岸井「野党の体制が整わないうちに解散するのはいかがなものか」 安倍「準備が出来ていないのは 野党がしてこなかったというだけじゃないですか。そんなの知りませんよ」

政権交代 準備完了



12: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:19:42.41 ID:Fznsm1ak.net

佐藤 圭 @tokyo_satokei · 1 時間 1 時間前
集団的自衛権争点でない 菅官房長官、秘密法も
会見録を読むと、この記事は若干ミスリードかな。
なぜ集団的自衛権や秘密法で解散しなかったのかと質問され、そんなものは解散の理由にならないと答えている。
争点云々のやり取りではない。


だって野党の誰も争点にしてないじゃないの。


16: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:21:57.14 ID:Fznsm1ak.net

上丸洋一 @jomaruyan · 13 時間 13 時間前
原発の再稼働や集団的自衛権の行使容認。
「世論の抵抗がより強いこれらの議論に入る前に選挙をすませ、新たな4年の任期で『何でもできる』
フリーハンドを確保しておきたいーー。
そんな身勝手さに有権者も気づいているにちがいない」(朝日新聞社説)

そうだね、よかったね国民みんなが気付いている中で解散総選挙になって(棒無し


17: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:21:59.10 ID:Nzped42/.net

>>12
マジレスはテレビの前ではっきり言ってましたけど。

前スレから
985 高千穂 ◆VyZKkSDatc sage 2014/11/19(水) 21:12:04.41 ID:Aness/WH
20141118TBS NEWS23クロス 

岸井「野党の体制が整わないうちに解散するのはいかがなものか」
安倍「我々が野党に転落した時には、民主党政権がダメだということが一年後には確信
できていたので、準備を整えて一年後には解散を求めてましたよ。準備が出来ていないのは
野党がしてこなかったというだけじゃないですか。そんなの知りませんよ」

岸井「閣僚の辞任や、景気の低迷や、支持率の低下をひっくり返すための解散ではないかという
見方をする人もいますが」
安倍「いいですか? 閣僚の辞任や、景気の低迷や、支持率の低下があったら解散を先延ばしに
するんですよ、普通は」

岸井「集団的自衛権や特定秘密保護法などの争点かくしではないか」
安倍「争点にしてください。解散の時期のことなども含めて。その上でどこに投票するか
選んでいただきたい」

 マジレスがマジレスしとる・・・


19: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:23:06.85 ID:xnteGIDP.net

もう昔のマジレスと今のマジレスは違うのに…


20: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:23:29.73 ID:/Nm/yeyr.net

1乙

みんなの党の醜悪な末路を見てるとなんとなくだが、
21年衆院選の敗北後のラ党があんな風になってしまう想像した人、
支持者・非支持者問わず当時多かったんじゃないかな…?


22: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:24:06.12 ID:IkRlgXl6.net

>>17
一番下はぐう正過ぎてワロタw


26: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:24:36.66 ID:vIiK5E5G.net

>>1


>>17
今日のMBSの夕方ヌースは全日本おばちゃんの党代表とか言う胡散臭い大阪国際大教授とやらが
ファビョってふじこふじこ言ってたニダ・・・「昨日のマジレスの言い分は何ニダ!TBSが選んだ街頭VTRは信用出来ないとかふざけぬなニダ!」


28: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:25:50.14 ID:3oaWRLiB.net

選挙の争点が云々って、そんなもん自分で提示するもんでしょ?


29: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:26:00.62 ID:nfZHnJda.net

新聞みてたら12月10日に特定秘密保護法が施行されるんだね。
この前後一週間で集中的に批判したら余裕で与党支持率が下がって
批判票の受け皿になるわが党大勝利じゃん。やったねマリちゃん、子分が増えるよ!


30: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:26:04.73 ID:wPDK1HaC.net

【解散控え、法律続々成立 2014.11.19 19:19

 衆院解散を21日に控え、19日の参院本会議では、11の法律と1条約が続々と
可決し、成立・承認された。

 中国漁船によるサンゴ密漁問題を受けた外国船サンゴ密漁対策法は、領海内での
違法操業に400万円、排他的経済水域(EEZ)での無許可操業に1千万円をそれぞれ
上限としていた罰金を、ともに3千万円に引き上げる。

 北朝鮮による拉致被害者の新たな帰国に備える改正拉致被害者支援法は、現行で
10年が限度になっている給付金支給期間を15年まで延長できる制度にし、老後の
生活安定のため被害者本人と配偶者のいずれかが60歳以上になった夫婦を対象に
老齢給付金を毎月支給する制度も創設する。

 元交際相手らがわいせつ画像をインターネット上に流出させる「リベンジ
(復(ふく)讐(しゅう))ポルノ」に対する防止法や、空き家対策の特別措置法、販売規制を
強化する危険ドラッグ法、国際テロ組織による金融取引を規制する国際テロリスト財産
凍結特別措置法も成立した。

 一方、地方創生関連法案は19日の参院地方創生特別委員会で、与党と次世代の党の
賛成で可決した。21日の参院本会議で成立する見通しだ。
ttp://www.sankei.com/politics/news/141119/plt1411190064-n1.html


31: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:27:00.30 ID:kuVEFoKu.net

>>1乙ニダ

>>17
それ昨夜見逃したわ…岸井がプルプルするとこ見たかったのにぃ。


35: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:27:52.15 ID:s+0f49Tt.net

それこそ大義がないっていうんだったら読売がスクープした直後に我が党は内閣信任決議
出せばよかったのに

自民党の1回生もできるだけ長くやって成果を出したいから賛成して可決しただろうに

まさかラ党が反対するって事もないだろうしw


36: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:28:17.95 ID:D3/3bf4a.net

>>17
2行目は全メディアを黙らせるために仕込んでやがったなこいつ!
マジレス汚い流石マジレス___


42: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:30:03.94 ID:Fznsm1ak.net

>>35
解散する大儀(理由)がないということは安倍政権の治世は間違いではなかったという意味になり、
解散するなということは民意を問う必要はないという意味になるんじゃないかと思うウリはどこかおかしいニカ?


48: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:31:25.53 ID:O591Ty3y.net

>>17
女子穴「不祥事隠し解散ではないのかという声もありますが(震え声で」
マジレス「政治家は全員選挙を命がけでやっている。しかも今与党は290も議席を持ってるんですよ?そんな理由で解散なんてする訳が無いでしょう」
女子穴「・・・・・・・・・・」

岸井も女子穴も普段の威勢がまるで無かったw


56: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:33:36.71 ID:Fznsm1ak.net

【今日から全部】海江田民主党等研究第766弾【国会欠席】


57: 早○田の食客@仮トリ ◆........Go 2014/11/19(水) 21:33:48.29 ID:JkdVo/rX.net

>>20
93年の細川内閣成立時点でそう思ってたけど、紆余曲折の末政権与党に戻ったから、
あのころを思い出せば、21年の敗北は、まだ大丈夫だった。

離党者が小物だったから


58: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:33:51.94 ID:IkRlgXl6.net

>>20
ウリは早い段階から次総選挙すればまずラ党に復帰すると確信してました
自分たちの案に反対した様な我が党が詐欺フェストの露呈や外交問題でやらかさない訳ないと思ってました
多分飛び出なかった多くのラ党議員も同じ認識だったと思います、何より総裁が鬼畜眼鏡でしたし

逆に心配だったのは衆参盗っていた代用政権の時に迅速採決()で売国法を次々と通される事でした
このスレでよく言われるラ党非合法化とかは有りえないとは思っていたけど外国人参政権は下手したら通りそうで心配でしたね
最初の参議院でラ党が我が党の過半数割れされる勝利が無ければ正直外国人参政権は通ると確信していました


65: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:37:38.86 ID:O591Ty3y.net

ウリは2009のときの自分の争点は「景気刺激策のできる政党かどうか」と「沖縄の普天間基地の県内移転を実現できるかどうか」だった
世間では子供手当てだの酷いのになると「戦後初の政権交替」だのと言ってたけどウリの争点は不動だった

今でも後悔はしとらんよ
何で社会的地位も収入も思想も家族関係も違う人たちが同じ争点を共有せんといかんの?w


66: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:37:40.68 ID:nYt3WIXr.net

>>58
あの鬼畜眼鏡と猫バスのコンビさえいなければっ・・・!11!
我が党の春は永遠に続いたのに_____________


71: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:40:41.31 ID:WSeqXS6+.net

>>58
>>66
当時、野党に転落して谷垣総裁とか落胆した人も多かったんじゃないかなと思う
結果としては思い過ごしだったけど


75: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:43:05.03 ID:bMiG8ql6.net


>>71
鬼畜眼鏡は、マスコミにさえも「人柄が良い」と言う印象を終始、損ねなかった鬼畜ですから


88: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:46:48.94 ID:IkRlgXl6.net

>>71
自分は財務大臣時代から一貫して真面目な人ってイメージがありましたから安心してましたけど
周りは加藤の乱とかで結構イメージが悪かったからガッカリしていた人が多かったですね
ただラ党内で世代交代と言って大臣経験が無く思想もアレなダメ太郎に入れた人が100人以上もいた事の方がビックリした


116: 足差足它 ◆YiXkgzS2FPeK 2014/11/19(水) 21:55:12.19 ID:ncMLGXkz.net

2007年
 マジレス 「憲法改正を選挙の争点に…」
 我が党&ゴミ 「年金だ!年金だ!閣僚の不祥事だ!任命責任だ!」

 結果:ラ党の歴史的大敗、マジレス退陣、そして二年後の政権交代へ


2014年
 我が党&ゴミ 「集団的自衛権反対!特定秘密保護法反対!
          マジレスは国民の声を聞け!解散しろ!」

 マジレス 「税とは即ちは民主主義だ。これまでの政策全て込みで解散して信を問う。」

 我が党&ゴミ 「大義が無い!税金の無駄遣いをするな!」


う~ん、マジレスはホンマ強ぉなったなぁ…
民主主義の自殺行為(青山繁晴・談)を推進する我が党とゴミは氏ねよ(激おこ)


119: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:55:58.05 ID:OeJl6dBT.net

>>48
マジレスが鬼神化してやがる


120: 高千穂 ◆VyZKkSDatc 2014/11/19(水) 21:56:05.31 ID:Aness/WH.net

海は死にますか 
野田は死にますか 
江田は死にますか  
小沢死にますか  
枝野は死にますか  

維新と社民党、生活とみんな  
逝ってしまいますか  


122: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 21:56:14.34 ID:P2Arjo38.net

「何も終わっていません、何も!
私にとって戦後レジームは今でも続いてる!
貴方達は無理矢理政権を取って国を売るため必死で戦った!
だが結局は売れなかった!
そしてやっと政権奪還したらマスコミが私を待ち受け罵声を浴びせてきた!
アベットラーだ、アベノミクスは失敗だと!
彼らにそう言う資格があるのですか?! 誰一人戦後問題の正体を
知らないで私を責める資格があるのですか?!

(以下略)

カイエダマン大佐とベトナムの帰還兵・シンゾーの会話より。


151: 日出づる処の名無し 2014/11/19(水) 22:03:35.87 ID:DYcocMZH.net

>>17
マジレス「これは⊿政権のぶんッ!これは松岡農相のぶんッ!これは中川(酒)のぶんッ!…」



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/11/20 19:55 ] 自民党 | TB(0) | CM(25)

120219 :名無しさん@2ch:2014/11/20(木) 21:43:59 ID:-

実際、この解散は何が主目的なんでしょうか?色々絡んでるようですが・・?

赤字神の言われる「不景気が表面化する前に選挙に勝っちまえ」選挙なのか?
「テロ法案云々で国を取り戻すぜ」選挙なのか?

日本が健全になることは大歓迎ですが、超絶不景気と大増税は怖いっす。
(。´Д⊂) ウワァァァン!!



[ 2014/11/20 21:43 ] /-[ 編集 ]
120220 :名無しさん@2ch:2014/11/20(木) 21:52:35 ID:-

民主党政権時代では亀井静香議員の動きが思い出されるな、ビミョーなタイミングでのストッパーだった様な亀井議員が保守派のスリーパーだったら政治の複雑怪奇さを目にした事に成る。
[ 2014/11/20 21:52 ] /-[ 編集 ]
120221 :べる:2014/11/20(木) 21:55:38 ID:Jec19d7A

何をどう勘違いしたのかわかりませんが、ここのところで多く民主党へ身を寄せる議員、政党が見られますね。
橋下さんは民主党と選挙協力はありえないとか公明党と戦うと公言しましたが、おそらく民主党との選挙協力はあるでしょうし、また公明党ともそんなに血まみれな戦いにはならないと思います。
そして維新は相変わらず関東では大して票を伸ばせないかと。
個人的に次世代の党はもう少し様子を見ておきたいのと、マイナー扱いされてはいますが新風に日の目があってもいいのではと思っています。

アベノミクス関連のネガティブな記事は色々とあり、確かに円安は取り戻し株価も上昇したのは確かなのですが消費税のインパクトが高まり消費は低迷しています。
街のスーパーを見る分に、いくつかは内税形式に戻し、セール品はお値ごろ感を戻すために、実質消費税増税前より値段を下げている傾向が見られます。
しかし努力の範囲というのは限界があるもので、畜産や乳加工品はその他の要因で価格が上がり戻せません。
野菜は一時より下がった気がします。
国民の関心は結局は先の選挙と同様に、国民生活をどう考えるかが大きいと思います。
一つに生活で、もう一つに安全保障があって、エネルギーの問題も後に続くでしょう。
何気に政府の財政や公務員関係は鬼門だと思います。
財政難と言いつつ給料アップでボーナスアップかよというのが一般の認識だからです。

自民党は自分のしたことを素直に正しく告げることができれば、他が軒並みダメなので多数の議席が取れると思います。
一方野党はネガキャンしたら負けます。
しかしなんで民主党が救世主的に祭り上げられてるのですかね。
今回、ゾンビ議員を埋葬する勢いなんですけどね。
不思議不思議。
[ 2014/11/20 21:55 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
120223 :名無しさん@2ch:2014/11/20(木) 22:26:41 ID:-

一気に始末する気なのかな・・・
裏とって嵌め込みにしか見えない反面、今までの日本の遣り方上信じ切れない気持ちも多分にあって内心グチャグチャ。
[ 2014/11/20 22:26 ] /-[ 編集 ]
120224 :名無しさん@2ch:2014/11/20(木) 22:26:49 ID:-

この選挙に、いわゆる大儀はない。
これといった解りやすい意味での争点もない。

だが、これだけ堂々と「民意を問う。我々のして来たことは、国民に支持されるか否か」と言い放てる安倍さんを尊敬する。

これで勝てないのなら、現状の日本国民のレベルもまだその程度ということだろう。
今後に必要な大胆な改革など出来ようはずもなく、足を引っ張り続ける野党やマスコミをなだめすかし、その場しのぎの政策を繰り返す。このまま政権運営を続けても、そんな無駄な労力を費やすだけならいっそ潔く「国民」の審判を仰いだ方が良いのかも知れぬ。

多分、この国に残されてる時間はもうそんなにない。
日本の民主主義が集合知となるか衆愚政治となるか。その分水嶺となる選挙かも知れない。

勝ってくれ安倍さん。
勝ってくれ。
[ 2014/11/20 22:26 ] /-[ 編集 ]
120226 :名無しさん@2ch:2014/11/20(木) 22:51:41 ID:-

なぜ解散する必要があったか、渡邉哲也氏がiRONNAで解説してくれてますね。
頭の整理にもなると思うので、ご一読をお勧めします。
さて、GDPがなぜ二期連続でマイナスになったか、野党はもちろんマスゴミやネットでもアベノミクスの失敗だと言ってる輩がいますが、その原因は4月の消費税増税、それだけです。
アベノミクスはまだ道半ばです。
第一の矢は十分行われていると思います。
第三の矢は新自由主義的なものが多いので、やらない方がいい。
決定的に足りないのは第二の矢です。
これがためにデフレ脱却ができておらず、その上消費税増税したために景気が悪化しました。

アベノミクスの方向性は基本的に間違っていないと思うし、野党にこれに代わる案を出すのはまず不可能でしょう。
悩ましいのは、安倍政権とアベノミクスを再び選んだとして、今度はちゃんとデフレ脱却をしてくれるかどうか定かじゃないところです。
消費税増税はもちろん、TPPや外国人労働者受け入れ等の新自由主義的政策は、デフレ脱却どころか促進することを安倍総理が理解しているのかどうか定かじゃないのです。
この二年間を見れば、そのような不安にかられるのは自分だけではないのではないでしょうか。

来月の選挙で安倍政権を信認したとして、信認を得たことを理由にデフレ政策の方に暴走されることを何より恐れます。
自民党には幸い西田昌司議員のような方もいらっしゃるし野党よりマシとも言えますが、しょせん少数派でしょうし、何より総理の意向が第一になるでしょうしね。
消去法で自民党か次世代しかないですが、かと言って安倍政権を信認していいのか、本気で悩みます。

とはいえ、政権がひっくり返る要素も無いので次も安倍政権なのはほぼ確実です。
こうなれば、我々国民が自身のレベルを高め、選挙が終わったらほったらかしにするのではなく、逐一監視していくしかないでしょう。
我々自身のために、そして子孫のために、デフレ脱却した日本を残していく義務があると思いますので。
[ 2014/11/20 22:51 ] /-[ 編集 ]
120227 :名無しさん:2014/11/20(木) 22:52:57 ID:-

>海は死にますか 
>野田は死にますか 
>江田は死にますか  
>小沢死にますか  
>枝野は死にますか  

>維新と社民党、生活とみんな  
>逝ってしまいますか

防人の歌ならぬ先細りの歌ワロタw

※120224
ひとつだけ、あるんですよ。
今まで政治をショー化し、マスコミを私物化し、選挙をないがしろにして
口では選挙に行けと言いつつも、選挙を馬鹿にし選挙から民衆を遠ざけていた連中がいます。
今回も、そいつらは好き放題わめいて、政治をないがしろにしています。
で、あえて彼らをわめかせておいて、それでも選挙に来て政治家を選んでくれと、
マジレス閣下が我々に懇願し、挑発し、我々を試しているのです。
政治家が選挙で選ばれるように、政治家も国民を品定めしているのですよ。
だから、わかりやすい争点がない。当面の課題はクリアしてから、選挙をおっぱじめるわけだから。
[ 2014/11/20 22:52 ] /-[ 編集 ]
120228 :名無しさん@2ch:2014/11/20(木) 23:06:33 ID:-

民主主義とは民が主と書く。
国を治める主が凡愚なら滅びるのは、
主が王でも神でも天帝でも同じ事。
[ 2014/11/20 23:06 ] /-[ 編集 ]
120229 :名無しさん@2ch:2014/11/20(木) 23:07:41 ID:-

>畜産や乳加工品はその他の要因で価格が上がり戻せません。
べるさんも言っていたけど、我が家でもバターの値上がりと品薄傾向が先日話題になりました。
この品目に限らず、需要はあるけれど、それを解決できる供給が出来ていないミスマッチも
不景気の要因かなと思います。
[ 2014/11/20 23:07 ] /-[ 編集 ]
120236 :名無しさん@ニュース2ch:2014/11/21(金) 00:52:51 ID:-

そもそもどれだけ時間あっても準備できないと違うの?
特に資金はぽっぽ追い出したら中共ぐらいしかスポンサーがいないと思うんだけど
[ 2014/11/21 00:52 ] /-[ 編集 ]
120240 :名無しさん@2ch:2014/11/21(金) 01:56:02 ID:-

結局のところ「一番マシそうなのを選ぶしかない」「問題点を抱えてはいるが、自民党以外は話にならない」んだよなあ……
自民の政策に不安はあれど、他の政党が論外すぎる
[ 2014/11/21 01:56 ] /-[ 編集 ]
120241 :名無しさん@ニュース2ch:2014/11/21(金) 02:21:09 ID:-

>>120240
そしてその自民もその時々の派閥の力関係や諸外国の利害関係の影響を受けて政策は定まらないと・・・
戦争に負けた国の運命といっちゃそれまでなんだけどもう少しマシな状況にしていきたい・・・
[ 2014/11/21 02:21 ] /-[ 編集 ]
120251 :ス内パー:2014/11/21(金) 09:42:51 ID:-

今回私は比例は次世代の党で決めました。
マイナーだとか死票だとか諦める前に一票でも多く次世代の党に票を入れて
野党=極左烏合の衆というレッテルを除去することが
都知事選で田母神さんの知名度云々で2323のような大はずれ選ばざるを得なかった東京都民の二の舞を演じないための第一歩だと確信しています。

まぁ当時の都民は2323選ばないと極左という危機感ありましたから
しょうがないのですが今回はそうじゃないですしね。
[ 2014/11/21 09:42 ] /-[ 編集 ]
120253 :名無しさん:2014/11/21(金) 09:48:18 ID:-

※120221
金目でしょ
つまりは小澤一郎が奪えなかった政権与党時代の政党助成金、あれがあるから選挙戦出来るって事ですね
当選するかどうかは別ですがw
[ 2014/11/21 09:48 ] /-[ 編集 ]
120257 :名無しさん@2ch:2014/11/21(金) 12:34:29 ID:-

テロ法案関係は言うに及ばずですが、
安倍さんは皇統を脅かす勢力とも戦っていると思いますよ。
前回政権時、皇室典範改正の有識者会議
(メンバーに外国人参政権傍論の園部含む)がまとめた
女系天皇・女性宮家容認の最終報告をバッサリ白紙にしました。
→その後マスコミの袋叩きで惨敗解散。
民主が無能な上、国民が悠仁親王誕生を諸手を上げて祝い喜んだので
表だって唱える人こそ減りましたが典範改正論はくすぶっていて、
悠仁親王殿下を未来の天皇として扱い敬うマスコミは皆無。

そして今回も皇室典範は改正しない(女性宮家不可・降嫁後も公務参可能)と閣議決定。
→その後解散。
ここで安倍さんを支持しないと皇統も危ういと思います。
[ 2014/11/21 12:34 ] /-[ 編集 ]
120266 :名無しさん@2ch:2014/11/21(金) 17:13:56 ID:-
争点:消費税

時期:テロ法案の成立と不逮捕特権だと思いました。

よもぎねこさんのブログから、
「なぜ解散が必要なのか? 消費税増税阻止」
http://yomouni.blog.fc2.com/blog-entry-4974.html
「現在の経済状況と解散について 渡邊哲也」
30分位ありますが、これも必聴でした。

自民党候補がいるが、他に入れたいと思う方に。目から鱗でした。
[ 2014/11/21 17:13 ] /-[ 編集 ]
120274 :名無しさん@2ch:2014/11/21(金) 22:48:04 ID:-

>120266 さん
情報ありがとうございます。
よもぎねこさんizaからブログ移転されてたんですね。
久々によもぎねこさんのブログ拝見いたしました。
[ 2014/11/21 22:48 ] /-[ 編集 ]
120276 :名無しさん@2ch:2014/11/21(金) 23:19:47 ID:-

外国船サンゴ密漁対策法
漁船等の拿捕。
これを入れないのはなぜでしょうか?

貧乏な漁民も、高ぶっている軍閥も、船を拿捕すれば良いじゃないですか。
ロシアも北も南もチャイナも、沈めたり拿捕したりしているじゃない。

効いているからやっているのでしょ?

拿捕した船に、漁船には不釣り合いな装備があればご近所と情報交換できるじゃない。

おかしいなあ。
4本あれば予備の回線まで確保できるのに、なぜ7本も線が出ているのだろう。
何て事を昔海自だった人が映像を見ながら呟いていました。

是非とも、拿捕をどんどんやって頂きたいです。

どの軍閥が相手なのか知る事はとても大切だと思うのですよ。

それを外した訳が何か知りませんが、日本に不利にならなければ良いな。

強力な無線機やGPSや訳の分からない観測装置を付けた船は、漁船じゃなくて不審船だったのかな?

日本の漁業関係者が儲かる法律にしてもらいたい。
ついでに、漁船他の船を日本の漁業関係者や海自、海上保安庁等が利用出来るようにしたいです。

要望があればフィリピン、ベトナムあたりに提供しても良いでしょう。
まずは、拿捕からです。

暗号表が見つかったりしてね。
[ 2014/11/21 23:19 ] /-[ 編集 ]
120282 :名無しさん@2ch:2014/11/22(土) 02:16:07 ID:-

増税延期でおさまったと思いきや、またぶり返してきたか。
[ 2014/11/22 02:16 ] /-[ 編集 ]
120283 :名無しさん@2ch:2014/11/22(土) 07:46:35 ID:-

拿捕した艦船に時限式自爆装置なんか付いてたらやだな、中国だけに__
[ 2014/11/22 07:46 ] /-[ 編集 ]
120291 :名無しさん@2ch:2014/11/22(土) 13:20:27 ID:-

マジレスがマジレスしてて腹筋崩壊www
いやー見たかったwその動画w

ところで、総理が決める、という方向性の先に不審や不安を抱く人はいても、そもそも総理が100%決められる、ということそのものを疑う人はいないんですかね。
まぁ100%でないにしろ、8割方は総理の意思次第、と思ってそうというか。

私は敗戦国の日本政府総理の意思は、3~4割しか反映できないと思ってますけど、そうは見えないもんですかね?
政策実行に関する手配り目配りとは、勿論違う意味で。
ちなみに、残りは官僚1~2割、その他議員2~3割、戦勝国飴の内政干渉がジャンルによって2~7割だと思ってます。
飴の内政干渉が実在するのは、靖国の一件でも明らかですし。
小浜は愚か過ぎて、今まであまり表沙汰にならなかったのに、一般国民にまでわかりやすく目に見えるように出してくれたのは最高でしたね。

そして靖国の一件で、例え戦勝国飴の大統領といえど、民主主義国家の頭目を張っている以上、表向きは独立国の国民の意思や意見には逆らえないという結果も実現しました。
なので、マジレスは、民主主義国家の根幹を建前にして、国家の意思決定権の何割か…少なくとも2割は、飴や官僚から奪って国民に帰すように仕向けたいのかなと思いました今回の選挙。
当然、その国民の力というのは、内閣の後押し=バックアップになります。
それでやっとこ2割増しで、マジレスの決定権が5~7割になるという算段。
そのくらいあれば、飴にも力強く対応できます。直近の国民の信任を得た民主主義国家のトップとして。
たぶん靖国の件で、予想外に国民にバックアップされたので、嬉しかった&頼もしく感じたのと同時に、これは対飴や対官僚やラ党内部の反対派対策に使えると踏んだんじゃないかなと推測します。

いつもあちこちのまとめや米見てて不安になるのは、正論であれば世界に通用するかのような誤認識を持ってる日本人が多いことです。
あと、敗戦国が勝つための政策が100%日本国政府が実施できると考えているところ。危ういです。
戦後の自由や人権や綺麗事プロパに洗脳されて、自分たちの置かれた状況を誤解しているとしか思えない。
世界に正論が通用するなら、人種差別戦争であるWW2は起きなかったでしょう。
アパルトヘイト政策も、イスラエル建国も、直近ではウクライナ問題なんかもね。

日本人は正しいことが好きな民族なので、正しいことが至上だとナチュラルに考えすぎるし、至誠天に通じると無邪気に信じすぎだと思います。
世界に通用するのは正論ではありません。力です。力だけです。
そういう意味での同じ過ちを日本人が再び繰り返すなら、とてもあれだけの犠牲を出した敗戦の教訓を得たとは言い難いなと。

マジレスは国民にも厳しい教育を始めたんだなー、と思って見ています。
本当の意味での「政治」、そして軍事力の無い日本の唯一のパワーである「経済」を国民が理解できると踏んだから、ただ無知な国民を守るだけのラ党ではなく、知恵ある国民と共に前に進む日本国造りを始めたのだと。
国民は試されています。
[ 2014/11/22 13:20 ] /-[ 編集 ]
120292 :名無しさん@2ch:2014/11/22(土) 15:01:57 ID:-

生徒「なんでテストなんだよー、聞いてないし何も準備できてねーよー」
業者「そりゃ聞いてなかった、準備してなかったお前が悪い」

こうですかわかりますん。
[ 2014/11/22 15:01 ] /-[ 編集 ]
120293 :名無しさん:2014/11/22(土) 15:57:07 ID:-

※120292
売国無責任野党がマスゴミとつるんで与党をサンドバッグ代わりにしていたら、カウンター食らっただけだろ
支持率低下のために審議拒否とかでサボタージュしていた税金泥棒相手に選挙で民意を問うだけのことだし、
与党が無抵抗なままボコられっぱなしでいると特亜マインド全開で、準備してなかっただけの因果応報だよw
[ 2014/11/22 15:57 ] /-[ 編集 ]
120454 :名無しさん@2ch:2014/11/24(月) 18:02:13 ID:-

一定期間権力を行使した者たちが職を賭し、解散して信を問う行為そのものが、議会制民主主義における大義有る行動と思うがねぇ… マスコミのコメント等を見ると、今回の大義有る行動に大義は無い。って言われてるみたいで妙な感じがするw
[ 2014/11/24 18:02 ] /-[ 編集 ]
120693 :名無しさん@2ch:2014/11/30(日) 14:24:36 ID:-

検索したら、野党の方々が8月9月から、もう解散総選挙しかない、選挙をやらないのはなぜだ。
と言う発言をして政府を責めている記事がありました。

枝野氏と海江田氏の記事でしたよ。

BSのテレビ番組で堂々と言っていたのはどちらだったか。

夏から選挙を望んでいたのは野党ですよ。
もう一度調べてみて下さいな。
[ 2014/11/30 14:24 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9708-b1009539


スポンサーリンク