うわあ…【BS朝日新春討論スペシャル 大提言!「1000兆円以上の借金を抱える日本は、消費税を35%にしなければ、ハイパーインフレで滅びる!」】

日本破綻



216: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 04:17:36.63 ID:Tv36dpEx.net

「常にオープン」砲が炸裂!
 
 
【日韓】 安倍政権・菅長官「日本は対話のドアは常にオープン。ただ何らかの条件を付けるべきではない」・・首脳会談について
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1419707629/


217: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 05:55:45.58 ID:aoxn3IoE.net

>>216
また魔人アベの無慈悲なカラテが炸裂してしまうのか


222: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 07:25:28.08 ID:FQcQyjvF.net

>>216
               ,.、-rァァァァァ‐-,.、
               ハシ'"`''ー‐''"`ヾ;ハ     わたくし‥‥‥‥
            lミ'   _ 、__,. _   ゙ミl     この内閣の広報担当を
            || へ、_`ー '_,._へ ||     おおせつかっております
               rョl ,.=。=゙ '=。=、 h      菅といいます。
               |ヒ|. `二} {二´ :|j.|     早速この会談のルールを
.             ,ゞ|   人__人   |く           説明しましょう。
     _,,. -‐''"´| : lヽ、{. ̄- ̄.},.イ: :|``'''‐- 、.._
   /´l : : : : : : : :|: : |.\`'' ‐-‐''´/|: : l: : : : : : : : 「ヽ   「対話のドアは常にオープン」
   /: : l : : : : : : : |: : :|.  \  /  |: : :| : : : : : : : |: : l   「対話に当たって何らかの条件は付けるべきではない」
  ハ : : |: : : : : : :│: : |     ><   | : :│: : : : : : :| : : 〉  
.  {: : : : | : : : : : :│: : :|  /| /|\. |: : :│: : : : : : | : / }  
  ハ : : :│: : : : : : \;ノレ'´  〉〈.  ヽlヽ;/ : : : : : : |: : : ;ハ  
  〉:\ :│: : : : : :./: :│  |/ |   | : :\: : : : : : :|: : :/:〈


243: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 08:39:53.53 ID:YNycPKc4.net

BS朝日新春討論スペシャル 大提言! 明日はどうなる 戦後70年の岐路 いま日本を考える2015

番組では、一人の経済学者による大胆提言から本格討論がスタートする。それは、「1000兆円以上の
借金を抱える日本は、消費税を35%にしなければ、ハイパーインフレで滅びる!」という驚くべきもの。
安倍政権による消費増税先送りの決断に多くの国民が安堵している一方で“ニッポン破綻”は静かに
迫りつつあるというのだ…。
スタジオに集結した論客たちは、この提言にどう反応し、議論を展開していくのか?
http://www.bs-asahi.co.jp/touronsp2015/


245: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 08:42:41.64 ID:BhMV6po7.net

>>243
論客って・・・駄目じゃん、まるで我が党の党首選挙みたい

>スタジオに集結した論客たちは、この提言にどう反応し、議論を展開していくのか?

■司会:鳥越 俊太郎(ジャーナリスト)赤江 珠緒(フリーキャスター)

■パネラー
吉永 みち子(作家)、竹中 平蔵(慶應義塾大学教授) 、橋爪 大三郎(社会学者)、
小林 慶一郎(慶應義塾大学教授)、渡部 恒雄(東京財団上席研究員)、
上念 司(経済評論家)、川村 晃司(テレビ朝日コメンテーター)


247: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 08:51:06.36 ID:slvsADV0.net

>>243
何で他人事のように国債を刷ったルーピーの時、こう言う提言をしなかったんですかねえ?


249: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 08:54:26.11 ID:N2gTKuKH.net

>>247
その時は日本の国債残高より保有資産の方が大きいことを始めて言及して心配ないって言ってたよw


250: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 08:55:31.47 ID:yKsn0riJ.net

>>249
じゃあ、今も大丈夫なはずだよね
それとも3年ちょっとで使い果たしたとか言うのか?


253: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 08:57:20.47 ID:cLOofJpW.net

>>249
中身が問題なんじゃなくて誰がやったかが問題なんでしょ。

アベがシンゾーを動かしてCO2を排出してるだけで気にくわない連中なんだから。
あいつらこそシンゾーとCO2排出をストップしてもらいたいけどな。


251: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 08:55:52.65 ID:goIsdKDC.net

>>247
ずっと思ってたんだけど、なんでポッポが大量に国債刷りまくった時は報道だんまりで
金融緩和始めたら国債格付けガー、プライマリーバランスガーって言い出すんだろう


260: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 09:10:06.28 ID:BElxGqJs.net

>>251
来年度の予算が最高額とか言っても
実は予算の国債発行は少なくて
税収増加したから組めたと言うことも報道してないしね


248: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 08:53:51.76 ID:yKsn0riJ.net

>>243
この手の論客がほんとうに論客だった試しはない


254: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 08:57:21.95 ID:5iyh40F5.net

>>243
うわあ…もう今までの事を無かった事にして何振り構わず
ニホンガーラトウガーに突っ込んで逝くんだ


256: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 09:04:24.51 ID:cLOofJpW.net

>>254
先の衆議院選挙でチームジミンガーが約2836万、それと投票しなかった影のジミンガー約5000万を合わせて8000万近くの需要があるから商売として成り立つんでしょう。


265: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 09:13:02.98 ID:ZQ5UPbVk.net

>>256
アカ、バカ、売国奴たちを食わせる余裕が、日本にどれぐらいあるか、だと思いますね。
議員の1割?2割?もっと?


263: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 09:10:22.12 ID:pnjPgrRg.net

>>254
司会の鳥越某やコメンテーター筆頭の吉永某ってババァだけでお察し下さい、だわ。
元旦早々罵倒だけの番組なんて見ても面白くもなかろうに…


266: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 09:13:05.51 ID:yKsn0riJ.net

>>263
ごく一部の人にはウケると思うよw


273: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 09:29:59.10 ID:ACwzZM2u.net

>>266
この期に及んで既存の左側にシンパシーあったり残ってる人って
もう「サヨクは一生の趣味」なんで客が極少数でも商売成り立っちゃうんだわな
興味ない人から見れば不要に見えても「趣味だから大きなお世話」で考え変えないし
趣味だからリソースの損得も考えないもん

趣味だから無駄だろうが不都合だろうが
その人に「楽しみだから文句言うな」って言われたら放っておくしかない


270: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 09:27:14.33 ID:jrUPQcnJ.net

>>263
(-@∀@) それが楽しい視聴者もいるんです
( ´∀`) ちゃんと説明しなさい。
      この番組はeyes-onlyで楽しんでね。よそで話すとバカにされますよと


261: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 09:10:10.56 ID:v/+uifs8.net

>>243
・誰から借りているの?
・複式簿記って知ってる?

キューピー3分クッキングレベルで終了する気がします__


277: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 09:34:02.88 ID:Si7w1RAt.net

>>261
元財務大臣に簿記を教える権利をやろう。

   ,,-―--、
 _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ,, 
 // ・ ー-- ゛ミ、,
  `l ノ   (゚`>   |
  | (゚`>  ヽ    l
   | (.・ )    | 
   | (⌒ ー'_ヽ  | 
   l  ヾ  U  }    どおして?
    ヽ  ⊂ヽ∩\   
      > (,_ \.\
    /     \_ノ


271: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 09:27:16.92 ID:Si7w1RAt.net

>>243
     l|      ,ィゝ,-‐‐-- 、
     l|=   ィ〃/       ゝ
     l|    N"          l
 カラッ l|   Nヾ   __彡人  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l| =  ゝ-r nハ= ァnュ=L! 」 < 話は聞かせてもらった。日本は滅亡するッ!
     l| -   〔!`ー'L`ー‐' ~リノ   \________________
     l| =     l  r‐ュ   /|
     l|      l\_ ̄ / | ト、_
     l|   ーF}、_    __ノ 厂


255: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 09:03:10.59 ID:QtY7Yyys.net

最近はジミンガーアベガーが結構目立ってきている気がする
ゴミが動きやすくなってるのか、機会を狙ってたのか


258: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 09:07:26.04 ID:bwUO2f5Z.net

>>255
選挙終わってから特に酷いね。
結果が自分の理想とかけ離れていたから腹いせにやってる感じがする。


267: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 09:19:56.94 ID:QtY7Yyys.net

>>258
選挙直前から金が入ったことを匂わせる番組が増えてたし、
内閣改造を機会に反転攻勢かけようとして金蒔いたんだろうね


257: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 09:05:02.99 ID:N2gTKuKH.net

それを連呼する以外の手段がないくらい追いつめられてるってことかもよ?


264: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 09:12:18.99 ID:/H64YXCV.net

安倍を殺しさえすれば、
中国も韓国、北朝鮮、あるいは米国でさえも、
東アジアの安定のためになると考えていそうだし、
リベラル、サヨクも同様なのに、
中々、21世紀の安重根になる人は居ないよね。
マスコミのアベガーを見るたびにそう思うんだが。


281: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 09:38:52.87 ID:ygQzljmu.net

>>264
義士を出すのはやぶさかではないが、テロリズム認定されて自分らまでしょっ引かれたくない

こんな感じかと。西早稲田とかは住所どころか口座まで繋がってますから止められると致命的。


282: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 09:42:01.53 ID:yKsn0riJ.net

>>281
早くやって欲しいんですが


283: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 09:48:38.89 ID:QtY7Yyys.net

>>264
安倍じゃないと困るのは中米一致してるでしょう
中国は反日ポーズ取らないと売国奴認定される世相になってるようだし
アメリカはトップと取り巻きがアフォすぎるけど米軍とかはまだマトモ

アメリカ国内の有識者アンケートで外交上重要な国はどこかっていう設問で
日本のポイントが上がって中国は下がってるのよ、最近


287: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 10:04:29.22 ID:S1i7P2BY.net

【経済/円安】2014年の倒産件数、リーマン・ショック後最も少ない件数に 円安効果により輸出関連企業の業績が好調 大型倒産は2000年以降で最小 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419727649/

我が党 「アベノミクスは失敗だ!失敗だったら失敗だ!!
     このままだと日本はハイパーインフレで間違いなく滅びる!
     今こそ円高にして庶民の生活を守る政治が必要なんだ!!」

・・・ってなセリフが飛び交う代用選が見たいです 安西先生♪


290: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 10:16:27.80 ID:v/+uifs8.net

>>287
円安で倒産が増えてるんです!
人手不足倒産が増えてるんです!
キーッ!キーッ!キーッ!

と喚く人はいらっしゃいませんか__


295: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 10:22:14.69 ID:guTy3cDM.net

>>290
人手不足ねぇ
近くのスーパーのレジがついにセルフになっていた日本の治安の高さに驚きだ___


292: 日出づる処の名無し 2014/12/28(日) 10:17:39.48 ID:wjJJMATN.net

>>287
おからさん「円安政策は韓国の許可を取ったんですか?取ってないでしょう!」



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/12/28 12:36 ] マスコミ 朝日 | TB(0) | CM(27)

121874 :名無しさん@2ch:2014/12/28(日) 12:58:46 ID:-

はてなとかで熱心に自民党の政権運営・経済政策を批判しているブログの過去ログを見ると愉快ですよ
あの3年半(周知の事実)の記事だとなぜか野党批判ばかりするという不可思議な事態になってます
[ 2014/12/28 12:58 ] /-[ 編集 ]
121879 :名無しさん:2014/12/28(日) 13:27:48 ID:-

アベノミクスって現状分析は非常にオーソドックス。
・先端分野の技術開発を支援(新興国が大量生産分野で追い上げてきて、単に商品販売だけでは収益が減ってきているのは事実)
・地方振興(地方がすっからかんなのは事実)
日本経済の患部がよーく見えていると思う。
消費税のダメージはいかんともしがたいけれど。
ただまあ、明確にダメージを観測できるので、Z省官僚のイケイケ派は発言力をなくしている…といいなあ。
悪い部分を補い、良い部分を伸ばすからこそ経済政策であって、現状把握ができないとお話になりません。
ぶっちゃけ、円安で国民生活がーとか言ってる人は、とにかく極論で悪印象を貼り付けるぐらいしか戦術がない、対案がない、議論するだけの能力がないと自白しているだけなのです。
[ 2014/12/28 13:27 ] /-[ 編集 ]
121880 :名無しさん@2ch:2014/12/28(日) 13:29:21 ID:-

国の借金1038兆円は嘘。日本の借金は57%OFFの446兆です。
実質GDPの8割程度しかありません。
[ 2014/12/28 13:29 ] /-[ 編集 ]
121881 :名無しさん@2ch:2014/12/28(日) 13:34:10 ID:-

アベノミクスは、サンダーバード二号が複数ある状態。
それぞれの後ろには別のコンテナが数百数千並んでいる。
手当てが必要になれば、すぐに別の策を打てる。

ただし、国民が要望を出さないと気が付かないかもしれない。
(省庁や議員や後ろ盾に都合が良い事が優先されるかも)
[ 2014/12/28 13:34 ] /-[ 編集 ]
121883 :名無しさん@ニュース2ch:2014/12/28(日) 13:41:26 ID:-

三橋ならパソナネタやら色んな経済指標の基となる考え方変えたとこを攻めて竹中をキレさせるぐらいしてたけど、
上念だと竹中のケツの穴を喜んで舐めてそうw
[ 2014/12/28 13:41 ] /-[ 編集 ]
121886 :名無しさん@2ch:2014/12/28(日) 14:15:12 ID:-

2013年度より、日本銀行が市中から国債を次々と買い入れている。
だから政府の借金は着実に減っているよ。
[ 2014/12/28 14:15 ] /-[ 編集 ]
121887 :名無しさん@2ch:2014/12/28(日) 14:25:25 ID:-
質の悪いプロパガンダだね、これは。

国の借金1千兆円は増税したい財務省のプロパガンダなんだよな。
実際、国の借金が増えれば貸主(国民側)の資産が増えるだけ。
この貸主が国内であれば、国の借金はむしろ歓迎すべき事なんだよ。

ただ、この貸主が外国人になると違ってくる。
国富の流出につながるからね。
だから、国債を200兆も持ってると言われる郵政の株売却は、その国富の流出にもつながる。
日本経済が、ますますウォール街の儲け種のなってしまう懸念があるということ。
その民営化を進めた小泉竹中が誰のエージェントだったかは、ここから容易に想像つく。

来年度郵政株売却?
日本経済はまた振り回されることになるよ。

消費税35%?ばかなの?
消費に課税すれば課税するほど景気はしぼむ。
一方、世界から投資を呼び込むとか言って、法人税減税することになってる。
でも、法人税が高かろうが安かろうが、日本市場に魅力があれば投資しないわけないのよ。
仮に法人税を上げたとしても、企業の利益は小さくなるだけで、景気が悪くなる(投資しなくなる)わけではない。
経済のパフォーマンスを上げるなら、消費税は減税して、代わりに法人税を増税した方がGDPも拡大するべきなんだよ。

ところがヘイゾウ(この人、派遣会社の社長だってよ!!!)は、もっともらしく、うそを語る。

日本の本当の危機はこんなのがはびこっていることなんだよ。
[ 2014/12/28 14:25 ] /-[ 編集 ]
121888 :名無しさん@2ch:2014/12/28(日) 14:34:37 ID:-

10%でも日本経済壊滅しかねないと判断したからこそ総理は解散なんて無茶な手段で増税延期にこぎつけたのに
35%なんて即死ものだよ
[ 2014/12/28 14:34 ] /-[ 編集 ]
121891 :名無しさん@2ch:2014/12/28(日) 15:24:39 ID:-

社会保障の財源に、間接税を当てているのは、世界中で日本だけです。
[ 2014/12/28 15:24 ] /-[ 編集 ]
121894 :べる:2014/12/28(日) 16:18:32 ID:Jec19d7A

ああ大変だ、BS朝日の影響で株価が下がるかもしれないから、株価が下がったら急いで買わねば。(棒

日本がハイパーインフレで滅びたらどの国が勝ち残る目算なのですかね。
わたしが大学の時分には経済評論家の本で、金の価値は絶対、資産の半分はドルで持て、中国や韓国に経済で負ける、円は10年で崩壊するとありました
あれから10年、金の価値が下がり、ドルは破たんしそうで、中国や韓国は嘘の数字を使っても日本に勝てる要素がなく、円どころか周りの通貨が崩壊しそうですが、どういうことなのですかね。

ちゃんとデータでもって内容を理解してから借金の1,000兆円を判断しなければなりませんね。

参考:「日本の国債の保有者内訳をグラフ化してみる(2014年)(最新)」
URI:ttp://www.garbagenews.net/archives/2126503.html

参考:「平成26年度一般会計予算(平成26年3月20日成立)の概要」(財務省)
URI:ttp://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/002.htm

本来は収入が伸びないから、サービスを落として支出を下げるのが一般的だと思います。
しかし、社会保障等に過剰にお金がかかっているので、生活保護の不正受給をしっかり締め上げなければいけないのは明白ですね。
1,000兆円の借金を何とかするには、中国や韓国へのお金や、マスコミへの広告歳出、社会保障費の削減をせねばならず、その結果、「借金でピンチwwwwざまぁwwww」と言っている人らの生活が脅かされることになりそうです。
因果応報ですね。
[ 2014/12/28 16:18 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
121896 :名無しさん@2ch:2014/12/28(日) 17:00:00 ID:-

>人手不足ねぇ
>近くのスーパーのレジがついにセルフになっていた
ついにきたのかね。
労働力不足なら外人じゃなく効率化と無人化を尽くす。
これを全国各業界で進めて欲しい。ワーク・ライフ・バランス取りつつ生産性の向上も。
皆さん今やってるとは思いますが。
外食とコンビニ。ここの無人化を出来得る限りぜひ。
[ 2014/12/28 17:00 ] /-[ 編集 ]
121897 :名無しさん@2ch:2014/12/28(日) 17:25:54 ID:-

無人化とか機械のメンテナンス代で破綻しないかぬ
[ 2014/12/28 17:25 ] /-[ 編集 ]
121898 :名無しさん@2ch:2014/12/28(日) 17:30:55 ID:-

無人化したコンビニを見たやつの中に万引きしようとするやつが必ず出てくるから、下手に無人化しないほうがいい。
[ 2014/12/28 17:30 ] /-[ 編集 ]
121901 :名無しさん@2ch:2014/12/28(日) 18:29:15 ID:-

機械のメンテで大変なのは駆動部なのでそこは定期メンテで取り替えるだけのモジュール化すればよい
極端な話、ICカードオンリーにするとあとは経年劣化ぐらいですむようになる
JR東でSuicaオンリー改札と簡易Suica端末はまさにこれ
[ 2014/12/28 18:29 ] /-[ 編集 ]
121902 :名無しさん@2ch:2014/12/28(日) 18:32:50 ID:-

無人化が一番妥当だろうな。
それとも移民でも入れるか?って話になるし。
糞と暴力を吐き出す移民だったら、機械の方が遙かにマシだ。
[ 2014/12/28 18:32 ] /-[ 編集 ]
121910 :名無しさん:2014/12/28(日) 21:17:06 ID:-

そもそも「国の借金」の定義を明確に示してい無い段階で、
マスゴミが言う「国の借金」ネタはプロパガンダしとか考えられないのだがな。

「国」とは「政府」のこと?「金融系企業団体」のこと?「非金融系企業団体」のこと?「家計」のこと?
で、その「借金」が有るという事はその「貸主」は?

そのことについて、一つずつ冷静にひもといていけば、
多文化共生で韓国産キムチが大好物な財務省&マスゴミのプロパガンダに
騙される人はいなくなるんだが。
[ 2014/12/28 21:17 ] /-[ 編集 ]
121911 :名無しさん:2014/12/28(日) 21:17:31 ID:-

無人化に問題点があるとすれば二つ。
・従業員にカネを払わなくなるので、就職難を加速する。
・機械化・集中化は大手に有利なので、小口の小売りがフランチャイズ化されてアガリを全部でかいところが持って行く。
一見合理化されて経済的には強靭になるように見えますが、実は柔軟性を失い、動脈硬化に陥りやすい危険も発生すると思うのです。アメリカのように。
[ 2014/12/28 21:17 ] /-[ 編集 ]
121930 :名無しさん@2ch:2014/12/29(月) 05:02:07 ID:-

自然災害時、従業員は自力で逃げられるが、機械は逃げられないよ…
[ 2014/12/29 05:02 ] /-[ 編集 ]
121940 :名無しさん@2ch:2014/12/29(月) 11:52:25 ID:-

リクルートの開発したレジアプリ?が小規模事業者には使いやすいんじゃね?
確かに機械化で代用できるところはやって、高齢化に対応するのはありかな~。
移民よりはマシ。

社会的には、働きたい能力値低層の人たちの働く場所が無くなるのだけが問題かなぁ。
土方ジャンルの復活しかないかな。
[ 2014/12/29 11:52 ] /-[ 編集 ]
121941 :名無しさん@2ch:2014/12/29(月) 11:56:28 ID:-

>>121940
土方復活は難しいんじゃないかな?
荷運び専門の若い人いれずに、職人・作業員に全てをやらせてしまうという(人件費的な)旨みを味わってしまった以上
元にはもどれないだろうね。
[ 2014/12/29 11:56 ] /-[ 編集 ]
121951 :名無しさん@2ch:2014/12/29(月) 14:06:10 ID:-

デジタル土方。
[ 2014/12/29 14:06 ] /-[ 編集 ]
121954 :名無しさん@2ch:2014/12/29(月) 14:31:01 ID:-

土方と言う言葉は各業界で今でも使われている。
一次産業に人を集めるために税や投資に考慮すれば、効果はある。

他より儲かる、明るい未来が描ける、評価される。

これだけでずいぶん状況は改善出来る。
[ 2014/12/29 14:31 ] /-[ 編集 ]
121963 :名無しさん@2ch:2014/12/29(月) 17:09:52 ID:-

>デジタルドカタ
そちらも(雇用という面では)未来はないですよ。
今後高度に自動化が進むので、(一部のクラウド化できない案件除いて)SIオワコンって叫ばれていますから。
ITで飯食っていくだなんて、よほどの長命キラーサービスを抱えたところ以外は難しいのではないでしょうか。
[ 2014/12/29 17:09 ] /-[ 編集 ]
121978 :名無しさん@2ch:2014/12/29(月) 21:59:08 ID:-

タッチパネルは高齢者キラー
[ 2014/12/29 21:59 ] /-[ 編集 ]
121999 :名無しさん@ニュース2ch:2014/12/30(火) 07:26:18 ID:-

※121911
利益から再分配するのだよ。

※121963
ゴミな開発プロセスがマトモになったら相当数のITドカタは不要になるって方向じゃないか?
[ 2014/12/30 07:26 ] /-[ 編集 ]
122009 :名無しさん@ニュース2ch:2014/12/30(火) 10:42:26 ID:-

確かに選挙後のマスゴミのヒステリーはすさまじいんだよなあ。
もう「愚民ども」を騙すのは諦めて、身内から裏切り者を出さない事だけを目的にしている様にすら見える。
[ 2014/12/30 10:42 ] /-[ 編集 ]
122026 :名無しさん@2ch:2014/12/30(火) 15:56:12 ID:-

その前にも別の理由で、ハイパーインフレになるって横文字専門家や教授が騒いでいましたよね。
なんでしたっけ?
[ 2014/12/30 15:56 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9794-9f96d9cc


スポンサーリンク