
58: 日出づる処の名無し 2014/11/30(日) 01:28:50.91 ID:BX3O3gXJ.net
60: 日出づる処の名無し 2014/11/30(日) 01:31:51.36 ID:g0IHIn6x.net
>>58
総選挙後は今の役職解かれて塩漬けだな
61: 日出づる処の名無し 2014/11/30(日) 01:33:53.32 ID:jez+Ypky.net
>>60
下手に塩漬けにすると裏でバカするんで、
決定権はないけど目立てる位置が丁度いいんじゃないかな。
63: 日出づる処の名無し 2014/11/30(日) 01:36:10.80 ID:arsrFdIx.net
>>58
自民は何で二階やゲル、ダメ太郎と仲間の背中刺すことしかしない議員を飼ってるんだろう?
64: 日出づる処の名無し 2014/11/30(日) 01:39:44.34 ID:7lJpJorz.net
>>63
まぁ一方向しか意見言えない組織ってのは駄目ですからね
期待できない本来の野党の役割を党内に入れようとするのはまぁ組織として健全だと思いますよ
それを踏まえてもこいつらは少し空気読んだ方が良いと思いますけど
65: 日出づる処の名無し 2014/11/30(日) 01:44:38.47 ID:ARKFEjak.net
>>63
組織には毒も必要なのよ、反面教師になる。
ああいうのを抱き込んでおくことで、
新人を正しい方向へ持っていける。
66: 日出づる処の名無し 2014/11/30(日) 01:46:02.02 ID:8HL/dJbY.net
>>58
二階は、ラ党→新生党→新進党→自由党→保守党→保守新党→ラ党(復帰)
と散々渡り歩いているけど、地方区じゃ10回連続当選してるから言える話
それに、もう75でいつ引退しても不思議じゃない・・・
まあ、応援した候補者がそれ程のものかどうかは知らない___
69: 日出づる処の名無し 2014/11/30(日) 01:49:14.01 ID:hUVr6nwV.net
>>63
ニム、諜報の基本は向こうが勝手に話すように誘い出すことニダ。
馬鹿と鋏は使いようですぞ。
72: 日出づる処の名無し 2014/11/30(日) 01:58:07.61 ID:7lJpJorz.net
>>69
ただ味方陣営のはずの飴がダメ太郎の情報で日本の政治を判断していた事があったしなぁ…
101: 日出づる処の名無し 2014/11/30(日) 04:12:11.44 ID:CB/R7/1Q.net
- 関連記事
-
思想信条は合わないが一個の議員としての力量は信用できる
世襲の安倍とか麻生は庶民感覚がないバカなので
逆に政策では賛成できるが一個人としては尊敬できないと岩田温が書いていたっけな