
10: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:04:03.86 ID:VIri0tO2.net
【朝日】コリアNGOセンター、多文化共生10年 キム「私たちのルーツは朝鮮。日本が朝鮮を支配していた時代に様々な事情で日本に渡った」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1418782779/ 大阪)コリアNGOセンター、多文化つなぎ10年
2014年12月17日03時00分
在日コリアンが多く住む大阪市生野区の「コリアタウン」を拠点に、
異文化交流などに取り組む特定非営利活動(NPO)法人「コリアNGOセンター」が
結成から10周年を迎えた。「異なることがおもろいと言える」をモットーに、
多文化共生社会の実現を目指して、草の根の活動を続けている。
食材店や民族衣装店、韓流グッズの店など130余りの店舗が立ち並ぶ生野区の
コリアタウン。今月4日、高槻市立川西中1年生約120人が参加した体験学習があった。
同センター事務局長の金光敏(キムグァンミン)さん(43)はキムチ店の前で、
「コリアタウンで売っているキムチは100種類を超えます。小松菜のキムチや
ミョウガのキムチなど韓国では売っていないものもあります」と説明した。
フィールドワークに先立つ講演で、金さんは生徒たちに語りかけた。
「よく『キム・グァンミンです』と自己紹介すると、『金さん、日本語上手ですねえ』
って言われる。私は日本で生まれてるからね。在日3世」
「私たちのルーツは朝鮮半島にあって、日本が朝鮮半島を支配していた時代に
さまざまな事情で日本に渡ってきた。国籍が違うがゆえに選べなかった進路もあるし、
なんとなく社会の主人公になれないという思いを抱えて生きてきた」
続きを読む
残り:700文字/本文:1225文字
http://www.asahi.com/articles/ASGD75V3TGD7PTIL00V.html 11: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:04:48.33 ID:VIri0tO2.net
>>10
同センターはコリアタウンを舞台に、小中高校生らが在日の歴史といまを学ぶ研修に
取り組んできた。評判は府外にも広がり、修学旅行に組み入れた熊本県の高校もある。
これまでに約1800件を数え、延べ9万3千人が学んだ。
同センターは、民族教育支援や人権擁護などに取り組む在日の3団体が集まり、
2004年に発足した。朝鮮半島の南北分断で、民族団体が韓国系の在日本大韓民国
民団と北朝鮮を支持する在日本朝鮮人総連合会に分かれる中、「南北の平和統一」や
「東アジア共同体の実現」を目標に掲げ、つなぎ目になることも目指した。
結成から10年。活動の幅は広がり、すべての外国籍の子どもが学びやすい
教育環境づくりに尽力。10年には韓国からの「ニューカマー」が多い
東京・新大久保に東京事務所を開設し、子供たちの学習支援にも取り組んでいる。
一方、歴史認識をめぐる日韓の葛藤や、差別・憎悪をむき出しにした「ヘイトスピーチ」
など、在日コリアンにとって日本社会は「より息苦しくなった」という指摘がある。
だからこそ、同センターの役割はより重要になっていると関係者は期待を寄せる。
府教育会館(大阪市天王寺区)で11月30日に開かれた「10周年記念のつどい」
には教育行政関係者やNGOメンバー、弁護士ら約240人が集まった。
同センターの郭辰雄(クァクチヌン)・代表理事はこれからの目標を語った。
「私たち在日コリアンは三つの国に翻弄されてきた。朝鮮半島にも日本にも
居場所がなく、疎外感を感じてきた。だが、境界に立つがゆえに双方を俯瞰できる。
対立するものをつなげていく、先導役を果たしていきたい」(中野晃)
13: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:06:34.18 ID:7/k98wak.net
14: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:08:07.92 ID:qQ7kIAMx.net
李承晩の赤狩りで逃げてきたのはまるっと無視なんだよなw
16: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:10:19.55 ID:RUUDwE7x.net
>>14
朝鮮戦争の存在は丸ごと無視されていますしねぇ…
18: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:15:32.70 ID:+D0dsKiG.net
>>10
もうそれで騙されるお花畑はどんどん減ってるだろうにw
21: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:20:23.50 ID:iN3ecZ39.net
オモニを暗殺した在日なんて、韓国大統領も心の底から憎んでるだろう
在日に甘くしても日韓関係はよくならんぞ、なる必要もないけど。
22: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:26:16.00 ID:Jd2FqvGX.net
>>10
>様々な事情
日本本土で一旗上げたかった・・・ってだけだろ
まあ、今じゃ強制連行云々って嘘がバレて、言えなくなっちゃったしねぇ
29: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:35:50.91 ID:am7pEr0p.net
>>10
> 国籍が違うがゆえに選べなかった進路もあるし、
帰化すれば良かっただけでは?
結局、自分で選択したことでしょうに。
31: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:38:30.67 ID:MtLzFX1b.net
>>1乙
>>11
>対立するものをつなげていく、先導役を果たしていきたい
嘘だな。
半島では最下層に位置づけられて差別される。
だから差別の緩い日本に逃れてきた。
だが、日本でも「『主人』公」になれない。
だから、自分達在日が「主人」の国を作るのが夢なんだろ?
33: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:39:40.26 ID:kTJ2lRvN.net
>>10
文化寄生社会に見えたけど間違ってないよね?(棒なし
34: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:40:49.09 ID:YHhuE03w.net
在日は自分達の強欲が過ぎたからこそ
パージの動きが出てきた自覚無いのだろうなぁ・・・
35: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:43:50.39 ID:iN3ecZ39.net
39: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:48:10.64 ID:wm9A+Y0A.net
>>29
帰化できると思ってないくせに~( ´∀`)σ)∀`)
正当な難民として来たのなら帰化申請わりとスムーズなんですけど
それがばれると済州島民としてZの知り合いに蔑まれますし、
そうでない方々は書類そろえるのもひと苦労な挙句
親族に犯罪者いた場合、全ては水の泡となりますしね…。
42: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:49:30.87 ID:YHhuE03w.net
>>35
在日で日本を支配して両班暮らしとか妄想してるのだろうけど
不可能な妄想に人生浪費している自覚が無い
「差別ニダ!」で何でも通る時期が長過ぎて
現実見れなくなってるのだと思う
44: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:51:01.46 ID:2Mzh9iSo.net
多文化って言ってもなあ
日本で受け入られそうなのはキムチと寒流位だろうに
ろくな文化がないから在日というアイデンティティにこだわるのか
45: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:51:06.23 ID:qOk0Netj.net
>>10 >同センター事務局長の金光敏(キムグァンミン)さん(43)
この人だね
金光敏(キムクァンミン)さんが優秀賞を受賞
「ニッポン前へ委員会」提言論文
朝日新聞社は、東日本大震災からの復興と日本の将来像を論じる「ニッポン前へ委員会」の発足にちなみ、
提言論文を募集。全国から1745本の応募がありました。
そのなかから、スクエア会員の金光敏さん(39)=コリアNGOセンター事務局長=が優秀賞にえらばれました。
金さんに論文執筆のきっかけ、復興の今後への期待などを寄稿してもらいました。
ttp://www.asahi.com/kansaisq/kaihou/no137/shiten/ 49: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:53:02.25 ID:Jd2FqvGX.net
>>44
キムチは和風キムチに変質してしまったからねぇ___
51: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:55:47.22 ID:PnBPdacB.net
差別ニダ!が通用しないのは日本人がレイシストだから ニダ
54: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:57:41.03 ID:OdEniU3M.net
多文化強制
56: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:58:22.51 ID:YHhuE03w.net
>>44
そもそも移民側が移住先の文化を尊重してない時点で
「多文化共生」は破綻しているのに
ほとんど突っ込まれない謎
受け入れ側のみに許容と忍耐強制するのは
共存とは言わない
58: 日出づる処の名無し 2014/12/17(水) 12:58:48.80 ID:KorxwydV.net
>>54
他文化強制
- 関連記事
-
バーのカウンターで和服で呑んでたwからだろうかね。
和服は我々日本人が長いこと培ってきた衣装で、晴れの日にのみ着るのでは文化として死に至るだけなので、なるべく普段着として着ようと心掛けています。
…まあ、彼らが意図する民族主義とやらのまともな定義もないんだろう。
多文化共生とか言っている連中は、足元の自文化を絶対に大事にしない。それを大切にしようとすると、「民族主義」とか言い出す。
B~Zの文化を大事にすれば多文化主義で、Aを大事にしたら民族主義。
どうも国際化とは、背骨を失ったクラゲになれということらしい。
大海原を埋め尽くす夏の終わりのクラゲの群れ、あれこそが美しい国際社会のありかたのようですね。
>対立するものをつなげていく、先導役を果たしていきたい
おそろしいことに、戦後70年間、全く真逆のことしかやってない連中がそれを言う…w