
495: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 12:41:14.91 ID:lHYEbWS3.net
501: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 12:50:38.82 ID:YiCY9vCE.net
>>495
半漁レでいくらわめいたところで日本人には露ほどにも響かないだろうにw
525: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2014/12/22(月) 13:41:41.05 ID:Dum7nlza.net
>>495
その記事の植村、「似たような記事書いた記者は他にもたくさん
いるのに、どうして私だけ~」と泣きごと言ってるのが情けないね。
まあ朝日新聞社そのものが反日キャンペーンやってて、植村はその
歯車の一つに過ぎなかったんだろうけどさ、年収1500万もらって
売国奴やってられるなんて、そんな異常な時代がいつまでも続くと
甘いこと考えて安住し、いまだに悪いことした意識もないんだから
自業自得だな。
496: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 12:43:05.88 ID:xBQY6fru.net
慰安婦問題()とかでの安倍ちゃんとの二人三脚での火付け役がいなくなっちゃうかもしれないのが残念>次世代の衰退
499: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 12:47:55.70 ID:Elp29GHc.net
水脈だけは残念だ、でもうちの選挙区じゃないしどうしようもないなあ
514: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 13:20:45.27 ID:cWfHzX+1.net
ウソをつくことを何とも思わない人間なんて昔からいっぱいいるやん
515: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 13:23:46.74 ID:Elp29GHc.net
>>514
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/ マジで!?
| (__人_) |
\ `ー' /
/ .\
516: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 13:25:06.10 ID:ZwYBSFsj.net
|>>514
| ∧_∧
\ (@Д@‐) また捏造にされる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
523: 日出づる処の名無し 2014/12/22(月) 13:39:03.81 ID:ZwYBSFsj.net
>>495-496 昨日の記事だけど
「誰が国会で慰安婦問題を聞くの?」 次世代の党、存続の危機…首相の政権運営にも影 2014.12.21 17:51
ttp://www.sankei.com/politics/news/141221/plt1412210007-n1.html 次世代の党が、衆院選大敗により結党からわずか4カ月で存続の危機に直面している。衆院の
勢力は選挙前の19から平沼赳夫党首と園田博之顧問の2にまで激減し、発信力に優れた石原
慎太郎最高顧問は政界を引退、離党の動きも出ている。政権とは「是々非々」で臨んできた
次世代の後退は、安倍晋三首相の政権運営や憲法改正にも影響しそうだ。(内藤慎二)
「全国で応援したが、力が足らず、皆さま方につらい思いをさせてしまった。心から反省している」
19日、国会内で開かれた党選対本部総括会議の冒頭、平沼氏は沈痛な面持ちで、こう語った。
会議は重苦しい空気に包まれ、ある落選議員は終了後、石原氏の手を握りながら「選挙区まで
応援に来ていただいたのに申し訳ありません」と謝罪の言葉を口にした。
次世代は、比例代表で2.65%を獲得、「2%以上」という政党要件を満たしたこともあり、
平沼氏は会議で党を存続させる考えを示した。だが、投票2日前の12日、アントニオ猪木参院
議員は離党届を提出した。園田氏は古巣・自民党への復党を希望し、「実現性は低くない」
(次世代幹部)とみられる。山田宏幹事長や中田宏国対委員長ら党幹部が軒並み落選した。
後任の幹事長に、衆院解散後に入党した参院議員の松沢成文副党首の名前が挙がっている。
野党の弱体化は本来、安倍政権には大歓迎に違いない。ところが、次世代の後退は悩ましい
問題だ。山田氏は2月の通常国会で、慰安婦募集の強制性を認めた河野洋平官房長官談話の
欺瞞(ぎまん)性を取り上げた。これを受けて安倍政権は談話作成過程の検証に着手。有識者
チームが「いわゆる『強制連行』は確認できない」との報告書をまとめた。朝日新聞が慰安婦
問題に関する32年前の誤報を認めることにもつながった。慰安婦問題は首相が重視してきた
課題だが、足下の自民党では大きなテーマにはならなかった。首相と次世代は「保守」という
共通理念の下、与野党の立場を超えて役割分担してきたといえる。首相が目指す憲法改正でも、
足並みをそろえたいところだった。次世代の後退は、政権にとって野党からの側面支援を失う
ことになりかねない。
落選した次世代幹部は寂しげにこうつぶやいた。
「いったいだれが国会で慰安婦問題を聞くの? これから安倍政権は漂流していくよ」
- 関連記事
-
集計ミスが30件超しているのに大して騒がないマスコミは問題ですよね。
選挙は民主主義の根幹ですよ。
わたしも何度か選挙違反の通報はしているのですが、共産党の選挙違反には対応が甘いですよね。
選挙は色々と制度の見直しが必要だと思います。