野田前首相「消費増税先送りは景気が悪いからだ。それを追い風に選挙をしようというのか。究極のポピュリズムだ」⇒ 海江田「消費増税先送り容認」

野田 海江田


87: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:00:51.31 ID:imMwB/JN.net

ソースないけど、我が党はやはり偉大だな。
やはり景気回復には政権交代が必要____

【政治】民主党の野田前首相が批判 「消費増税先送りは景気が悪いからだ。それを追い風に選挙をしようというのか。究極のポピュリズムだ」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415941032/

61 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/11/14(金) 14:06:45.12 ID:7mTsc2UQ0
そんなことすると、またこの頃に逆戻りですよ。民主党様。

純利益
(民主党与党時代 / 現在)
■トヨタ
2000億円 / 2兆円
■ホンダ
2100億円 / 6000億円
■ソニー
ー4500億円 / ー500億円
■パナソニック
ー7700億円 / 1600億円
■シャープ
ー3700億円 / 300億円

■ゼンショー(すき家)
10億円 / ー75億円
■ワタミ
34億円 / ー30億円
■ヤマダ電機
580億円 / 177億円
■イオン
660億円 / 400億円


103: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:11:47.15 ID:iWMDUnv9.net

>>87
見事にブラック言われるところが総崩れなのね…


113: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:19:01.38 ID:aByw3wAQ.net

>>103
というか、ブラックと言われた故に崩れた連中、というか…




93: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:04:53.23 ID:imMwB/JN.net

時事ドットコム:民主、消費増税先送り容認
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2014111400551
民主党の海江田万里代表ら執行部は14日、来年10月に
予定される消費税率10%への再引き上げの先送りを
容認する方針を決めた。(2014/11/14-14:50)


96: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:06:04.10 ID:sBvIsEpZ.net

なにこの降伏宣言


97: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:09:40.88 ID:szIj1h6y.net

                  ノ´⌒ヽ,,
              γ⌒´      ヽ,    わが党は最後まで戦う!決して後ろは見せない!
      ハッ      //"⌒⌒ゝ、   )
              i / ⌒  ⌒  ヽ )
              !゙ (・ )` ´( ・)  i/
            _ _|  (_人__)_   |
           {_{_{_,ヽ `ー{_{_{_,ヽ/   ハッ
            } /     }  | |
            `/      !、_ノ
  ハッ      /⌒"    /⌒ ノ_ノ゛)ミ
         (、、ノ`ー―‐(、、ノ‐、`ヽ〃´
                    ),,ノ彡


98: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:09:42.94 ID:Lw+41EVD.net

民主党内のダダ甘予測ですら選挙やったら大敗する、という調査結果が出たんですね、わかりますw


99: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:09:53.76 ID:BQl3igBw.net

>>93
実に我が党らしい様式美ですねwwww


104: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:12:17.43 ID:4SH+4I53.net

>>93
絶妙のタイミングでハシゴを外されるあたり
やはり政界の上島竜兵と言わざるを得ない

【政治】民主党の野田前首相が批判 「消費増税先送りは景気が悪いからだ。それを追い風に選挙をしようというのか。究極のポピュリズムだ」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415941032/


106: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:13:05.74 ID://IgY4Pv.net

>>93
ファーーーーwwwwwwwww


109: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:13:35.62 ID:R4MEdPya.net

>>93
究極のポピュリズムキタ-


110: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:15:27.70 ID:QPzh1qkB.net

マリが我が党の増税派から責められまくって泣く姿が見られるかも____
そうすりゃ同情が集まって支持率アップ________


111: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:16:34.53 ID:S75HR5hA.net

今ふと疑問に思ったんだが、我が党って何がしたいんだ?


112: ◆Nyagotap8g 2014/11/14(金) 15:18:46.26 ID:DuRIc356.net

>>111
むしろ、なぜ「今」そう思ったのかが知りたい(w


116: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:20:31.91 ID:sjslSBnF.net

>>111
何言ってるんですかー
みんな死体ですよ______


119: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:24:31.07 ID:opSh7DX9.net

>>93
これに対しての理由付けを聞いてみたいな。
まさか選挙のため、とは言わないだろうけどさー


121: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:26:09.45 ID:559jJg4/.net

>>93
「増税強行」ぢゃ選挙は戦えません(`・ω・´)



って、ことだらうなぁ。実に選挙互助会のわが党らしい________________________________


122: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:27:39.20 ID:2+MYrWCQ.net

>>93
まさかこれを引き出すためにマジレスが(ry


123: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:27:56.31 ID:PL47H+EN.net

>>93
ポピュリズムここに極まり
さすが我が党


124: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:29:59.46 ID:sjslSBnF.net

マジレス「まあ解散しないんだけどね」とか言ったら我が党どうすんだろマジで
ラ党ホント我が党殺しにかかってくるよな。よほど我が党が恐ろしいらしいな_______


125: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:31:41.02 ID:imMwB/JN.net

これでラ党は追撃線やってくるんだろうな______
三党合意自体が間違っていたので積極財政に切り替えるて
言えば体技あるものな______


126: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:32:40.73 ID:13uqTJ7B.net

マジレス、総選挙匂わせておいて、

色々言質とったあと梯子外す。

だとしたら凄い策士だね。
大義なき解散を批判した連中はどうなるやら


127: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:33:57.21 ID:NpWC4gl/.net

>>126
逆恨みでもっと攻撃するだけですな。

別に今と変わんないか_


130: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:36:57.54 ID:sjslSBnF.net

>>126
まあ日程の言い出しっぺが参与飯島である時点で……w
どっちに転んでもなんとでもできる状況になってるのは流石だなあと思う


131: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/11/14(金) 15:38:16.64 ID:LyPUlwj3.net

>>93
 うーん・・・
 容認してくれるんだったら解散する必要が無くなったなぁ・・・
 あー、困ったなぁ______________________________________________________________


135: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:40:31.38 ID:gHyClQ2F.net

ミ´~`ミ 汚い、流石ラ党きたない


136: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/11/14(金) 15:41:23.71 ID:LyPUlwj3.net

>>124
 解散情報をリークしまくってるのは、実はマジレス本人じゃないないかと思ってる。
 つーか、最初に「年内解散」だのを言い出したのは飯嶋さんだよね?
 飯島さんって、どこの情報で動いてる人だっけ?
 


138: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/11/14(金) 15:44:01.76 ID:LyPUlwj3.net

>>134
 時事通信の数字がこれなんだけど、NHKの世論調査の数字が、こんな感じなのよ。
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141110/k10013094621000.html
 普通の神経してたら、
 「この状態で選挙をやるとか、マジですか?」
 って疑問が真っ先に浮かばないとおかしいんだよね。

 野党もマスコミも誰もその疑問を持っていないんだからスゲーなと思っています。


140: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:44:13.88 ID:S75HR5hA.net

まあ常識で考えれば飯島とマジレスが話し合って動いてると言うのが普通だろうなあ
ところで海江田は野田と話し合ってるの?


142: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:45:27.01 ID:mqqSk/hR.net

>>140
わが党に根回しとか調整とかできるとでも?


143: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:45:31.40 ID:NpWC4gl/.net

>>140
代表に従え
前首相を何と心得るか
以下ループ


145: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:47:01.64 ID:EDOjaSfP.net

親方やオカラなど選挙区鉄板連中はマリを下に見てそうだからなあ


146: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 15:47:13.02 ID:+SnW/m5z.net


>>93
つか総理も副総理兼財務相も甘利大臣も
その件まだどっちとも言ってないのに
なんで今そこまで先走り決めて発表してんだ我が党w
少しは建前に沿ってくれw


161: 日出づる処の名無し 2014/11/14(金) 16:06:03.19 ID:imMwB/JN.net

なるほろ、なるほろ。どうせ我が党には関係のないことなんで大丈夫。

【政治】 民主党、消費増税先送り容認(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415945807/

36 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/11/14(金) 15:23:05.61 ID:+DeC77r/0 [1/2]
テロ資金提供処罰法可決

http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/

さて、これで野党殲滅の段取りができました。
飯島内閣官房参与の12月2日解散、14日投票発言は、テロ3法案成立を見越してのものです。
テロ資金提供処罰法は施行20日後と明記されていますが、他の2法案は即日施行が可能です。
おそらく3点セットとして20日後とあわせてくるでしょうが、3点セットが20日成立とすれば、12月10日には施行可能となります。

民主党、社民党、共産党は選挙にならないでしょうね。
幹部数人がテロ指定なんてことになったらすべて終わりです。
選挙は惨敗必至ですね。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/11/14 22:30 ] 民主党 | TB(0) | CM(24)

119999 :名無しさん@2ch:2014/11/14(金) 23:17:49 ID:-

我が党の事を「選挙互助会」と言うが、本当に「互助」になっているのか?
我が党首相経験者、おっぱいポローリン等を見ていると「選挙互妨会」と言うのがふさわしいのではないだろうか。
[ 2014/11/14 23:17 ] /-[ 編集 ]
120000 :名無しさん@2ch:2014/11/14(金) 23:18:28 ID:-

青山繁晴さんが解散は先月末に決まっていたとテレビやラジオで断言するぐらいだから、
マスゴミの願望ではなく総理周辺から出てきた情報という前提で考えた方がいいと思う。
そうなると争点は何?てことになるけど、ゴミンスが増税延期容認するのは折り込み済みだろうから、
安倍総理はもっとえげつないものを争点として出してくるかもしれない?
どんなものかはわからないけど、何が出てくるのか期待してみようかな。

それはともかく、イオンはもっと崩れていい。
[ 2014/11/14 23:18 ] /-[ 編集 ]
120004 :名無しさん@2ch:2014/11/15(土) 00:07:10 ID:.rEgMis2

>>119999
我が党が「選挙互助会」としての機能を果たせたのは、「昔取った杵柄」でその他の有象無象よりも頭一つ抜けた
調整力を持ってた小沢を抱えてた時までだよ。
その小沢も、絶頂期はバカ鳩内閣の幹事長をやってた時まで。与党の椅子にあぐらかいてる一方で権力闘争やらかして
小沢を追いだした頃から今に至るまでの間で、我が党の存在なんて「厄モノ」以外のナニモノでもなくなってるよ。
[ 2014/11/15 00:07 ] /.rEgMis2[ 編集 ]
120005 :名無しさん@2ch:2014/11/15(土) 00:07:36 ID:.rEgMis2

>>119999
我が党が「選挙互助会」としての機能を果たせたのは、「昔取った杵柄」でその他の有象無象よりも頭一つ抜けた
調整力を持ってた小沢を抱えてた時までだよ。
その小沢も、絶頂期は鳩内閣の幹事長をやってた時まで。与党の椅子にあぐらかいてる一方で権力闘争やらかして
小沢を追いだした頃から今に至るまでの間で、我が党の存在なんて「厄」以外のナニモノでもなくなってるよ。
[ 2014/11/15 00:07 ] /.rEgMis2[ 編集 ]
120010 :べる:2014/11/15(土) 01:22:02 ID:Jec19d7A

消費税増税先送りの宣言前は
「消費税増税して庶民を苦しめるアベを許すな!」
消費税増税先送りの宣言後は
「消費税増税せずに公約を守らないアベを許すな!」
と、いつものような物言いを野党各党が言い出しまして、誠に野党のレベルの低さが年々目につくようになってきましたね。

サヨクというのは群れを成しているようで一匹オオカミの群れに過ぎません。
彼ら横のつながりをさも大事にするようなことを言いますが、実態はわがままで自己主張が激しく攻撃的かつ独善的でおおよその社会性など持ち合わせていません。
常に闘争、内ゲバで、自分らが主張する平和がどこにあるのかも理解できず、ついでに言えばわが身が可愛いものだから仲間も容易に裏切ります。
かつて仲間を信じ、口を割らなかった連中は出所してから多くはさぞ絶望したことでしょうね。
体よく利用されていただけですからね。

その結果が先の民主政権の八方美人であり、八方美人を原因とする日本不信であり、ぐだぐだな政治です。
民主政権はサヨクの権現と言っていいほど実態をよく表していたと思います。
言葉も軽く思い付きでものを言うものだから内部で意見の調整もできず、自分の主張ですら二転三転してましたね。
そういえば嘘つきは自分のついた嘘を忘れるから、その取り繕いでウソがばれるとどっかで聞きました。左翼でなくサヨクは嘘つきが多いのですね。
[ 2014/11/15 01:22 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
120014 :名無しさん@ニュース2ch:2014/11/15(土) 03:05:01 ID:-

>>120010
ありきたりだがホントまんま鮮人だよね
でも不思議と諸外国のサヨクっぽい連中も同じ傾向なんだよねぇ
鮮人は優れた共産主義者になれる素質が微レ存?
[ 2014/11/15 03:05 ] /-[ 編集 ]
120015 :名無しさん@2ch:2014/11/15(土) 05:30:33 ID:-

国民性がサヨクな二つの超大国でこそマルクス革命は大成功したからねえ。
そして我が国含め世界中のサヨクがその二つの超大国とお友達だからねえ。
朝鮮なんてその二つの超大国の一部みたいなもんだし。
[ 2014/11/15 05:30 ] /-[ 編集 ]
120020 :名無しさん@2ch:2014/11/15(土) 08:59:53 ID:-

話の展開が早過ぎて、状況についていけてないのですが。

今朝のNHKのフカヨミ見た感じでは、各野党党首が口を揃えて「解散に大儀がない!」
…いや、あんたらちょっとでも政権に瑕疵があれば、いつも『解散!解散!!解散して国民に信を問え!!!』じゃなかったか?予め決まっていたはずの“消費税増税先送り”なんて、政権のものすごい失点でしょうに。
それについこの間まで鼻息荒くしていた“政治とカネの問題”は?

ニュース側も、解散がほぼ本決まりになったら急に失速。トップニュースながらすぐに話題変更。

この状況を見るに、今回の突然の解散騒動は野党側が仕掛けたものじゃなく、攻撃は最大の防御とみた与党側からの動きだったのじゃないかなと推測しました。
野党側にしろ与党側にしろどんな争点で争おうとするのか、今後の成り行きはちょっと(意地の悪い意味で)楽しみです。

与党側は「政権公約が果たせませんでした!改めて、景気回復頑張ります安全保障問題頑張ります云々、また我々をご信任頂けますか!」って感じになるのかなー。

しっかし、中国の珊瑚密漁船の問題は、政治的空白作ってる場合じゃないと思うんてすがねぇ…
[ 2014/11/15 08:59 ] /-[ 編集 ]
120021 :名無しさん@2ch:2014/11/15(土) 09:16:10 ID:-

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
[ 2014/11/15 09:16 ] /-[ 編集 ]
120026 :名無しさん:2014/11/15(土) 10:36:56 ID:-

個人的には、選挙騒動で引っ掻き回すだけ引っ掻き回して「実際はやらない」と思うのですが。
「平時の」選挙としては、「消費税増税を先延ばし」なんてものを争点にされても、「増税せよ」派が落選するだけなので意味が薄すぎる。
テロ対策法案が予定通り通過して、「それに該当する国会議員のかたがた」を「選挙に出る資格なし」状態に置いて強制的に落選させ、その後…というのも、
やってくれればそりゃ面白いんですが、やるかなあ…?
まあ、私の見方が甘目なのかもしれませんが。

純利が上がっている企業と下がっている企業の差は、「商品に付加価値を与えて利益を得ようとしている企業」と「コストを限りなく抑え、安い外国製品を売りさばいて利益を得ようとしている企業」の差。
「いい物を作って売ろう派」と「デフレで儲けよう派」と言い換えてもいいかもしれない。

実は現在、政府、モノ作りを支えようと言うことで、「我々はこういうモノを作ります」と言明する中小企業に助成金を出すべく、盛んに選定を行っている。
また、意欲ある地方自治体にはそれを支援すべく、「我々はこうやって地域の経済を活性化させます」というプランには助成金を出している。
一念発起して立ち上がろうという連中に、援助を惜しまない。歯を食いしばって踏みとどまる連中を、決して見捨てない。
安倍政権はそういう政策を地味に展開しているのですが、どうもマスコミ諸氏の目には取るにたらないものとしか見えないようで。
「地方創生」と言うのも、そもそも現在、地方には「何もない」という厳しい現状を踏まえてのことです。安倍総理の地元は山口、麻生副総理の地元は北九州です。地方都市を一歩外れればどうなっているか、見えていないはずがない。
現在、地方で何かシンポジウムのようなものが開かれているとすれば、そういった「創造へののろし」が上がっているということですよ。
よくわからんがあなたのご近所の商工会さんだの市町村が何かやってれば、そういうことです。あなたの隣には、今まさに拳を振り上げ、何かを見据え、旗挙げした男どもがいるということです。
だからまあ、休日には足を延ばして地元をみてやってください。
[ 2014/11/15 10:36 ] /-[ 編集 ]
120030 :べる:2014/11/15(土) 12:10:19 ID:Jec19d7A

※120020
いやいや、「解散に大義がないから解散しろ!」ですよ。
一瞬、自分の頭がおかしくなったのかと思うような論理です。
ちなみに解散されると自分が無職になる危機感がある人は解散させまいと必死です。

その解散話も日刊ゲンダイの記事レベルの信憑性だと思うのですが…。
[ 2014/11/15 12:10 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
120031 :名無しさん@2ch:2014/11/15(土) 13:27:44 ID:-

>それはともかく、イオンはもっと崩れていい。
そうだ。そうだ。
児童公園挟んだ斜向かいでまいばすけっとが二軒出店してるとか何の冗談なのかと。
23区内まいばすけっと多過ぎ問題。
電話ボックスよりも多い気がする。
[ 2014/11/15 13:27 ] /-[ 編集 ]
120032 :名無しさん@2ch:2014/11/15(土) 13:42:40 ID:-

祈願!駅前商店街復活

働け、なんて簡単に言ってくれますが、年金受給世代の年金は頑張って働く事でした。
自分のお店で頑張る年金ですわ。

それを潰したのが、たとえば岡田屋イオンコンビニグループと言う政商です。

政治家、公務員、労働組合、民間企業、天下り先、海外勢力
いろいろ調べてみたいものですね。

まさか商店街を丸ごと潰す法律を日本の国会が成立させてしまうなんて、誰も思わないですよ。
売国なんてものじゃないですから。

米国の田舎の様な貧困国。
日本は目指していません。

[ 2014/11/15 13:42 ] /-[ 編集 ]
120037 :名無しさん@2ch:2014/11/15(土) 16:56:54 ID:-

付属18条をそのまま見れば、景気が良くなかったら消費税増税は出来ません。
特に解散総選挙をして民意を問う必要がありません。

法律に増税が書いてあるのだから、増税を回避したければ増税しない法律を作るしかない、と言う誘導は、嘘です。
[ 2014/11/15 16:56 ] /-[ 編集 ]
120039 :名無しの日本人:2014/11/15(土) 18:16:01 ID:-

なんというか謎ですねえ。
与党が財務省に対して増税阻止するためのシナリオなのか。
どうも消費税増税凍結と解散がセットになっているように思えるんですよ。
つまり、解散しない限りは凍結や延期が極めて困難という。
法律的には凍結といえばいいだけなのでしょうが(執行しない法を処理する必要性はある)、政治的にはそうもいかないんじゃないかと。
あれだけ増税やむなし状態だったのにこの解散風でいつの間にか「延期やむなし」にすり替わってるように見えるのが妙に気になりますね。

イオンに限らず今やどこもかしこもコンビニ化していますよ。
ドラッグストアでお菓子やら飲料を売ってたり、家電量販店で玩具やお酒を売っていたり、本屋で文房具を売ってたりと専門店が少なくなって、節操がないように感じますね。
[ 2014/11/15 18:16 ] /-[ 編集 ]
120043 :名無しさん@2ch:2014/11/15(土) 22:34:28 ID:-

いや附則18条削除とか言ってるし、確実に、有無を言わさず、記載の延期期間後に10%にするため&内閣延命でしょ。選挙費の私物化感は否めないね。
[ 2014/11/15 22:34 ] /-[ 編集 ]
120045 :名無しさん@2ch:2014/11/16(日) 00:56:56 ID:-

財務省は消費税増税先送り容認と引き換えに景気条項削除を検討してきた。
だったらそれに対抗して消費税増税先送りの上で景気条項の強化を訴えればよい。
増税の条件となる成長率を引き上げるとか。
[ 2014/11/16 00:56 ] /-[ 編集 ]
120047 :名無しさん@2ch:2014/11/16(日) 02:19:27 ID:-

消費税廃止の上に、今までに実行された増税も廃止したら良い。
天下り先の調査を徹底的にやって財務省の犯罪を明らかにして、経済成長を始めよう。

その代わりに、退職金の増額を考えて上げよう。
退職金の増額は、天下り違反は実刑の罰則付きと交換条件。
[ 2014/11/16 02:19 ] /-[ 編集 ]
120048 :名無しさん@2ch:2014/11/16(日) 05:25:23 ID:-

民主党は今でも選挙互助会だよ。労働組合の組織票に支えられている連中の集まりだから。
左巻きと朝鮮人は性質が似て当然。親玉が同じだから。
イオンが繁盛して商店街が寂れた原因に公共事業と規制があるって理解できてるかな?
[ 2014/11/16 05:25 ] /-[ 編集 ]
120052 :名無しさん@ニュース2ch:2014/11/16(日) 10:48:53 ID:-

民主党が決めた増税をしたから景気が悪くなったんです。
[ 2014/11/16 10:48 ] /-[ 編集 ]
120053 :名無しさん@2ch:2014/11/16(日) 11:48:52 ID:-

選挙の演説をしていると入管特例法で日本に居座っている在日朝鮮人が暴言を吐いて妨害して来ます。
特例は優遇であり、他の外国人には無い特権です。
日本と日本人に対して他の外国人より優れた実績もありません。
特権を持っているのは異常な事です。

正常な状態に戻すために、入管特例法を廃止して在日外国人が平等に成る様にしましょう。
他の外国人に訴えられたら、困っちゃうよー。
[ 2014/11/16 11:48 ] /-[ 編集 ]
120056 :名無しさん@2ch:2014/11/16(日) 15:56:11 ID:VEIOABK.

もしも解散総選挙があるとするならば、テロ3法案が施行され重大なテロ犯罪組織への指定は当然として、これと繋がりのある組織(政党や各種団体、会社etc)や個人政治家の関係を明らかにした上で国民に選択を行わせる方針でやってほしい。

これを契機として政界の浄化が行われることに期待して投票所で一票を投じたいと思います。

安倍内閣の2年間は、民主党政権で残された負の部分の快復(円高の是正、法整備や予算執行、外交課題、安全保障など)に費やされた感もあります。
異次元の金融緩和に関しては、まだ十分に実体経済に還流されていないのは、途中段階での金融への投資に中抜きされていることを防ぎきれて居ないことも要因にあると思います。
実感として点滴が途中で漏れて血管まで十分届いていない面があります。
株屋さんたちを喜ばしてもしゃあないでしょう。

今後この政権が続くなら実体経済にちゃんとお金が回るようその点も改善して欲しいところです。それが出来ないなら、実体経済にお金を直接注入できる別の方策が必要となります。
例えば新規の兵器産業、シナの乱暴狼藉を目の前にしてすくんでいる必要はありません。
防衛産業は大変裾野も広いので、中長期の視点でF3開発だとか、P1をベースにEP1だとか爆撃機を開発しても良いでしょう。
皆様のお考えのもっと良い方策がきっとあるでしょうから、国家としての実益と民間経済や雇用の回復の両輪を何とかして欲しいところです。
[ 2014/11/16 15:56 ] /VEIOABK.[ 編集 ]
120057 :名無しさん@2ch:2014/11/16(日) 19:09:42 ID:-

解散の目的は「民意を問う」
解散するかどうか決めるのは「総理大臣」
解散が行われる時は「国の将来にかかわる重要案件が存在する時」
この大原則が蔑にされている。
解散しろ派も解散するな派も、中におかしな意図を持つ勢力が紛れ込んでいる。
総理から解散権を取り上げようとしているものたちが。
大事なことは、解散というカードが総理の手中にあり、解散というカードが有効に使われることだ。
[ 2014/11/16 19:09 ] /-[ 編集 ]
120072 :名無しさん@2ch:2014/11/17(月) 00:31:44 ID:-

「延期されてもどうせ消費税増税される」と思い込んでる人もいるようだが、
だったら何で財務省は増税延期容認と引き換えに附則18条削除を検討してきたのだろう?
それに附則18条削除が決まったわけでもないのに決まったことにしてしまいたい人もいるようだね。
[ 2014/11/17 00:31 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9700-c53aac76


スポンサーリンク