最高裁判官のねたが出てましたね。【最高裁判所裁判官国民審査】

国民審査


917: 日出づる処の名無し 2014/12/07(日) 08:53:09.39 ID:JhkOYFyV

極右ブログですが最高裁判官のねたが出てましたね。

ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5659.html

鬼丸かおる 弁護士出身
・非嫡出子(婚外子)の遺産相続分の裁判において、民法の相続差別は「違憲」
・国旗掲揚や国歌斉唱の際に、公立学校の教職員が不起立などをしても処罰できない場合もあると主張している。

木内道祥 弁護士出身 学生運動への参加経験あり
・非嫡出子(婚外子)の遺産相続分の裁判において、民法の相続差別は「違憲」
・朝鮮総連中央本部の土地・建物の競売をめぐり総連側が申し立てた許可抗告について、
 最高裁第3小法廷(木内道祥裁判長)は、総連側が供託金1億円を納めることを条件に、
 一時的にマルナカへの売却許可決定の効力を停止する決定をした。

山本庸幸 官僚(内閣法制局)出身
・最高裁の裁判官が、憲法解釈の変更だけで集団的自衛権の行使を容認しようとしていた安倍政権に対して、
 憲法改正の必要性にまで言及し、異例の政府批判をした。

池上政幸 検察官出身
 詳細不詳

山崎敏充 裁判官出身
・東京高裁時代に、反日テロ集団(反原発活動家、「中核派」(朝鮮系テロ集団)(ヘイトスピーチに-反対する会)
 と戦い、厳しく対処した実績がある


だそうです。


12: 日出づる処の名無し 2014/12/07(日) 10:55:45.99 ID:CROy6qTU.net

前スレ
最高裁審査の情報レスしてくれた人サンクス!

鬼丸・木内・山本 が×でいいのかな


27: 日出づる処の名無し 2014/12/07(日) 11:07:23.32 ID:dJ1/fGNv.net

>>12
ウリは参院選(+衆院選)を違憲状態って判決出した裁判官に×をつける

だって、居住移転の自由を認めてる限り、1票の格差はなくならないから

まあ、衆議院は1.8~2倍程度に抑えることは必要だと思うが




関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/12/07 19:34 ] 国防 | TB(0) | CM(22)

120979 :名無しさん@2ch:2014/12/07(日) 20:39:25 ID:-

一票の格差は本当に是正すべきなのか?
是正すれば地方の声は届きにくくなり、首都圏の声ばかりが拾われる事態を招くのでは?
現状国会議員が本当に多すぎるのかということも含め、議論されるべきかと思います。
ただ徒らに議員削減をする方向は、いかにも小さな政府好きの新自由主義的な向きの目論見に踊らされてるような感じがします。
[ 2014/12/07 20:39 ] /-[ 編集 ]
120980 :名無しさん@2ch:2014/12/07(日) 20:42:42 ID:-

狂信的な国粋主義者ぐらいじゃないと極右ブログというのは失礼だと思う
[ 2014/12/07 20:42 ] /-[ 編集 ]
120982 :名無しさん@2ch:2014/12/07(日) 20:54:48 ID:-

一票の格差に問題があるなら、
複数箇所での重複出馬とか、
なんかおかしくね?と思うんだが。
[ 2014/12/07 20:54 ] /-[ 編集 ]
120985 :べる:2014/12/07(日) 21:08:29 ID:Jec19d7A

いつも問答無用で全員×にしてます。
一応国民に罷免の権利がありますが、罷免にする条件が厳しいうえに、何の実績や経歴も公示されません。
個人的には国民に○を貰えないと罷免くらいでもいいと思います。

判決は向かっていちばん右が決めると中学の時教わった覚えがあります。
実際は知らないですが。
[ 2014/12/07 21:08 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
120996 :名無しさん@2ch:2014/12/08(月) 00:59:29 ID:-

>>120985
全員×はありだと思いますが、
むしろ特定の裁判官に×が集中したほうがインパクトがあると思います。
ですので今回はエントリーで紹介された三人にしますわ。
[ 2014/12/08 00:59 ] /-[ 編集 ]
120998 :名無しさん@2ch:2014/12/08(月) 01:49:05 ID:-

どんな判決を出そうが国民審査の投票で×を打たれるのは1%とか。
判事は国民を舐めきっています。

国民は、自分たちには手を出せない。
だから、長崎でも福岡でも滋賀でも、やりたい放題。
舐められて当然の数字しか出していないから。

国民は自分の責務に目覚めないと、いつか自分と家族がやられる。

真っ赤な判事に、嘲笑われる。
[ 2014/12/08 01:49 ] /-[ 編集 ]
121001 :名無しさん@2ch:2014/12/08(月) 02:44:16 ID:UKw0xO9U
「憲法改正が筋」と言った事に何の問題が?

山本庸幸判事は,もう少し追いかけた方が良いのでは?

行政府と司法府では担う任務が違う。
三権分立の原則は崩せない。
行政から司法に移れば,務めも変わります。

昭和憲法は防衛問題から逃げている
だからといって最高裁が,憲法上の防衛問題は発生しないとは言えないでしょう?

だいいち,昭和憲法も戦後レジュームの構成要素です。
その消化なり克服なりも,日本が直面すべき問題です。
政府は現実に対応するため,無理を承知で解釈改憲をしている。
「そこに無理がある」,と最高裁判所が言わずして誰が言うのですか?
判決で出せ?統治行為論で出せません。
このコメントが限界です。
この人は「改正しろ」と言ったのです。
最高裁判事が,ですよ?

“国民と国会の判断だ”
当たり前の発言です。
憲法改正は,国会が発議して国民投票でするのです。

卑劣なのは,一判事の発言を切り貼りして理論武装する反日勢力でしょう。
検索しても,全文が出てきません>山本判事

*統治行為論
国民の信託を受けない裁判所は,最終的に国民が決定すべき政治問題の判断をすることが許されない。
司法権の本質から導かれる限界である,という考え方。
[ 2014/12/08 02:44 ] /UKw0xO9U[ 編集 ]
121003 :名無しさん@2ch:2014/12/08(月) 02:53:51 ID:-

おいらも全×のつもり。
嫡外子の判決は致命的。
人倫道徳が欠落しているとしか思えない。
[ 2014/12/08 02:53 ] /-[ 編集 ]
121017 :名無しさん@2ch:2014/12/08(月) 12:26:15 ID:-

アホかおまえら判事の信任は無記入、不信任はまるを付けるのに、×とかって選挙行ったことないだろ?
[ 2014/12/08 12:26 ] /-[ 編集 ]
121019 :名無しさん@2ch:2014/12/08(月) 12:31:19 ID:-

すみません最高裁判事不信任は×を付けるんですね。
[ 2014/12/08 12:31 ] /-[ 編集 ]
121021 :ゆとりある名無し:2014/12/08(月) 12:51:21 ID:-
名無し

何の情報も与えずに信任しろ、って制度そのものが異常だと思うけどな。
単なる信任されたアリバイ工作でしょう。全バツの人が増えれば増えるほど制度としての異常性が際立つから全部バツにしてください。
[ 2014/12/08 12:51 ] /-[ 編集 ]
121022 :名無しさん@ニュース2ch:2014/12/08(月) 14:08:52 ID:-

情報ありがとう 3人×にします
[ 2014/12/08 14:08 ] /-[ 編集 ]
121025 :名無しさん@2ch:2014/12/08(月) 15:08:12 ID:c4DmjxtY

情報有難うございます。
非嫡出子相続分の件、倫理道徳的に嫌悪感がわきます。
憲法改正の人は、憲法のあり方と存在意義を考えると同意できるので保留かなぁ。判決文の全文が見たい。
[ 2014/12/08 15:08 ] /c4DmjxtY[ 編集 ]
121026 :名無しさん:2014/12/08(月) 16:22:47 ID:-

明治のころと比べて国際状況も経済状況も全てが複雑になっているのに議員定数は増えていないそうな。
人口一人当たりすでに議員は削減されている計算です。

 これ以上議員削減したら今いる議員たちがいくつも委員会を掛け持ちして専門性に乏しくなって
しまいます。そうなったら官僚の思う壺で簡単にやり込められ丸められてしまうだけでなく多くの問題への
対処が遅くなってしまいます。
もっと専門性を高めるために議員の数を増やすべきですが、残念なことに働いているのは一部与野党の
議員だけで野党の皆様の多くは反対だけの簡単なお仕事のようです。
[ 2014/12/08 16:22 ] /-[ 編集 ]
121031 :名無しさん@2ch:2014/12/08(月) 18:47:41 ID:-

佐藤栄作政権~民主党政権まで、内閣法制局が憲法解釈を硬直化してきたおかげで、防衛や財政に問題がでてるのだが。
よって3人不信任で。
[ 2014/12/08 18:47 ] /-[ 編集 ]
121033 :名無しさん@2ch:2014/12/08(月) 19:27:21 ID:-

>121026
自分も官僚の力が相対的に強くなり過ぎることを懸念します。
これが国と国民のことを考えて仕事をする官僚なら良いのですが、現実は省益で動く官僚が少なくない状況ですからね。
仰る通り明治時代から増えてないのであれば、むしろ議員を増やすべきという議論もしないといけませんね。
だいたい、現状デフレの日本において、小さな政府を目指すこと自体が間違いだと思います。
[ 2014/12/08 19:27 ] /-[ 編集 ]
121034 :名無しさん@2ch:2014/12/08(月) 19:38:19 ID:-

裁判官は情報無くて分からないよねと家族で言い合ってたばかりです
有難うございます
携帯にコピーしとこ
[ 2014/12/08 19:38 ] /-[ 編集 ]
121046 :名無しさん@2ch:2014/12/08(月) 23:25:09 ID:UKw0xO9U

ここから行けるで
現在の最高裁判事の姓名と,各判事が最高裁において関与した主要な裁判
ちょいとわかりにくいな
http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/
[ 2014/12/08 23:25 ] /UKw0xO9U[ 編集 ]
121053 :名無しさん@2ch:2014/12/09(火) 00:34:12 ID:-

衆院は一票の格差を徹底的に解消して、
参院は各地域がそれぞれの代表を送れるように、
選挙区の区割りを変えればいいと思う。
[ 2014/12/09 00:34 ] /-[ 編集 ]
121105 :名無しさん@2ch:2014/12/10(水) 01:05:08 ID:-

せっかく情報提供あるんだから、全×じゃなくて三人×にしなきゃ。
もし三人の×が残り二人より多かったら、判事の皆様も世論を意識するぞ。
[ 2014/12/10 01:05 ] /-[ 編集 ]
121175 :名無しさん@2ch:2014/12/12(金) 10:31:58 ID:-

よそのサイトにいる&自分の近所にいる「期日前投票は無かった事にされるから行くな、当日行け」って言う輩は
『投票率下げたい』側の工作なのか、『自分は期日前投票箱になんかします』っていう犯行予告なのか?
或いはただの「選挙嫌いーめんどくさいー」さんなのか、わからん。

しかし、相変わらず『情報がない!』から、誰に×を付ければいいのか分かりづらいなw
(池上さんなんか情報があっても就任2か月じゃ判断できっこないけどさww)
衆院選の候補者が載った、あの新聞みたいな広報物の裁判官の情報告知バージョンを最高裁判官の判断用に欲しい所…
こういう要望って、どこに提案すればいいのかな?

とりあえず、山充さん(変な略しかたでスマン)は、正しいと思える判断をしてる人のようだから
自分は空欄にしておこう。(※個人の感想です)
[ 2014/12/12 10:31 ] /-[ 編集 ]
121232 :名無しさん@2ch:2014/12/14(日) 07:53:57 ID:-

これは12/4の記事のようだが、12/11の記事ではでは山崎敏充にも×がついている。
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5666.html
>山崎敏充裁判長や木内道祥裁判官ら最高裁第3小法廷は、在特会に対して、「朝鮮学校に1226万円支払え!」と賠償命令!
だそうだ。
全員×でいいみたいだな。
[ 2014/12/14 07:53 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9748-49999855


スポンサーリンク