
588: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 16:33:14.65 ID:LKtkE8Rd.net
618: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 16:57:12.00 ID:BhMV6po7.net
>>588
アレは色々とやらかしているなー
>《それでも強行した菅首相はいらだっていた》
>イラ菅で有名だが、この日は特別なものがあって…。バスに乗り込んだら、武藤(栄東電副社長)さん
>にいきなり怒鳴りつけて、何が何だか分からない。
>今度は免震重要棟に入った。そこで交代勤務だと思うが、作業員の人が大勢いた。中には上半身裸というか、
>除染などの人だと思うのだが、大変だなと思った。その前で菅氏はなんと言ったかというと、
>「何で俺がここに来たと思っているのだ」と言った。これには呆(あき)れました。
>《14日には2号機はベント(排気)の弁を開けることが難航し危機が迫っていた》
>2号機への注水が難航している状況について菅総理に説明を行った際、菅総理から
>「銃で格納容器や弁を撃ち抜くということも考えたか」と言われた。
624: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 17:01:50.09 ID:YZ2xL0dq.net
>>618
> >「何で俺がここに来たと思っているのだ」と言った。これには呆(あき)れました。
パフォーマンスのためでしょ?(直球)
628: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 17:03:17.62 ID:3MYwOed8.net
>>618
事故に見せかけて誰か始末しちまえば良かったのに
641: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 17:19:58.55 ID:BlvRdWmE.net
>>618
>《14日には2号機はベント(排気)の弁を開けることが難航し危機が迫っていた》
>2号機への注水が難航している状況について菅総理に説明を行った際、菅総理から
>「銃で格納容器や弁を撃ち抜くということも考えたか」と言われた。
は? (゜Д゜)
>専門家からすればびっくりするような案だが、実現可能性を別として考えれば格納容器から
>大気中に抜け道を作るという意味ではベントと同じ理屈であり、菅総理がそこまで考えていたのかと思った。
いやいや、空中放水しかり、「俺様がまるでフィクションのように格好良く問題を
解決する場面」を考えていたとしか。
645: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 17:22:35.05 ID:YZ2xL0dq.net
>>641
銃ごときで格納容器が撃ちぬけたら大問題だ
自分の頭を打ち抜くという発想はなかったのだろうか?____
650: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 17:25:21.51 ID:GeiP3MLe.net
>>641
ゴルゴ13読んだんじゃね?
658: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 17:30:34.81 ID:ST/YNZTL.net
>>650
ゴルゴで、メルトダウン寸前の原子炉狙撃で止めた話(2万5千年の荒野)があるからな。
それが彼の脳内にあったとしても別に驚かないが、が、が…
667: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 17:38:31.10 ID:eAVAiZhJ.net
>>658
聖闘士星矢Gの原発内部に行く話でも読んでれば良かったんだ
682: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 17:47:13.36 ID:rdMjVN4X.net
>>641
>「銃で格納容器や弁を撃ち抜くということも考えたか」と言われた。
水素が充満してるっつーのw
646: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 17:23:34.99 ID:Si7w1RAt.net
>>618
>「銃で格納容器や弁を撃ち抜くということも考えたか」と言われた。
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
- 関連記事
-
貴方の足らない頭で何事もスムーズに回るなら現場に人は要らないので、一人で会社起こして頑張っていてくださいね。
できなければ壁に向かって怒鳴っていてください。