
129: Trader@Live! 2014/12/16(火) 22:39:30.51 ID:tGKN+KxP
ルーブルやばすぎ。
本当に看取ることになりそうな下げ (´・ω・`)
131: Trader@Live! 2014/12/16(火) 22:49:03.21 ID:Pqv8Z97c
>>129
それでもロシアは天然ガス持ってるし、寒くなるこれからの時季だし
いくら原油が安くなっても欧州が急にガスの分を原油に振替る訳にもいかないだろうから
なんとかなりそうな気がする
一方、お困りの国韓国は本気で売るもんないし、これからの乱高下は耐えられるんだろうか?
133: Trader@Live! 2014/12/16(火) 22:57:45.57 ID:q5P1/aJf
ルーブルのチャート美しいねと思ってしまう看取る歴が7年にもなると
139: Trader@Live! 2014/12/16(火) 23:52:40.87 ID:HLoWO5Pr
燃料費は安い方が良いのう
142: Trader@Live! 2014/12/17(水) 00:00:31.82 ID:sBWyxBHg
原油投資家のインタビューニュースでやってたんだが、
原油下落困るとそれに引っ張られて株価下落してるから何とかして欲しいとのたまっていた。
おまエラが投機で原油価格つり上げてんだろうが、そのせいで物価も上がってるマジで原油投資家クズだな。
152: 【東電 59.2 %】 しまじろう ◆FM3PjpnQeWDq 2014/12/17(水) 04:23:24.00 ID:wLaQWozO
おはようございます。って、夜明けまでまだ2時間以上ありますがw変な時間に目が覚めたのでw
ロシアのルーブルが危機的状況だそうで。それと、原油がお安くなってるそうで。
原油がお安くなってるのは、米国シェールオイルvsサウジアラビア、という認識で宜しいでしょうか。
原油や天然ガスがお安くなってるのに東京市場がパッとしないのは、なぜなんでしょう?
KOSPIがボロボロなのは、イルボンのせいでしょうけどw
で、ロシアがホントーにこけたら、まさかの千島列島と樺太の日本への復帰に…(事実上の金で領土購入)
それは、色々と大変マズイです。
ところで、近所の夜の繁華街は、安倍政権になってからもの凄い盛況ぶりです。
ミンス時代にシャッター街になりかけていたところに次々と新規開店していて、とうとう場所が足りなくなり、
周辺に溢れ出し始めました。
先月末には、25年ほど空き家になっていたところに居酒屋が新規出店したのを見てビクーリしまつたよ。
マスゴミが言ってる「安倍不況」って本当なんでしょうか?
153: 【東電 59.3 %】 しまじろう ◆FM3PjpnQeWDq 2014/12/17(水) 04:31:36.22 ID:wLaQWozO
154: Trader@Live! 2014/12/17(水) 04:40:12.71 ID:LZNes+eP
凄い事になってんな
77まで逝って介入かな
ロシアの企業は潰れちまうぞ
155: Trader@Live! 2014/12/17(水) 04:46:59.90 ID:jxnlV3A3
しまじろうさん
極度な原油安の動きに市場が一時パニクッてるんじゃないでしょうか
やがて原油安の有利な日本は徐々に株高、不利な国は売られるって自然な流れになるんじゃないのかな?
本当のところはどうなることやら?
FXCMのルーブル取扱い停止はなんか悪い予感。つぶれちゃうんじゃないの?
156: Trader@Live! 2014/12/17(水) 04:50:25.78 ID:9Uf3R3GC
サウジが原油安しかけてるのって、アメリカシェールを圧迫してアメリカに中東から撤退すんなよコラって脅してる感じ?
それとも単にISISのオイルマネーでの資金源潰し?
前者なら結構簡単に解決できそうだけど。
157: 【東電 59.5 %】 しまじろう ◆FM3PjpnQeWDq 2014/12/17(水) 04:54:43.35 ID:wLaQWozO
>>155
原油安に伴う一時的なパニックなら良いんですがねぇ。
資源国通貨が軒並みダウンで…心配です。
>>156
イスラム国潰しでの原油安だとしたら、コストがかかりすぎかも。
158: Trader@Live! 2014/12/17(水) 05:13:44.74 ID:eF2BkHKh
159: 【東電 62.1 %】 しまじろう ◆FM3PjpnQeWDq 2014/12/17(水) 05:32:37.47 ID:wLaQWozO
>>158
だとすると、この原油安は、数ヶ月単位の話じゃ済まないんでしょうねぇ。
年単位でしょう。
円安でも原油が安いと言う状況は、今の日本にとって有利なハズですが、どうなることやら。
160: Trader@Live! 2014/12/17(水) 05:43:03.90 ID:KRulWqo9
>>159 今のうちに大量の原油を大量に買い込むのがいいかもね
161: Trader@Live! 2014/12/17(水) 05:43:48.24 ID:KRulWqo9
>>159 原発稼動、トヨタの水素自動車 地味に効いているかもね
162: 【東電 64.1 %】 しまじろう ◆FM3PjpnQeWDq 2014/12/17(水) 05:54:57.25 ID:wLaQWozO
>>160-161 この際、日本のあちこちにある原油備蓄基地に限界まで溜め込むのも良さそうです。
トヨタの水素自動車というのは、原発による電力が存在する前提で出来ているので、
産油国にとっては、面白い話じゃないでしょうねぇ。
安倍政権があと数年続くとしたら、日本中の原発が再稼働しそうです。
そうなれば……www
163: Trader@Live! 2014/12/17(水) 06:25:22.03 ID:Y0DmGRLX
>>152
ロシアが戦争する動機は一つ
昔から変わっていないしロシアは妥協しない
米らはそれを分かっていてコントロールする為に干渉している
動機が分かっていれば行動も予測しやすいから
だから飴を与えたがらない
164: Trader@Live! 2014/12/17(水) 06:47:49.48 ID:PrD5ta5N
>>162
2018年までは管が契約した、バカ高い天然ガスが入ってくるので電気代は
そう簡単に安くならないみたいですが、それ以降は地味に効いてくるでしょうね。
サムソンが亀尾に工場作った時に、自前の電力設備も作ったらしい。
いくら韓国の電気が安くても品質の低い電力供給では半導体の歩留まりが悪いから。
日本では一般家庭に、工場へ供給されるレベルの品質の電気が供給されているので
オーバースペックなどと批判するアホもいるが、太陽光発電の品質を比較したら
太陽光発電を支持するのはイデオロギーでしかないと理解できるはず。
165: 【東電 74.7 %】 しまじろう ◆FM3PjpnQeWDq 2014/12/17(水) 06:58:53.37 ID:wLaQWozO
>>163
ロシアは、ある意味解り易いですから。w
>>164
スッカラ管の呪いが2018年まで…('A`)シネバイイノニ
日本中どこの家庭でも工場そうでしょうけど、電力の品質の高さに依存したシステムになってます。
私は、東京に30年以上住んでますが、今年初めて自然現象(落雷)による停電を体験しました。
自宅のPCとネットワークの再立ち上げ大変でした。orz
他の停電体験は、1980年代の首都圏大停電だけです。(震災の時は、輪番停電の対象外でした)
それと、大規模太陽光発電所は、もの凄い自然破壊をもたらします。mjd
168: Trader@Live! 2014/12/17(水) 08:54:16.64 ID:7SLw6Vt7
USD/KRW1,100.5000
中東、アメ、露の三つ巴的な構造かな
171: Trader@Live! 2014/12/17(水) 09:23:02.99 ID:CXh6rKMh
1,084.80 +3.70 (+0.34%) @investing
おはミト
順調に上がってますねw
しまじろうさんが饒舌w
私は、米国シェールオイルvsサウジアラビア原油の争いは演技で本命は別にあると見ています
それは金融市場自体の破壊ではないかと思っています
今の利権構造は、もう動かしようがないくらいユダヤが掴んでて新しい所はせいぜいおこぼれに預かるしかない
それを破壊して自分達が握ろうとしているのかな?と
そういう意味では、日本は下手に経済復活させないで、増税で財政赤字で原発で満身創痍なんですぅ他所さんに構ってる場合じゃないんですぅ
ってカマトトぶってる方が狙われずに済むと思ってます
世界の利権に手を出す気がないっていう態度を見せておいて、どっちの味方しようかなぁ?ってチラッチラッってしておけば
ユダヤさんやアメリカさんが、今までの濡れ衣(慰安婦とか南京事件とか)をはらすという恩を売ってくると思うのです
だからもしかしたら東京市場がイマイチな状況は、日本政府が上手く左やら中韓をわざとのさばらせて足をひっぱらせているのかもしれません・・・
174: Trader@Live! 2014/12/17(水) 10:03:50.52 ID:WDemZZQT
1084.18
>>171
日本はこれから半年ぐらいは国内の掃除が第一で、世界どころじゃないでしょうしね。
私も次の戦後レジームは日本を味方につけた側が作ると考えてますので、掃除終わらせた頃にはアメリカ含め様々な国がすり寄りに来ると考えてます。
そういう意味では前大戦の歴史観から抜け出すと政権の正統性が保てない支那共と韓国は負け側決定でしょう。
175: Trader@Live! 2014/12/17(水) 10:16:41.32 ID:nDlvVZoL
1,084.00 +2.90 (+0.27%)
てか、大運動会やりたい連中が、中露の歩み寄りと、暴発を狙ってんでしょう
193: 【東電 76.6 %】 しまじろう ◆FM3PjpnQeWDq 2014/12/17(水) 14:14:10.49 ID:wLaQWozO
1,095.40 +14.30 (+1.32%) @investing
ついに審判の日が来ちゃったのかな?それともこれは前振り?
>>171
午前中から先ほどまで、東亜板にいたり他の作業をしていたので返事送れました。スマソです。
金融システムの破壊が目的だとして、そのときに何があるのかということに興味があります。
確かに、今の地球の金融システムは、ユダヤが握りすぎています。(たぶん)
新しい秩序が必要だとして、それは、誰がどんな形で運用するのでしょう。
確かに日本としては、そんなことに巻き込まれず、安全な場所で見ていたいところです。
196: Trader@Live! 2014/12/17(水) 14:53:26.63 ID:C2xxjlEe
1095.15 +9.25 (+0.85%)
>>193
>金融システムの破壊が目的だとして、そのときに何があるのかということに興味があります。
過去、金融がメチャクチャになっても、国自体はちゃんと保って自力で立ち上がった経験の有る国は以外と強いんじゃないのかな?
第一次二次産業が健在という大前提付きだけど。
日本・ドイツ・ロシア・ジンバブエなんか、結構やっていけそうだ。
197: 【東電 77.7 %】 しまじろう ◆FM3PjpnQeWDq 2014/12/17(水) 14:59:15.39 ID:wLaQWozO
1,095.20 +14.10 (+1.30%) @investing
>>196
ジンバブエwwwwwwwwww看取るスレなら安全だと思ったのに…キーボード危機発生ニダ!
198: Trader@Live! 2014/12/17(水) 15:10:08.40 ID:8nyOnp49
今度は円高だそうだ、今まで100円超えてから円安で国内景気がと騒いでいたのに、
原油下落始まったら117円台で円高だそうだ、ゴミどもそうやって危機感煽るんだな。
201: Trader@Live! 2014/12/17(水) 15:38:40.37 ID:C2xxjlEe
>>197
え~、いやあ、だってその、要するに世界中があの時のジンバブエの様にになるかも・・な話だと理解したので、
「世界中がジンバブエになった時、本家ジンバブエは先駆けジンバブエになるのではないか」
と考えたのだが・・・どうだろう?
202: 【東電 78.3 %】 しまじろう ◆FM3PjpnQeWDq 2014/12/17(水) 15:47:03.44 ID:wLaQWozO
午後からのウォン安は、対円でも安くなってました。
原因調べようと韓国の新聞社いくつかとytnを調べたんですが…(´・ω・`)ワカリマセン
>>201
失う物が何も無いジンバブエは、立ち直りも早いかもw もっとも、そのときの生活水準は、1000年くらい前に戻ってるでしょうけどw
- 関連記事
-
回船問屋協会胴元で先物取引ギャンブルしていた15世紀前後の日本と比較して。
同じように鉄火場で戦ってたら。
ジンバブエ、要注目。