うれしかった。「年末の株価終値 15年ぶり高値で終了」

ありがとうございます


110: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 16:19:15.47 ID:RNxu+eoQ.net

年末の株価終値 15年ぶり高値で終了
12月30日 16時09分

日経平均株価、30日の終値は前日より279円7銭安い1万7450円77銭。
東証株価指数=トピックスは、17.16下がって、1407.51でした。
1日の出来高は16億6698万株でした。

日経平均株価は、去年の年末の終値と比べると1159円46銭、率にして7.1%上昇し、
年末の終値としては平成11年以来、およそ15年ぶりの高値となりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141230/t10014365711000.html

ギリシャ大統領決まらず議会選挙へ
12月29日 21時07分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141229/K10043578711_1412292107_1412292113_01.jpg
国債売られて利回り上昇
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141229/k10014357871000.html

イタリアやスペインでも株価下落
12月30日 7時11分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141230/k10014360781000.html



67: 高千穂 ◆VyZKkSDatc 2014/12/30(火) 15:23:09.77 ID:f3jaFugS.net

 どうでもいいし、株やってないからよくわからんけど、「安倍政権になってから株で600万円
損しました! アベノミクスじゃなくてアベコベノミクスですよ!」ってどういう人なんだろう。


72: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 15:26:24.57 ID:v+H2UVW1.net

>>67
よっぽど逆張りが好きな人じゃないですか___
あれ? 我が党支持者に多そうな気がしますが、勿論気のせいですよね_____


79: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 15:31:07.85 ID:7LQo6gf8.net

>>72
労組をあげて我が党を応援して政権を盗らせたら、
・ライバル社に霞が関を乗っ取られ、おいしいところを全部持っていかれた
・有期雇用者を容赦なく切る制度になって実務に支障が出た
という会社もございましてね。


73: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 15:26:28.89 ID:hnBZ9jSR.net

>>67
ミ´~`ミ ガンホーとか、ワタミとか、ゼンショーとか、セガサミーとか買ったのでしょう…


74: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 15:28:29.32 ID:dSJx4oTG.net

>>67
⊿「この2年で株価は1万7千円まで上がった。
円安にも振れた。その結果として企業は大量の利益を出している。
出していないのは、よほど運が悪いか、経営者に能力がないかだ。」


75: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 15:29:54.20 ID:O4wFcQU9.net

>>67
外食系、小売り系は辛かったのではないでしょうか。

※個人的な感想ですが、労働力を安く買い叩く会社はこれから血反吐に塗れる苦労をしてほしいもの。


77: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 15:30:42.26 ID:hnBZ9jSR.net

>>67
ミ´~`ミ ガンホーとか、ワタミとか、ゼンショーとか、セガサミーとか買ったのでしょう…

ミ´゚~゚ミ そういや、マイホーム資金をブロッコリー(当時1300)につっこんだ(計50000株)直後に、うたのプリンスさまっの回収・発売延期で1000円に落ちて真っ青になった人は生きてるのかなぁ…


82: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 15:34:20.30 ID:O4wFcQU9.net

>>77
現物なら、あるいは・・・。

※牛なら現物をずっと持っておくわけにいかないのできっと大丈夫・・・


84: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/12/30(火) 15:37:54.94 ID:1gYQ2ssF.net

>>67
 「アベノミクスなんてのは絶対に失敗するから株は下がるはずだ。
 テレビや新聞も、そう言ってるんだ。間違いない」
 そういう判断をされた方は多いですね。
 あと、株ってのは
 「報道で買って、発表で売る」
 って決まり文句があるんですけど、野田総理が解散を刷るって宣言をしてから実際に解散総選挙をするまでに、
相当に株が上がったんですね。
 8千円代だったのが1万円直前くらいまでいったかな?
 「さすがに、ここまで行ったんだから、あとは落ちるだろう」
 「民主党政権が終わって自民党政権ができるという「報道」が「事実」になったんだから売り時だ」

 ↑そういう判断をして巨額の空売りをかけた人は、本当に珍しくないですね。
 600万円と言ったら、株板で言うところの「ビロニスト大尉」レベルですからまだ、大したもんじゃないと思います。
 あの当時は、佐官どころか、将官が本当にいましたからね。
 何を言ってるか分かり難いと思いますので、株板のビロニスト階級表を置いておきます。
 http://autosrentier.blog.fc2.com/blog-entry-16.html


93: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 15:48:35.84 ID:2cPqhN08.net

>>84
自分の頭で考えないならどんな有利な条件でも失敗しますなぁ


327: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 19:38:44.07 ID:p6aR8EJq.net

>>84
2009の政見放送時ぽっぽちゃん応援で出てたくせに
親方が解散を言い放った瞬間
大手の企業株(当時あほほど値下がりしてた)を
買えるだけ買いまくり、マジレス政権になった時

「何倍にもなったのよ~♪本当安倍さんには感謝してもたりなわ~」
といった節操のない「2時間ドラマの帝王」の嫁は最強かもです

でもいまだ、わが党支持で反原発ってゆう…(´A`)


330: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 19:41:31.83 ID:6J0XtuhP.net

>>327
自分ももうかった。
菅総理の時に、いっぱい買ってマジレス政権になってから売った。
うれしかった。


91: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 15:48:23.34 ID:iMZeqXP9.net

>>67
まぁよっぽど運用が下手だったんでしょうね
例えばカンホーバブルが弾けた時すぐに売らなずに取っておいたとか


95: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 15:52:29.70 ID:hnBZ9jSR.net

>>91
ミ´~`ミ ズベルバンクが逝ったら、おいらも軍曹確定だし大丈夫


120: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 16:31:01.27 ID:MmOCGttE.net

>>67
東電株で30万近くマイナス】ヽ´ω`)呼んだ?


132: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 16:42:20.10 ID:qM+WRwtH.net

>>120
それアベノミクス関係ない
アレノミクズのせいや


76: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 15:30:03.63 ID:20IgMFl0.net

お、おにいちゃん… ... イ、イオンは?イオンは、か、買ったの??


80: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 15:32:20.31 ID:3vaYlDDv.net

株価落ちる→時間割いて報道
株価上がる→輸入業者にのみインタビューして上がったからいいわけじゃないと印象操作

応援団これ同時進行してて脳味噌おかしくならんのかねw


97: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 15:54:12.79 ID:3vaYlDDv.net

               彡 ⌒ ミ
ブルジョワ多すぎだろ・・・(´・ω・`)


98: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/12/30(火) 15:59:26.37 ID:1gYQ2ssF.net

>>97
 分かりました。
 今年最終日、最も揚げた銘柄を紹介します。
 7748
 http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7748
 会社名が何かを連想させるんですが、「そういう部活動」はされていないそうです。


112: 日出づる処の名無し 2014/12/30(火) 16:25:10.62 ID:dSJx4oTG.net

>>98
不覚にもワロタ



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/12/31 09:22 ] 自民党 | TB(0) | CM(10)

122082 :名無しさん@2ch:2014/12/31(水) 11:11:48 ID:-

yahoo掲示板なんか見てると、アベノミクスの失敗どころ日本の財政破綻を本気で信じてるようなアホが大勢いますからね
そこそこ頭を使って取引してるような輩ですらこんなレベルです
[ 2014/12/31 11:11 ] /-[ 編集 ]
122085 :名無しさん@2ch:2014/12/31(水) 11:59:38 ID:-

プロの投資家の選択とお猿さんがダーツを投げて決めた選択とではあまり結果に変化はないと言いますしおすし
[ 2014/12/31 11:59 ] /-[ 編集 ]
122088 :名無しさん@2ch:2014/12/31(水) 12:54:02 ID:QjtTlS4.

昨日のNHKニュース見たら、数年ぶりの史上最高値が出たのに、最終日で300円下がったから
「アベノミクスに不透明感も」とか不安煽っててワロタ
お前ら何が何でも自民党貶したいんだなと
[ 2014/12/31 12:54 ] /QjtTlS4.[ 編集 ]
122092 :名無しさん@2ch:2014/12/31(水) 14:52:02 ID:-

株価上昇で庶民の年金も助かるな。
[ 2014/12/31 14:52 ] /-[ 編集 ]
122093 :防韓着:2014/12/31(水) 15:25:08 ID:-

確か倉山満が言ってた気がするが、「アベノミクスの本質はシナ経済の破壊」であると。
レ-ガノミクスがソ連を壊したように。。大方合っていると思う。もっと言えば、シナ・チョーセン経済の破壊。増税したり云々のちぐはぐさは、目的が異なっているから発生してるのだと思う。増税は財務省とそこに取り込まれている自民党議員の取り込み。
問題は壊した後のパイを取れるか否か。取れれば、そこで初めて上場企業のみではなく、中小企業の復活に繋がる。これは壮大なグレートゲームの一部なのだと思う。
シナも簡単には沈まないだろう。来年は大東亜戦争終結七〇周年。すでに映画等で情報戦は仕掛けられている。ここで負けると、また沈む。
[ 2014/12/31 15:25 ] /-[ 編集 ]
122095 :べる:2014/12/31(水) 15:59:50 ID:Jec19d7A

株で儲かる人はそもそも評論家の安易な扇動で動かないと思いますが。
風林火山は老子の教えとして現在も通用しますよ。
評判を下げた会社はグローバル()に乗っかってしまって、資材調達や生産を海外に依存してしまった会社が多いと思います。
生産国を表示して、中国や韓国は他のどの国より避けられていて、日本製は少し高くても選ばれているのが現実です。
(外食は働き手共に中国依存がやまないのでこれからますます苦しいかと)

来年はより良い年になりますように。
[ 2014/12/31 15:59 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
122102 :名無しさん@2ch:2014/12/31(水) 17:29:18 ID:-

風雲炎山海なら___
[ 2014/12/31 17:29 ] /-[ 編集 ]
122107 :名無しさん@2ch:2014/12/31(水) 20:01:27 ID:-

切った張ったの相場の世界
ゲンを担ぐのも相場師の常、とずいぶん前に喫茶店で読んだ漫画に描いてあった気がする。

検索ワード

掉尾の一振(とうびのいっしん)
12月20日ごろから年内最後の取引日、大納会に向けて株価が上昇する相場の様子。

掉尾の一振を飾る、と使われ、物事の最後の盛り上がりを意味する。
魚が水に潜るときに最後に尾を力強く振って、振り払う様を現す。

大納会当日にも上がってないと、違う!とか悔しい!と言う感情はあるでしょう。

証券が現物だった時代、勧めた銘柄を買って、3営業日後にお客さんに手渡す時に、値下がりしていたら困るでしょうね。




[ 2014/12/31 20:01 ] /-[ 編集 ]
122110 :名無しさん@2ch:2014/12/31(水) 20:18:55 ID:-

東証一部銘柄。今年一年間で値上がり率第一位だった銘柄は。

株式取引コード3038。業務スーパーの看板。(株)神戸物産。

年間値上がり率321%
4倍に成りました!

皆さん体調はいかがでしょうか?
腰を痛めて大変な年末となりました(棒)

[ 2014/12/31 20:18 ] /-[ 編集 ]
122114 :名無しさん@2ch:2014/12/31(水) 21:54:09 ID:-

「国策に売りなし」って相場格言、
マスコミも評論家も小泉さんの時は連発してたのに、忘れちゃったのかなあw
[ 2014/12/31 21:54 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9803-efdb4d9f


スポンサーリンク