で無理して海自派遣してるけど、欧米各国海軍とか隣のインド海軍とかだとイスラーム世界からはタダの庭荒らしにしか見えないけど、
海自が参加することで「あー、日本が出てくる程なら彼奴ら拙い事やらかしたんだ。なら仕方ないな。」みたいな空気になったとか。
836: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:26:09.31 ID:c+Lc0e9A.net
トルコ辺りじゃ「ロシアと戦った国」とか「エルトゥールル号助けてくれた国」とか
その関係で国の近代化を手助けしてくれた、なんてイメージだったそうだし
そういやエルトゥールル映画化みたいだけど、不安しかねえ
トルコの監督使えばよかったのに
838: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:26:44.07 ID:jBlzSa/x.net
そういえば、我が党政権時代、公安関係で情報漏洩があったな。
あれ、日本と中東をなか悪くさせる意図があったのかしらん
842: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:28:12.30 ID:9ROk4Aww.net
>>838
石油関係とか、極東アジアをスルーして東南アジア→中東へと広がるなんとかの弧とか
いろいろ邪魔したいものはあったと思いますよ(棒なし
846: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:33:27.79 ID:jBlzSa/x.net
>>842
表に出てないなかであったろうね。
>>843
やっぱりか
843: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:30:26.35 ID:bvBGV21N.net
>>838
しかも漏出した情報(協力者の住所氏名等)を本にして出版した。
えーと、出版社の社長、誰だっけなー、我が党等と関係あるようなないような__
851: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:38:45.64 ID:RgxiHTFr.net
>>843
高槻のアレの事実婚相手だっけ
852: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:41:00.20 ID:bvBGV21N.net
>>851
日本にダメージを与えるネタは、ことごとく我が党につながるのね
855: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:45:08.72 ID:Zpl6d1qz.net
>>852
我が党そのものが日本に対する攻撃の手段であり、既に戦争は始まっていたんですよね……
首の皮一枚で耐え抜き、反転攻勢に移るまで、水面下でどれだけの悪戦苦闘があったことか。
856: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 23:45:35.50 ID:Y4OVxxso.net
>>843
いやだ。辻本はその頃、我が党じゃなかったし___
流出「公安テロ情報」全データ
第三書館
社長l;北川明
この流出時に、尖閣衝突事件が起こってあまり扱い大きくなかったけど
なんでこれでトミ子の首が飛ばなかったのか不思議すぐる
- 関連記事
-
まさかの時の、スペイン宗教裁判!
というお約束は置いといて、キリスト教勢力とイスラム勢力の仲介をするには、日本は最適な立場にいるのかもしれん。それをやるメリットがどの程度あるか、日本政府の関係者はとっくにソロバンを弾いている、と思いたいですね。