今からなんだw  枝野「選挙公約は今福山さんが中心になって作っている。獅子奮迅とはこのような姿のことをいうのか、と傍から見て感じた」

8月31日


77: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 09:04:08.40 ID:klOWc+F0.net

■週刊ポスト 12月5日号(11月22日発売)
http://zasshi.com/zasshiheadline/syuukanpost.html
・295選挙区完全シミュレーション、安倍自民「過半数割れ」驚愕データ
・295選挙区完全シミュレーション(2)-前回の自民勝利は「漁夫の利」 ◇ジャーナリスト・鈴木哲夫
・総連ビル「三角取引」見返りに選挙中に「拉致被害者生存」発表の大謀略

■プレジデント 12月15日号(11月22日発売)
http://zasshi.com/zasshiheadline/president.html
・安倍首相、解散決断で「民主党をぶっ潰す」
・京大生「私たち、まだ<中核>やってます」
・飯島勲のリーダーの掟/総選挙予測!与党330議席超、橋下維新崩壊
・中国の経済発展は、まだまだ止まらない ◇田原総一朗、伊藤忠商事元会長・丹羽宇一郎(対談)

■AERA 12月1日号(11月22日発売)
http://zasshi.com/zasshiheadline/aera.html
・沖縄県知事選の歴史的意味、日本はアメリカの属国か ◇内田樹
・選挙は「禊」にならない-参謀不在で出馬決めた小渕優子氏の勝算


113: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 09:31:35.76 ID:ipYr6SQZ.net

>>77
週刊ポストはラ党惨敗で、プレジデントはラ党圧勝の選挙予想なのね。
どっちが当たるのかな?

> ■週刊ポスト 12月5日号(11月22日発売)
> http://zasshi.com/zasshiheadline/syuukanpost.html
> ・295選挙区完全シミュレーション、安倍自民「過半数割れ」驚愕データ

> ■プレジデント 12月15日号(11月22日発売)
> http://zasshi.com/zasshiheadline/president.html
> ・飯島勲のリーダーの掟/総選挙予測!与党330議席超、橋下維新崩壊


118: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 09:34:58.81 ID:o8tbBxgn.net

>>113
何をやっても全然支持率が上がらなかった我が党他がどうやって議席伸ばすんでしょうねー
タマもないのに


121: 自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA 2014/11/22(土) 09:36:25.66 ID:5QaC/9/r.net

>>118
水溶き片栗粉の投入失敗したときのように、鍋底で人災がダマになってるニダ


122: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 09:38:16.39 ID:aCIr18dt.net

>>118
マニフェストに「議席倍増計画」をぶち上げて、国民との約束にしてみるとか、どうかしら__


126: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 09:39:54.02 ID:kKPBfwKz.net

>>122
「子供手当倍増計画」
「生活保護倍増計画」
「組合専従倍増計画」

よし、これで勝つる__


168: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 09:59:13.24 ID:uLjMWVFc.net

マジレスするなんてヒドい

首相、民主を無能呼ばわり/インタビュー(日刊スポーツ 2014年11月22日9時11分)
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20141122-1399412.html
 衆議院は21日の衆院本会議で、約2年ぶりに解散された。安倍晋三首相は、党本部で
日刊スポーツのインタビューに応じ、野党の「大義なき解散」批判に、反論。解散総選挙で、
震災からの復興を含めた政治空白が起きる懸念について、「民主党政権で進みましたか。
無能な政府があった方が何も進まない」。民主党を無能呼ばわりし、敵意をむきだしにした。
本会議では、恒例の「万歳」が2度起きるハプニング。何かが起こりそうな、師走の与野党
決戦が幕を開けた。
 -今、解散する理由は
 首相 野党時代、民主党はマニフェストに消費税を上げるとひと言も書かず、法案を提出した。
重い判断をするなら、解散して国民に信を問うべき。私たちにはその責任がある。2年前の
総選挙で(野党時代の)3年間苦しい浪人生活を送り当選した仲間がたくさんいる。
その仲間の首を全員切るんですから。重い判断ではあるが、自民党の主張は一貫しています。
 -野党は「大義がない、勝てば政権の問題がリセットされる」と批判する
 首相 野党は、解散しないと与党になることは100%あり得ない。わが党は野党になった
次の日から、「民主党政権が1日続くと1日国益が損なわれる。1日も早く解散を」と、求めてきた。
野党が解散に反対すれば、自民党が300近い議席のまま安倍政権が続く。こんなに矛盾する
ことはないのではないか。
 -白紙委任ではないと
 首相 選挙ですから、そのこと(政権の問題)を含めて問われる。(問題が)起こった時に、
まさに選挙をするんですから。
 -結果は受け止める
 首相 ということですね。
(1/2)


170: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 10:00:04.33 ID:uLjMWVFc.net

>>168の続き

 -震災の被災地では、政治空白への懸念がある
 首相 政府が解散するわけではない。政府として仕事を続けるのは当たり前だ。むしろ無能な
政府があった方が復興は進まない。民主党政権のとき復興が進みましたか。進んでいない
じゃないですか。解散してもしなくても、無能な政府では復興は進まない。さらに復興を加速して
いくことも、この選挙で問いたい。
 -自民党が勝てば、アベノミクスの恩恵を実感できるのか
 首相 実感を感じていない方がたくさんいらっしゃることは、十分承知している。特に地方、中小規模
事業主の方々に実感していただけるよう、補正予算でも対策を打つ。民主党政権時代は
円高が進む中、給料が上がらないどころか、根こそぎ仕事がなくなった。頑張っても知恵を出しても、
どんどん会社がつぶれた。我々はそれをようやく食い止めた。政策を進め、来年、再来年と賃上げを
繰り返すことで実感する人が増えると思う。
 -勝敗ラインは
 首相 衆議院は政権選択の選挙。常に過半数です。それができなければ、責任を取らなければ
ならない。小泉(純一郎元首相)さんも、自公で過半数と言った。でも、自民党総裁としては全員の
当選に全力を尽くす。当然のことです。【取材・中山知子、清水優】(2/2)


180: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 10:06:55.54 ID:GAshOe/V.net

>>168
>>170
我が党は起こしちゃいけない人の逆鱗に触れてしまったようですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
⊿がどんだけやさしかったことか


184: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 10:10:11.21 ID:bHBJmVwZ.net

>>180
麻生さんは皮肉で包んでくれたが…
マジレスは本当に我が党に対して情が尽き果てたのだな


187: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 10:11:28.72 ID:1Oa127Lv.net

しかし解散総選挙が卑怯と罵られる時代が来るとは思わなかったわ・・・

それなしでマジレス政権打倒するんだったらどうするつもりだったんだろ。


190: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 10:12:50.64 ID:o/wkFpq5.net

>>187
自民党の政党支持率と安部内閣支持率が下がりきったところで解散総選挙すれば、
悪夢の3年3ヶ月の再来あるかもと夢想したんでしょ。


191: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 10:13:10.65 ID:e8qAk/ph.net

>>187
自公安定多数がずっと続くのを望んでいたんだよ___


192: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 10:13:39.98 ID:eszssW06.net

偉そうなこと言っているくせに公約をやっつけで作るそうです。

柿沢未途(衆議院議員) @310kakizawa
・ 20 時間 20 時間前
もうすぐ戦いがはじまる。ろくでもない戦いだが、それだけに勝たなくては意味がない。
勝つための計算は…今、党マニフェストの最終案をまとめている。自分の戦いもあり
国会に残るのは不安ではあるが、突貫工事でも、少しでも良いものを作りたい。
こんな訳のわからない選挙で負ける訳にいかない


198: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 10:15:30.33 ID:pvnnUsGw.net

>>187
EDNは民主主義以外で政権打倒と言ってましたねえ
それですよ、きっと____


246: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 10:41:14.65 ID:6i0Wj946.net

夕刊フジの予想だと大法さんとEDNは「やや優勢」らしいですw
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141121/plt1411211140001-n3.htm



350: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 11:36:48.31 ID:u/h1Sg4Z.net

【解散なんて甘い!】海江田民主党等研究第769弾【我が党は清算じゃ!】


351: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 11:37:20.31 ID:ED9mFGyh.net

さんざん「決められない政治()」とか言ってくれてたお陰で
今我が党に勝たれたらまたねじれになってしまうな_困るよね_


368: 高千穂 ◆VyZKkSDatc 2014/11/22(土) 11:53:13.42 ID:HvNl6Mw4.net

枝野幹事長定例会見 2014年11月20日

枝野「選挙公約は今福山さんが中心になって作っている。獅子奮迅とはこのような姿のことを
いうのか、と傍から見て感じた」


369: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 11:54:44.11 ID:5Q+tF2nb.net

>>368
今からなんだw


371: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 11:56:22.76 ID:eszssW06.net

>>368
獅子奮迅で公約作りってw

今まで何やっていたんだ?


376: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 11:57:23.24 ID:DMwKNRI6.net

>>371
中韓からの指示書のコピペ


377: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 11:57:28.47 ID:2HhLYT3P.net

陳さんはラーメンを作ってた方が似合うな名前から想像するに


378: 高千穂 ◆VyZKkSDatc 2014/11/22(土) 11:59:03.57 ID:HvNl6Mw4.net

>>371
 8月31日の夜の小学生


379: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 12:00:07.76 ID:NKjHwvuu.net

>>378
甘いな。未提出で先生が諦めるまで粘るのが我が党。


381: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 12:00:43.15 ID:IQjswMa+.net

>>368
2012年の我が党の公約憶えてないなぁ・・・
もう一度ヤラして下さい的な変なCMを憶えてるだけだ


383: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 12:02:21.68 ID:Rye8RGWY.net

辛坊の番組に出ていた翁長が相変わらず
本土ガー、上から目線ガーの連呼で呆れてしまったわ

>>381
公約はジミンガーだけで済むんじゃないの?


386: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 12:04:22.86 ID:PT7frYRV.net

>>368
選挙が終わるまでに完成するの?


387: わぁしぃが朴田博士じゃ!! 2014/11/22(土) 12:04:47.08 ID:N5qip4sd.net

>>371
粉塵になるのですね!


398: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 12:12:49.87 ID:nld/mFzl.net

先日髪を切りに行ったとき、「よく分からんが、コレ野党死ぬんじゃない?」という話に。
早々に結論が出たので速やかに別の話題に移行しましたが。

…名前を付けるなら、野党だけを殺す選挙ですかねぇ。主敵は政局まで仕掛けてきた財務省なんでしょうが。


409: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 12:22:29.87 ID:oyHFAiML.net

>>368
枝野幹事長定例会見 2014年11月20日 「獅子奮迅とはこのような姿」

枝野幹事長緊急会見 2014年12月14日 「死屍累々とはこのような姿」



411: 日出づる処の名無し 2014/11/22(土) 12:23:54.27 ID:IQjswMa+.net

もしかしてウリたちはいま、55年体制が始まる瞬間に立ち会っているんだろうか__
我が党は「旧社会党」に名を改めるべきか



553: 高千穂 ◆VyZKkSDatc 2014/11/22(土) 14:20:16.29 ID:HvNl6Mw4.net

20141120BS-フジPRIMENEWS

反町「なぜ民主党は選挙の準備が出来てないんですか? 数ヶ月前から枝野さんとか
岡田さんとか解散総選挙すべきだって言ってたじゃないですか?」
安住「・・・臨時国会が始まったからそっちの対応で」

 解散って基本的に会期中にやるもんだと思うんだが・・・・・



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/11/22 21:39 ] 民主党 | TB(0) | CM(32)

120307 :「ど」の字:2014/11/22(土) 22:11:56 ID:/rKlrZ.I
一体何の縁があって政治に携われているのか?

 柿沢未途議員と、枝野幹事長の言葉、ここで初めて知りました。

 正直、これは、ひどい。

 大した知性では無いだろうとは思っていたのですが、自分の予想を突き抜けた愚鈍さでした。
 自分たちの準備がまるで整っていないことを公言するとは。
 この人は、選挙もまた戦いであることを、そして戦いの何たるかを知らない素人のようです。
 これでは、準備万端整えた上で戦端を切った自民党に、勝てようはずもありません。

 ただ、現在の自民党政権が信任を得ると、日本経済の破綻に繋がるだろう現状があります。
 それを思うと、自民党に全くのフリーハンドを与えてしまう野党の愚鈍は喜べません。
 自分は今回の選挙、自民党に(政権が転覆しない程度には)負けて欲しいと願っています。

 ★

『この故に、勝兵は先ず勝ちてしかる後に戦いを求め、敗兵は先ず戦いてしかる後に勝ちを求む。
(孫子・形篇第四より)』
 この程度は、選挙戦を経て議員になる「真の意味におけるエリート」の基礎知識なのですが。
 一体、どうして基礎が欠落している人間が政治の場に居るのでしょうか。
 小一時間くらい問い詰めてやりたいです。
[ 2014/11/22 22:11 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
120312 :名無しさん@2ch:2014/11/22(土) 22:57:16 ID:-

黙れ、陳哲郎
[ 2014/11/22 22:57 ] /-[ 編集 ]
120313 :名無しさん@2ch:2014/11/22(土) 23:15:05 ID:-

飯島勲氏が、330議席を予想としているのか、それってそれくらい
取れる作戦を展開しているって事だよね。

これは、反日マスコミはやられるかもしれんね。
[ 2014/11/22 23:15 ] /-[ 編集 ]
120315 :名無しさん@2ch:2014/11/22(土) 23:22:39 ID:-

>主敵は政局まで仕掛けてきた財務省なんでしょうが。
国破れて 予算あり
財政 黒字にして(以下略
・・・とか冗談じゃない。
[ 2014/11/22 23:22 ] /-[ 編集 ]
120323 :名無しさん@2ch:2014/11/23(日) 00:36:18 ID:-

公約って党の基本方針が先にあってそこから派生させて作るもんじゃねーのかw
[ 2014/11/23 00:36 ] /-[ 編集 ]
120326 :べる:2014/11/23(日) 00:45:40 ID:Jec19d7A

獅子奮迅なのは一向に構わないのですがね、内部で調整を行わないから結局グダグダで言ったそばからブーメランが返ってくるようなその浅薄さが評価を下げてるのをもう少し理解した方が良いと思うのですよ。
自分はウォッチャーなのでそのままで居てもらって結構なのですけどね。

日頃から方向性を決めて活動してる人は公約を考える必要はあまりないのですよ。
まず何年か先の姿があって、その姿に近づけるのには何が必要で、何を実施していて何が足りていないのか、それらを積み上げて優先順序をどうするか。
一回たたき台を作ったらあとは実現性を見ながら調整するだけです。
ましてや枝野さんの予定通り10月11月での解散と相成ったわけですが、2か月何にもしてなかったのですね。
解散になるから審議拒否して、それでも何もしてなかったのですかね。
そもそも公約を守る気もないのだから最初から日刊ゲンダイの記事みたいな恨みつらみを載せとけばいいんじゃないですかね?

夏休み終了間際の小学生の自由研究にも劣るグダグダさが感じ取れるあたり、さすがは民主党といった感じです。
[ 2014/11/23 00:45 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
120328 :名無しさん@2ch:2014/11/23(日) 00:51:45 ID:-

>>120315
>国破れて 予算あり
>財政 黒字にして(以下略

それはないのでご安心を。
増税すると、税収が減るのに財政支出は増えて、却って財政赤字が増えるから。
[ 2014/11/23 00:51 ] /-[ 編集 ]
120331 :名無しさん@2ch:2014/11/23(日) 01:01:30 ID:-

政治思想なんか持たず、ただ日本ヘイトやりたいだけのキチガイ集団だからな
8月31日の小学生と言うよりは、何のために大学に入ったかわからんバカ学生レベル
[ 2014/11/23 01:01 ] /-[ 編集 ]
120333 :名無しさん@2ch:2014/11/23(日) 01:09:49 ID:-

ネット上では、やたら民主党に人気があるよねぇ^^;
自民党だけはナイとかねぇ^^;

いや、民主党はない。永遠にない。
つか野党は、みんなうたかた政党ばかりだし、言っている事は二転三転…

マスコミは理由なき~!を連呼。
経済対策は成功と失敗の二択でしか考えられないように誘導している…そりゃ、詐欺師の手法ですぜ。
世の中すべてが二択な訳じゃない。
経済政策が成功したか失敗したかは、後にならにゃわからん。
が、経済政策自体を夏休み冬休みの最終日のような事をしている政党には期待出来ん^^;
もっとも騙される人がどれだけいるのかが気になるけれどね…

しかし、怖い二択を想像しちゃったよ…
日本の選挙で「民主党」と「共産党」しか無かったら…><; 怖すぎる…
[ 2014/11/23 01:09 ] /-[ 編集 ]
120336 :名無しさん@2ch:2014/11/23(日) 01:18:20 ID:-

寒かったら投票に行かなくても楽勝でしょw。

と言う東京都民が後からどれだけ悔しい思いをしたのか。

なぜか、寒い時期に選挙をするように誘導されているよね。

公明党とか共産党とかを支持する人は、絶対に投票するから得票数は変わりません。
投票率が低いと大勝ちする党です。

あれもこれも、労働組合が関わっていたな、と気が付いた人。
必ず投票しましょう。
[ 2014/11/23 01:18 ] /-[ 編集 ]
120340 :名無しさん@2ch:2014/11/23(日) 01:57:03 ID:-

>ネット上では、やたら民主党に人気があるよねぇ^^;

ネット関連はキムチ臭いのが多すぎ
[ 2014/11/23 01:57 ] /-[ 編集 ]
120341 :名無しさん@2ch:2014/11/23(日) 02:34:53 ID:-

民主が今更どんな公約組もうが、守らる気がないことは、前政権与党の時に分かってるんだよ。
[ 2014/11/23 02:34 ] /-[ 編集 ]
120344 :通名と帰化人と『背乗り』と:2014/11/23(日) 03:57:26 ID:-
ここは「なりすましでない本物の日本人」は居らんのか???

何が言いたいの??
なりすまし反日朝鮮人不穏分子の陳哲郎??

反社会的不穏分子集団テロリストの
枝野枯木???
破防法適用案件=朝鮮民主党
「日本人のフリをやめろ!!!」
「日本人のフリをするな!!!」
「日本を破壊する侵略者なりすまし敵性外国人は出て行け!!!」
[ 2014/11/23 03:57 ] /-[ 編集 ]
120347 :名無しさん@2ch:2014/11/23(日) 07:02:35 ID:aIcUnOeo

>>「ど」の字さん

 最近、消費税増税延期って財務省にとってもかなーり嫌な展開だったんじゃないかと思うようになりました。
 俺らから見れば「財務省大勝利、日本が終了が確定してしまった!」という展開でしたけど、奴らにとっても手放しで喜べる結果ではなかったんではないかと。

 その根拠は
「いくら財務省が悪いって言ったって、結局最終決定権があるのは「安倍」(その時々の首相やら財務大臣やら)じゃないか。
 だから悪いのは財務省じゃなくて首相やら財務大臣だ!」
 という、財務省批判をしたことのある人なら必ず聞いた事のあるこの理屈です。
 どうもこの論法は世間一般での公式見解らしく、財務省は常にこの論法を盾に責任から逃れる事によって今日の絶対的権力を保っています。(減収に直結する消費税増税の為に血道をあげる会計係なんて、民間だったら=キチンと責任を取らされていたら、クビどころか雇い主への莫大な損害賠償を支払っているレベルです)

 この構図は前回、5%→8%の時までは維持されていました。
 しかし、今回は安倍総理や菅官房長官が景気条項を盾にごねて、消費税増税延期を財務省に飲ませた事によって風向きが変わっています。
 このような場合、延期を飲まされた財務省の方がどうしたって「消費税を上げたがっている主」となり、安倍&菅は「消費税増税を無理強いされた従」となってしまうからです。
 つまり、8%の時と違って責任の所在を安倍総理に押し付けて、「消費税増税で批判するべきは総理であって財務省ではない」といういつもの論法で財務省の責任を消滅させる事ができなくなっているんです。

 いっくら有利な立場を維持しているとはいえ、そして自慢の工作能力でいくらでも握り潰せるとはいえ、責任を人様に押し付ける行動様式が身に付いている財務省にとって、消費税増税及びそれによる景気悪化の責任が自分達の所に来るかも知れない、というのは強い忌避感を覚える事だと思います。

 だから財務省はあんな完全勝利の後なのに、あんまり嬉しくなさそうだったのかなあ、と。

 ま、安倍信者の寝言と思って聞き流して下さい。
[ 2014/11/23 07:02 ] /aIcUnOeo[ 編集 ]
120348 :774:2014/11/23(日) 07:07:59 ID:-

選挙後の公安さんのご活躍をお祈りしています

とくに革マル方面のカネ
[ 2014/11/23 07:07 ] /-[ 編集 ]
120349 :「ど」の字:2014/11/23(日) 07:10:43 ID:/rKlrZ.I
その悪夢はまだまだ甘い。

>日本の選挙で「民主党」と「共産党」しか無かったら…
 その程度の悪夢では、まだ「甘くてぬるい」かと思います
 日本以外の国々では、共産党的な存在は例外無く暴力で政権を盗ろうとしますからね。
 日本人は暴力(とそれに付随するインフラの破壊)に対する本能的な忌避があります。
 それ故に、日本を掠め盗ろうと企む連中には一定の枷が嵌まっているとも言えます。
(だからこそ、在日外国人の一部は恫喝で日本を中から動かそうと企んでいるわけですが)

 ★

 今の世界は、選挙で国民が選ぶ選択肢が「無い」国がほとんどです。
 例えば「民主党」的党と「民主党」的党しか無い米国の選挙、意味があると思いますか?
 米国の共和党と民主党は、談合して国民から選択肢を奪っているような気がしてなりません。

 余程強い政治的意思が政治と経済を変えない限り、米国は程無く内戦に突入すると予測します。
 この状況は、米国のみならずその他欧州各国でも全く同じ事が言えます。
 日本も他人事ではなく、今の自民党の状況を変えられなければ欧米の後追いをするでしょう。

 国民から選択肢を奪う政治の有り様を変えなければ、人類文明は終わりかねません!
[ 2014/11/23 07:10 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
120351 :名無しさん@2ch:2014/11/23(日) 07:31:51 ID:-

誰がなっても同じっていう人が身近にいたらなるべく突っ込んであげよう__
[ 2014/11/23 07:31 ] /-[ 編集 ]
120352 :名無しさん@2ch:2014/11/23(日) 07:39:31 ID:-

日本人、最後のチャンスです。

自民党であることが大切。
小選挙区で選ぶ以上は、一党で2/3の議席を占める事は出来ません。
おざーさんの置き土産ですわ。

余り厳しく選ぶと、安倍政権が継続できません。

民主党政権3年3か月の実績。
ふふふふふ、そんなこと言いましたっけ?
忘れませんよ。ブログが突然消えた事。

今年の始め、三月でしたっけ?
東京の近くで韓国船が沈んで燃料が漏れだした事がありましたね?
あれから関東の海藻類がダメになりました。
最近はお掃除終わったでしょうか?

中国産、韓国産の海苔やワカメを店頭で見るたびに、日本の海苔ワカメの産地が心配に成ります。
気にしていますか?
[ 2014/11/23 07:39 ] /-[ 編集 ]
120353 :「ど」の字:2014/11/23(日) 07:45:42 ID:/rKlrZ.I
その間にも日本国民は死んでいく。時間は思ったより無い。

>>120347さん
 コメント有難うございます。

 確かに、決定権は持ちながら責任から逃れるという有り様こそ、財務省の権力の源泉でした。
 それに対して手を回し、ようやく白日の下に引き摺り出した安倍総理の功績は大きいです。

 しかしながら、手順を踏んで日本の暗部を変えていく最中にも、日本国民は死んでいくのです。
 経済的に追い詰められる日本社会が、このプレッシャーにどれだけ耐えられるかは怪しいです。
 自分は、耐えられずに「社会を揺るがす大きな事件」が起きるのではないかと危惧しています。

 ★

 こんな追い詰められている状況ながら、日本は世界の中では最も状況が良い国です。
 日本最大の同盟国にして、世界史上最大最強の軍事国家である米国はとうに煮詰まっています。
 暴動や略奪の頻発は、「奪わないと生きられない」状況に追い詰められたことを示しています。
 今は単に単発の暴動ですが、これが点から線へと結びついたらどうなるでしょうか?
 米国は外国からの投資を誘引しないと生きて行けない、双子の赤字を抱えた国家です。
 投資に忌避される事態は、軍事力を内に向けて解決するでしょう(と言うか、今しています)。
 しかし、世界史を俯瞰しても、国民に武器を向けて秩序を維持する国家の未来は明白です。

 米国は、かつてソ連が辿り、共産中国など特亜が今辿っている道を、高速で追走しています。
 この状況は、米国自身にとって有害どころか致命的に危険です。
 日本にとっても他人事ではなく、米国の状況は注目し対応していく必要があります。

 具体的に言うなら、日本は米国亡き後の世界戦略を用意する必要が出て来かねません。
 日本が米国を説得して繁栄への道に戻すのが最善ですが、米国には声が届きませんでした。
 米国が沈むまでは支える必要があるでしょう(沈んだ際の渦の回避は日本にとって些事です)。
 しかし、その後どうやって生きていくかは、今からでも考えていく必要があります。
 ゆっくり考える時間があるとは思えません。
[ 2014/11/23 07:45 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
120357 :名無しさん:2014/11/23(日) 08:50:25 ID:-

どうやったら財務省改革ができるでしょうか?
まずその問題点を洗い出し、解決案をみんなで話し合えるといいのですが。

[ 2014/11/23 08:50 ] /-[ 編集 ]
120358 :名無しさん:2014/11/23(日) 08:59:19 ID:-

>もうすぐ戦いがはじまる。ろくでもない戦いだが、それだけに勝たなくては意味がない。
「銀河英雄伝説」のドーリア会戦のヤンのセリフか…
政治家がとうとうラノベのセリフを剽窃するようになったって、どこまでレベルが低いんだよw
[ 2014/11/23 08:59 ] /-[ 編集 ]
120366 :名無しさん@2ch:2014/11/23(日) 10:59:00 ID:-

チャンネル桜の討論で高橋洋一氏が、安倍総理は財務省と明確に対立した形、歴代総理でこんなことする人はいなかった、というようなことを言っていました。
この辺には期待できそうですね。
推測ですが安倍総理は賭けに出たのではないでしょうか。
これで国民の信認を得られれば、アベノミクスに邁進できるという。
そこには、規模が小さいとされる第二の矢の拡大も含まれているかもしれません。
もちろん逆に、新自由主義的政策を次々と打ち出す可能性もありますが。
この二年間を見てたら、後者になる可能性も小さくありません。
果たしてどちらなのか・・・今回は、我々にとっても賭けになりそうです。
その判断材料の一つが政権公約になるでしょうが、そこに新自由主義的政策が無いことを心から祈ります。

(これで公約の内容がダメなようなら、自分も含め比例は次世代に流す人が増えるでしょう。
しかしもしそれで安倍政権の基盤が弱まれば、今度こそ財務省の天下になりかねない・・・。
今回の選挙は、本当に悩ましいです。)
[ 2014/11/23 10:59 ] /-[ 編集 ]
120369 :名無しさん@2ch:2014/11/23(日) 11:21:51 ID:-

>政治家がとうとうラノベのセリフを剽窃するようになったって、どこまでレベルが低いんだよw
ここここここの、バカ犬~~
とかいつか言い出すんじゃないのかな
[ 2014/11/23 11:21 ] /-[ 編集 ]
120377 :儘痲亥:2014/11/23(日) 11:53:10 ID:-

10月テレビで
「早い解散はありがたい」民主・枝野幹事長が異例の要求
って記事有りましたが
[ 2014/11/23 11:53 ] /-[ 編集 ]
120396 :名無しさん@2ch:2014/11/23(日) 14:15:28 ID:-

>銀河英雄伝説
アンドリュー・フォーク(内容は無茶苦茶でも、自説を立案して議案として提出はしている)やヨブ・トリューニヒト(怪物じみた煽動と保身の才能)よりヒデエのがリアルに居ると思うと、笑いすら出ませんなぁ。
[ 2014/11/23 14:15 ] /-[ 編集 ]
120397 :名無しさん@2ch:2014/11/23(日) 14:22:23 ID:-

このところ小選挙区は自民党、比例区は次世代の党とか書き込みが多い。
小選挙区は300議席比例区は180議席で油断してると危ないと思う。
保守層の票が分散しない様まずは自民圧勝を願う。
[ 2014/11/23 14:22 ] /-[ 編集 ]
120420 :名無しさん:2014/11/23(日) 22:07:05 ID:-

※120357
財務省の持つ武器は予算案作成と国税局査察部なので、内閣が自力で予算案を作成できるようにして国会にて
与野党議員の採決を経て執行するようにすることと、財務省から国税局を独立させて権限を弱めるべきと思う
[ 2014/11/23 22:07 ] /-[ 編集 ]
120430 :名無しさん@2ch:2014/11/24(月) 00:48:22 ID:-

(・∀・)
[ 2014/11/24 00:48 ] /-[ 編集 ]
120445 :名無しさん@2ch:2014/11/24(月) 12:22:36 ID:-

※120396

それどころか日本にはドヴィリエ(カルト宗教の皮をかぶったテロリスト)やらラング(公安を私物化)までいますがな。
ロクデナシ見本市だわ。
[ 2014/11/24 12:22 ] /-[ 編集 ]
120460 :名無しさん@2ch:2014/11/24(月) 19:12:01 ID:-

安倍に任せたら日本が沈没するだの、新自由主義が日本を滅ぼすだの、
政治系のトピックの他、政治に関係ないトピックに出張してまで書き込む人の中で
一体何%が「地元の議員に陳情書を提出したり各議員・政党のオフィシャルサイトのメールフォームなどを利用して
自身の意見を(省庁なり政府なり党なり議員なりに)届けようとしているのか」が気になる昨今。

尤も、「みんな文句言うだけ言ってスッキリしたあと、政治に関わる人々には訴えてない
(=政治家に末端国民の生活実態・経済状況の情報を寄越してない)
(=「民間→政治」方向の情報で『報道しない自由』と同じ状況を無自覚に産んでる)んじゃないの?」という
『自分以外の人(他人)』が居る以上は原理的にどう頑張っても拭い去ることが出来ない疑念、なのは頭では分かってるんだが。
[ 2014/11/24 19:12 ] /-[ 編集 ]
120506 :名無しさん@2ch:2014/11/25(火) 13:49:21 ID:MEpOvBEM

※120358

しかもあれは、ヤンが苦心して、必勝の体制を既に構築しているからこそ
映えるセリフなのに、言ってる本人の状況がよくてアスターテ
第4艦隊のパストーレ中将やムーア中将状態なのがなんとも
[ 2014/11/25 13:49 ] /MEpOvBEM[ 編集 ]
120515 :名無しさん:2014/11/25(火) 19:57:52 ID:-

ボク民主党大好きだよ!
ドリフの大爆笑を見てるみたいでさ!(棒なし
[ 2014/11/25 19:57 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9713-4dd8b945


スポンサーリンク