エジプト、政治談議していただけで通報、小説持っているだけで逮捕って…… アラブの春とはなんだったんだよ……

アラブの春


99: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 12:06:35.90 ID:uLS+eJCW.net

ユキカゼ@NAVY_ICHIHO

エジプトで民主主義どころか言論の自由が瀕死になっているんですけど
◆通報・密告で拘束 エジプト強まる強権体質「言論の不自由」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150112-00000548-san-m_est
“政府に批判的だとの疑いを持たれた人物が市民の通報や密告によって拘束される事件が相次いでいる”

“11月には、仏紙ルモンドの編集幹部と地元の女性記者2人がカイロ市内のカフェでエジプトの政治状況について話していたところを居合わせた客が警察に通報、3人が一時拘束される騒ぎも起きた。
通報した客は、「お前たちはエジプトを破壊しようとしている!」と3人をなじったという。”

“14年11月には、全体主義国家の恐怖を描いたジョージ・オーウェルの近未来小説『1984』を所持していたという学生が逮捕されたと報じられた。”

エジプト、政治談議していただけで通報、小説持っているだけで逮捕って……
アラブの春とはなんだったんだよ……

https://twitter.com/NAVY_ICHIHO/status/554625475901788160


105: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 12:09:54.24 ID:GIwA9Nt2.net

>>99
「これは風刺画としてはおかしい。ひどすぎるだろ」
「お前たちはフランスを破壊しようとしている!」


109: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 12:12:32.05 ID:Hq9/Lzn6.net

>>99
この人どういう人か知らんけど、「アラブの春」という言葉に
何を期待していたんでしょうか


111: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 12:13:14.56 ID:ioi8zvYw.net

>>99
そのうち「昆虫の社会」という本を持ってたら逮捕されるようになるに違いない。


114: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 12:14:53.97 ID:msIwTSXr.net

>>99
ミ´~`ミ アラブの春のおかげでイシスとかいう組織が伸長したわけだし、ルモンドだし、仕方ないんじゃないの?


134: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 12:31:25.35 ID:UQJKhtPq.net

>>99
なんだったじゃなくてアラブの春故の結果でしょこれが


104: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 12:09:48.16 ID:Zpl6d1qz.net

>アラブの春とはなんだったんだよ……

今まさに季節が巡って、夏が来てるじゃないですか。アラブの夏は人類に優しくない季節ですが。


118: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 12:17:51.62 ID:NoPIuhmI.net

アラブの春(頭の中身)


119: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 12:18:03.30 ID:tZm5Xsua.net

何とかの春ってまともな運動だったためしがないような(偏見


120: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 12:19:12.13 ID:lGoB2+BH.net

>>119
襟裳の春は?


125: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 12:20:26.95 ID:C+IjSz7n.net

>>120
なんにもない春です_


123: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 12:19:43.77 ID:CyiIiQXS.net

アラブの春は何も無い春だと森進一が喝破していたのに・・・


124: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 12:20:09.36 ID:Hq9/Lzn6.net

この17歳どもがw


129: 日出づる処の名無し 2015/01/13(火) 12:27:51.79 ID:zQsRwQy/.net

極右独裁親日派の高木を頃した時も「ソウルの春」と一部界隈で呼ばれたんでしたっけ?


関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/01/13 21:48 ] 中東 | TB(0) | CM(17)

122782 :名無しさん@2ch:2015/01/13(火) 22:14:31 ID:-

はるかちゃんは塩対応だから__
[ 2015/01/13 22:14 ] /-[ 編集 ]
122789 :名無しさん@2ch:2015/01/13(火) 23:01:14 ID:-

目的は革命する事であって革命した後にその国の政治体制や国民がどうなろうと知ったこっちゃない
革命なんてそんな物ですよ
フランス革命も革命後は権力握った連中が気に入らない奴を権力使ってギロチン送りしてましたし、他の国も革命やったら後はぐだぐだ
革命を煽って借金踏み倒したりして得する連中は存在するので、その手の人間は革命煽るでしょう
それと刑務所に収監されている犯罪者も野放しにされるので、犯罪者のお仲間も革命推進派ですね
[ 2015/01/13 23:01 ] /-[ 編集 ]
122793 :名無しさん@2ch:2015/01/13(火) 23:17:22 ID:yl2HcnkM

このツイートって、前後読んだ感じだと
『アラブの春とはなんだったよ……(あんなに絶賛していた人たちは答えてよ)』
という風に受け取れたけれど。

『ヘイヘーイ、あんなに絶賛していた恥ずかしい人たち、息してるぅー?』
(下品だから口には出さないだろうが)こう言いたい人たちは居るのではないかな?
[ 2015/01/13 23:17 ] /yl2HcnkM[ 編集 ]
122801 :名無しさん@2ch:2015/01/13(火) 23:42:08 ID:-

リアル動物農場…
[ 2015/01/13 23:42 ] /-[ 編集 ]
122805 :べる:2015/01/14(水) 00:03:32 ID:Jec19d7A

春眠、暁を覚えず。
元々ネットが活用された民主化デモではあるのですが、多くのデモであるように体制の構築までうまくできる例はそれほどないのです。
ましてや変革のその日を夢見た後の体制が手のひら返しで民衆を糾弾するさまは枚挙に暇がありません。
比率でいうとそういうケースの方が多く、却って王政の方がうまくまとまったりします。

特に学生主導のデモはタチが悪い。
自分でお金を稼いだことのない金持ちのボンボンのお坊ちゃんらがファッションでやったデモは本気のほの字も無く、平和ボケした祭りになったりします。
日本のサヨクのデモが平和ボケ祭りなのは生活に困っていないからです。
デモ参加に日当が出ますしね。
[ 2015/01/14 00:03 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
122810 :名無しさん@2ch:2015/01/14(水) 01:45:27 ID:-

「~の春」と呼ばれる運動がもたらしたものは、アメリカの影響力の後退と、ロシア中国の影響力の拡大だけだった。
[ 2015/01/14 01:45 ] /-[ 編集 ]
122820 :名無しさん@2ch:2015/01/14(水) 06:39:40 ID:-

ムバラク政権が時間をかけて民主化をやれば良かったんだけどね
折角の長期政権だったのに、惜しい事をした
教育のレベルを引き上げて、国民に自由と義務と権利を理解させて少しずつ民主化すればよかったのにと今更ながら思う
[ 2015/01/14 06:39 ] /-[ 編集 ]
122825 :名無しさん@ニュース2ch:2015/01/14(水) 08:14:22 ID:-

アラブの春はとうに過ぎ去り、やがて来る砂漠の夏はやはり地獄だった
[ 2015/01/14 08:14 ] /-[ 編集 ]
122826 :名無しさん@2ch:2015/01/14(水) 08:18:05 ID:-

沈黙の春ですね、わかります。
[ 2015/01/14 08:18 ] /-[ 編集 ]
122829 :名無しさん@2ch:2015/01/14(水) 09:28:38 ID:-

次はヨーロッパで革命だな
フランスとギリシャで革命起こして、なし崩しに責務帳消ししようとする奴は出てくるかも
[ 2015/01/14 09:28 ] /-[ 編集 ]
122836 :名無しさん@2ch:2015/01/14(水) 11:30:04 ID:-

春ってのは、良し悪し問わずいろんなモノが目覚めて活発化するし。
毒蟲だの腐敗菌だの病原性の菌やウイルスだのも。そんで、病気は季節の変わり目に悪化するのよねぇ…。

蠢(しゅん/うごめ・く)という字も蠢動という言葉も言い得て妙だと。
[ 2015/01/14 11:30 ] /-[ 編集 ]
122840 :名無しさん@2ch:2015/01/14(水) 15:32:09 ID:-

革命の春の次に紛争の夏から大戦の秋を経て、核の冬が到来しないよう祈ることしかできないのだろうか?
[ 2015/01/14 15:32 ] /-[ 編集 ]
122866 :名無しの壺さん:2015/01/14(水) 22:52:43 ID:-

核の冬の次は、ヒャッハーの春ですよねw
[ 2015/01/14 22:52 ] /-[ 編集 ]
122878 :名無しさん@2ch:2015/01/15(木) 00:05:58 ID:-

※122866
海を隔てた先にはラオウ伝説という希望さえ残されてない修羅の国が存在しているからシャレにならないorz
[ 2015/01/15 00:05 ] /-[ 編集 ]
122897 :名無しさん@2ch:2015/01/15(木) 05:10:15 ID:-

責務帳消し?
債務帳消しじゃなくて?
誤変換にしても不自然だな?
[ 2015/01/15 05:10 ] /-[ 編集 ]
122947 :名無しさん@2ch:2015/01/15(木) 18:54:20 ID:-

アラブの春で最も印象的だったこと。
倒された独裁政権と革命を起こした人たち、どちらもアメリカの傀儡と叩かれていた。
[ 2015/01/15 18:54 ] /-[ 編集 ]
123019 :名無しさん@2ch:2015/01/17(土) 19:46:15 ID:-

構図はウクライナのクーデターと同じではないでしょうか。
だいたいにおいて、民主化の名目で行われたものの背後にはアメリカ、というか壁通りの存在があると思われます。
[ 2015/01/17 19:46 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9836-70a50392


スポンサーリンク