
8: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 08:20:19.21 ID:zqVlhNNX.net
32: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:00:38.05 ID:sQE4J5rM.net
>>1乙ニダ
>>8
毎度、問題のすり替えして誤魔化そうとするところが吐き気をもよおすわ。
35: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:01:41.69 ID:W5BAr+qK.net
>>8
植村は仲間内の安全が確保されてないと何も言わないのな。
12: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 08:38:28.66 ID:8uiTwLq8.net
おはよう寝台特急爆破スレ…は前スレかorz そして>>1乙。
>>8
昨日NHKニュース9の最後に、植村隆の講師採用取消の撤回を「言論の自由の勝利」とにこやかに伝えてたのを思い出した。
大学に脅迫文送ったバカは論外だけど、いい加減に「自由には義務と責任が伴う」って理解出来ないのか、マスコミの馬鹿共は。
だから「マスゴミ」と揶揄されたり信用度ががた落ちしてるんだが理解したくないんだろうな…
25: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 08:55:06.90 ID:Z9kuSUKp.net
>>12
植村自身一度も表にでて記事の謝罪をせず
社会的制裁から逃げまくりでものすごく問題だと思うけど。
さむらごっちも小保方も野々村も一応でてきてるのに
自分の中では今年一番の卑怯者だな。
30: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:00:19.27 ID:W5BAr+qK.net
>>25
流石に講師になれば否が応でも外に出てこないといけないから。
そこで晒される白眼視に耐えきれるかな?
このままおいだされたままだったら、逃げたままの安全な位置からウヨク_________を避難し続けられたのに。
37: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:02:13.81 ID:G01IJsvf.net
>>25 小保方さんの結果がでたみたい
小保方氏、STAP細胞再現できず…存在しない可能性高まる 理研、週内にも結果発表へ 2014.12.18 05:07更新
STAP細胞の有無を確かめる検証実験で理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子研究員(31)が細胞を作れず、
論文に記載した実験内容を再現できなかったことが17日、分かった。
STAP細胞の存在を主張していた小保方氏が自ら作製できなかったことで、細胞は存在しない可能性が一段と高まった。
今週中にも理研が検証実験の結果を発表する。
小保方氏は7月以降、所属していた神戸市内の研究センターで検証実験を開始。
第三者の立ち会いのもとで、論文(撤回済み)と同じ手法でSTAP細胞の作製に一人で取り組み、期限の11月末に終了した。
実験では、万能性の目安となる遺伝子が働くと、細胞が緑色に光るように遺伝子操作したマウスを使用。
白血球の一種であるリンパ球を採取し、弱酸性の溶液に浸すことで万能細胞を作れるかどうかを調べた。
しかし、複数の理研関係者によると、万能性遺伝子に特有の緑色を確認することはできず、STAP細胞は作製できなかった。
(以下略)
ttp://www.sankei.com/affairs/news/141218/afr1412180005-n1.html ttp://www.sankei.com/affairs/news/141218/afr1412180005-n2.html 40: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:04:46.94 ID:wam9R6BX.net
>>37
次の選挙には我が党にスカウト出来るかな_
41: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:09:15.99 ID:DXKX2pOM.net
政権交代はありまぁす
44: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:13:18.54 ID:W5BAr+qK.net
>>41
この世の中を! ウグッブーン!! ゴノ、ゴノ世のブッヒィフエエエーーーーンン!! ヒィェーーッフウンン!! ウゥ……ウゥ……。ア゛ーーーーーア゛ッア゛ーー!!!! ゴノ! 世の! 中ガッハッハアン!! ア゛ーー世の中を! ゥ変エダイ!
その一心でええ!! ヒーフーハー。一生懸命訴えて、日本国民に、縁もゆかりもない日本ッヘエ国民の皆さまに、
選出されて! やっと! 政権交代を!! できったんですううー!!!
51: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:18:11.59 ID:auIXdjIk.net
>>37
あとは、論文内容と結果が異なった原因が悪意なのか過失なのか。
しばらくは結論待ちですな
56: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:22:16.56 ID:UZoCCbsg.net
>>51
人類の進歩を阻害したと罵られるようなことかね?
先走った若手と間抜けなボスの、よくあるぬか喜びだと思うけど
ファン・ウソツクの仇とばかりに叩き潰しているような・・・
(もちろん誤認プロセスの間抜けな経緯からして、研究者の未来がなくなっても仕方ないのだが)
52: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:18:33.35 ID:13AeZDnh.net
>>37
それでもおぼちゃんは首にならないっていう
ウリ知人に、網膜の中の受光する細胞が徐々に失われる病にかかってる人いるんだけど
この事件は激怒してたなぁ
再生医療のうち網膜関係って日本は相当に進んでたらしいんだけど、この一件で
規模を縮小されたらしい
58: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:30:09.20 ID:MwdlivXO.net
>>52
なにしろ、世界初のiPS細胞を使った網膜の再生医療が、オボちゃんと「同じ建物で」開始する事になってましたからなぁ…。
なんか、建物に取材陣が張り付いて、患者さんまでストーキングされるに至って、主任研究員がブチ切れて止めると言い出すまで至ったとか…。
挙句、そのキーとなる技術を開発したのは、自己友愛してしまったセンセだったという…。
65: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:38:12.02 ID:13AeZDnh.net
>>58
いまいちわからんのは、あそこまで突っ走ったって言う事実でして
いつかは第三者が検証するんだから必ずバレると思うんだけど、何故このままでいけると思ったんだろう?
75: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:47:18.92 ID:Q2dsVsTq.net
>>65
牛もろくに揃っていないような牧場への投資を
「貯金より有利な和牛オーナー制度」「リスクはゼロ」
と言ってた人が昔いたらしいよ。いずればれるだろうに。
まあ、今となっては我が党には関係ない人だけど。
95: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 10:07:18.22 ID:auIXdjIk.net
>>65
仮に始めからウソだとしたら、当人に何一つメリットがないです。
好意的に考えると、それらしい結果が得られたので喜び勇んで発表したが、より詳しく見ていくうちに風向きが怪しくなってきた。
その頃になると既に後に退けなくなっていたと。
97: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 10:11:28.37 ID:9atdQ/lD.net
>>92
高橋ご夫妻と亡くなった先生は大学の同期。優秀な人物が多い学年だそう。
>>95
当人(だけ)は今でも本当にあると信じているかもしれませんね。一部で「M資金詐欺のようなもの」とも言われています。
101: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 10:16:20.71 ID:jv2lGH+j.net
>>97
なお、笹井センセは高橋センセに振られた模様
71: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:44:04.07 ID:Q2dsVsTq.net
80: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:50:37.63 ID:13AeZDnh.net
>>71
ぉぉぅ
素晴らしい
時間との勝負なんですよね
少しずつ失明していくので全盲になる前になんとか実験レベルでも良いので形になって欲しい
と、言っとりました
86: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 09:56:10.12 ID:8uiTwLq8.net
>>71
高橋先生と聞いてグンマーの放射脳中学狂師しか思いつかなかった。
こちらの高橋先生には申し訳ない。
92: 日出づる処の名無し 2014/12/18(木) 10:02:23.80 ID:Q2dsVsTq.net
- 関連記事
-
白黒ついた以上、もはや理研での雇用継続の理由がない。
あくまで検証のための雇用契約延長だったんだから。
長くても報告書の提出完了をもって契約満了で神戸から去ることになる。
そしてこの結果、博士論文=博士号も取り消しがほぼ確定で、もう大学で雇ってもらえる可能性はほぼなくなった。
たしかどこかで見たが、早稲田の生命科学系って過去にも似たようなことをやらかしていたはず。
記憶が曖昧でごめんだが。
で、植村の件。北星学園大は来年度以降の入試の受験生が激減しそうだな。
札幌市内なのでそう簡単には定員割れにはならんと思うが、受験料収入ガタ落ちは避けられないだろう。