
17: 日出づる処の名無し 2014/12/25(木) 21:10:05.23 ID:Xy1w44sT.net
メディアはずーっと我が党確かな野党、そしてハム党の味方なんですなあ
常に日本は的に囲まれてますね
70: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2014/12/25(木) 21:53:13.15 ID:i9enUFfZ.net
>>17
なんでインテリやマスコミは、日本が嫌いなのかなあ。
インテリが西洋かぶれだったからかな?
陸軍が国粋主義的で、拝外的だったか反動かな?
戦後もずっと、欧米事情に通じていることがカッコ良かったからかな?
148: 日出づる処の名無し 2014/12/25(木) 22:43:55.02 ID:I8B6fUa0.net
>>70
日本が自分を認めてくれないから
89: 日出づる処の名無し 2014/12/25(木) 22:00:08.88 ID:+5hTm3YA.net
>>70
ソ連崩壊で共産主義の夢が破れてから日本嫌いが加速していったような。
最先端の共産主義にはまることがインテリの証と言われてた中で、その共産主義に染まらないのに、こうやって国を成り立たせてる日本が憎いのでは。
90: 日出づる処の名無し 2014/12/25(木) 22:01:13.03 ID:I3VBQ6Jb.net
>>89
なんというか、俗物って言うんじゃないのかな…>>そういうインテリ
103: 日出づる処の名無し 2014/12/25(木) 22:09:35.08 ID:WlZMrxEb.net
>>89
というか、左側であることと東側であることの区別をつけなさ過ぎたんじゃないかな?
94: 日出づる処の名無し 2014/12/25(木) 22:02:41.94 ID:1XRBk8T9.net
>>70
日本に限らず、インテリが持てはやされる基本は「話せば分かる」です
従って、基本的には武力的解決との相性は最悪
ましてや、戦争(武力的解決)を計ったのに失敗したとなれば
「だから言わんこっちゃない」とのさばり放題
106: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2014/12/25(木) 22:10:51.02 ID:i9enUFfZ.net
>>94
戦後、日本共産党も主導権争いが熾烈だったとか
戦前から労働運動・農民運動に携わった学歴のない叩き上げと、西洋仕込みの共産主義理論に通じた大学出と。
結局、ソ連の覚えめでたい後者が主導権を握り、その系譜が宮沢顕治
・不破哲三・志位ナントカだそうだけど、間違いかなー?
117: 早○田の食客@仮トリ ◆........Go 2014/12/25(木) 22:19:12.82 ID:3xZw4WyK.net
>>106
所感派と国際派のことですかねえ。
あれは、前者の所感派リーダー、徳田球一がが、野坂参三と内部対立した挙句に死んだので、
国際派の宮本顕治が共産党主流を占めてしまったという。
(´U`) 共産党が武装闘争路線を捨てる前のお話ですね。
124: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2014/12/25(木) 22:25:51.20 ID:i9enUFfZ.net
>>117
そう、そうです。
だけど国際派が、スターリンの威光を借る狐だったのも大きいんじゃね?
132: 早○田の食客@仮トリ ◆........Go 2014/12/25(木) 22:35:39.79 ID:3xZw4WyK.net
>>124
狐だったらまだ、マシだったんだろうがな。自分で知恵を持ってるだけ。
いまじゃ、みんな同じ考えのハンコ知能ばっかりだからな、共産党。
139: 日出づる処の名無し 2014/12/25(木) 22:41:23.07 ID:74vpfdk0.net
>>106
そのゴタゴタでナベツネが離脱したり、ヨシフが狂犬だって追い出されたんでしたっけ?
110: 日出づる処の名無し 2014/12/25(木) 22:13:33.42 ID:a1Vxuesb.net
>>94
話せばわかる!と言ったことになっている自由民権運動家は
本当は「痛いから医者を呼んでくれ」って言ったんでしたっけ
98: 日出づる処の名無し 2014/12/25(木) 22:06:44.86 ID:n0P784UH.net
>>70
インテリゲンチャのなかでもその知見の源泉が外国という権威にすがってたところほどその傾向があると思う
自然科学は一昔前の学者はともかく今時の学者はそんなやつあんまり目にしない
100: 日出づる処の名無し 2014/12/25(木) 22:07:41.53 ID:NXOL2irz.net
>>70
戦前戦後を通してマスコミにはゾルゲ事件にミトロヒン文書やレフチェンコ事件と
表面化した事件だけでもアカの浸透受けまくってるっぽいし仕方ないね
105: 【関電 0.0 %】 2014/12/25(木) 22:10:16.05 ID:FSw1ha3M.net
>>100
日本だけでなく、飴も相当汚染されていたな・・・・・・
102: 日出づる処の名無し 2014/12/25(木) 22:08:19.06 ID:WlZMrxEb.net
>>70
儒仏道からして、日本の知識人の大半の仕事は舶来物の翻訳&ローカライズであり続けたからね
112: 日出づる処の名無し 2014/12/25(木) 22:16:40.50 ID:faNBwXwe.net
>>70
一人でポンと西海岸の大学に放り込まれて、母ちゃんとちょっと知り合いだというだけの大邸宅に居候して、
周りには白人しかいなくて、パーティーにお呼ばれしたらデビュッタントたちがさながらお花畑で、
エンコしたトヨタ車を長い長い坂道で押すはめになって、
その後なぜかオリンピック代表になるような日本人もいるのに。
116: 日出づる処の名無し 2014/12/25(木) 22:18:30.46 ID:a1Vxuesb.net
>>112
留学したら恩人の嫁を連れて帰るような日本人もいますよ_
(押し付けられた可能性も微レ存)
120: 【関電 0.0 %】 2014/12/25(木) 22:21:29.99 ID:FSw1ha3M.net
>>116
「軒先を借りて、嫁を寝盗る」
130: 日出づる処の名無し 2014/12/25(木) 22:33:51.16 ID:faNBwXwe.net
>>116
この差はあれですかね、じいちゃんの血の差ですかね?
133: 日出づる処の名無し 2014/12/25(木) 22:36:14.22 ID:n0P784UH.net
>>130
鳩山の血は日本近代政治史における一種の呪いですから割と真面目に
荒俣みたいな小説家が伝奇小説書くことを期待するレベル
166: 日出づる処の名無し 2014/12/25(木) 22:50:23.93 ID:uEXb1n7d.net
>>112
マイケル・J・フォックス主演で『バック・トゥ・ザ・フューチャー』風の映画に出来そうな話だよなw
- 関連記事
-
色々出てくるけど利得者には違いない