【メガソーラーから送電線大量盗難相次ぐ】パネルを日本に売りつける 再利用しやすい銅線を盗む ここまでがセット販売。

中国製 パネル


19: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 19:33:03.47 ID:9SAJDo/7.net

メガソーラーから送電線大量盗難相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141122/k10013416411000.html


K10034164111_1411221931_1411221944_01.jpg


29: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 19:38:40.34 ID:AYk3qJC/.net

>>19
それ見たことか、というか敷設した連中の犯行でそ


31: わぁしぃが朴田博士じゃ!! 2014/11/22(土) 19:38:56.24 ID:N5qip4sd.net

>>19
夜間は通電してない
立地的に人のいない所が多い

こりゃ盗むには最適な環境だろwww


46: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 19:42:59.81 ID:41MiL/lq.net

>>31
中国製パネル大量輸入で大損した分取り戻さなきゃ__________
たしか貿易赤字のアブラの次に目立つのがパネルだとかなんとか


73: わぁしぃが朴田博士じゃ!! 2014/11/22(土) 19:49:45.95 ID:N5qip4sd.net


>>46
パネルを日本に売りつける
再利用しやすい銅線を盗む

ここまでがセット販売。


81: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 19:51:59.04 ID:2WPx3Aih.net

クーラーの室外機が、熱交換器のところが銅で作られてるらしく
どんどん盗まれてると聞いた

あと、韓国では、盗難対策ではなく、工事で落ちる人が続出したので
室外機を室内に取り付けるよう法律で定めれてると聞いた


105: わぁしぃが朴田博士じゃ!! 2014/11/22(土) 19:57:35.06 ID:N5qip4sd.net

>>81
熱交換器というかモーターだな。モーターのコイルは銅がグルグル巻いてあるでしょ。
グルグル巻いてある理由は17歳なら物理の授業で習っているから分かるよね!


107: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 19:58:30.48 ID:ixpn10qI.net

>>81
どうしようもないな


115: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 20:00:00.86 ID:Z0/jeUWn.net

>>107
同志よ


162: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 20:14:52.35 ID:RsQqGQ/v.net

メガソーラーから送電線大量盗難相次ぐ
11月22日 19時07分
no title

滋賀県を中心に相次いで発生し、隣の三重県や岐阜県でも起きていることが警察などへの取材で分かりました。

重さ7トンもの送電線や長さ4キロもの送電線が盗まれるなど、被害の量が大量で
被害額も最高で971万円と高額なことが特徴です。金属リサイクルの業界団体によりますと、
メガソーラーなどに使われる送電線は銅の割合が100%に近く、価値が高いということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141122/t10013416411000.html

( ´∀`) お、生粋のアカか
(  `ハ´) アカというやつがアカある
<丶`∀´> 滋賀にかwwww


170: わぁしぃが朴田博士じゃ!! 2014/11/22(土) 20:17:33.03 ID:N5qip4sd.net

>>162
>太い送電線だけが狙われたりしているということです

太くて高いのウフッ


185: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 20:21:13.32 ID:2WPx3Aih.net

ところで俺の送電線を見てくれ
こいつをどう思う?


190: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 20:23:01.60 ID:cb1+nDQ9.net

>>185
それ…ニクロム線


191: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 20:23:02.22 ID:KGv/u5ob.net

>>185
それ被覆されたリード線やないか!


193: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 20:23:10.16 ID:WSFzEVWY.net

>>185
やだー、9cmしかないじゃないですか~
これって盗まれたからですか~


205: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 20:37:16.41 ID:maY3i0C4m

>>162
これまで起きてないのが不思議なくらいだよね
宝の山みたいなもんだし


234: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 20:38:28.84 ID:9SAJDo/7.net

逆風の太陽光発電 現場で何が

1120_04_ooe.jpg



大江さんが地元の設備業者に見積もりを依頼したところ、2億円を借りて耕作放棄地に発電設備を造ると、
毎月187万円の売電収入が得られ、20年間で2億円の利益が得られるという事業計画を示されました。
自己資金はほとんどありませんでしたが、銀行はこうした売電収入の見通しを担保に、簡単に2億円を
貸してくれたといいます。
大江さんは、「普通は100万円借りるのも難しい銀行から簡単に2億円が借りられた。国が始めた事業で、
こんないい話があるのかと思った」と話しました。

仮に買い取り制限が続けば売電収入は無くなり、2億円の借金だけが残ることになります。
「このまま電気を買い取ってもらえなければ死活問題だ」と話す大江さんは今、不安な日々を過ごしています
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_1120.html


245: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 20:40:40.23 ID:PT7frYRV.net

>>234
クダの話に乗った奴の末路。


264: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 20:49:27.98 ID:a8ckc1z7.net

>>234
自己破産の申告してみれば?
銀行が目の色変えて破産しないように助言してくれるよ____


265: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 20:49:53.53 ID:GAshOe/V.net

>>262
仮に買取価格が維持されて20年で2億の利益がでるとしても
10年も経たないうちに設備が老朽化したり技術革新で更新しなければならないという視点も欠けてるな


268: わぁしぃが朴田博士じゃ!! 2014/11/22(土) 20:51:19.44 ID:N5qip4sd.net

>>234
>銀行はこうした売電収入の見通しを担保に、簡単に2億円を貸してくれたといいます。

>しかし、大江さんのように先行投資で借金を抱えた人を国が救済する仕組みはありません。

>そのメリットに注目が集まるなか、国や電力会社は、リスクを国民に十分、説明していたのか
>について検証が求められます。

制度自体は土地もないのに事業計画だけ立ててその権利が売買されている屑制度だったよね。
そもそもそのようなザル制度なら尚更契約してからでも金借りても遅くなかったよね。
銀行に相談して権利を買うための追加資金払えばええんじゃないかな________


270: 早○田の食客@仮トリ ◆........Go 2014/11/22(土) 20:52:23.40 ID:tVw6UUa8.net

>>234
週刊新潮では、こんな記事がありましたな。

濡れ手で粟の「太陽光発電」に群がったバブル紳士
ttp://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/


271: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 20:52:59.37 ID:o/wkFpq5.net

>>265
発電施設を設置するための代金のローン+老朽化対策+発電設備を設置したために上昇する固定資産税>=売電収入
ってのが我が家での試算結果でしたw


272: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 20:53:29.39 ID:S8nWXFO6.net

>>265
「まともな」事業者だったら、事業計画書作る時点で発電効率の低下や設備の更新も
織り込むんですけどね。
ちな、パワコンは5年で壊れると見たほうが良い。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/11/23 10:06 ] 特ア 中国 | TB(0) | CM(13)

120362 :名無しさん:2014/11/23(日) 10:24:43 ID:-

(もう下火か?)一時期流行っ…某省が「流行らそうとした」、「ABL保証」という奴で、太陽光発電は注目されてたからねえ…。
つーか、コケた時のリスクが大きくて、どう考えても銀行が嫌がるシロモノなんだけど…。
[ 2014/11/23 10:24 ] /-[ 編集 ]
120367 :名無しさん@2ch:2014/11/23(日) 11:10:50 ID:-

自転車のロードレースが好きで良く見てるんだけど、太陽光ってフランスの郊外にはまずなくて、スペインやイタリアに多いんですよ

上手くいってたら経済危機になんてなってないと思いました
[ 2014/11/23 11:10 ] /-[ 編集 ]
120370 :名無しさん@2ch:2014/11/23(日) 11:23:13 ID:-

なるほど、だからジジイ氏ね、なのか。
色々やらかした勢力が広めたいのがよーく解る。
日本の高齢者を狙い撃ちした詐欺でしかありませんな。

犯罪ならば当然犯人を捕まえる必要があります。
反社会的な勢力ですから。

あ、国会で成立したんでしたっけ?
楽しみです。
[ 2014/11/23 11:23 ] /-[ 編集 ]
120372 :名無しさん@2ch:2014/11/23(日) 11:29:47 ID:-

俺んとこの自治体は現在進行形で増えてる・・・。
あの人らどうすんだろう・・・。
自業自得といえばその通りだが、こんなの通したバ菅にも責任取らせるべきだろ。
[ 2014/11/23 11:29 ] /-[ 編集 ]
120373 :名無しさん@2ch:2014/11/23(日) 11:34:21 ID:-

在日が多い不動産業界が散々奨めていたのがソーラー発電投資だからな。
ソーラーはアパマン投資と違って家賃滞納もリフォームの必要もないとか言って奨めてた。
[ 2014/11/23 11:34 ] /-[ 編集 ]
120390 :名無しさん:2014/11/23(日) 13:57:21 ID:-

原野商法に引っ掛かっただけの様に見える不思議
[ 2014/11/23 13:57 ] /-[ 編集 ]
120392 :名無しさん@2ch:2014/11/23(日) 13:59:41 ID:-

太陽光発電は、取り付ける人が多くなれば成るほど買取価格が下がるのはドイツでも実証済み。
ドイツで失敗してるのに民主政権時に推し進めた。
民主党が原発を稼働させなかったため電気代は上がったし、税金の大きな払い手である日本の電力会社も弱らせたし中小企業の経費も嵩む結果となった。太陽光発電は置き土産
[ 2014/11/23 13:59 ] /-[ 編集 ]
120404 :名無しさん@ニュース2ch:2014/11/23(日) 17:09:34 ID:-

ミンスの日本を破壊しようっていう怨念はすさまじよね。やつらが無能で助かった。
もちろん連中の撒き散らした蛮行を最小限の被害で食い止めた官僚団には感謝しないと
[ 2014/11/23 17:09 ] /-[ 編集 ]
120409 :べる:2014/11/23(日) 18:15:43 ID:Jec19d7A

中国だったらガルウィングの大型トラックで乗り付けて施設ごと持ち去るので、まだまだ日本の治安は大丈夫と言えますね。(棒
空いた土地にプレハブを建てて不法占拠するまでがセット販売だと思いますよ。

太陽光発電は結局原発がカバーしていた夜間の発電ができず、原発の代替にはならず、パネル自体が弱点で積雪や火山灰に弱く、パネル製造に大量の有害物質が発生してしまうという、供給能力も期待できないわ、コストはかかるわ、環境には悪いわという典型的なダメな子でしたね。
擬人化したら萌え要素かもしれませんが、現実はそんなものではなく。
結局のところ今も昔も太陽光発電は情報弱者の目印なのかもしれませんね。
[ 2014/11/23 18:15 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
120414 :名無しさん@2ch:2014/11/23(日) 19:27:56 ID:-

昔ソーラーウォークマンと言うのがあってだな__
[ 2014/11/23 19:27 ] /-[ 編集 ]
120428 :名無しさん@2ch:2014/11/24(月) 00:43:08 ID:-

>>120404
逆に民主党政権を利用して売国に励んだ官僚もいますよ、
財務省あたりとか、自然エネルギーがらみの政策を進めた官僚とか。
どちらにしても愛国派官僚には感謝です。
[ 2014/11/24 00:43 ] /-[ 編集 ]
120432 :名無しさん@2ch:2014/11/24(月) 00:55:58 ID:-

建設現場じゃ、前から良く有るよね。
仕込み途中の電気の幹線や配線の束、業務用冷蔵庫の冷媒管が、朝来たらゴッソリ無くなってる事。工程知ってなければ、ピンポイントで盗み易い日が分かる訳無いから、工事関係者絡みだろうって言われてる。
工事止められないから、被害届けが出される事はほとんど無く、報道は見ないけど。
[ 2014/11/24 00:55 ] /-[ 編集 ]
120442 :名無しさん@2ch:2014/11/24(月) 09:42:03 ID:-

メゲソーラー(ボウナシ)
[ 2014/11/24 09:42 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9717-9772e6a5


スポンサーリンク