【元朝日新聞記者・植村隆】植村自身一度も表にでて記事の謝罪をせず 社会的制裁から逃げまくりでものすごく問題だと思うけど。 さむらごっちも小保方も野々村も一応でてきてるのに 自分の中では今年一番の卑怯者だな。

小保方


8: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 08:20:19.21 ID:zqVlhNNX.net

2014年12月18日(木) 青木理 朝日新聞「慰安婦報道」全真相!
「売国奴」と呼ばれた記者の現在---元朝日新聞記者・植村隆インタビュー (前編)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41470


32: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:00:38.05 ID:sQE4J5rM.net

>>1乙ニダ

>>8
毎度、問題のすり替えして誤魔化そうとするところが吐き気をもよおすわ。


35: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:01:41.69 ID:W5BAr+qK.net

>>8
植村は仲間内の安全が確保されてないと何も言わないのな。



12: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 08:38:28.66 ID:8uiTwLq8.net

おはよう寝台特急爆破スレ…は前スレかorz そして>>1乙。

>>8
昨日NHKニュース9の最後に、植村隆の講師採用取消の撤回を「言論の自由の勝利」とにこやかに伝えてたのを思い出した。
大学に脅迫文送ったバカは論外だけど、いい加減に「自由には義務と責任が伴う」って理解出来ないのか、マスコミの馬鹿共は。
だから「マスゴミ」と揶揄されたり信用度ががた落ちしてるんだが理解したくないんだろうな…


25: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 08:55:06.90 ID:Z9kuSUKp.net

>>12
植村自身一度も表にでて記事の謝罪をせず
社会的制裁から逃げまくりでものすごく問題だと思うけど。
さむらごっちも小保方も野々村も一応でてきてるのに
自分の中では今年一番の卑怯者だな。


30: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:00:19.27 ID:W5BAr+qK.net

>>25
流石に講師になれば否が応でも外に出てこないといけないから。

そこで晒される白眼視に耐えきれるかな?
このままおいだされたままだったら、逃げたままの安全な位置からウヨク_________を避難し続けられたのに。


37: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:02:13.81 ID:G01IJsvf.net

>>25
小保方さんの結果がでたみたい

小保方氏、STAP細胞再現できず…存在しない可能性高まる 理研、週内にも結果発表へ 2014.12.18 05:07更新

 STAP細胞の有無を確かめる検証実験で理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子研究員(31)が細胞を作れず、
論文に記載した実験内容を再現できなかったことが17日、分かった。
STAP細胞の存在を主張していた小保方氏が自ら作製できなかったことで、細胞は存在しない可能性が一段と高まった。
今週中にも理研が検証実験の結果を発表する。

 小保方氏は7月以降、所属していた神戸市内の研究センターで検証実験を開始。
第三者の立ち会いのもとで、論文(撤回済み)と同じ手法でSTAP細胞の作製に一人で取り組み、期限の11月末に終了した。

 実験では、万能性の目安となる遺伝子が働くと、細胞が緑色に光るように遺伝子操作したマウスを使用。
白血球の一種であるリンパ球を採取し、弱酸性の溶液に浸すことで万能細胞を作れるかどうかを調べた。
 しかし、複数の理研関係者によると、万能性遺伝子に特有の緑色を確認することはできず、STAP細胞は作製できなかった。
(以下略)

ttp://www.sankei.com/affairs/news/141218/afr1412180005-n1.html
ttp://www.sankei.com/affairs/news/141218/afr1412180005-n2.html


40: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:04:46.94 ID:wam9R6BX.net

>>37
次の選挙には我が党にスカウト出来るかな_



41: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:09:15.99 ID:DXKX2pOM.net

政権交代はありまぁす


44: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:13:18.54 ID:W5BAr+qK.net

>>41
この世の中を! ウグッブーン!! ゴノ、ゴノ世のブッヒィフエエエーーーーンン!! ヒィェーーッフウンン!! ウゥ……ウゥ……。ア゛ーーーーーア゛ッア゛ーー!!!! ゴノ! 世の! 中ガッハッハアン!! ア゛ーー世の中を! ゥ変エダイ!
その一心でええ!! ヒーフーハー。一生懸命訴えて、日本国民に、縁もゆかりもない日本ッヘエ国民の皆さまに、
選出されて! やっと! 政権交代を!! できったんですううー!!!




51: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:18:11.59 ID:auIXdjIk.net

>>37
あとは、論文内容と結果が異なった原因が悪意なのか過失なのか。
しばらくは結論待ちですな


56: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:22:16.56 ID:UZoCCbsg.net

>>51
人類の進歩を阻害したと罵られるようなことかね?
先走った若手と間抜けなボスの、よくあるぬか喜びだと思うけど
ファン・ウソツクの仇とばかりに叩き潰しているような・・・
(もちろん誤認プロセスの間抜けな経緯からして、研究者の未来がなくなっても仕方ないのだが)


52: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:18:33.35 ID:13AeZDnh.net

>>37
それでもおぼちゃんは首にならないっていう
ウリ知人に、網膜の中の受光する細胞が徐々に失われる病にかかってる人いるんだけど
この事件は激怒してたなぁ
再生医療のうち網膜関係って日本は相当に進んでたらしいんだけど、この一件で
規模を縮小されたらしい


58: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:30:09.20 ID:MwdlivXO.net

>>52
なにしろ、世界初のiPS細胞を使った網膜の再生医療が、オボちゃんと「同じ建物で」開始する事になってましたからなぁ…。

なんか、建物に取材陣が張り付いて、患者さんまでストーキングされるに至って、主任研究員がブチ切れて止めると言い出すまで至ったとか…。
挙句、そのキーとなる技術を開発したのは、自己友愛してしまったセンセだったという…。


65: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:38:12.02 ID:13AeZDnh.net

>>58
いまいちわからんのは、あそこまで突っ走ったって言う事実でして
いつかは第三者が検証するんだから必ずバレると思うんだけど、何故このままでいけると思ったんだろう?


75: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:47:18.92 ID:Q2dsVsTq.net

>>65
牛もろくに揃っていないような牧場への投資を
「貯金より有利な和牛オーナー制度」「リスクはゼロ」
と言ってた人が昔いたらしいよ。いずればれるだろうに。

まあ、今となっては我が党には関係ない人だけど。


95: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 10:07:18.22 ID:auIXdjIk.net

>>65
仮に始めからウソだとしたら、当人に何一つメリットがないです。
好意的に考えると、それらしい結果が得られたので喜び勇んで発表したが、より詳しく見ていくうちに風向きが怪しくなってきた。
その頃になると既に後に退けなくなっていたと。


97: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 10:11:28.37 ID:9atdQ/lD.net

>>92
高橋ご夫妻と亡くなった先生は大学の同期。優秀な人物が多い学年だそう。

>>95
当人(だけ)は今でも本当にあると信じているかもしれませんね。一部で「M資金詐欺のようなもの」とも言われています。


101: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 10:16:20.71 ID:jv2lGH+j.net

>>97
なお、笹井センセは高橋センセに振られた模様


71: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:44:04.07 ID:Q2dsVsTq.net

>>52>>58
いろいろあって大変だったけど、高橋先生は着実に研究を進めておられるんで
安心してくださいと友人にお伝えください。

iPS細胞由来網膜色素上皮シートの移植
http://www.cdb.riken.jp/saisei/01_reti_02.html
iPS移植、世界初…理研、皮膚から網膜
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=105120

小保方さんの件で高橋先生の予算まで減らすのは
「連帯責任取らせる」ような発想の連中が悪い。

建物の前でマスコミが騒ぎを起こしてるのはマスコミが悪い。


80: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:50:37.63 ID:13AeZDnh.net

>>71
ぉぉぅ
素晴らしい
時間との勝負なんですよね
少しずつ失明していくので全盲になる前になんとか実験レベルでも良いので形になって欲しい
と、言っとりました


86: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:56:10.12 ID:8uiTwLq8.net

>>71
高橋先生と聞いてグンマーの放射脳中学狂師しか思いつかなかった。
こちらの高橋先生には申し訳ない。


92: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 10:02:23.80 ID:Q2dsVsTq.net

>>86
iPSでノーベル賞を取られた山中先生のご講演を聞きに行ったことあるんだけど
この高橋先生は御夫妻で再生医療の研究をされてるそうで(両方とも高橋先生)
家でもiPSの話をしてるそうだ。山中先生は「私だったら嫌ですね」と笑いを取ってた。

高橋政代先生(理研所属)
http://www.asahi.com/articles/ASGDK46FLGDKULBJ00L.html

高橋淳先生(山中先生と同じ京大のiPS研究所)
http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201409/0007325689.shtml



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/12/18 21:33 ] マスコミ 朝日 | TB(0) | CM(26)

121407 :名無しさん@2ch:2014/12/18(木) 22:49:43 ID:-

まあおぼちゃんは今年度限りで契約更新なしで雇い止めでしょ。
白黒ついた以上、もはや理研での雇用継続の理由がない。
あくまで検証のための雇用契約延長だったんだから。
長くても報告書の提出完了をもって契約満了で神戸から去ることになる。
そしてこの結果、博士論文=博士号も取り消しがほぼ確定で、もう大学で雇ってもらえる可能性はほぼなくなった。

たしかどこかで見たが、早稲田の生命科学系って過去にも似たようなことをやらかしていたはず。
記憶が曖昧でごめんだが。

で、植村の件。北星学園大は来年度以降の入試の受験生が激減しそうだな。
札幌市内なのでそう簡単には定員割れにはならんと思うが、受験料収入ガタ落ちは避けられないだろう。
[ 2014/12/18 22:49 ] /-[ 編集 ]
121412 :名無しさん@2ch:2014/12/19(金) 00:22:32 ID:-

この件、小保方さんはスケープゴートにされたのでは?という見方は甘いだろうか。
いやなんとなくであって、根拠はないけれど。
ただ、植村はもちろん、他の二人と比べると、なんか違う感じがするんだよなあ。
まあ思い過ごしかもしれませんが。
[ 2014/12/19 00:22 ] /-[ 編集 ]
121414 :べる:2014/12/19(金) 00:47:46 ID:Jec19d7A

まぁいいのですが、植村さん。
良くある話なのですが、今まで仲間だと思っていた人たちが次々と寝返るのをどう思いますかね。
例えば朝日新聞がある日言うのです。
「朝日には捏造は無い、すべて植村がやった」
はたまた韓国が言うのです。
「慰安婦問題を持ちかけたのは植村だ」
わたしはこのパターンの見にくい言い争いを今までごまんと見てきました。
ついでいうと、少々過激な人も割合的に居ないわけではなく、ご子息を直接襲う輩が出ないとも言えません。

また北星学園でしたっけ、色々覚悟をしておいた方が良いと思います。
諸企業の採用担当というと、若い人が起用されることが多いです。
若い人というと、自分のお爺ちゃんらより前の世代でやったことでなんで自分らが謝らなければいけないのだろうと思いながら戦争体験の教育をされてきています。
で、もやもやするままに謝罪してきた慰安婦が嘘だということを知ってしまった世代です。
内定者減りますよ。
内定者が減ったら次は志願者の減少です。

また植村さんの交友を辿るとよからん団体に行き当たることでしょう。
巻き込まれて資産凍結にならないといいですね。
こういうのを総合的にいわゆる”Kの法則”と言われます。
[ 2014/12/19 00:47 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
121416 :名無しさん@2ch:2014/12/19(金) 00:51:15 ID:-

小保方氏が蜥蜴の尻尾切りに遭った可能性はあるね。
ただし小保方氏が無実の可能性は低い。
[ 2014/12/19 00:51 ] /-[ 編集 ]
121423 :名無しさん@2ch:2014/12/19(金) 02:11:00 ID:-

STAP騒動で事情が似てそうな、韓国のES細胞事件を軽く調べたら結構経緯が違うんですよ。

STAPはネイチャーに論文が載ってすぐに捏造疑惑がでましたが、ES細胞は論文公開から数か月かかっています。
しかもES細胞では論文の共著者が、ファン教授の卵子入手が非倫理的手段との内部告発から始まってます。
倫理性の捜査の過程で、論文の疑問・矛盾点が出てきて捏造発覚との流れです。
ファン教授は巧妙に騙そうとおそらく捏造に力を注いだのに対し、小保方氏はあまりに捏造もお粗末すぎる。
そしてそんなお粗末な論文を載せたネイチャーは、査読が機能してるんですかね。

それにSTAP細胞の概念自体小保方氏の発案じゃないんですよね。
小保方氏が留学した研究室の、バカンティ教授がSTAP細胞的概念を提唱していた。
小保方氏はその概念を基に研究を続けていたと。
この件はSTAP細胞発表直後のニュースで流れていました。

ただバカンティ教授もSTAP細胞論文の共著者で、STAP細胞を使って猿の脊髄損傷を治療したと主張してます。
まあ、猿には逃げられて教授も休職とどう見ても逃げに入っていますが。

多分iPSでノーベル賞をとった山中教授、ひいては日本の再生医療関係の信用失墜を狙った動きなんじゃないんですかね。
STAP騒動以後日本人研究者の論文採用が厳しくなったとの話は聞きますし。
それにSTAP細胞発表の際は、iPS細胞への対抗心がありありと見れる感じでした。
まあ、小保方氏が無実の可能性は極小でしょうね。
[ 2014/12/19 02:11 ] /-[ 編集 ]
121432 :名無しさん@2ch:2014/12/19(金) 06:23:01 ID:-

チャイナ東大が日本の理系で文章苦手で直感ズバズバ系を潰す典型例ではないかな。
文系マスコミがこぞって潰しに来たのがねえ。

あの企業の研究所が一つ潰される。
残るのはチャイナばっかりの研究所、と言うのは嘘か本当か。

いずれにしても、STAP関連の研究が日本企業や学会でされる事は非常に難しい状況を作り上げたのは確かな事だ。

最初に言われていたでは無いですか。
発表された瞬間に、ライバルの研究が始まるって。
時間との勝負だよって。

何十年遅れることに成るのやら。
事によっては、民主の事業仕分けよりも酷い事に成りかねない。

理系の研究者、論文、制度、いろいろ破壊された上にライバルにも欠点を見せてしまった。
それを同族が潰れるのを嘲笑って喜ぶ。

どこの朝鮮人だよ。
[ 2014/12/19 06:23 ] /-[ 編集 ]
121434 :名無しさん@2ch:2014/12/19(金) 06:57:00 ID:-

「日本はチャイナに潰されましょう」
と毎回嬉しそうにのたまう長文愛国指導者様。
[ 2014/12/19 06:57 ] /-[ 編集 ]
121436 :名無しさん@2ch:2014/12/19(金) 07:58:30 ID:-

>この件、小保方さんはスケープゴートにされたのでは?という見方は甘いだろうか。
当時ユニットリーダーという立場であった以上、それはほぼないです。
先達や同業者のアドバイスを受けることはあっても、研究の方向性は決定できる立場でしたから。
[ 2014/12/19 07:58 ] /-[ 編集 ]
121438 :名無しさん@2ch:2014/12/19(金) 08:23:13 ID:-

孔子学院を排除する事に成功してからいろいろ主張してみて下さいな。

本当にチャイナの都合の良い方向に誘導されていないかを。
[ 2014/12/19 08:23 ] /-[ 編集 ]
121439 :名無しさん@2ch:2014/12/19(金) 08:43:50 ID:-

皆さん難しく考えておられますな。
一度ネイチャーに「科学への冒涜」と突き返された論文が掲載された裏には賄賂か朝日新聞慰安婦か知りませんが、なんらかの工作があったことは明白。小保方にはそこまでの権力はありませんから、笹井が主犯でしょう。他にも共犯がいる可能性は否定できませんが。
動機は理研を特定国立研究開発法人に指定させることによる利権獲得。予算を獲得しやすくするため科学研究の専門家ではない官僚や納税者を騙す華々しい成果が必要だったからでしょう。
[ 2014/12/19 08:43 ] /-[ 編集 ]
121442 :名無しさん@2ch:2014/12/19(金) 11:56:48 ID:-

>なんらかの工作があったことは明白
陰謀論も結構なんですが、単にたまたまエディターがあまりふさわしくない査読者たちに打診して、
彼らが揃いも揃って引っかかっただけでしょ。
エディターは査読者たち全員の意見がアクセプトで一致ならそれを尊重せざるを得ない。
エディターも万能じゃないからね。
何より査読者はその道の専門家じゃないこともよくあるし、雑誌の基準を満たしていれば基本的に通す。

最初に突っ返されたのは、査読者(の少なくとも一人)がまともな人にあたったからだろう。
[ 2014/12/19 11:56 ] /-[ 編集 ]
121446 :寄り道:2014/12/19(金) 13:31:57 ID:-

この手の論文はよくあると思います。
別にネイチャーにしても何にしてもそうですが、「ハズレのない安全な研究」だけをやっていては決定的なブレイクスルーは生まれません。
殆どのそうした研究は「いや、お前は馬鹿だろう???」というような事をやり、その99パーセントはその通りに馬鹿の挑戦で終わります。
しかし、残った1パーセントが今までになかったブレイクスルーを生み出すので、そうした試みをすることは間違いではないのです。
そもそもSTAP細胞の発想の原点は「植物の細胞のような万能性を取り戻すというメカニズムが動物の細胞にもあるのではないか」という着眼点にあると思います。
そしてそれを再現実験を経て、世界中の科学者が検証しなければ「それはなかった」と判断できない程度に今の人類の科学は物を知らないのです。
(そして今、小保方博士の研究を馬鹿にする人間は「結果なかったから馬鹿にして叩いている」だけの人間だと断言しても間違いないと思いますが、どうでしょう?)

同時に科学者は「その小保方博士のトライアルと検証の課程との違い、差の中に何か新しい発見や今まで見えなかった何かのヒントが有るのでは」と考えるでしょうね。
残念ながら世の中の99.9999%を占める凡人は「なんだ、やっぱりなかったんだ」で話を終わらせようとして、そして失敗の結果を分析して新しい発見への手掛かりを見出そうとする者を愚か者扱いするのが目に見えます。

さて本題の植村氏ですが、面白い噂話を彼の国に出張に行っている間に聞きました。
彼を使って色々と仕掛けていた陣営があるそうですが、そのトップが方向性の違う人にバトンタッチしたそうです。
[ 2014/12/19 13:31 ] /-[ 編集 ]
121447 :寄り道:2014/12/19(金) 13:46:38 ID:-

ついでに言えば笹井氏を死に追いやるほどの重圧を加えたのは面白おかしく報道したメディアとそれを愉しんでいた視聴者、そしてこの件で大騒ぎをしていた国民であるのは間違いないでしょうね。
小保方博士の立場から考えれば威力業務妨害や脅迫、暴行や障害などの罪状で訴えられる被害状況です。
STAP細胞の論文が間違っていたからといってリンチがまかり通るようなことでは法治国家とはいえませんね。
[ 2014/12/19 13:46 ] /-[ 編集 ]
121449 :名無しさん@2ch:2014/12/19(金) 15:52:08 ID:-

いい加減なPhotoshop切り貼り捏造論文で基礎研究や日本国への信頼を失墜させ、他のまともな研究者まで疑われてとばっちりを受けているのに、その原因を作り国民の血税をだまし取った犯罪者を守護霊インタビューなどと笑止…もとい称し捏造擁護する降伏の科学教祖のような詐欺師が野放しになっているようなことでは法治国家とはいえないかもしれませんね。
[ 2014/12/19 15:52 ] /-[ 編集 ]
121455 :名無しさん@2ch:2014/12/19(金) 19:27:32 ID:-

海外は不明ですが日本のマスゴミは日本の研究者をかなり叩いていると思う。
けど科学雑誌や海外の学者は余り叩いてないよねえ?
そこ違和感覚えるんだよね。
[ 2014/12/19 19:27 ] /-[ 編集 ]
121457 :名無しさん@2ch:2014/12/19(金) 21:21:51 ID:-

朝日新聞社グループ、関係企業によるねつ造は、まだ一般に知られ始めたばかりです。
これからさらに広めて、マスコミが奪われる事でどれだけ日本企業や日本人が大きな被害を受けて来たのかを、自覚して頂く事が大切ですね。

原子力船むつの、危険な放射能漏れ、と言うねつ造。

漏れた量はCTスキャン一回分ほど。
設計通りの小さなもの。

ウィキには
単位時間当たり放射量0.002 (MS/時)は一般的なブラウン管型テレビの前にいて浴びる量の2倍にすぎない
と表現されている。

センセーショナルな報道で漁協が強い拒否反応。
多額の賠償金を払うも結局は廃船。

欧米よりもはるかに安全対策に気を使った数々の仕組み。
このままテストを続けていれば、世界史に残る素晴らしい成果を残せた事を思えば惜しい事です。

[ 2014/12/19 21:21 ] /-[ 編集 ]
121463 :寄り道:2014/12/19(金) 23:44:03 ID:-

>121449

詐話師であろうが霊能者であろうが、犯罪を犯していない人間を予防拘禁や排除することは出来ませんね。
明確に法に反したという証拠が無ければ裁くことをやってはならないのです。それが法治の原則です。

ところがそれを捏造を擁護したという理由で野放しにするな、というのは実に面白い情治の屁理屈です。
自分が気に入らないものを、それが気に入らないからという理由で排除しろという人間が法治を語るというのは臍で茶が沸く話ですね。
[ 2014/12/19 23:44 ] /-[ 編集 ]
121465 :名無しさん@2ch:2014/12/20(土) 00:40:38 ID:-

>>121455
小保方氏と国内の関係者を追い掛け回しながら、バカンティー教授ら海外のSTAP細胞関係者にはほぼノータッチ、確かに不自然です。
マスコミはインターナショナルですからアメリカにも友人が多いはずなのに。
[ 2014/12/20 00:40 ] /-[ 編集 ]
121468 :名無しさん@2ch:2014/12/20(土) 03:52:13 ID:-

ゴーチ、ノノムラー、オボカタ、あと小4の中村(アオキとテフー)
これにウエムラーさんが加わる。
非常に不謹慎かも知れないけど5人組の芸人にしか思えない。
[ 2014/12/20 03:52 ] /-[ 編集 ]
121480 :名無しさん@2ch:2014/12/20(土) 11:12:26 ID:-

>121463
なにやらアスペ臭が

>121447の
>STAP細胞の論文が間違っていたからといってリンチがまかり通るようなことでは法治国家とはいえませんね。

を踏まえて、(彼の言う「リンチ」は物理的な暴行ではない)
言論の自由で保証された小保方の詐欺性への議論が批判されるようならそれこそ法治国家ではない。支離滅裂な詐欺師の擁護すら法の原則に基づいて守られるなら、彼が「リンチ」と称する批判も法の原則に基づき当然受け入れるべきという皮肉に過ぎないんだけど、まあ文章を額面通りにしか受け取れない人のことを考えて書くべきだったと反省。
[ 2014/12/20 11:12 ] /-[ 編集 ]
121486 :寄り道:2014/12/20(土) 14:35:44 ID:-

> 121480
それも度が過ぎれば犯罪だと指摘しているだけです。
現にその度の過ぎたバッシングで人が自殺に追い込まれていますので。
それを言論の自由というのは間違いで、むしろ「暴言の無責任」とでも言うべきでしょう。

言うのは自由ですが、結果に対しては責任を負う必要があります。
それが法治国家の住人ですが、それすらも学校で学んでいないようですね。

[ 2014/12/20 14:35 ] /-[ 編集 ]
121487 :名無しさん(笑)@nw2:2014/12/20(土) 15:46:26 ID:-

秩序の基はルサンチマン集団が作ってる。
学校の教育では学べないし、教えない(られない)。

世界各国民衆の大半が【人間的】なのは言うまでもない。
[ 2014/12/20 15:46 ] /-[ 編集 ]
121501 :名無しさん@2ch:2014/12/20(土) 22:13:26 ID:-

そういえば小保方氏は、外国人留学生が培養していたES細胞を使って実験し結果を出してたんだよなぁ。
NHKがこの留学生に電話でインタビューしてるのをTVで見たけど、半笑いで話してる留学生が変だった。
この留学生は何故ノータッチ状態なんだろ?
[ 2014/12/20 22:13 ] /-[ 編集 ]
121504 :名無しさん@2ch:2014/12/20(土) 23:22:07 ID:-

いずれにせよ、小保方氏は研究者としては失格なところがあります。
私も人のこと言えた義理はないのですが、
論文の書き方の基本がなっていなかったわけで。

なんとなくなんですが、彼女は博士号の再取得を
早稲田以外で一からやり直したほうがよいように思えるのです。
[ 2014/12/20 23:22 ] /-[ 編集 ]
121505 :名無しさん@2ch:2014/12/20(土) 23:28:52 ID:-

連投でごめんなさいなのですが、

あと理研の広報体制にも問題があったと思います。
単純に言えばダメコン能力の欠如。

対策としては、理研のような独法研究所の場合ですが、
研究者にメディアを入れるときは広報を通すよう徹底する、
取材時は必ず広報が立ち会う、研究者と見せる範囲を事前に打ち合わせて決めておく、
記事掲載に際しては広報にゲラを提出してチェックを受ける、と言った具合です。
それを守れないメディアは基本的に研究者とは接触させてはいけません。
[ 2014/12/20 23:28 ] /-[ 編集 ]
121528 :名無しさん@2ch:2014/12/21(日) 15:56:12 ID:-

ブログ主様の思惑は

元朝日新聞記者・植村隆

これについて様々論じる事では無かったのでしょうか?
[ 2014/12/21 15:56 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9773-01a8c046


スポンサーリンク