490: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 18:44:20.88 ID:IR/Gz2fo.net
質問なんだけど
仲井真以外が当選したら
辺野古基地への移転って無くなるの?
色々調べたけどよくわからないので
492: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 18:47:52.30 ID:N9ODTjw6.net
>>490
もう仲井間さんが許可出してるんだから、後任の人が「やっぱだめ」って出来ないんじゃない?
498: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 18:53:52.42 ID:IR/Gz2fo.net
>>492
だよね
495: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 18:49:45.37 ID:JKIdM162.net
>>490
ガースー(政府)の公式見解は「勝とうが負けようが辺野古移設は続ける」です
仮に仲井間爺が負けても結局何にもできなくて復興費頂戴になる未来しか見えないです
501: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 18:55:40.67 ID:NY3Xr+7k.net
>>492>>498
アカい人や我が党やマスゴミはできると思い込んでいるからまだ(無駄な)抵抗しているんですよ・・・
506: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 18:58:31.31 ID:opy9EHgW.net
>>501
そのアカい人が希望の光にしている翁長って、もう移転阻止はできないから集れるだけ集ろうに路線転向してるんじゃなかったかなあ?
なんとお目出度いか。
511: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 19:02:21.25 ID:IR/Gz2fo.net
518: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/11/16(日) 19:07:58.43 ID:smWYemyC.net
519: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 19:09:25.39 ID:IR/Gz2fo.net
>>518
なるほろ
行政法的に撤回は無理だということですね
感謝です
525: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 19:12:43.81 ID:V0FKszNn.net
>>511
何でも遡及的に取り消すことが可能なら法治国家とはいえんでしょ
新たに今決まってる部分以外に条件を付けることは可能だろうけど
言ってることは首相や大統領が替わったから条約無効と言ってる
どっかの国と同じ
法的にそう言う体系にはなってない
とカキコしてたら>>518に具体的に書かれてた
流石葉月ニム
526: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 19:14:19.01 ID:8rnFdphO.net
>>525
日本の総理大臣も言ってた。
ノ´⌒ヽ
γ⌒´ ヽ
// ""⌒⌒\ )
i/ / \ ヽ )
!゙(0 )` ´( 0) | えっ・・・ 政権交代したら条約は無効じゃ・・・・
| (__人_) |
\ `ー' /
/ \
528: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 19:15:10.58 ID:bLLba+zS.net
>>519
だから必死に独立を叫んでいるんでしょうな。
蟲凶の後ろ楯で。
555: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 19:39:09.18 ID:opy9EHgW.net
>>525
だからそれを知ったのか翁長は微妙な路線転向をしたのか>>506
肝心の支持者がそこを見て見ぬ振りをしてるというか。。。
まあ、辺野古移転を容認したルーピーをまだ反対していると思い込む器用な脳みその持ち主みたいだけどね。
570: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 19:53:20.76 ID:YVnVXmZ7.net
577: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:00:25.96 ID:N9ODTjw6.net
無慈悲なゼロうち
おきながだああああ
579: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:00:53.65 ID:rDF/Qv9c.net
あー、ゼロ打ち
沖縄県民アホか
580: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:01:22.15 ID:nSXmOZJl.net
これは予想通り
581: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:01:40.37 ID:SXyXJ7Kh.net
まぁ金がない沖縄がどこまでつっぱれるか見物でそ
582: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:01:45.01 ID:ogUK8JBA.net
本音では、普天間の固定化を望む人が多かったんじゃないですかね______________
584: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:02:03.19 ID:Gyn9eRty.net
八重山日報にこんな記事がががががががが
県内移設否定せず 建白書提出前に確認書作成 中山市長
http://www.yaeyama-nippo.com (11/3の記事)
>米軍普天間飛行場の県内移設断念などを求め、オスプレイ配備に反対する県民大会実行委員会が昨年1月、首相に提出した「建白書」の作成時、
石垣市の中山義隆市長が「県内移設の選択肢を否定しない」とする確認書を作成していたことが分かった。2日、中山市長が明らかにした。
確認書には中山市長、実行委員会事務局長の玉城義和氏のほか当時那覇市長だった翁長雄志氏が立会人として署名押印した。
翁長氏は現在、県知事選に立候補しており、中山市長は「翁長氏は選挙戦で、あたかも41市町村長全員が建白書に同意したかのように『オール沖縄』や『建白書の精神』と言っているが、
それは最初から崩れている」と批判している。
酷い話だぬ・・・・
これ翁長は当選したら必ずしっぺ返しがくるぞ
585: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:02:21.17 ID:vMvaODwu.net
まーゴネれば金が貰えるってのを数十年やって来たから。
どうなる事やら。
586: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/11/16(日) 20:02:51.52 ID:smWYemyC.net
まずは翁長氏の当選、おめでとうございます。と、言いたいところですが・・・
>>518 でも列挙したの公有水面埋立法に
「選挙の民意によって辺野古に限っては免許の剥奪ができる」
などという項目は存在しません。
とだけ書いておきます。
590: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:03:40.52 ID:hHUUvrQL.net
大河つけたらゼロうちだった。
どうするのかな?これ・・・
591: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:04:13.42 ID:sWOl5T5P.net
翁長は平成25年1月25日に建白書は「県内移設の選択肢を
否定するものではない」とする確認書に
石垣市の中山市長らとともに署名している
ぶっちゃけこのおっさんたぬきやと思うで
こてこての左翼知事になったらアカンかったし
真田家的なサムシングを感じまつ
592: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:04:14.83 ID:XTHOFumh.net
沖縄に対する振興予算を削って基地の移転は粛々と。
沖縄を甘やかしし過ぎた結果ですね。
小笠原の珊瑚密漁は沖縄では報じられていなかったのかな?
596: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:05:15.42 ID:noD+EZ6B.net
>>585
安倍首相と仲井真前知事との「口約束」がポシャったわけだから、まずその復活を要求するとこから。
600: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:06:56.74 ID:JKIdM162.net
>>596
そういえば口約束なんですよね、どうするんだろ___
603: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:07:30.72 ID:3BNPAcmw.net
じっちゃだめだったかー
また沖縄disりが激しくなるかと思うと憂うつ
道民だけど道民が殴られてるのはぽっぽも横路もじろーもいたからしゃあないけど
沖縄はなんか気の毒になる
604: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:07:36.16 ID:DOuN7kxN.net
605: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:07:57.69 ID:YIEuZUOt.net
606: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:08:13.50 ID:ogUK8JBA.net
名護市がごねるのが正義なら、与那国や石垣・宮古が何を言っても、正義ですよね______
608: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:08:35.69 ID:opy9EHgW.net
>>584
ゴミも基地反対派とハシゴを掛けちゃってますからなあ。
もう金も要らないから基地反対を貫き通すしかあの人は生き残れないだろうな。
いずれにしても、公明党には貸しを作ったからこれで解散はなかろう。
衆参ダブル選挙までほっとくんじゃないかな?
公明党も選挙を分散させたいならラ党と喧嘩しちゃダメだって。
613: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:10:35.28 ID:zCNcccqS.net
>>608
じゃぁ移転は粛々と進めて、補助金は減らすことが出来るの?
620: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:13:44.61 ID:nBJ5qArY.net
沖縄ヤヴァクね?
624: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:14:51.00 ID:jH8e1aw9.net
沖縄大丈夫なんか……?
628: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:16:32.23 ID:V0FKszNn.net
>>613
所謂「もち代」に関しては安倍ちゃんと仲井真氏との口約束でしかないから
それは翁長氏の対応次第でやる必要なし
移転は法令に則って実行してる最中
629: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:17:05.20 ID:YVnVXmZ7.net
那覇市の方は
那覇市長選投票始まる 知事選と同日、2人の争い
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111601000951.html 沖縄県知事選に立候補した前職の辞職に伴う那覇市長選は、16日午前7時から市内54カ所の投票所で投票が始まった。
立候補しているのは、いずれも無所属新人の前副市長城間幹子氏(63)、元副知事与世田兼稔氏(64)=自民、公明推薦。
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設が争点の知事選との同日選。即日開票され、夜に大勢が判明する見通しだ。
城間氏は、辺野古移設反対を訴える前那覇市長翁長雄志氏の後継で、自民党を除名された那覇市議や共産、社民両党などが支援する。
与世田氏は、辺野古推進の知事仲井真弘多氏と連携し、経済振興を前面に掲げる。
そして城間氏当確
630: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/11/16(日) 20:17:10.32 ID:smWYemyC.net
まぁ、大体の予想はつくんだけど、新知事が何かする度に
「沖縄はまた騙された」
とか言い出すんじゃないかな?
「どうして言った事をできない政治家が、こんなに多いんですか?」
だいたい、そんな感じ。
できもしない事を言う人に、貴方が一票を入れるからだよ。としか言い様が無い。
632: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:17:47.86 ID:NY3Xr+7k.net
633: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:18:04.13 ID:m6NSD4c1.net
おきながオメメメwwwwww
オキナワ独立キタ━(゚∀゚)━!
独立宣言したら沖縄を自衛隊で占領しよう。
641: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:21:03.94 ID:Xp69ODpJ.net
>>632
これで相当公明への風当たりが強くなりますねえ
644: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:24:09.81 ID:kZoGsEh1.net
>>641
沖縄に関すればラ党も公明も我が党も投票先がまとまらんのよね
で、公明が票をここまで一本化できない地域って全国でも沖縄本島ぐらいなのよ
647: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:26:56.75 ID:opy9EHgW.net
>>644
甘やかしすぎたんだよ。
もう沖縄は敵国に回った前提です日本の防衛をかんがえなきゃいけない時期に来たのかもしれない。
653: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:32:29.26 ID:kZoGsEh1.net
>>647
もう想定はしてるとは思うんですけどもね
654: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:34:00.21 ID:wGNAjw/F.net
沖縄どうするんだろうな・・・
そもそもどうしたいのだろうな・・・普天間固定だろうにw
657: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:35:02.71 ID:XTHOFumh.net
沖縄県知事や那覇市長が国防に関して責任をとってくれるのでしょうかね?
一番最初に被害に遭うのが沖縄なんだけどね。
663: 【関電 80.4 %】 2014/11/16(日) 20:37:12.49 ID:ADOX9XSE.net
もう、誰が知事や市長になろうが関係なく、粛々と行動するのみでしょう。
今となっては。そして、国に協力しない物には、餌を与えない事。
664: 日出づる処の名無し 2014/11/16(日) 20:37:49.04 ID:rUxDL951.net
多少の苦言を呈するなら、沖縄はいつまで「戦後商売」を続ける気だろう
日米以上に気前の良い後ろ盾はいないというのに
県外から流入する活動家と袂を分かたない限り、沖縄の自立も安定も無いと思うのだけど
- 関連記事
-
戦後も、奄美群島が早期返還(徳之島の例の武勇伝の一つ)されるのを見て、沖縄本島に移住してた奄美出身者を「在沖奄美人」と言って差別してたような連中ですしねぇ。
タカりの名人だっけかな、あの台詞はしっかりと的を得ていたという話ですな。