【日本再生に挑む】古賀茂明「中国の行為は侵略ではなく進出」「改革せず戦争する安倍政権止める勢力必要」

古賀茂明


13: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 16:31:15.07 ID:yqL4OXD8.net

いちおつ

【日刊ゲンダイ】古賀茂明「中国の行為は侵略ではなく進出」「改革せず戦争する安倍政権止める勢力必要」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420181247/

( @∀@) 「進出なら問題ないよね」


15: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 16:33:15.43 ID:riuiTzxp.net

>>13
お、とうとう古賀も馬脚を現したな


29: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 16:58:28.65 ID:XY4wOm94.net

>>15
マスコミ業界では、日本政府より中国政府のほうが信用できるという人が多いよね。
中国政府が、中国は侵略しない、というと無条件に信じる。

韓国政府が、独島は韓国領だ、というと無条件に信じる。

この辺のことを特亜両国に伝えれば緊張緩和に役立ちそうなぐらい、
マスコミは見事に特亜よりだ。


31: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 17:00:03.53 ID:5TlEYD5V.net

>>29
> この辺のことを特亜両国に伝えれば緊張緩和に役立ちそうなぐらい、

最初から知ってると思う。つか特アの飼い犬だし。


35: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 17:07:09.58 ID:XY4wOm94.net

>>31
古賀茂明とか鳩山由紀夫とか孫崎享とかとか集めて、
日本の賢人たちの座談会として中国のTVで放映すると
反日感情は抑えられるんじゃあないの。


38: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 17:08:20.32 ID:4Fmp6L6R.net

>>35
こんなのがトップに居たなら簡単に攻め取れると思われるんじゃないでしょーか


39: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 17:10:42.12 ID:XY4wOm94.net

>>38
反日感情は抑えられるけど、侮日が広まるか。


40: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 17:11:02.75 ID:iUJhNp8K.net

>>35
逆に「日本政府はこいつらの言う通りにしろ」と何度も言われてるんですがそれはw


49: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 17:22:35.53 ID:5TlEYD5V.net

>>35
もしウリが中国人で、ポッポが連日TVにでて「中国最高!」とかホザきつづけたら切れると思うw


206: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 19:49:19.23 ID:VD9FSjY2.net

>>49
阿呆すぎて本気で言っていると思えないんだよね
実際は本気なんだけど


127: 日出づる処の名無し 2015/01/02(金) 18:39:03.95 ID:t8NkCY5n.net

>>35
いや、逆に「こいつらちょろい!」とふんで更に新たな要求を突き付けてきます





関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2015/01/03 13:44 ] 国防 工作員 | TB(0) | CM(12)

122246 :名無しさん@ニュース2ch:2015/01/03(土) 14:06:23 ID:-
あへ

日本が悪いから中国様が仕方なく進出してるんだな
知らなかったよ
[ 2015/01/03 14:06 ] /-[ 編集 ]
122249 :名無しさん@2ch:2015/01/03(土) 15:54:29 ID:-

中国に媚びを売らないと情報を流してくれないからしょうがなく
中国寄りの発言してるんだろうなって人も結構多いけどな
中国関係ない論文だときっちり中立的に書けてたりするから
[ 2015/01/03 15:54 ] /-[ 編集 ]
122256 :名無しさん@2ch:2015/01/03(土) 18:54:36 ID:-

>中国に媚びを売らないと情報を流してくれないから~
一種のストックホルム症候群なんだろうな。脅迫された意向を自分の意志と混同してしまう、というか。
この手の論者は「支配者」の没落に合わせて手のひらを返すものだけど、手のひらを返したあとどうなるんだろうね。
もっと正確に言えば、ここまで特亜に不信感を抱いた国民にどう言い訳するかねぇ。
[ 2015/01/03 18:54 ] /-[ 編集 ]
122263 :名無しさん@2ch:2015/01/03(土) 20:25:25 ID:-

おいおい、チベットもウイグルもなかったことになってるのか。コイツラの脳内では。
[ 2015/01/03 20:25 ] /-[ 編集 ]
122266 :べる:2015/01/03(土) 21:28:09 ID:Jec19d7A

ゲンダイソースなのでどこからどこまで本当なのかで判断を据え置きしたい気持ちはあります。
(とはいえ以前からダメな勢力とつるんでいる人ですけど)
とはいえ記事の内容からいくつか、わたしが思ったことがあります。

>ドル換算ではマイナス成長。このままでは、日本の国力はどんどん低下していきます。
何故ドル換算するのかね。

>しかし、俯瞰して世界を見てみると、中国に対する抑止力は軍事力よりもビジネスなんです。
>中国は国際世論によって非難され、ビジネスができなくなることをむしろ恐れている。
実際には考えていません。
正直、中国の官僚は年々頭が疎かになっているらしく、自分らの活動がどう影響しているのかがわかっていません。
それを示すのは先のフィリピンのバナナ受け入れ拒否であり、反日デモであり、ベトナム海域での狼藉です。
いくらビジネスができなくなる事を恐れていても、実際には何一つ制御できておらず、国際世論に悪影響を及ぼしています。

>例えばアフリカの人たちは、中国を親友とは思っていないけれど、ビジネスではパートナー。植民地時代の方が許せない、と思っています。
これも大きな間違いであり、中国に対する暴動は年々増えています。
(逆に中国が騙されたニュースもあった覚えがあるのですが)
現状、韓国が世界中で嫌われているのと同様に、中国人も世界中から嫌われています。
中国人や韓国人が排斥されていないのは日本と数か国だけの話であり、世界で中国人や韓国人が排斥されていると報道されていないのも日本くらいのものです。

>「改革はしないけど戦争はする」安倍政権の暴走を止めるためには、「改革はするけど戦争はしない」新たな政治勢力が必要だと思います。
・改革はしないけど戦争はする → ×(安倍政権が戦争するというのは偏見ですが)
・改革はするけど戦争はしない → ○(新たな勢力ということは既存政党には居ないらしい)
・改革する、かつ戦争する → ?(なんか古賀さんの思う政権より良さそうじゃないかなぁ?)
・改革はしないし戦争もしない → ?(既存野党。物凄く駄目そうなんですが…)
つまり自民党以外をダメ出ししてるって理解でいいのですかね?

そもそも何故、今後の日本のことを”元官僚”に聞いているのかと。
元官僚がどう思おうとも現役にはあまり影響しませんよね。
また官僚を制御しつつ扱えるのは、現状では自民党しかないのが先の民主政権で自明です。
[ 2015/01/03 21:28 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
122267 :名無しさん@2ch:2015/01/03(土) 21:42:20 ID:-

人民解放軍の幹部と、ビジネスパートナーのマスゴミ関係者もいるとか、何かで見た記憶があるな
[ 2015/01/03 21:42 ] /-[ 編集 ]
122276 :名無しさん@2ch:2015/01/04(日) 00:19:37 ID:-

中国に媚びる人は必ず反中国に転向するよ。転向した後また中国マンセーがぶり返すこともあるけど。
伊藤忠の丹羽さんみたいにね。
[ 2015/01/04 00:19 ] /-[ 編集 ]
122283 :名無しさん:2015/01/04(日) 06:35:57 ID:-

>例えばアフリカの人たちは、中国を親友とは思っていないけれど、ビジネスではパートナー。植民地時代の方が許せない、と思っています。
前に何かで読んだんですが。
いわゆる「死の商人」が60年代にアフリカで武器を売りつけて内戦を煽りました。やがて「フランクども」はこの内戦ビジネスに見切りをつけ去ったわけですが、それを引き継いだのがシナでした。
で、当然ながらアフリカ人とてこの延々続く泥沼の戦争の原因は何か、考えるわけです。すると、必然、「根源は武器を売り捌いて不和をまき散らす死の商人にある」と思い至るわけです。
ですので、今やシナ人はテロの対象です。利権を掴まされる側はシナ人を歓迎するでしょうが、そうでない側はシナ人を憎み切っています。
で、アフリカ人にはシナ人と日本人の区別がつきにくいので、日本人もとばっちりでテロに巻き込まれる…と。
日本人の場合、「利権を掴まされる側」がシナに唆されてテロを行うケースもあるので、二重にリスクがあるわけですが。
せっかく内乱を煽っているおかげで武器が売れ、資源をガメられるのに、
「どっか遠くの国から来たお人よし」が井戸を掘り、文字を教え、技術を教え、人々の間に生活の安定をもたらしたらおじゃんですから。
何よりも、「どっか遠くの国からはるばるやってきて親切にする」行為自体が、アフリカ人に友情と信頼と団結を育む土壌となりかねないので、「世界に君臨すべき聖人君子の民族」様には大層不遜に感じられるわけです。

まあ、閑話休題。てなもんで、「植民地時代の方が許せない」は嘘。というより、歴史を都合のいい時点で区切って、これ以前は許せない、だけどこれ以降はノーカン、なんて発想は、「他人事だから」言えるわけで、現在進行形で苦難の中にいる連中にはあり得ない発想です。
[ 2015/01/04 06:35 ] /-[ 編集 ]
122324 :名無しさん@2ch:2015/01/05(月) 18:03:24 ID:-

構造『改革』は、シナのポチでもアメのポチでも共通なんですね。守りを固められると困るかの違いしかないのかね?右も左も
[ 2015/01/05 18:03 ] /-[ 編集 ]
122359 :名無しさん@2ch:2015/01/06(火) 03:56:49 ID:-

親米派で構造改革反対派の麻生太郎氏。
親中派で構造改革反対派の二階俊博氏と野田毅氏と太田昭宏氏。
彼らの存在は無視?
[ 2015/01/06 03:56 ] /-[ 編集 ]
122360 :「ど」の字:2015/01/06(火) 07:04:38 ID:/rKlrZ.I
前提条件は、自分という存在はいつか世を去ること。

 今回の項目を見ていて、自分でつらつら思った事を書いてみます。

 ★

 利で抱き込んで、故郷とそこに住む人々を裏切らせる。
 中国大陸に住んでいる人間にとって、古来から行っていることです。
 難しく考えることは無いですよ。
 詐欺と暴力で奪っている側が、自分の所業を言い訳して煙に巻こうとしているだけ。

 ★

 欧米の「知的エリート」を分析した際にも思ったことなんですが。
 中国大陸に今生きている人間たちも、「継続性」が考慮に入っていませんね。

 継続して儲けて成長していく。
 先祖から受け継いだものを子孫にきちんと残す。

 ヒトは永遠を生きられないのです。それが分からない人間は居ません。
(居るとしたら、既に理性と現実が遊離している狂人ですね)
 普通の感性があるなら、「自分の生きた後」は考えずにいられないはずなんですが。
「自分がこれをやったら、自分の子供に後で迷惑を掛けないか?」
 この程度の気遣いで、自分の行動に自制を掛けられるはずなんですが。

 さんざっぱら批判されている、日本人として「売る」側も。
 日本国内で法を曲げたり無視したり報道で騙したりしてして寄生する側も。
 日本の外から国際関係と外交で吸い取ろうとする側も。
 何で分からないのかな?と、自分としては思わずにはいられません。

 自分には、日本で反日に勤しむ人間は、無理心中を強いる自殺者に見えます。
 欧米や特亜の心中に、日本を付き合わせようとしているように見えます。
 親も、子も、故郷に住む親しい人たちも、考えられていないように見えます。

 彼ら(欧米と特亜の指導者層と日本の反日主義者)はもしかして。
 自分が生きる世界の現実を直視するのが嫌い(受け入れられない)じゃないでしょうか?
[ 2015/01/06 07:04 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
122376 :名無しさん@2ch:2015/01/06(火) 19:01:11 ID:-

何年か前に、侵略を進出に書き換えた教科書ガーと騒いでた覚えがあるんですが。新聞?なら良いんだ。

大体、植民地ガーと言ってた人ら、された側が侵略されたと思ったらそれは侵略なんだ!って騒いでたじゃない。都合いいよなぁ。

この場を借りて、新年の御挨拶と皆様方のご健勝をお祈り致します。
[ 2015/01/06 19:01 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9811-d350cb80


スポンサーリンク