
456: Trader@Live! 2014/12/20(土) 13:28:49.40 ID:bNJUlY7m
日本の歴史教科書はキリスト教を歪曲している
キリシタンを悪者にして
ザビエルはただのハゲオヤジ
欧米から訴えられてもいいような気がするけど
歴史教科書に文句を言うのは隣の国だけ なぜ?
458: Trader@Live! 2014/12/20(土) 13:45:12.96 ID:6zlHkptQ
>>456
それ以上に日本の禁教を歪曲してるから
禁教の原因も、法王が過去の異教弾圧を謝罪した後に書きたくはならんだろう。
459: Trader@Live! 2014/12/20(土) 13:50:02.09 ID:OXrUA5bC
>>456
バテレンが奴隷狩やってたんだから仕方ないよ
460: Trader@Live! 2014/12/20(土) 13:53:14.83 ID:aQ7bZbPG
>>456
歴史教科書程度には天草四郎時貞のように英雄的に書かれている印象の方が強いけどね
462: Trader@Live! 2014/12/20(土) 13:55:39.13 ID:JOezba4m
奴隷と武器の売買のついでに布教してたようなもんだからなあ
むしろその辺をはっきり書かない分キリスト教に配慮してやってんじゃん
463: Trader@Live! 2014/12/20(土) 13:59:17.13 ID:+5p4vM4Q
禁教の理由については書くべきだと思う。今の教科書だとキリスト教を弾圧したことしか書かれていない。
464: Trader@Live! 2014/12/20(土) 14:05:58.11 ID:e4hCUthP
なんせ日本に布教に来た宣教師が
「あれ?日本人の言ってることの方が正しくね?」
って丸め込まれてるからな
465: Trader@Live! 2014/12/20(土) 14:06:15.42 ID:OXrUA5bC
秀吉はバテレン策動源のルソン(マニラ総督)征伐を企図したがスペインは彼を明国征服へと曲げさせる工作に成功した
466: Trader@Live! 2014/12/20(土) 14:14:47.95 ID:bNJUlY7m
先週、道端で「近くの教会から来ました」という2人に声かけられて
ちょっと気になったもんだから
まあ、1人はどう見てもコリアンだったけど
467: Trader@Live! 2014/12/20(土) 14:29:55.07 ID:6zlHkptQ
>>466
日教組と日本基督教団(偽装統壱教会)で、
日本は大韓帝国の主権を奪って併合し朝鮮人を弾圧した。
日本はキリスト教を禁止してキリシタンを弾圧した。
という教義をリンクして戦後に広めようとしたから、朝鮮系の宣教師には
「日本人は原罪を負っている。悪いと思っているなら神の代行者たるウリに謝罪して服従せよ」てな連中が多い。
468: Trader@Live! 2014/12/20(土) 14:36:29.35 ID:JOezba4m
そもそも「原罪」って考え方そのものが日本人には拒否されやすいって
ザビエルや幕末明治の宣教師、外国人が何度も書き残してんのにw
やっぱりアホだろあいつら
469: Trader@Live! 2014/12/20(土) 14:54:44.24 ID:RK3jI4Yl
日本人の大半は、キリスト教徒じゃないですし…
原罪? しらねーよんなもんって感じですし…
そもそもウリスト教なんてキリスト教じゃないですし…
470: Trader@Live! 2014/12/20(土) 15:53:25.48 ID:0+VvZABS
宣教師に「神を信じなかった自分のご先祖様は天国に行けないのか?」「ご先祖様が天国に行けないのに自分が天国行くなんて嫌だ」
「ご先祖様を天国に行かせてくれない神なんて器が狭いなぁ」と言われて宣教師がさじ投げたってやつあったよねw
471: Trader@Live! 2014/12/20(土) 16:02:11.41 ID:JOezba4m
宣教師はそういう日本人からの質問や疑問をたくさん記録してるけど
自分がどのように返事したのかは殆ど書いてないんだよね
正しく神を信じるようになればこのような疑問も無くなる筈です、って逃げてばかりで
482: Trader@Live! 2014/12/20(土) 18:49:27.05 ID:wql6We53
>>471
一神教って基本そうだよな
取りあえず盲目的に信じとけ、みたいな
それに比べて信じてないやつも嫌がるやつもみんな往生させてやらぁ的な
真宗は懐が深いな
仏教本来の趣旨とは全く違うけどもw
ザビエルも困った「キリスト教」の矛盾を突く日本人
http://2nnlove.blog114.fc2.com/blog-entry-8016.html
219 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/01/23(水) 20:20:08.01 (p)ID:GGYq4uLz0(4)
ザビエルも困った「キリスト教」の矛盾を突く日本人
日本の各地でザビエルは布教するのですが、
出会った日本人が彼に決まって尋ねた事があります。
それは、
「そんなにありがたい教えが、なぜ今まで日本にこなかったのか」ということでした。
そして、
「そのありがたい教えを聞かなかったわれわれの祖先は、
今、どこでどうしているのか」ということだった。
つまり、自分たちは洗礼を受けて救われるかもしれないけれども、
洗礼を受けず死んでしまったご先祖はどうなるのか、
やっぱり地獄に落ちているのか・・・・・
当時の日本人はザビエルにこういう質問を投げかけた。
元来、キリスト教においては、洗礼を受けてない人は皆地獄ですから、
ザビエルもそう答えました。すると日本人が追求するわけです。
「あなたの信じている神様というのは、ずいぶん無慈悲だし、無能ではないのか。
全能の神というのであれば、私のご先祖様ぐらい救ってくれてもいいではないか」ザビエルは困ってしまいまして、本国への手紙に次のように書きました。
「日本人は文化水準が高く、よほど立派な宣教師でないと、
日本の布教は苦労するであろう」と。当時の中国にも、韓国にも、
インドシナにもこうしたキリスト教の急所(?)を突くような人間はいなかったわけです。
220 :本当にあった怖い名無し :sage :2013/01/23(水) 20:20:48.38 (p)ID:GGYq4uLz0(4)
>>219
この他にも、『もし神様が天地万物を造ったというなら、
なぜ神様は悪も一緒に造ったのか?(神様がつくった世界に悪があるのは変じゃないのか?)』などと質問され答えに窮していたようです。
ザビエルは、1549年に日本に来て、2年後の1551年に帰国しますが、
日本を去った後、イエズス会の同僚との往復書簡の中で
「もう精根尽き果てた。自分の限界を試された。」と正直に告白しています。
集団原理の中で生きてきた日本人にとって、魂の救済という答えは
個人課題ではなく先祖から子孫に繋がっていくみんなの課題であったはず。
「信じるものは救われる」=「信じない者は地獄行き」
といった、答えを個人の観念のみに帰結させてしまうキリスト教の欺瞞に、
当時の日本人は本能的に気づき、ザビエルが答えに窮するような
質問をぶつけたのではないでしょうか。
- 関連記事
-
あとコノハナサクヤヒメは確かに浅間大神だけど、水徳の神、火難からの守り神だよ
スレの通り怒らせてはいけない、確かに自ら火を放ってるからね
でもお祀りになることで、その水徳でもって鎮めて頂ける、豊かな水を湛える神様
別の神社だと火之神になってるかもしれないが