銅価格がリーマンショック以降最高値になっているという。 果たして銅を必要としているのはどの国なのだろうか?

銅管


480: Trader@Live! 2014/12/11(木) 15:46:43.66 ID:ydRMOyVW

原油安の影響出てますね。株式市場は大幅下落と株主や1部上場企業にとっては少し心配だったかもしれませんが、
近くのガソリンスタンドのレギュラー価格が140円になってました。場所によってはもっと安いかも。


483: Trader@Live! 2014/12/11(木) 16:55:32.90 ID:Wp4PQxqq

1,100.30 -1.25 (-0.11%)

>>480
ガソリン値下げ隊は、なんだったんだろうか・・・


484: Trader@Live! 2014/12/11(木) 17:06:42.70 ID:o2VE6AMr

そうでしたっけ禁止


487: Trader@Live! 2014/12/11(木) 17:38:31.19 ID:vuPHLBvS

>>483
白川以外が日銀総裁に就任するのに反対したおかげで、原油高を円高で多少相殺するつもりだったんだろう。

鳩山の炭酸ガス排出規制への予備対応費用上乗せと、菅直人による原発破壊、原発運転停止によるHFの原油吊上げで、
ほとんど意味を成さなかったけど


489: Trader@Live! 2014/12/11(木) 19:28:16.14 ID:x220TnQS

銅価格がリーマンショック以降最高値になっているという。
景気の指標のひとつに銅価格があって、銅が上昇するということは景気回復に
向かっていると判断してよいのだろうが、果たして銅を必要としているのは
どの国なのだろうか?。


490: Trader@Live! 2014/12/11(木) 19:34:11.16 ID:SNdoLDw/

中国がぶっちぎりで輸入額一位ですね。


491: Trader@Live! 2014/12/11(木) 19:40:38.37 ID:RoQJ3/p7

いったい銅をどうするつもりなんだ ナンツッテ


493: Trader@Live! 2014/12/11(木) 20:04:36.54 ID:hjnBJI5h

>>489
銅は中国人にとっては投資対象なんだよ
その辺りはニュースを探れば出てくるよ
不動産がダメで株や銅に向かったのかもね


494: Trader@Live! 2014/12/11(木) 20:08:28.25 ID:mr1yNWq0

>>489
普通に国内需要が高まってるだけかと。
建築現場の電線に給湯配管、ボイラーや暖房機器
至る所で銅は消費されてるし。


498: Trader@Live! 2014/12/11(木) 20:25:44.52 ID:D7jGb5pb

銅問題はどうしようもない


501: Trader@Live! 2014/12/11(木) 20:49:44.87 ID:vuPHLBvS

銅なんて小日本の寺からカッパらえばいいアル


526: Trader@Live! 2014/12/11(木) 23:09:12.16 ID:EgoZotXf

金銀については円の対ドル価格の動きに反比例。
円安になると金銀価格は上昇。
円高になると金銀価格は下落。
この動きをもって、円の信認はなされていないと書くブログあり。
ただし、円高の動きと金銀価格の下落については無視するっぽい。


銅についてググった限りでは、2014年上半期中国では輸入が増えている。
しかも精錬済のもの。
廃材みたいなものは減少。

下期については不明。


533: Trader@Live! 2014/12/12(金) 01:39:41.12 ID:YW6HoqQB

>>489
動はちょい前に価格急減とかあったような。仕手株ならぬ仕手資源かな。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/12/13 17:08 ] 日記 | TB(0) | CM(7)

121188 :名無しさん@2ch:2014/12/13(土) 17:19:03 ID:-

全米に慰安婦像を作るのに必要ニダ!!
[ 2014/12/13 17:19 ] /-[ 編集 ]
121189 :ゆり:2014/12/13(土) 17:41:08 ID:-

薬きょうには銅が必要。どこかの国が戦争準備。
[ 2014/12/13 17:41 ] /-[ 編集 ]
121191 :べる:2014/12/13(土) 18:31:10 ID:Jec19d7A

中国は単純に投機で物を買うことが多々あります。
今から3年前ですが、日本の原発事故の影響で食塩が高騰するということで塩を買い占めたのは良いものの、思い通りの値動きにならずに破産した学生がおりましたよね。
あんな調子で20にも満たない年齢から株を購入だなんだかんだと中国人はお金稼ぎに余念はありません。
ただ投機ですので値動きが思わしくないとこのあと一気に値崩れする可能性があります。
というのは中国は建設が死んでますし、インフラの整備にお金を使う予定がありません。
胴の使い道というと、韓国や日本のオリンピックに期待する感じではありますが、韓国はあの有様で、日本はまだ先が早い話ですからね。
そこまで待てないと思いますよ
[ 2014/12/13 18:31 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
121211 :「ど」の字:2014/12/13(土) 23:11:46 ID:/rKlrZ.I
見せ銅。

 共産中国では、担保として銅を見せないと取引を出来ない場合があると聞きました。
 だいぶ昔(10年以上前)の話なので、今はもっと状態が酷いでしょう。
 今の共産中国では、通貨は信用されていないでしょうから……。

 米国が刷って垂れ流した通貨は、共産中国経由で銅の投機にも流れ込んでいるのです。
 まさに自分の働く業界の話なので、はっきり言って迷惑しています。
 どうかすると、銅価格が一年の間に三倍になったりしますので。

 大きな資本を持つところは、ヘッジできる方法を知っていますし手間も掛けられます。
 迷惑するのは、小規模な問屋や工場。モロに乱高下の波を被って廃業を強いられます。
 これなどは、産業の独占による停滞を狙って誰かがやっているのでは?とすら疑います。
[ 2014/12/13 23:11 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
121219 :名無しさん@2ch:2014/12/14(日) 01:53:38 ID:-

つまり支那が
投機の『銅買い占め』
と、考えればいいわけですか?
ドルや米国債を信じてないから
『コモディティを買ってる』
ともとれるんですけど
[ 2014/12/14 01:53 ] /-[ 編集 ]
121226 :名無しさん@2ch:2014/12/14(日) 05:57:28 ID:MW9B2zGU

そしてまた銅線を盗んで捕まる話題が出るんですね。分かります。
[ 2014/12/14 05:57 ] /MW9B2zGU[ 編集 ]
121234 :べる:2014/12/14(日) 10:37:55 ID:O/PQ3ncE

※121219
日中間の為替はドル建てでの取引になるので、ドルを買っちゃうと円安がひどくなって中国に降りかかってくるわけです。
なのでドルや米国債を信用してないわけではないというオチです。
[ 2014/12/14 10:37 ] /O/PQ3ncE[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9756-fb18b145


スポンサーリンク