
292: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 19:10:54.03 ID:oLjWccRw.net
「仲良くすべきは中国>韓国」7割
web R25 12月25日(木)7時1分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141225-00000021-rnijugo-pol >内閣府が12月20日に発表した「外交に関する世論調査」によると、中国と韓国にそれぞれ「親しみを感じない」と
>答えた人が昭和50年の調査開始以来、過去最多になったという。とはいえ、同じアジアの近隣国である以上、
>どちらもこれから先も付き合っていかなければならない国だ。そこで20~30代の社会人200人(男女各100人)に、
>日本と中国・韓国との関係について2つのテーマでアンケート調査を行った(調査協力/アイ・リサーチ)。
>
>>1〈今後、日本がより仲良くすべきなのは中国・韓国どっち?〉
>中国 66.0%
>韓国 34.0%
(ry
2つしか選択肢がないのは不適切だとは思わないかい?ボクの本心を伝えきれないよ_
(´・ω・`)
295: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 19:12:58.64 ID:nixpGuB2.net
>>292
選択肢に「ベトナム」「台湾」「インド」「ロシア」を加えたら
その2か国とも最下位争い必至
301: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 19:18:12.89 ID:iMZeqXP9.net
>>292
世界は北米とか欧州、ASEAN、南アジア、太平洋諸国、中東、中南米、アフリカと広い括りでもこれだけあるのに
何故中韓と言う北東アジアの一部の国だけが世界みたいな焦点の当て方なのか本気でわからないなぁ…
それはそうとウリだったら「どっちも仲良くしない」と答えるかなぁ
それが駄目ならウリナラかな、宗主国様は今も迫っている明確な脅威だけどウリナラは本当にどうでもいい国だから
302: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 19:18:36.66 ID:vx1KTv/Y.net
>>292
戦力的に辛いからって理由だったらアリなんだけどなぁ、支那は核持ってるし
そういうのと違うんだろうと思うとなんとなくがっかりなのだ(無論気狂いとそれ以外では話が通じないと言うのもあるけど)
323: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 19:35:29.69 ID:tB4lN/Ap.net
>>292
何で何でも「仲良く」って発想になるんだろうね。
隣に住んでいるのがヤクザと粘着DQNなのに。
293: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 19:12:43.68 ID:3vaYlDDv.net
>とはいえ、同じアジアの近隣国である以上、
>>どちらもこれから先も付き合っていかなければならない国だ
別に断絶しても何も困らないと思いますけどねえ・・・w
299: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 19:17:23.82 ID:DWw01e9M.net
>>293
いっぺんに全部断交するだけが断絶じゃないからなあ。真綿で首を絞めるように
協議を重ねてこちらが切っても困らないところから切り、出入国を厳しく
チェックすればいいのであって。
312: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 19:26:20.52 ID:iMZeqXP9.net
>>293
まぁ考え方を変えたら「100年経とうと1000年経とうと隣国」なんですよね
だから摩擦を回避するために関係を気付くってのはある意味常識的な解答だとは思う(ラ党の穏健派は大体この考えだし)
まぁ常識が通用するとは限らないのが外交なのも事実なんですけどねw
317: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 19:33:28.99 ID:DWw01e9M.net
>>312
つーか「100年経とうと千年経とうと日本が魔改造しようと『隣の大きな土人の村落』」じゃないですか。
おまエラはいつになったら国と国民になるんだ、と。
※これは差別的意図ではなく、敵国に対する敵意で(ry
609: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 23:39:48.07 ID:/vZ6uJqf.net
>>312
ラ党穏健派がどういう関係を築くつもりかは、、、
相手が望むような関係とはかぎらないんですがね。
- 関連記事
-