
532: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 14:04:30.71 ID:LL46ArG3.net
535: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 14:08:05.46 ID:LPLuCOHc.net
>>532
規制委員会って原発を難癖つけて動かさないようにする思想に凝り固まった連中の集団って気がしてきた。
そのくせ断層と断定した地形を素人に否定された上に素人の方が正しかった、って赤っ恥晒してもなんら態度が変わらないし。
540: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 14:18:53.61 ID:YiCY9vCE.net
>>535
もう意固地になってるだけだと思うよ
政府としても、そろそろ何か手を入れて有名無実化するんじゃないかなあ
東北電力管内はまだ何とかなってるけど、関西の原電高浜はアレやばいだろ
施設寿命が来てるんだから、ここは動かしながら代替施設の設置を促す、位にしないと
関西経済界もさすがにぶち切れるだろ
というかね、再処理施設の申請却下の口調が我が党そのものなのよ
再処理側が「このような形で提出しますが、その後は(不足点等)調整しながら」って言ってきたのを
「(基準を作って)これで決定で正しい、と申請しないのは申請書じゃない、おかしい」って
その基準や不明点不足点を示す指摘するのはそっちの仕事でしょう、と
541: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 14:21:25.11 ID:F4sWqhwP.net
>>535
規制委員会って原子力政策の将来やエネルギー政策の是非を考えるとかそんな事は全くなくて
名前の通りただただ原発を規制したいだけの集まりですよ?
546: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 14:33:42.98 ID:4XPyWrze.net
>>541
規制したい、っていうのは少々可哀そうですけどね。
・原子力規制庁の職員は、原子力利用を推進する部署への配置転換は禁止。
一度でも配属されたら最後、原子力利用に反対する部署以外での勤務を禁ずる。
・・原子力規制庁の職員は、原子力利用を推進する民間企業への再就職は禁止。
一度でも配属されたら最後、原子力利用に反対する企業以外での就職を禁ずる。
これを決めたのが我が党でして・・・
こんな所に配属されたら最後、人生をどうしろと(棒無)
548: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 14:36:56.93 ID:JBWWqRas.net
>>546
我が党に転職しろと言ってるのか________
549: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 14:38:12.97 ID:LPLuCOHc.net
>>540-541 やっぱそうですよね…
>>546 我が党って聖杯から出てきたアンリ・マユかなんかなんでしょうか?
550: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 14:39:37.40 ID:2ho+ETyC.net
>>546
うっわー我が党ヒデェ
捻り潰せる敵認定したら容赦ねぇなぁ
551: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 14:40:09.74 ID:VbiTVbUj.net
>>546
うわぁ…
554: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 14:42:14.85 ID:yQY0uhCy.net
>>546
そんなもの改正すればいいだけのこと
555: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 14:42:29.25 ID:3gExS401.net
>>546
本当なら憲法違反じゃないのかコレ
559: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 14:47:49.26 ID:YiCY9vCE.net
>>546
これはちょっと知らなかった…
ってか、これ憲法で言うところの信条の自由・職業選択の自由という基本的人権の制限なんじゃないのか
原子力関係企業への一定期間の就職禁止、ってくらいなら贈収賄関係で理解できますけどね
# 官公庁関係の入札参加資格申請でも、公務員経験者の雇用の有無は確認される
568: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 15:00:41.78 ID:yQY0uhCy.net
>>559
この委員会を「聖域」とし不可侵たらしめようとしたんでしょう
抜け忍を出さないように・・・というより専権事項を盾に現職を無問責化し、
新規に入る人間を排除するためと思われます
いわば「参謀本部と帷幄奏上権」を握って原子力行政にみならず、
最終的に国内外政まで容喙するつもりであったかと
この委員会とそれを操る我が党が国会審議を通さず原子力利用体制を完全破壊する予定だったのですな
間抜けなので大穴だらけでしたが、おかげで瀕死で済みました
578: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 15:08:27.94 ID:4XPyWrze.net
>>568
聖域化ってことなら面白い条件があるんですよね
原子力規制委員会の委員長・委員の条件なんですけど
「外国原子力船を本邦の水域に立ち入らせる者・法人であるときはその従業者」
は
「内閣総理大臣が罷免しなければならない」
トモダチ作戦でロナルド・レーガンから毛布を受け取ったらクビです__
562: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 14:52:33.97 ID:8YasjiIp.net
>>546
何この革命的で斬新なシベリア送りは____________
567: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 15:00:19.19 ID:mfxEs0gC.net
>>562
確かに現在に復活した流刑地かもw
564: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 14:56:37.89 ID:kUqUJOqT.net
>>546 原子力規制委員会設置法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H24/H24HO047.html 附則 第六条
2 原子力規制庁の職員については、原子力利用における安全の確保のための規制の独立性を確保する観点から、
原子力規制庁の幹部職員のみならずそれ以外の職員についても、原子力利用の推進に係る事務を所掌する行政組織への
配置転換を認めないこととする。ただし、この法律の施行後五年を経過するまでの間において、当該職員の意欲、適性等を勘案して
特にやむを得ない事由があると認められる場合は、この限りでない。
3 原子力規制庁の職員については、原子力利用における安全の確保のための規制の独立性を確保する観点から、
その職務の執行の公正さに対する国民の疑惑又は不信を招くような再就職を規制することとするものとする。
これのことかな?ちょっと憲法的にまずいような気もするね____
573: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 15:05:29.20 ID:FjwvJKPe.net
>>564
監督官庁である原子力規制庁と監督される側の原子力利用関係側の癒着防止でしょ
1.規制庁の手の内を原子力利用側に知られたくない
2.元規制庁の上司が利用側に居たらやり難い
って所かと
576: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 15:06:09.23 ID:9N8/uPd5.net
>>564
先生、なんで原子力の利用を反対する立場の団体に再就職しても独立性を害さないんですか?
542: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 14:27:20.98 ID:yQY0uhCy.net
奇声委員会に手が入るのは年明けかな
556: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 14:44:22.79 ID:cWfHzX+1.net
560: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 14:49:05.50 ID:2ho+ETyC.net
>>556
もしかして省庁の要らん子パージする部署に使われているの___
563: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 14:55:25.97 ID:DezFTH17.net
>>560
使える人は「経産所属のまま」審議会だのシンポジウムだのの企画やってますよw
558: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 14:45:55.28 ID:yQY0uhCy.net
選挙で2回勝利した以上は手を下すでそ
我が党による「沖縄密約」もリリースしたのだから
安全二元論を唱える委員会こそ漸進的改良を阻む癌ですわ
569: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 15:02:04.50 ID:Elp29GHc.net
日本国第二十二条
何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
~~~~~~~~~~~~
ここが曲者だろうなあ。天下り禁止とかも本当に憲法の精神にかなってるんだろうか?
これにも触れる気がするけど→日本国第十四条
すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、
政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
570: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 15:02:11.68 ID:VbiTVbUj.net
まぁあのアレが作った組織ですからね
自由主義国家は死すべしぐらいは思っていてもおかしくない
580: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 15:09:46.98 ID:yQY0uhCy.net
>>570
やってることは人権擁護委員会で用意したパターンを転用したものでしょう
・根拠が曖昧な法を数で可決し施行させる
・その際、第三者委員会と称して我が党のシンパで固める
・構成メンバーはデータより主観によって判断し、誤っても責任を問われない
・委員はいつまででも居座ることが可能・・・つか外から罷免する方法がない
いったいどこのNKVDかと(´・ω・`)
- 関連記事
-
本当に言うともっと専門に特化した集団で居てほしいのですが、政府機関の有識者を見る分にあまり期待できないと思います。
余談ですが有識者に外国人を混ぜるのはいい加減にやめてほしいですね。