パナソニック、国内生産回帰…円安・人件費高で

パナソニック サンヨー


397: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 10:49:18.52 ID:+Tloz1bR.net

パナソニック、国内生産回帰…円安・人件費高で
読売新聞 1月5日(月)8時50分配信

 パナソニックは、海外で生産し日本に逆輸入している洗濯機やエアコンなどの
家電製品の大半を、今春から順次、国内生産に切り替える方針を明らかにした。

 円安の進行や海外の人件費の上昇で海外生産の利点が小さくなったためだ。
家電最大手のパナソニックの「国内回帰」が他社に波及し、
国内製造業の空洞化に歯止めがかかるかどうかが注目される。

 パナソニックの家電の国内販売額は5000億円前後とみられ、
うち約4割を中国を中心とした海外で生産している。

 パナソニックはまず、ほぼ全量を中国で作る縦型洗濯機の生産を静岡県袋井市の工場に
戻す。その後、全量を中国から輸入している家庭用電子レンジは神戸市での製造に、
中国で生産している家庭用エアコンも滋賀県草津市に、それぞれ切り替えを進める。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150104-00050103-yom-bus_all


401: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 11:04:39.85 ID:OE4TxTxc.net

>>397
すでに国内生産はないから円安は国民の負担ダーな人はどう言い訳するのか今から楽しみだなw
是非とも斜め上な返しをしてもらいたいw


423: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 11:57:14.03 ID:Qn4EZHaw.net

>>401
うちの市も昨年の税収入がその前の倍になりそうだとか言ってましたな。


406: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 11:17:15.67 ID:WKDB6MNH.net

>>397
「どんなに円安に戻しても産業は戻ってきていないし、戻ってこない!(キリ」
とドヤ顔で語っていた評論家ニキたちには悲報かもしれんw


411: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2015/01/05(月) 11:22:42.28 ID:VLFALhLe.net

>>406
松下の課長さんが、名張に念願のマイホームを買って、近鉄特急で
大阪まで通ってたのに、円高でリストラされたと聞いた。
あの人は我が党を恨んでるだろうなあ。


412: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 11:31:17.36 ID:XHi1Le0c.net

>>411
ご本人が2009年にどの政党に入れたかにもよると思いますがね


415: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 11:40:44.87 ID:o++VMgnY.net

>>411
目の付け所な会社で共働きしてるご夫妻が、橿原に念願のマイホームを建てて、
「夫は(車で)亀山へ液晶作りに、妻は(電車で)本社へ秘書稼業に行きました」
をやってるのは見たことがw


422: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 11:56:41.51 ID:1JZNKMpW.net

>>415
ううっ!せめて天理に工場があれば・・・。
白いシャープは研究所だっけか。


418: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 11:48:29.78 ID:KtduEm8S.net

>>411
あの頃の松下は東南アジア行くか辞めるか選べって迫ってたからね・・・


434: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 12:07:36.64 ID:WKDB6MNH.net

>>418
「もう日本人はいらない」みたいなこと言っていた気も。
実際新卒の半分が外人とかやってたはず。


450: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 12:26:19.06 ID:Au4+3OYJ.net

>>434
海外に無根拠な価値を見出すとかアホの極みですわな


435: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 12:09:00.21 ID:fpKbByad.net

>>411
名張からは(特急料金のかからない)快速で大阪まで通勤通学してる人は多いよ
その課長さんがリストラされたのは経済観念に問題があったからではないか__

いや、失礼だけど大阪に勤めてんのに大阪奈良すっ飛ばして三重に家買う時点でなんかおかしいと思う
わが党議員的な素質のある人なんじゃね?


453: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 12:30:52.82 ID:1JZNKMpW.net

>>435
さては貴様、近鉄の恐ろしさ・・・いや、素晴らしさを知らんなw

※優等列車は大阪と奈良・三重(名張)を基本直結しています。


459: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 12:33:57.06 ID:sPKFFzom.net

>>435
名張ならアリではないかと。直通もあるし。


432: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 12:04:25.23 ID:Qn4EZHaw.net

>>406
>「どんなに円安に戻しても産業は戻ってきていないし、戻ってこない!(キリ」
そう言うことばかり言っているからこそ、我が党儲は有権者に唾棄されるんだろうな。
貴様らのせいで働き場を喪ったって罵ってね。

あいつら、駄目なところばかり指摘する一方で、対案がないから振り向かないというのを理解していない。
対案出せと言われたら、何で俺様達が出さなければならないんだqあwせdrftgyふじこlp;
とわめき散らすと…(溜息)


413: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 11:35:00.31 ID:Dl26xxWy.net

>>397
中国からの撤退戦こそ至難の技
設備を丸々と鹵獲されかねない


424: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 11:58:26.22 ID:7zJqVezP.net

パナは、せっかく買い取ったサンヨーの白物家電を
シナのハイRに売り払ったから…


427: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 11:59:28.49 ID:w+DPofle.net

>>424
電池が欲しかっただけなんや


433: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 12:06:38.91 ID:7zJqVezP.net

>>427
eneloop愛用してたのですが…パナでは継続しないみたいですね…


437: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 12:09:15.47 ID:KtD5y51O.net

>>433
富士通とアマゾンが製品を、パナがブランドをと分割されたらしい、
独禁法でorz


443: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 12:18:11.48 ID:7zJqVezP.net


>>437
…_| ̄|O人O| ̄|_

野中知世さんに、どういった素養があったか存じませんのでとやかく言うつもりもありませんが…
やはり、経営TOPがノー天気すぎた末の兵どもが夢の後なんですかね…


593: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 15:10:40.54 ID:NmUsngCK.net

>>424
サンヨーの白物家電は故障しないから良く買っていたな。
それが、名前そのままに中国産になるなんて…。


644: 日出づる処の名無し 2015/01/05(月) 16:05:57.89 ID:WKDB6MNH.net

>>593
実家のバブル時代に買ったサンヨーのテレビが
08年にデジタルチューナー機に交換するまで無故障で完走したのう。
さすがバブル機は中がしっかりしとると感心。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/01/05 21:55 ] 日記 | TB(0) | CM(87)

122338 :髦イ髻灘嵜逹?:2015/01/05(月) 23:11:04 ID:tZMyrk8E
ゃIプラめAチェッVッE

縺?■縺ョ蟾・蝣エ縺ァ繧ゅ°縺ェ繧顔函逕」縺悟屓縺」縺ヲ譚・繧九h縺?↓縺ェ縺」縺溘?ゅ〒繧ゅ?縲∝撫鬘後?驛ィ蜩√?隱ソ驕斐?ゆクュ蝗ス逕溽肇繧偵☆繧九↓縺ゅ◆縺」縺ヲ繧ュ繝シ繝代?繝?サ・螟悶?縺サ縺ィ繧薙←迴セ蝨ー隱ソ驕泌喧縺輔○縺溘?ゅ∪縺?縺セ縺?蜷後さ繧ケ繝医〒蝗ス蜀?ェソ驕斐▲縺ヲ髮」縺励>縺ョ繧医?るΚ蜩√?蝗ス蜀?ェソ驕皮紫繧剃ク翫£繧峨l繧後?縲√∩繧薙↑縺ォ蛻ゥ逶翫′蝗槭k縲ょョ牙?阪&繧薙′縺昴%縺セ縺ァ繧ゅ▲縺ヲ縺上l繧後?縲ゅ?b
[ 2015/01/05 23:11 ] /tZMyrk8E[ 編集 ]
122339 :名無しさん@2ch:2015/01/05(月) 23:11:22 ID:ZoRGzwYg

自国の国民を蔑ろにする企業は滅びる。
具体的にどことは言わないが。
[ 2015/01/05 23:11 ] /ZoRGzwYg[ 編集 ]
122341 :名無しさん@2ch:2015/01/05(月) 23:18:20 ID:-

まずサンヨーがハイアールと提携して、
全国の家電店に自社製品を少しでも目立つよう置いてもらうのが使命の営業部隊を
「ウチの連中つかってハイアール製品を日本の店頭に並べましょう」
と売り飛ばすも同然の業務提携したんだよ。
技術者の誇りはよく取りざたされるけど、これ、自社製品に愛情や誇りを持って営業に励んでた前線部隊にとっちゃたまらんぞ。
技術者上がりや、技術的な事にも精通した営業マンなら尚更、信頼できない品質のものを、自社製品差し置いて頭下げて売り場に置いてもらう屈辱たるや。
[ 2015/01/05 23:18 ] /-[ 編集 ]
122347 :べる:2015/01/06(火) 00:18:52 ID:Jec19d7A

国内に戻すのは幸いとして、問題はどこに立地してどこで採用をするかだったりもします。
土地は多分地方の方であれば工業団地の空きなどで工面は出来ると思うのですが、問題は人材です。
今後に及んでそこらのコンビニのような待遇であれば人は集まらない、派遣社員の採用を依頼してもこれまた人は集まりません。

去年の中ほどからですが、円安傾向と同時に今まで人件費などの兼ね合いで札幌へ集約していた請負さんが補充が利きにくくなっている事もあり、マスゴミでは報道しませんが地方の採用状況も変わってきたのではないかと思われ、今年はそれが徐々に影響しそうな感じがあります。
沖縄は人件費安めですが、台風のダメージが大きく、また人的な質がびみょーなので一時より人気が退いています。
期待するのは社員の区分を分けてもいいから正社員を、より多くの年齢層の雇用を、です。
自分の世代も就職氷河期で幾人も職をあきらめたものですが、そうした人たちにチャンスが欲しいです。
思わぬ逸材が居て会社の財産になる可能性は大いにあります。
宝石もですね、掘り起こされなければただの石なんですよ。

一方で銭ゲバのみんなが大好きだった中国ですが、政府の設定したインフレに乗じ物価が上がり、中国人一人当たりの月給は為替レート込みでだいたい15万です。
年間3割離職するので補充要員も見込まねばならず、それを込みにするとやくやく20万。
中国人の生産性は日本人の半分です。
日本以上に管理を強化しなければならないので、多くて2人に1人管理者を置き、管理者の管理者を設けるような感じです。
ジョークにある穴を掘る人と、穴を掘る人を監視する人と、穴を掘る人を監視する人を監視する人という感じ。
このように生産性半分なので現状は、中国人1人に実質40万ほど払っている状況でした。
それでもですね、不思議と人が集まらないのです。
特に工場は人が集まらない。
この先も税金が上がり、人件費も上がり、為替も120円を推移すると、日本人がいかに安いかよくわかります。
しばしば日本人が労働生産性が低いと言いますが、労働時間だけで比較すればそれは生産性低いです。
外国人と異なり、3,4人分の仕事量をしている人を単純に割り算していますからね。
質も外国人のやっつけとは全然違います。
MBAを修めて数字に強い人らが数字のトリックに誤魔化される有様は奇怪ですよね。(棒


竹中さんが正社員が悪だみたいなことを言い出したのは、地味にパソナでも人が集まらなくなってきたのではないかなと勘繰ってみたり。
[ 2015/01/06 00:18 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
122348 :在日は帰れ:2015/01/06(火) 00:34:57 ID:-

一世代前は家電業界は理系の人気就職先だったなぁ。
優秀な奴らが行ってるはずなんだけど
高学歴の学生が行くと硬直化してしまうのか?
なんだかんだ業績伸ばした会社もあれば
ぼろぼろになった会社もあり
消滅した会社もある。
そうすると経営者の裁量になるのかな?
シナ韓と関係の深かった会社がより酷い目にあった感じかな?
[ 2015/01/06 00:34 ] /-[ 編集 ]
122350 :名無しさん@2ch:2015/01/06(火) 00:55:48 ID:-

>>122348
どれだけスタッフ部門やサービス部門が優秀でもラインが白痴同然じゃ組織は死ぬよね
[ 2015/01/06 00:55 ] /-[ 編集 ]
122351 :名無しさん@2ch:2015/01/06(火) 00:59:49 ID:-

ラインは知能より反射神経が全て__
[ 2015/01/06 00:59 ] /-[ 編集 ]
122356 :名無しさん@2ch:2015/01/06(火) 01:50:00 ID:-

隠れグローバリスト・隠れネオリベラリスト・隠れ中国シンパ・隠れ民主党支持者がヒステリーを起こす話題。
[ 2015/01/06 01:50 ] /-[ 編集 ]
122358 :名無しさん@2ch:2015/01/06(火) 02:27:05 ID:-

※122348
いくらご立派な高学歴だろうと最後にものを言うのは個々の資質なわけで。
学だけあって知性皆無の無能な働き者で肩書きだけの名ばかりエリートなんてわんさかいるでしょ。
[ 2015/01/06 02:27 ] /-[ 編集 ]
122361 :774:2015/01/06(火) 07:23:42 ID:-

ここまでの円安なんてどうでもいい差額だ

テロ三法の改正や露西亜・支那が英米日と袂を分けたことが理由だろうよ

経済の理屈だけで考えるのは酷い悪癖だな


さっさと解雇自由化しろ

雇用上の身分から社会保障を引き剥がせ
[ 2015/01/06 07:23 ] /-[ 編集 ]
122362 :「ど」の字:2015/01/06(火) 08:51:15 ID:/rKlrZ.I

>>774
>さっさと解雇自由化しろ
>雇用上の身分から社会保障を引き剥がせ

 あなたは何処の新自由経済主義者ですか。
 今の日本で、更なるデフレ化(労働力買い叩き)政策をしてどうすると?
 一般の庶民を不安に陥れ、財布の紐を締め、景気が回復するとでも思っているのですか?
 そんな事になったら、日本経済で回るはずの資金が鬱血して、失血死に至ってしまう。
 それこそがまさに今、欧米が辿っている経済爆縮の道ではないですか。

 欧米知的エリートの誤りは、一般庶民が政策に対してどう動くか考慮しない視野の狭さにあります。
 赤字神(三橋貴明)氏ははっきり「頭悪い」と罵倒しますが、まだ遠慮している言い方でしょう。
 自分の存在する、自分の子供たちが後々まで生きる社会を自分で破壊する狂人の有り様です。
(自分は、終末思想を持つキリスト教が決定的な影響を及ぼしていると考えていますが)

 あなたも狂人の仲間入りをしたいのですか?
 少なくとも自分は、狂人に明日の子供たちが生きる日本社会をどうこうさせる気はありません。
[ 2015/01/06 08:51 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
122366 :ああん:2015/01/06(火) 11:38:36 ID:-

大阪の守口市、門真市は昔から松下電器の企業城下町でね
ちょっと隣の寝屋川市が日本一の借金市になった事もあるのに比べてそれはもう華やかなもんでしたよ
それが数年前守口の辺りを通ってると街の寂れっぷりが酷くてね
あのうらぶれた雰囲気と言い街中を歩く人が少ない(あっちこっち明らかに浮浪者が座り込んでいる)のに妙にぴりぴりした空気と言い西成のあいりん地区を思わせるものでした
一応まだ工場は残っている訳ですしラインを刷新してそちらに戻ってくるのではないですかねえ
ま、パナソニックの労組もやっぱり民主党に票を入れたので自業自得以外の何者でもないのですけどね
[ 2015/01/06 11:38 ] /-[ 編集 ]
122367 :名無しさん@2ch:2015/01/06(火) 11:58:36 ID:-

家電屋で白物家電見りゃ分かるけど、「SANYOブランドの中国製品」はない。
「HairもしくはHairの白物ブランドであるAQUAの名前の日本製の製品」がある。
これが旧SANYOの工場で作ってる奴ね。

日立やシャープ・パナの国産品は、8~10万円台のミドルクラス以上なのに対し、AQUAは4,5万円。
逆に言えば中国の企業に安くこき使われてるわけで、喜べる話ではない。
[ 2015/01/06 11:58 ] /-[ 編集 ]
122368 :名無しさん@2ch:2015/01/06(火) 12:35:06 ID:VEIOABK.

超円高のころと比べ、日本回帰の兆しがあることは素直に嬉しいです。
続けて部品メーカーの生産量も国内回帰して欲しいところですね。

猫も杓子も海外海外で、国内に賃金も税金も落ちず、内需もぱっとしなかった
結果現在のデフレがあると思います。
健全な内需サイクルを損なう、正社員を無くせみたいなクレージーな事を言う輩には
早々に退場していただきましょうか。ね?竹中くん
[ 2015/01/06 12:35 ] /VEIOABK.[ 編集 ]
122369 :寄り道:2015/01/06(火) 13:47:16 ID:-

基本的に欧米のMBA持ちは数学なんか全然強く有りませんよ。
MBAコース入学に必要なGMATという試験の数学ですが、日本の理系コースを選択した高校生レベルのものです。
金融工学で使う高等数学をちょっとでも齧った人間なら満点を取れてしまうようなレベルのものをスコアにして取って、ありがたがられているのが欧米のMBAエリートの実力です。

私は日本の製造業の強さを疑っていませんし、それに血を循環させている日本の銀行の真の力を知っています。
驚かれるでしょうが、既に欧米の銀行は本来のリテール業務(個人に口座を開設し、資金を集めてそれを企業に融資し、その業績と成功によって利益を得る本来の銀行の業務)では利益を出していません。
現在の株式市場は、表向きの株価だけが上下してその実際の売買は驚くほど少ないのが現状です。
それもその筈で、ここまでボロボロに成り果てた欧米の製造業に投資をして利益など上がるはずは有りません。ならばその利益は何処から生み出されているのか。

答えはFX取引です。
企業への投資を主体とした業務が利益を生まなくなり、サブプライムローンに代表される実態のない物に対する投資も破綻の危機が内在することは明らかとなった今、(欧米、そして中国などの東南アジア諸国の)銀行が最後のフロンティアとして利益を稼ぐ為のドル箱にしているのが国際通貨取引なのです。

考えても見れば話は単純で、100万ユーロと100万ドル、そして一億円を該当国の通貨で持っていれば、それが変動した場合に売り買いするだけで元本が膨れ上がります。
100万ドルが仮に1ドル=100円の時のポジションとして、それが1ドル=110円になった場合。円を塩漬けにしてドルで円を買えばその円の分の手持ちの現金が増えます。そしてそれが1ドル=90円になった時にドルを買い戻せば、何もしないまま手持ちのドルが増えるのです。
そのカラクリで、実際には存在しないキャッシュが天井知らずに膨れ上がってしまいました。

ですがリテール業務を行う市中銀行ではこの国際通貨取引でキャッシュを保持したまま都合の良いタイミングで売り買いを行えないとう規制があります。
これは顧客から預かっている資金を用いて通貨取引を主目的とした取引をしてはいけないという規制が存在するからです。
逆を言えばそれを融資と運用のための原資にしない投資銀行やFX業務を行うトレーダーはその規制の対象とならず、一国の経済を危機的にまで導くほどの通貨戦争を引き起こせてしまうのです。

日本はというと、その銀行の貸し渋りと貸し剥がしの事例が悪名高いものとなりましたが、実際には欧米のそれよりも遥かにまだ優しく甘いものです。
そして日本はまだ先進国の中で唯一、製造業がGDPの非常に大きな部分を占めている稀な国であり、銀行がその本来のリテール業務を行っていける環境を維持した国なのですね。
政府開発援助のやり方が、欧米でのやり方と違い、現地に根を下ろして根本から技術と教育を施していくやり方なのと似ています。
水をタンカーで売るのではなく、淡水浄化プラントを現地に建設して、現地の人にそれを整備、運用させるための教育と訓練を施し、そして自立させる為の支援を行う。
自分達の傀儡の官僚システムを生み出して、そしてモノを売るためのインフラを整備するための支援ではない、真にその地の人々が自立するための援助。
それと同じことを日本の銀行はやっています。

私の目から見て、真の、そして芯からの銀行マンと呼べる人間はもはや日本の銀行員だけになってしまいました。
寂しい限りのことです。
かつては欧米にも銀行マンとしての矜持を忘れない男たちは居たのです。

1930年代のニューヨークに居た一人の銀行マンの物語を私は最後の銀行マンの生き様として心に刻んでいます。
その男は一人の商会マンとして出発し、時代の流れに乗って巨大な成功を収めた男です。
ロックフェラーやメロンといった巨大な資本王達と同じように反トラスト法と戦い、そして資本こそが世界だという時代を築き上げたという点で私は同時に彼を心底から軽蔑もしています。

ですがアメリカの経済が終わるか否かの瀬戸際に追い込まれた日、その男はひとつの決断を下したのです。
株式投資に失敗したある鉄鋼企業の買収。
それは市場における彼の銀行の鉄鋼業界でのシェアを反トラスト法違反にまで高めてしまう買収でした。
何故、彼はその買収を決断したのか。
歴史は何も語りません。
しかし、彼はその買収が反トラスト法に触れること、そしてそれが米国経済を救う最後の機会だったことを知っていたそうです。
そして彼は反トラスト法違反となる買収を指示した。

彼は信念を持っていたそうです。
「私が一つの会社を買収し立て直す時、名誉にかけてそうせねばならぬと考えるからだ。その会社を守るという経営者としての道義的責任がある。」
同じように彼の別の言葉がそれを物語っているでしょう。
「鉄道各社間の競争によって国民の利益が守られるといったあり得ない考え方は、50年前に捨て去るべきだった。」
驚くべきことに、過当競争が企業の利益を圧迫して結果として産業を壊滅させることを既にこの時代に予見していたというのは素晴らしい先見の明だと思えます。
ええ、私は基本的に彼を善人だとは思っていませんが、間違いなく世界で最優秀の銀行マンだったとも評価しています。
彼は間違いなくその瞬間、ジュピターと渾名されていた男から世界経済の救世主になったと思います。

『どこかにたどり着きたいと欲するならば、今いるところには留まらないことを決心しなければならない』

その彼の最後の言葉は「あの丘をの登らなければならぬ」だったそうです。
その男の名はジョン・ピアモント・モルガン。
私が世界で最も軽蔑し、そして最も尊敬する男の一人です。

一人の銀行マンとして、そして投資家として自分の築いた金融帝国が政府の手で解体されうる条件になることを知りながら、アメリカ経済を、世界経済を救うためにその自分の持つ武器を捨てて企業救済に手を差し伸べた、そんな銀行マンはもうウォール街には居ません。
虚ろな金の幻影に踊らされている欲の亡者の群れと成り果てたあの街を見たならば、彼はどう思うのでしょうね。

願わくば、我が国日本がその愚かな道を歩まないように。
私が見ている何人もの若い日本の銀行マンの目を見て、少なくとも彼等がその輝きを失わない限りは大丈夫だと信じています。
[ 2015/01/06 13:47 ] /-[ 編集 ]
122371 :名無しさん@2ch:2015/01/06(火) 14:01:54 ID:-

ケケ中の発言は、
「奴隷がいなくなれば奴隷商人は儲からなくなる。」
これにつきますね。
20代後半から30代後半の就職氷河期世代を何とか助けて欲しいです
[ 2015/01/06 14:01 ] /-[ 編集 ]
122374 :ス内パー:2015/01/06(火) 17:11:46 ID:-

竹中の発言は竹中にとっては正しいんですよ。

なにせ現在の日本の正社員は約3307万人、これが全部解雇されて非正規化したとします。
そのうち派遣会社パナソニック(売上げシェア17.5%)がシェア通り17.5%…ニート化や自殺者を鑑みてもう少し少なく15%を囲い込めたとします。
すると495万人程度のパソナ契約社員が誕生します。
良心的に中抜きを40%、月給15万(+中抜き)の仕事に就けたと仮定しても月2970億円の売上げ。
実際にはもっと高い中抜きだったり高い月給だったりするでしょうから就職斡旋に失敗したりする例も考慮しても売上げはもっと伸びますかね。

口一つで売上げが3000億円以上跳ね上がる可能性があれば喜んでポジショントークしますよ普通。

あと管理職が軒並み契約社員になったら契約社員が契約社員を査定する、企業秘密を持ったまま他社へ流れる契約研究者だらけの研究所という謎の事態に。竹中には関係ない領域ですから無責任に言えるでしょうけど企業側は対応利くんですかね。
[ 2015/01/06 17:11 ] /-[ 編集 ]
122375 :名無しさん@2ch:2015/01/06(火) 18:33:13 ID:-

国内回帰は良いんだけど、そこで働くのが外国人ではお話にならんのだが・・・。
[ 2015/01/06 18:33 ] /-[ 編集 ]
122381 :「ど」の字:2015/01/06(火) 21:30:28 ID:/rKlrZ.I

>>寄り道さん
 もう、欧米には企業の支え手となる本来の金融業務で生きるバンカーは居ないのですね。
 予想は出来たことですが。
 リスクから逃げて巨額の利を得られるなら、誰もリスクを取って生きていくわけがない。
 そういう方向に経済法制度を曲げる事を可としたロビイスト制度こそ、アメリカの問題点です。
 何より拙いのは、自壊に向かっている米国の制度を米国自身で変更しようが無いことで……。

 日本にも、米国的な法制度で利を貪ろうとするレントシーカーは蠢いています。
 安倍政権内部にもそうした人間が居て発言権を有しているのが、本当に心配でなりません。
[ 2015/01/06 21:30 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
122389 :寄り道:2015/01/06(火) 22:15:25 ID:-

>122374さん、122375さん、

その日本で働くのが外国人ばかりになるというのを防ぐために、安倍政権は雇用と外国人労働に関する法案を通しています。
不正競争防止法などの産業スパイ防止法によってそうした内部情報の持ち出しが犯罪として裁かれるようになっていますし、つい最近では外国人の労働者への賃金が日本人へのそれに比べて安く出来なくなる法改正も行われています。
竹中氏の情報と経済への理解は三十年ほど遅れていて、今は安い労働力というものに価値を見出す企業は時代遅れの経営観念の持ち主だと判断されていますね。

米国の数少なくなった、しかしまともな会社はDelphiメソッドという方法で外部への調達や作業などの外注を行い始めています。
これは簡単に説明すると複数の数字を出させて、最小値と最大値を除いた平均値を求め、それを採用するという方法です。
例えばあるシステムを外注するにあたって、五社から見積もりを取るとしましょう。
A社が五千万円、Bが四千五百万円、Cが三千万円、Dが七千万円、Eが四千八百万円を提示してきたとします。
この時、自動的に最大値と最小値であるCとDを外して、A、BとEで平均値を求めます。
そして最も近い数字であるEが落札される、というメソッドです。

これは企業間の過当競争を防いで労働者を保護するという観点から重要視されていて、米国で企業に義務付けられるような法案が出されるという気配もあります。

世界は既にグローバル化の動きから離つつあり、それに即して動けない評論家や経済学者に価値などありません。
[ 2015/01/06 22:15 ] /-[ 編集 ]
122390 :寄り道:2015/01/06(火) 22:29:01 ID:-

>「ど」の字さん、

そうですね、確かに安倍政権の内部にもそのような利を稼ぎたがる輩はいます。それは何処の国のどの時代にもいるでしょう。

意外に思えるかもしれませんが、安部首相の出身大学である成蹊大学は財界とも非常に強い関係があり、また特に旧三菱財閥と密接な関係を持っています。
その人脈と背景を考えると、安部首相が安易に銀行が法規制で利を稼ぐようなロビー活動を許すとも思えませんし、特に日本の銀行は系列の産業界と密接なかんけいがあることから内部にもそれを許さないシステムが成り立っています。
[ 2015/01/06 22:29 ] /-[ 編集 ]
122400 :名無しさん@2ch:2015/01/07(水) 00:12:19 ID:-

Delphiメソッドに感動。
入札で落とした会社が数ヶ月後に不渡り、発注側は我関せず、業者だって商売の顧客世帯で、回り回って発注社の首を絞めるデフレスパイラル。
大体、同じ図面で一社だけ格安で出来るなんて、見落としか解釈違いか手抜施工か下請け泣かせのはずだから、不審に思うのがまともな会社だと思うのに、社会を疲弊させてお買得とか喜んでる事に忸怩たる思いでした。
学が無いので、実際に「現実的な見積金額の算出の方式」があるとは思っていませんでしたが、感覚的に5社くらい相見積もりが出されたら、2〜3番目が共生するための妥当なラインなんじゃないかと思っていたので、そういう考え方の存在に少し安心しました。
…本来談合も、それに近いんですけどね、目的は。
[ 2015/01/07 00:12 ] /-[ 編集 ]
122403 :名無しさん@2ch:2015/01/07(水) 01:00:51 ID:-

サンヨーの掃除機が好きだったんだよ…
壁際も吸えるようにヘッドがぐいって上がってくれてさ
今の大事に使うけど紙パックとかいつまで売ってるんかな(´・ω・`)
[ 2015/01/07 01:00 ] /-[ 編集 ]
122406 :名無しさん@2ch:2015/01/07(水) 01:35:54 ID:-

無職や低所得が増えると小売りはシヌヨ
[ 2015/01/07 01:35 ] /-[ 編集 ]
122409 :名無しさん(笑:2015/01/07(水) 02:17:16 ID:-

為替や株の外国経由の『転売マネーゲーム経営』ごときで【儲けがでてる】www
とか言ってる馬鹿な会社の役員+α(笑)共が
ヒーヒー言ってるなぁwww

投資?融資?wwwプゲラwww
円安で土地から引き上げたり値上げで回収して【ソレ】を言えるのか?www
[ 2015/01/07 02:17 ] /-[ 編集 ]
122415 :ありと:2015/01/07(水) 08:45:57 ID:-

いい加減、FXとかいう「最後にババを引く人間の名前で借りる金の山分け」をやらないようにしないと…

「国内には戻ってこない」とか言ってた専門家()は生産管理、設備更新や投資計画を何だと考えているんだろう。実務の経験が無いのか?
[ 2015/01/07 08:45 ] /-[ 編集 ]
122419 :名無しさん@2ch:2015/01/07(水) 10:54:56 ID:obWbQ39E

周永康がキンペーによって失脚させられたお陰もあって
シナ汚職役人が現地役人と組んだピンハネ取引が激減した結果、
「石油の取引量」が実需に近づいた。
今回の、石油価格の下落の背景はそんなところなんでしょうか。

最近のシナによる世界資源の食い散らかし様は酷いってレベル超えてますからね。


[ 2015/01/07 10:54 ] /obWbQ39E[ 編集 ]
122420 :寄り道:2015/01/07(水) 11:55:47 ID:-

おやおや、どうやら本業で設けが出せずに不動産を切り崩して生き延びている報道機関の代弁者のような方が居らっしゃるようですねw
ではその証拠を出して頂けますか? <為替や株の外国経由の『転売マネーゲーム経営』ごときで【儲けがでてる】www

予測をしておいてあげましょう。
貴方は決して、その証拠を出せずにグダグダと話題ずらしと罵倒に明け暮れた挙句の果てに捨て台詞を吐いて無様に逃げ出すでしょうね。
[ 2015/01/07 11:55 ] /-[ 編集 ]
122421 :名無しさん(笑:2015/01/07(水) 12:13:03 ID:-

>寄り道さん

地産地消という言葉でできた意味は?www
【国内】と【国外】の違いはあれど、その【メリットとデメリット】は『近い』わけですよwww

となると何をどうすればいいか。→両立も可能なハズですよね?
[ 2015/01/07 12:13 ] /-[ 編集 ]
122422 :寄り道:2015/01/07(水) 12:28:17 ID:-

予測していたとおり、その根拠となる数字のデータを出さずに論点ずらしと誤魔化しが始まりましたねw
グダグダとつまらないことを言う暇がるのであればしっかりとした根拠となる数字で示されたデータを提示して下さい。
マスコミのコメンテーターのような価値の無い文言など必要は有りません。
[ 2015/01/07 12:28 ] /-[ 編集 ]
122424 :寄り道:2015/01/07(水) 12:36:55 ID:-

ちなみに日本の企業、製造業が何で利益を出して収益を出し、どのような収支になっているのかはIRレポートで公開されています。
例えばトヨタのそれはこのリンクから。
http://www.toyota.co.jp/jpn/investors/library/annual/pdf/2014/p44_65.pdf

これに虚偽が記載されていると重大な犯罪になりますので、もし確実なソースがあった上でそれが間違いだと言うのなら金融監督庁に指摘するほうが宜しいでしょう。
ただし、その虚偽の指摘がでっち上げであったり根拠の無い嘘話であったのであれば逆にそれを言い出した側が犯罪に問われることになります。
威力業務妨害、虚偽告訴罪、誹謗、どれだけの罪に問われることになるかはその時の状況次第です。

ええ、こんなブログでもそのような指摘をしておいた上で根拠が出せないというのであれば私は自分の職務上の義務として当局に通報せざるを得ません。
誹謗を放置してクライアントの出資先に損害が発生することを見逃すと今度は私が職務規定違反に問われかねませんので。
[ 2015/01/07 12:36 ] /-[ 編集 ]
122428 :名無しさん@2ch:2015/01/07(水) 17:22:57 ID:-

そもそも株やFXそのものが盛大な無駄なんだよなぁ・・・
とっとと廃止すべき、はっきり分かんだね。

[ 2015/01/07 17:22 ] /-[ 編集 ]
122430 :名無しさん:2015/01/07(水) 19:16:08 ID:-

※122428
株は無駄じゃないよ。その企業が銀行を介さず直接資金調達できる手段だから。
「お前は将来有望だから今のうちに投資しよう」というのは実に健全な会社の育成手段です。
問題は、企業の実態とは全然乖離した株の売買が過熱して経営に影響したり、
あるいは株取引と配当金しか頭になく、本業を食いつぶしてでも利益の最大化を図る株主が存在したりすることです。
FXは仰る通り。ありゃ、パチンコだの競輪競馬と変わりません。
[ 2015/01/07 19:16 ] /-[ 編集 ]
122433 :「ど」の字:2015/01/07(水) 19:59:42 ID:/rKlrZ.I
独逸の魂が壊れていく。誰か止める者は居なかったのか。

>>122430さん
>FXは仰る通り。ありゃ、パチンコだの競輪競馬と変わりません。
 ルールが分かり辛く、イカサマが簡単に出来る分だけ、賭博以下だと思いますけどね。
 博打は自己責任が大原則ですが、国や組織をバックに弱者から吸い上げる行為ですからね。
(独逸が国ぐるみで日本民主党と組んで、日本円を操作したことは衝撃でした。
 円だけではなく他の通貨でもやっていますから、その腐敗は深刻です)
 こんな行為が社会的に生業として認知されている時点で、今の資本主義経済は狂っています。
 手を染めた組織も共同体も、精神を腐らせた後は大変な事になるでしょう。

 韓国は暴力的ファッショ政治の果てに壊れつつありますが、独逸は静かに壊れつつあります。
 国がイカサマ博打をするという恐ろしいことを、独逸の指導者層は見過ごしたのでしょうか?
 他国を嵌めて儲けるその行為に、独逸指導者層のコンセンサスがあったとするなら…………

 非常に悪い予感がします。
 独逸の悪意は、大きな円を描いて戻り独逸自身を打ち据えるでしょう。
 独逸が、そして欧州が、その衝撃に耐えられれば良いんですが。
[ 2015/01/07 19:59 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
122435 :名無しさん@2ch:2015/01/07(水) 22:00:48 ID:-

ドイツは新3B(ベルリン-ペキン-プサン)政策によるユーラシア大連合構想を推進して、
グローバリズム・ネオリベラリズムに対抗している。
[ 2015/01/07 22:00 ] /-[ 編集 ]
122437 :名無しさん(笑:2015/01/07(水) 23:04:03 ID:-

庶民は一番身近な【(無知な)投資家】です。

とあるデパートがありました。
日本国内から色々集めて売ってくれるデパートです。
庶民はそのデパ-トで買い物(投資)をしていました。
デパートは需要が高まってきたので、安く大量に生産できる外国で生産することにしました。
庶民はそれと【知らず】投資を続けていましたが、
気がついたらそのデパートには外国生産品ばかりになっていました。
しかし庶民はデパートを【信用】して投資を続けていましたが、
どうも外国の生産品は質が悪い事に気づきました。
そこで国内生産品を買うことにしましたが、
値段差はあるものの【日本生産品の質も低下】していることに気がつきました。
詰め寄ると【不景気だから】の一転張り。
さらにそのデパートはいつのまにか外資系になっていました。

という現実的な考察。

どこが【一番悪い】と聞いて消費者(庶民=国民)が悪いと言えるのか?www
[ 2015/01/07 23:04 ] /-[ 編集 ]
122439 :寄り道:2015/01/07(水) 23:39:13 ID:-

本来のFX(Foreign-currency eXchange:外国為替取引)は世界的な物流を可能にするためのインフラだったのですね。
ある品物を国外に売る場合に、為替の交換レートが標準的に設定されていないと不公正な取り引きにもなりかねません。
ある国の貴重な物産が別の国で只同然の値段で買い叩かれる、というのは過去の時代には当たり前のことだったのです。
ただし、それは同時に世界の経済を基軸通貨を基にした均一化した経済にするものでもありました。
それが企業にとっては安い労働力、より安い生産物を求めて蝗のように世界を喰い荒らすという弊害が際立ってきたのも一例です。
基本的に経済とは等価交換が原則であり、お互いの善意を信頼したものだったはずが、悪意の介入によって不信と猜疑のゲームになってしまったのはこの世界の不幸でしょう。
結果としてそれは"マネー"だけが勝って、その他が(そのマネーのプレイヤーを含めて)敗北するという笑い話にもならない事態になりつつあります。
膨れ上がった虚構の財を一度整理しなければならない時が近づいているのでしょう。
[ 2015/01/07 23:39 ] /-[ 編集 ]
122440 :名無しさん@2ch:2015/01/07(水) 23:57:34 ID:-

寄り道さん…ちょっとイラッとしはったんは、よう解るんやけど、、
こんなブログでも は、(;^_^A そこはホレ、コメントごときにとか…ありますやん。
そら主さんは、わっかってはるやろけど、端でドキっとしますやん、新年早々(・・;)
[ 2015/01/07 23:57 ] /-[ 編集 ]
122441 :寄り道:2015/01/08(木) 00:05:14 ID:-

ドイツは既にその産業力を失いつつあります。
教育制度の崩壊で、優秀な労働力の供給が途絶え、代わりに働いているのは安い外国人労働者だけという会社も少なくありません。
それどころか工場を東欧に移転させて、EU圏内での経済植民地化政策をとっています。

これはドイツ経済にとって禁断の麻薬となって、それに取り返しの付かないレベルで蝕まれてしまっています。
[ 2015/01/08 00:05 ] /-[ 編集 ]
122442 :寄り道:2015/01/08(木) 01:02:41 ID:-

>122440さん、

不快に感じさせてしまって申し訳ありません。
卑下する気持ちはなかったのですが、そう受け取れる表現になってしまいました。
[ 2015/01/08 01:02 ] /-[ 編集 ]
122444 :名無しさん@2ch:2015/01/08(木) 02:24:52 ID:-

いえいえ、自分は勉強させて頂いてるんで。
ただ、皆さん軒先借りてる身やからねぇ。
これからも、色々教えて下さいね。
[ 2015/01/08 02:24 ] /-[ 編集 ]
122448 :名無しさん(笑:2015/01/08(木) 18:48:45 ID:-

『コロッセオ』の方式

これで考察できる人がいればうれしいね。
特に言いたいのは【崩れたパワーバランスのとりかた】。
[ 2015/01/08 18:48 ] /-[ 編集 ]
122450 :774:2015/01/08(木) 18:57:09 ID:-

>122362 :「ど」の字

おまえら要らない子

もうすぐおまえらのボスがそのキリスト教側に寝返るか狩られるよ

日本を僭称なんてしないで潔く諦めな
[ 2015/01/08 18:57 ] /-[ 編集 ]
122451 :名無しさん@2ch:2015/01/08(木) 19:03:48 ID:-

サンヨーは死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
[ 2015/01/08 19:03 ] /-[ 編集 ]
122452 :名無しさん@2ch:2015/01/08(木) 19:11:05 ID:-

国内回帰がそれほど進まないのは、やっぱり消費税増税のせいで実質的に賃金の低下があるからだと思う。
つまりは、まだデフレ状態。ここの認識を間違えると、円安ガー円高ガー となる。
[ 2015/01/08 19:11 ] /-[ 編集 ]
122453 :「ど」の字:2015/01/08(木) 20:04:42 ID:/rKlrZ.I
何で潰される人が抵抗しないと思えるんだろうか?

 自分の書き込みが面白い反応を引き出しました。
 ずいぶん頓珍漢な事を言っていますが。

 ★

>>122450
 あなた、人間の生きようとする欲求を舐めてますね?
 潰される側の人間にも感情があり、家族や友人など人の繋がりがあります。
 そういったものを断ち切られる側が、反撃を考えないとでも思うのですか?
 将棋の駒ではあるまいし。人は抵抗しますし理不尽な命令に反発もするのですよ。
 知的エリートを称する連中を「頭悪い」とはっきり言う理由は、想像力の欠如です。
 人間洞察の観点を欠いた戦術策定など、しない方がまだマシです。まして戦略をや。

 ★

 庶民も指導者も同じ人間だという考えが無いから、こんな阿呆な言葉が出る。
 今日は工作員の中でも最底辺レベルが出たとは思うのですが。
[ 2015/01/08 20:04 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
122454 :名無しさん@2ch:2015/01/08(木) 22:09:59 ID:/9hBKkrU

朝鮮系ヒトモドキの特徴に、「他人にヘイトしているつもりが、自己紹介になっている」というのがあります。
[ 2015/01/08 22:09 ] //9hBKkrU[ 編集 ]
122455 :名無しさん@2ch:2015/01/08(木) 22:20:43 ID:-

774氏もチーム「ななしさん」と同じで香港上海の者、と見るとしっくりくる。
[ 2015/01/08 22:20 ] /-[ 編集 ]
122456 :名無しさん:2015/01/08(木) 22:50:52 ID:-

ぶっちゃけ「あきらめろ」ってのはむしろそっくりそのままお返ししたいねえw

>日本を僭称なんてしないで潔く諦めな

1 とりあえず難しい漢字(笑)を使えば偉く見せかけられる
2 辞書を引いてみてなんとなく意味を理解
3 そうやって集めた単語を「自分なりに解釈した通り」並べてみた
4 但し、それが「他人に理解できるセンテンスになるとは限らない」

「日本を」「僭称」ってどういう意味でしょうねw
「日本人になりすます」なら意味が通じる。→朝鮮人のことかーっ! w
「日本人を僭称する」ならまだ意味は…「自転車を高級外車と呼ぶ」並にしっくりこないけどw
「日本を」「僭称する」ってああたwww
「俺がガンダムだーっ!」ですか?ですねwwww
いやあのさ、中学生がドヤ顔で綴った作文じゃないんだからさwww

コメント読んでると同様の「意味が理解できない」センテンスがちょびちょび並んでいるわけですよw
…寄り道さんじゃないよ?w彼の文章はちょこっと難しいけど、文章として通じる。何かわかった気になるw
それは、きちんと「根拠となる理屈を述べている」からですよ。

文脈も行間もすっ飛ばして単語だけ並べているあなたですよあなたw
[ 2015/01/08 22:50 ] /-[ 編集 ]
122475 :名無しさん@2ch:2015/01/09(金) 01:02:58 ID:-

>>122456
僭称は文字通りの意味じゃないですか。
日本なんてかつて有った既に無い国、などと吐き捨てる人たちを見かけますから。
[ 2015/01/09 01:02 ] /-[ 編集 ]
122491 :名無しさん:2015/01/09(金) 07:32:19 ID:-

※122475
「月見櫓」にそういうトピックがありましたねえ…w
「日本はある・ない」と言っているので「あの態度はアリじゃね?/ねーよ!」の意味かと思ってたら、「彼ら」実はそのまんま言ってるだけじゃないか?というお話。
[ 2015/01/09 07:32 ] /-[ 編集 ]
122534 :名無しさん@2ch:2015/01/09(金) 22:43:06 ID:-

果たしてこれで日本人の雇用が回復するのかな?

留学生や海外からの研修生には
最低賃金ぎりぎりの給料さえ払えばそれで良いと言うことを
日本の法律が保証してる

こういう連中に価値の下がった日本円で給料払うのが
大企業・多国籍企業にとって一番都合がいい

何より今の日本の工場は中国人はじめ外人ばっかりだし

良いニュースに見せかけた悪いニュースだろこれ
他企業も追従するだろうし移民加速来るで
[ 2015/01/09 22:43 ] /-[ 編集 ]
122537 :名無しさん@2ch:2015/01/09(金) 23:11:29 ID:-

※122534
それが出来なきゃ、中国人労働者だらけの中華思想企業になったり、イスラム系企業になったりするだけだよ
日本企業の文化や風土なんて彼らには関係ないからね
企業経営者が自分達の企業の文化や風土、そういった無形のものが失われつつある事にどれだけ危機感を持ってるかにも依るだろうね
[ 2015/01/09 23:11 ] /-[ 編集 ]
122555 :名無しさん@2ch:2015/01/10(土) 11:02:33 ID:-

最早不可能だろうな。
20世紀までのような人口の増加を前提とした国家ではなく、極限まで機械化され人口を最小限に抑えた国家が一番幸せだと思う。
[ 2015/01/10 11:02 ] /-[ 編集 ]
122563 :寄り道:2015/01/10(土) 14:45:13 ID:-

まだそんな事を言っているのかと何度も言いますが、既に外国人労働者の賃金を日本人と同等以上に、という方針が決定しています。

http://www.sankei.com/economy/news/140808/ecn1408080005-n1.html

同時にその他の業種でも同じように日本人以上の賃金を支払う事となるように政策が進められていて、違反した場合には厳しい処罰が為されるようになります。
時代遅れの企業ガー、移民ガーを唱えるのは後で大恥を掻くだけですよ。

[ 2015/01/10 14:45 ] /-[ 編集 ]
122565 :寄り道:2015/01/10(土) 14:57:17 ID:-

お隣の国では東部財閥の傘下の建設会社が破綻したようですが、漸くあの国でも財閥の異常な会計を異常だと認めて断罪する決断を固めたのでしょうか。
朴槿恵大統領は生き残らせる財閥と破綻させる財閥を選別して処理を進めたいようですが、それでは問題を悪化させるだけだと指摘してあるのですが。
兵力の逐次投入で各個撃破されるという選択をしたのであれば、その破綻の規模は最終的には最小限で済む規模の数十倍に膨れ上がるというシミュレーション結果も渡してあるというのに。
とは言え選択肢を提示してそれを選択するのは大統領の判断であり、それに意見を言えないのは彼ら自身の責任です。
[ 2015/01/10 14:57 ] /-[ 編集 ]
122567 :名無しさん@2ch:2015/01/10(土) 15:15:17 ID:-

※122563

また周回遅れなグローバリストの新自由主義者か・・・壊れるなぁ。
この不安定な状態で糞と暴力を吐き出す移民なんて入れたらどうなるか分かるだろう。
そもそもこの国にこれ以上の人は不要。
寧ろ減らすべき。
[ 2015/01/10 15:15 ] /-[ 編集 ]
122573 :名無しさん@ニュース2ch:2015/01/10(土) 16:17:36 ID:-

>そもそもこの国にこれ以上の人は不要。

そりゃ65歳以上の年齢層は不要だと思うが、18歳から35歳までの年齢層は入れたいんだよ。
バリバリ働いてくれるからね。できれば外国人には相応に稼いで帰国してもらえればそれに越したことはないし。
でもそうそううまい話は転がってないとは思うんだけどねえ。
[ 2015/01/10 16:17 ] /-[ 編集 ]
122579 :名無しさん@2ch:2015/01/10(土) 17:55:34 ID:-

隠れグローバリスト・隠れネオリベラリストの見分け方。
今だに移民デマを真に受けている。
[ 2015/01/10 17:55 ] /-[ 編集 ]
122605 :名無しさん@ニュース2ch:2015/01/10(土) 23:03:31 ID:-

※122347
日本で労働生産性が低いのはホワイトカラーね。ブルーカラーは生産性トップ。

※122567
いや、この条件じゃよほど人が足りないんでもなければ外国人なんて雇わないよ。
ましてや移民は安くないんだから。
[ 2015/01/10 23:03 ] /-[ 編集 ]
122609 :名無しさん(笑:2015/01/10(土) 23:29:43 ID:-

移民推奨の理論は超単純なんだよ。
消費者が増える=需要が増える=生産者が儲かる
[ 2015/01/10 23:29 ] /-[ 編集 ]
122638 :寄り道:2015/01/11(日) 12:28:12 ID:-

>122610

ソース(資料、信頼で生きる公的機関の発行による一次資料)を提示して証明して下さい。
[ 2015/01/11 12:28 ] /-[ 編集 ]
122656 :「ど」の字:2015/01/11(日) 15:58:43 ID:/rKlrZ.I
デフレは人の善性と遵法精神を壊す。

>>122609さん
>移民推奨の理論は超単純なんだよ。
>消費者が増える=需要が増える=生産者が儲かる
 消費者の持つ可処分所得が増えなければ、需要は増えません。
 移民推奨者の理論は、穴だらけの机上の空論です。

 移民の増加で経済と社会が不安定になれば、金の流れは滞って需要はさらに減ります。
 今の世界的な需要減少は、社会の持つ信頼と安全が脅かされているからです。
 一般庶民が、不安定な社会の中で自分の生活防衛のために財布の紐を締める。
 庶民が支出を控えることで、景気が悪化する。
 景気の悪化はさらなる社会の不安定化に繋がる。
 これが、世界経済の爆縮に至るデフレスパイラルの、極めて単純な文章化です。

 ★

 移民の中に、移民先の国家と社会を壊そうとする悪意あるものが居るなら、なおさらです。
 特亜の人間は、嫉妬か破壊衝動のためか、豊かな国を破壊したいという考えがあります。
 特亜の精神性を持った人間は、共同体を構築維持出来ず、共同体の中で生きるのも不可能です。

 ★

 社会に安定性と信頼性を取り戻し、庶民が安心して働き法を守れるようにしなければなりません。
 自分がデフレ肯定論を否定するのは、デフレが人の当然持つべき善性と遵法精神を壊すからです。
 デフレスパイラルを放置したら、ヒトは共同体を創る動物である事を止めて獣に帰ってしまいます。
[ 2015/01/11 15:58 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
122672 :名無しさん@2ch:2015/01/11(日) 22:53:15 ID:-

>>122454
それは違う。
大陸気質の人間は、自分がヘイトしているという自覚がない。
「自分はヘイトされてる」という被害妄想と「だから自分はヘイトなんてしてない」という思い込みがある。
従って、自分が気に食わない人間を「ヘイトしてる」と決めつけて「だから裁かれるべき人間」と定義付ける。
そして「自分はヘイトしない人間だからヘイトする奴は自分が裁いていい」ということにしてしまう。
だから連中は、ヘイトしているつもりがないのにヘイトしているわけだ。
[ 2015/01/11 22:53 ] /-[ 編集 ]
122711 :名無しさん(笑:2015/01/12(月) 12:00:50 ID:-

ヘイト=先人の為…とも思ったが、違うなw

痛み分け を知らない、できてない組織(国w)もある。ってことだ。

ヘイト=亡者 か。まぁ事実 需要と供給 で、あぶれる人もでるにはでるか。
[ 2015/01/12 12:00 ] /-[ 編集 ]
122713 :寄り道:2015/01/12(月) 13:51:05 ID:-

> ID:yqpEV5QAさん

バカバカしくて一つ一つに説明するのが面倒なのですが。
留学生として受け入れる事がそのままで安い賃金での就労を可能とする根拠にはなりません。

むしろ就労ビザを出す場合に、その学校の卒業資格で就労をする場合に企業への就労が必要となり、それには日本人と同等の待遇で企業は雇用する必要があります。
また親や使用人帯同のための年収要件を高度人材本人以外、配偶者の収入も合算した世帯収入とし、それを外国での収入も含めて800万円以上とした、というのは駐在員を受け入れやすくするための条件です。
現在、日本市場に向けて世界中の企業が投資を行い、ビジネスを拡大しようとしている中で高度人材として受け入れるために日本国内だけでの賃金である場合はそれが企業や国によっては給与システムとして条件を満たせなかったものが多いのです。
その為、その制度の変更を求められてきていました。
逆に日本国内だけで受け取れる収入で1000万円以上出せる企業というのは、不明瞭会計を得意として日本の規制に合わせられる中国や韓国系の企業にほぼ限られます。

「出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案」で不法就労や資格に満たない移民が増える根拠が有りません。
その受け入れた留学生や研究員の成果やパフォーマンスは当然ながら監査の対象となり、その資格や適切な人材でないと判断された場合はその対象外となるのは普通に文章を読める人間で少しで社会経験があるならわかると思いますが。

>親の帯同を認める要件のうちの「3歳未満の実子」が「7歳未満の子」となり、実子でなく養子も認めることに。そして新たに高度人材本人または配偶者の妊娠中も親の帯同が認められることになった。
親については実親だけだったが、養親も認められることになった。

これについては、もし養子が認められないのであれば親子関係に関するものや家族関係に関して国際的な問題になる可能性があることはご存じですか?
ある国で法的に家族関係である養子が実子と違う待遇で取り扱われる場合、国際人権規約に基づいて法的対応を余儀なくされる場合もあります。
同様に本人や配偶者が妊娠中も親の帯同が認められない場合、産後のケアなどばかりでなく文化的、宗教的にもそれが必要とされる場合に対処できないのであれば、それも同様に問題になります。

排外主義を拗らせた挙句の果ての外国人嫌悪だけで法律の改正を読み取るのは精神的によろしくないので、少し冷静になることをお勧めしますが。
[ 2015/01/12 13:51 ] /-[ 編集 ]
122721 :名無しさん@2ch:2015/01/12(月) 15:56:50 ID:-

移民による消費を考えると武器の需要は増えそうだよね(フランスを見ながら
[ 2015/01/12 15:56 ] /-[ 編集 ]
122725 :名無しさん@2ch:2015/01/12(月) 18:51:21 ID:-

ID:yqpEV5QA 氏って自コメ消したの?

別の記事だったっけ?と思ってさがしまわっちゃったじゃん。
消さずに残しといてよ。
ソースの応酬、議論の跡こそ後々参考になる。
[ 2015/01/12 18:51 ] /-[ 編集 ]
122738 :寄り道:2015/01/12(月) 22:33:15 ID:-

コメントを消したのですか?
反論された程度で発言をした事自体を抹消するというのは、自分がその発言に対する根拠をしっかりと持ってなく、その内容を深く理解していなかったとも受け取られかねません。
それは同様の主張をする人達の努力を蔑ろにするものです。
排外主義を唱えるのは自由ですが、少なくとも議論に耐えられるだけの理論構築と根拠の吟味をしてください。
[ 2015/01/12 22:33 ] /-[ 編集 ]
122753 :名無しさん@2ch:2015/01/13(火) 10:16:34 ID:-

このご時世、この状態で排外主義を拗らせるなって・・・如何にもそうなった背景を考えない一面的な意見だよな。
自分の仕事が奪われるんだったら誰でもそうなるだろうに。
それを切り捨てられるんだから、所詮は自分は大丈夫というお花畑なんだろうな。
[ 2015/01/13 10:16 ] /-[ 編集 ]
122756 :寄り道:2015/01/13(火) 12:17:06 ID:-

ちょっとPCを探って、ID:yqpEV5QA 氏の発言が残っているページがサルベージできたので、発言内容だけでも拾うことが出来ました。
別に何かするわけでは有りませんが、保存しておきました。
[ 2015/01/13 12:17 ] /-[ 編集 ]
122757 :名無しさん(笑:2015/01/13(火) 12:24:42 ID:-

※122753
ブーメランしてる。とりあえず~な気持ちでニーチェの ルサンチマン 調べてみ?

排外したい気持ちもわかる。だけど【ルールに基き権利や根幹を守る者達】もいる。


とはいえ【即戦力】や【投資先】にも見えるんですよね。【人財の加工貿易】とでもいいますか。
むしろ心配するのは経済の信頼性よりも、【人格的な信頼性】のほうですよね。
黒い錬金法でまわしてもらっても気分が悪い。→ 【気持ちのいいお金】を使いたい。

土台を日本にしたいのであれば国民でいい。
なら土台が世界中にあり、かつ数年間【転々とする事で育まれる人財】となると
なんかあの根無しの・・・。笑

人材とはいえ、個人なので、国外で帰化したり、結婚して外国籍に入ったりもするでしょうし。
[ 2015/01/13 12:24 ] /-[ 編集 ]
122758 :寄り道:2015/01/13(火) 13:00:15 ID:-

自分たちの雇用を守れ、治安を乱す輩は許すな、というのは正当な要求ですが、それは排外主義とは呼びません。
特に今の日本は外国との繋がりなしには社会が存在できないほど(それは世界中の何処の国でも同じですが)、国際的な繋がりに依存しています。

エネルギー、食料、資源、そのどれを見ても外国製品や外国産のものを抜きにしては考えられないでしょう。
流石にバイオオイルの生産も日本が現在消費しているほどの規模での生産が今直ぐ可能なわけでは有りませんし、よしんばそれが可能になったとしても産油国やその他の国際的なパワーバランス、安全保障を考えた場合に日本だけがいきなり自国で石油を生産して賄い始めることはやってはいけません。

また、残念ながら未だに安いコストでの製品を求める顧客は数多く、それに応えるためにも海外に工場を立てて生産し、安い値段で取引を行わなければならない分野は決して少なくありません。
同時に安全保障を考えた場合に日本も他国に積極的に関与をして包囲網を敷かれる危険を避ける必要もあります。

そう考えた場合、諸外国との接触は完全に断つことは不可能であり、その為にも外国からの観光客や留学生の呼び込みで日本を知ってもらう、日本に好意を持ってくれる人を育てることは必須です。
そして日本という巨大な経済圏が同時に高級な消費を支える市場である以上、外国企業が製品を売り込みに来るのは自然なことです。
同じように利益を生み出す場所に仕事を求めて技術や能力に自信のある外国人が来ることも、現地で食い詰めた外国人が新しい人生を求めてやって来ることも避けられません。
そうした人々がやってきて、日本の法を犯さずに生活する、日本社会に溶け込もうと努力しながら生きていることを否定し、外国人だからというだけの理由で迫害し拒絶することはやってはなりません。

法を犯す外国人を排除することと、外国人だからという理由で拒絶する事を同じに思うような残念な意見をしている人は、もう少し冷静になって自分の主張の意味を考えなおして下さい。
[ 2015/01/13 13:00 ] /-[ 編集 ]
122760 :名無しさん@2ch:2015/01/13(火) 14:41:25 ID:-

>>122758
もっともなことだけど、そもそも冷静になって分別つけられる程生活や人生に余裕のある人は排外主義に走らないんじゃないかな・・・。
[ 2015/01/13 14:41 ] /-[ 編集 ]
122764 :名無しさん@2ch:2015/01/13(火) 17:36:53 ID:-

※122758
ほら、所詮は生活充実者だから移民なんざ他人事にしか感じていない。
何故排外主義に走る連中が出来ていくのか分かってすらいないんだ。

[ 2015/01/13 17:36 ] /-[ 編集 ]
122769 :名無しさん@2ch:2015/01/13(火) 19:29:30 ID:/9hBKkrU

何にしても、アベノミクス効果?
[ 2015/01/13 19:29 ] //9hBKkrU[ 編集 ]
122780 :名無しさん@2ch:2015/01/13(火) 21:54:43 ID:-

>122760さん、122764さん

排外主義に走って、それが暴走した挙句の結果が見えてるからこその指摘です。
それを庶民目線がない、と言われてもそれを指摘されないような状況になる方が危険です。
排外主義、即ちあらゆる貿易や経済関係なども含めた全ての外国との交流を断絶したいのか、それとも日本に在留する外国人が法と習慣を守り、日本の社会秩序と治安を乱さないようにするのか。
その場合も彼らの、特に宗教観に基づく風習や生活習慣、戒律とどう折り合いをつけるのかが問題になります。

嫌いだから、訳がわからないから拒絶する、がまかり通る国は恐らく近隣では対馬海峡を挟んだ向こう岸の国くらいのものでしょうが。
[ 2015/01/13 21:54 ] /-[ 編集 ]
122783 :名無しさん@2ch:2015/01/13(火) 22:22:28 ID:-

特亜人でなければそれなりに受け入れるのも良いと思うが、実際に来るのは特亜人ばかりという現実
[ 2015/01/13 22:22 ] /-[ 編集 ]
122785 :名無しさん@2ch:2015/01/13(火) 22:29:25 ID:-

※122780

排外主義は格差の拡大と共に世界中に広がりつつあるからね。
朝鮮だから特別って訳でも無いし、何処の国だってある。
日本だってそうなったっておかしくない、それくらいに不満が溜まりつつあるよって話。
それを馬鹿と底辺はこれだから・・・みたいなジロンド派のような態度で切り捨てるのは良くないよ。



[ 2015/01/13 22:29 ] /-[ 編集 ]
122807 :名無しさん@2ch:2015/01/14(水) 00:28:24 ID:-

「日本はすぐヘイトに走って海外を排除したがるけど、日本は海外を受け入れないとすぐダメになる。」
と嬉しそうに能書き垂れていた人が、
「日本はすぐお人好しに走って海外をホイホイ受け入れたがる!日本は海外を排除しないとすぐダメになる!」
とヒステリーを起こすようになった、
そんな例を何件か見たことがある。

ところで、今回のフランスの風刺画とテロの件で、多くの人が気付いただろう。
ヘイトもお人好しも日本だけの現象ではなかったと。
[ 2015/01/14 00:28 ] /-[ 編集 ]
122809 :寄り道:2015/01/14(水) 01:27:40 ID:-

日本も悪魔の詩翻訳者殺人事件で筑波大学の五十嵐助教授が殺害されたという事実がありますね。
[ 2015/01/14 01:27 ] /-[ 編集 ]
122816 :名無しさん@2ch:2015/01/14(水) 05:30:31 ID:-

「私ら庶民にゃ、国とか政治とか関係ねえ。難しいこたよう分からん。お偉いさん方が、あーだこーだ騒いどるだけやろ。
外国人だって、良い奴はおる。外国ダメーばっか言うとったら、商売ならんやろ。」
……これが、一昔前までの“庶民感覚”だったと思われる。
「移民で庶民が×される!危機感の無いお前はエリートだ!」
なんてのが今は“庶民の声”らしいが、一昔前ならそれこそ“知的エリート様のご高説”扱いだっただろう。
[ 2015/01/14 05:30 ] /-[ 編集 ]
122833 :名無しさん@2ch:2015/01/14(水) 10:32:18 ID:-

※122816
そりゃ一昔前と情勢が違うからね。
最早一億総中流なんてご時世じゃないし、その外国との商売とやらで食って行けない人も沢山いるんだ。
価値観の変化と競争に付いていけない人々が、少なからずね。
彼等を存在しない者として扱うようじゃ、国民国家としてのこの国は終わりだよ。


[ 2015/01/14 10:32 ] /-[ 編集 ]
122850 :名無しさん@2ch:2015/01/14(水) 21:30:53 ID:-

一昔前のエリート様に今の庶民様が感化されて、
一昔前の庶民と意見が一部被っている人を「エリートだ!」と吊るし上げている。
指摘されると「情勢が変化したから」と言い訳して、己を省みることすらしない。
[ 2015/01/14 21:30 ] /-[ 編集 ]
122880 :pp:2015/01/15(木) 00:56:07 ID:-

放蕩息子よ よく帰ってきた
昔のようにどうすれば人が喜ぶかだけを考るんだよ
泣くな泣くな 世界中の人が待ってるんだから
[ 2015/01/15 00:56 ] /-[ 編集 ]
122923 :名無しさん@2ch:2015/01/15(木) 11:13:50 ID:-

※122850
最早政治の季節は終わったというのに、未だに自由貿易で食って行くだなんてお花畑もいい所だろう。
今は融和を求める時代じゃないんだ。
内輪を固めて備えなきゃいけない。
[ 2015/01/15 11:13 ] /-[ 編集 ]
122949 :名無しさん@2ch:2015/01/15(木) 18:58:51 ID:-

それであなたは、一昔前にはどっちだったの?
グローバルマンセーな庶民様?
グローバル反対な知的エリート様?
[ 2015/01/15 18:58 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9819-6034b8a8


スポンサーリンク