
18: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 16:44:07.86 ID:7bt7uGlj.net
孫崎 享?@magosaki_ukeru
JWAVEで堤末果さんとの対談。イスラム国、集団的自衛権等(朝吉さん文字お越し)
小選挙区制が民意を吸い上げる機能果たせなくなった、マスメディアの劣化、政権を
監視の機能実施せず。野党のダメさ加減。この3つ何とかする必要がある。
孫崎 享 @magosaki_ukeru ・ 24 分 24 分前
凄い27日礒崎陽輔@isozaki_yousuke「秘密を増やしたり、一般国民への規制を強化
するものではありません。新聞は大分理解しておとなしくなったのですが、
一部のテレビ局ではなお異常な報道が続いています。」
「新聞はおたなしくなったのですが」はご指摘の通りです。朝日恭順の意、
48: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2015/01/02(金) 17:22:23.25 ID:Ggt74hym.net
>>18
小選挙区制度が導入された当時は
「大多数の民意を聞かずに、一部の人の利益を代表する人様な人でも当選してしまう選挙制度はよくない」
「より多くの人の民意に基づいた政治が行われるべきだ」
「アメリカやイギリスだって、小選挙区制なんだ」
とか言ってましたね。
多分、無意識なんですけど、あの当時は、自分たちが「大多数の民意」だと思っていて、今は「一部の人」だと思ってる。
55: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 17:28:21.39 ID:rX4YDwRI.net
>>48
正直言ってマスゴミの煽る"風"とやらで政権与党がコロコロ変わる方が怖いよ。
57: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 17:32:19.99 ID:sqvJY7hb.net
>>48
確かに中選挙区制は非民主的で最悪の制度だと思っているけど
だからと言って小選挙区にすれば政治が綺麗になれると思っていた層って何なんだろう
政治改革と選挙改革って全然違う話と思うんだけどなぁ
64: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 17:41:30.34 ID:S5PsCgmx.net
>>55
こうでもしないと憎きジミントウから権力を奪取できないとお縄主席が編み出した選挙制度だからな。
それを己の実力があって大衆に支持されるだろうと甘く見て、政権をいつまでも守れるよう選挙制度を中選挙区制に戻さなかったのがマズかったな。
70: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 17:47:22.14 ID:sqvJY7hb.net
>>64
主席は中選挙区制の良さも悪さも熟知した政治家でしたからね
定数2の選挙区で票割りさせてラ党候補を全部当選させるのが上手くて出世したからこそ
3割支持を固めれば大体当選できる制度で政権交代はよっぽどじゃないと無理だとわかっていた
72: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 17:49:54.67 ID:AqYLUtON.net
主席は我が党の実力を見誤ったんですかねえ…。逆のほうに。
75: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 17:56:25.45 ID:a08d2bgi.net
>>72
ミ´~`ミ あの大連立を大反対されたことで、我が党を見切っていたに違いありません___
ミ´~`ミ ただ、自分の率いる政治集団の方が、我が党より先に滅亡するとは想像してなかったと思います(棒無し)
ミ´~`ミ 弱小勢力は滅亡するのが、小選挙区制における適者生存、焼肉定食の掟なのですが…
81: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 17:59:52.72 ID:8tiXO1Bq.net
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/ ヽヽ
.|::::::::::ヽ ........ ..... |:|
|::::::::/ ) (. .||
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.|
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' |
/ヽ. /(_,、_,)ヽ |
_,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::| だから民主党には rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 政権担当能力は無い `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ って言っただろ |二ニ イ
.レ ヘ. .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
87: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 18:06:51.05 ID:WYrPYmPw.net
>>75
>ミ´~`ミ ただ、自分の率いる政治集団の方が、我が党より先に滅亡するとは想像してなかったと思います(棒無し)
我が党が、あそこまで使えない人間揃いだったのは、主席も想定外だったかと。
初期のころは、使えそうなのを連れて出たけど、結局ラ党に帰っちゃったし。
93: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 18:13:14.11 ID:a08d2bgi.net
>>87
ミ´~`ミ いや、大連立を反対されて、こいつらバカだと認識したでしょ…
ミ´゚~゚ミ そもそも大連立の目的は、与党経験が無い我が党議員どもに与党経験をさせて、政権交代後が無様な有り様にならないようにするためでさ…
ミ´~`ミ それを、こんな事しなくたって、ちゃんと政権を奪取できる!って反対するとかバカ丸出しだろ…
95: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 18:16:54.41 ID:bPAw05ed.net
>>93
政権は奪取できましたよ
ただし運営と維持が出来なかったけれども
経験不足だけはしょうがないとしても、それ以外のことは何一つ擁護できませんけれども
105: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 18:23:33.06 ID:WwodgJLI.net
>>93
フフンが「大連立?なんか小沢さんからそんな話があったけどいつの間にか向こうの都合で立ち消えになってた。
ぼくも何だかよくわからなかったよ」つってたのお・・・・・
総裁に正式な話持ってく前に崩壊する連立構想ていかにもわが党らしいですなw
110: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 18:27:45.27 ID:djW7FCsU.net
>>102
特ア様のために進めようとした外国人参政権も
亀ちゃんにかき回され失敗したような
112: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 18:27:56.91 ID:WYrPYmPw.net
>>93
>ミ´~`ミ それを、こんな事しなくたって、ちゃんと政権を奪取できる!って反対するとかバカ丸出しだろ…
結局、我が党人士は「革命」を憧れ夢見てたんですよね。
古今東西革命がまともに成功したためしはないのに。
革命が起きた国で、革命後どうなったかを勉強すれば、
主席が大連立を言った意味が理解できたと思うんですけど。
つまり我が党人士は、革命を夢見て恋い焦がれた乙女のように純真な心を持っていたのです____
114: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 18:28:55.24 ID:KNtNKeuI.net
>>110
亀さんは、運輸大臣時代から、どうでもいいことで
体制に反抗する悪癖がある。
127: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 18:39:03.95 ID:t8NkCY5n.net
>>110
亀ちゃんも全体的にはアレだけど、たまーにいい事もするんですよね
133: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 18:45:06.58 ID:WwodgJLI.net
>>127
なんか外国人参政権潰したのまでラ党の功績にしたい人もいるようだけど
あれだけは亀の唯一の手柄だね
それ以外ではまったく使い物にならんかったけどw
金融モラトリアム法案とかは頭おかしいと思った
138: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 18:48:58.76 ID:WYrPYmPw.net
>>133
>あれだけは亀の唯一の手柄だね
ウリも半ばあきらめてたんだよね。
でも亀ちゃんが踏ん張ってくれたおかげでどうにか阻止することができた。
これだけは亀ちゃんを評価する。
143: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 18:52:51.87 ID:c9+hNfKp.net
>>138
結婚時の男女別姓反対したのも亀ちゃんじゃなかったっけ?
国民新党切っても過半数余裕だったのに、切れなくて引っ掻き回されたってどんだけ無能なんだか。
(亀ちゃんいい仕事したとはおもうが)
147: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 18:57:47.06 ID:H18fQ+vL.net
>>133
>あれだけは亀の唯一の手柄だね
あの頃、外国人参政権が通るなら国会に殴りこむっつってるネトウヨ様も
ちらほらいましたよねー
ウリは選挙区の先生にガーガー言うぐらいしかできませんでした
ほんとにありがたいことっす。亀さん
なんたって、「外国人参政権は憲法違反です」の稲田姫への
ルーピーの答弁があれだったもんな。。
150: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 19:00:24.59 ID:WwodgJLI.net
ラ党は銀髪がぶっち政権のとき猛反対して潰したことがある>害国人参政権
たぶんその頃から民団には憎まれてたと思う
ポピュリストと言われるけど全盛期は信念の人でもあった>銀髪
それだけに今のzamaを見てると侘しいものが・・・
156: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 19:07:11.56 ID:7bt7uGlj.net
>>147
あの時・・
外国人参政権を積極的に見ていた教授が、やっぱり駄目だって
言いだしたり、あちこちで結構な人数のデモが発生していましたねー
>>150
ぶっちさんの時はかなり危なかったそうですねー
モナカ、ハムと推進する方が結構な力持っていたのと
連立に当たってハムと協定結んでいたそうですね>害国人参政権
158: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 19:09:09.85 ID:XbyzmuR9.net
>>150
そうとう思い出補正かかってますね
銀髪の信念は郵政のみ
他は派閥の役割としての動きでしかないし
総裁前の銀髪は一匹オオカミとして何かに反対し
法案を潰すほどの実力者でもなかった
159: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 19:10:03.39 ID:sqvJY7hb.net
>>150
あの人はセオリー通りに勝とうとしないから恐ろしく強かったんですよ
敵から見たら全く意味不明でそれが原因で自滅するのが銀髪の「豪運」の正体
でも自身が担いだ人やセオリー通りの戦いは当時から全く振るわなかった
だから脱げパンツ云々に関してウリは半笑で見ています
どうせ失敗するのは当時のノリから見ても明らかですし、なにより本人が楽しそうですしね
152: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 19:03:11.07 ID:t35yvG+c.net
>>133
>>143
アクセス数2のSNSでやれ
小坪の儲よ
今度幸福の手引きで
しばき隊とプロレスするんだろ?
161: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 19:10:27.80 ID:WwodgJLI.net
>>152
ん?
亀ちゃんの手柄を評価したらなんで小坪の儲ってことになるのか説明してくれんかの?
164: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 19:13:50.58 ID:t35yvG+c.net
>>161
外国人参政権をラ党がどうやって阻止したいのか
聞いて来いって言われたんだろ?
教えないよw
148: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 18:58:27.27 ID:sqvJY7hb.net
>>138
亀ちゃんは絶対置いちゃいけないポストに限って就任するから過小評価になるんだと思うんですよ
マル経の影響を受けているのに運輸大臣や建築大臣、金融大臣を歴任って絶対ダメだと思うんですよね
167: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 19:17:20.08 ID:sqvJY7hb.net
>>156
そりゃ古賀・野田(税)・ハムの三人が談合三兄弟とか言われた時代ですもん
ラ党が崖っぷち過ぎてこれまで以上に大陸勢力やハムに頼らなければ生きられなかった時代でした
まぁその代わりに国家・国旗法や新ガイドライン法、通信傍受法みたいな通りずらい法律を認めさせて
売国法案に関しては有耶無耶にさせようとしたラ党の方が一枚上手でしたけどね
178: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 19:23:51.13 ID:iDGraWYr.net
>>167
売国奴たちへ与える対価を調整しつつ、玉に致命傷となる対価は断固死守する。
まさに綱渡りだったな。
181: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 19:28:17.23 ID:sqvJY7hb.net
>>178
マジな話結局煎餅に地域振興券ぐらいしか餌を与えなかったのは大きいと思います
あの後も煎餅の態度も偉そうでしたがイラク戦争以降ラ党との協調路線に戦略を変えましたし
184: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 19:33:06.09 ID:7bt7uGlj.net
>>167
あの時はいろんなのがおりましたねー
銀髪の時に結構いなくなりましたが。
541 :本当にあった怖い名無し :sage :
2011/02/06(日) 17:24:25 ID:4XF59KOQ0
ブログ読んできました。亀井静香先生有難うございます。今後も断固反対お願いします!
ねずきちのひとりごと 亀井静香先生と面談してきました
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1162.html
これに対し、亀井先生の口からでた言葉は、以下の事柄でした。
(1)外国人参政権法案が提出されないのは、国民新党が政権与党内部で「否」を唱えたからである。それがなければ、とっくに提出され、法案は通ってしまっている。
- 関連記事
-
未だに外国人参政権に賛成してる党は多い。
自民と連立してる公明党も賛成してる。
油断したらいかん。