【フジテレビ】なんで.5%なんかになるんだ?500人なんだから、1人が0.2だろ?「世論調査:サンプル数500人 安倍内閣支持 51.5%」

10: 日出づる処の名無し 2014/11/09(日) 09:16:31.07 ID:whs9+3Oq.net

いちもつ。
転載にだ

投票予定調査 11月 第2週
地域:東京、神奈川、千葉、埼玉
サンプル数500人

安倍内閣支持 51.5%

次回選挙投票先

自民 35.6%
民主 7.6%
共産 3.8%
公明 3.2%
維新 1.2%
社民 0.6%
生活 0.6%
みんな 0.2%
次世代 0.2%
無所属・その他 4.6%
未定 39.6%


light_dotup_org98758.jpg
light_dotup_org98759.jpg



11: 日出づる処の名無し 2014/11/09(日) 09:19:14.91 ID:QjwqQ7vG.net

>>10
仏痴義理の野党筆頭。
他の野党が束になっても敵わない。
再編、再編、とにかく再編!111!


12: 日出づる処の名無し 2014/11/09(日) 09:20:29.32 ID:KYONmFii.net

>>10
ミ´へ`ミ なんで.5%なんかになるんだ?500人なんだから、1人が0.2だろ?


14: 日出づる処の名無し 2014/11/09(日) 09:23:55.97 ID:Dk0BfBql.net

イチオツ

やはり出鱈目なんかな<世論調査


17: 日出づる処の名無し 2014/11/09(日) 09:35:03.95 ID:o7ssR4UU.net

>>12
どちらともいえない、無回答を0.1として扱えば良いんですよ_____



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/11/09 20:40 ] マスコミ フジテレビ | TB(0) | CM(13)

119825 :名無しさん@ニュース2ch:2014/11/09(日) 20:58:38 ID:-

ウジテレビだから脳無しなんじゃないの
[ 2014/11/09 20:58 ] /-[ 編集 ]
119826 :名無しさん@2ch:2014/11/09(日) 22:00:20 ID:-

野党の支持率はまるでウジテレビの視聴率のようですなあ
[ 2014/11/09 22:00 ] /-[ 編集 ]
119840 :べる:2014/11/10(月) 00:52:09 ID:Jec19d7A

たぶん間になんかしら分岐があるのでしょうね。
A自民党嫌い B自民党好き
A自民党嫌いの200人中105人が支持してるから支持率は52.5%とかそんな感じ。
(でもたぶん、そんな小賢しい真似すらできずどんぶり勘定な気がしないでもない)
[ 2014/11/10 00:52 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
119844 :なな:2014/11/10(月) 01:30:46 ID:-

たとえば
支持252
不支持237
無回答など11
合計500
だったりすると
無回答を除外すれば252/489で51.5%になる

[ 2014/11/10 01:30 ] /-[ 編集 ]
119853 :名無しさん@2ch:2014/11/10(月) 03:30:45 ID:-

ゴミ世論などどうでもいい。
[ 2014/11/10 03:30 ] /-[ 編集 ]
119855 :名無しさん@2ch:2014/11/10(月) 06:01:58 ID:-

どうせ朝鮮人の願望なんでしょ?、その数字
どうでもいいんだよ、朝鮮人の気持ちなんて
[ 2014/11/10 06:01 ] /-[ 編集 ]
119861 :名無しさん@2ch:2014/11/10(月) 08:45:29 ID:-

左翼は算数ができない
[ 2014/11/10 08:45 ] /-[ 編集 ]
119866 :名無しさん@2ch:2014/11/10(月) 12:40:12 ID:-

次世代の党が意外に伸びないな。
自民より保守だからマスコミ的には絶対に許せない集団だろうが
何とか勢力を伸ばしてもらいたい。
[ 2014/11/10 12:40 ] /-[ 編集 ]
119875 :名無しさん@2ch:2014/11/10(月) 18:32:16 ID:vax7NXxk

考えすぎのDQN政党名をどうにかしないと、泡沫政党は苦戦を免れない。
大体、政党名覚えて貰う気があるのかといいたくなるような党名ばかり。
新保守党か保守新党とでもしておけば、保守層を一定数呼び込めるだろうに。
[ 2014/11/10 18:32 ] /vax7NXxk[ 編集 ]
119881 :名無しさん@2ch:2014/11/10(月) 20:35:59 ID:-

だから誤差率を出せよ
それぞれの世論調査で誤差率が出れば
ほかの調査と重ならない所とか誤差率の大きすぎる所なんかがすぐ分かるようになる
誤差率を出さない統計はインチキ
[ 2014/11/10 20:35 ] /-[ 編集 ]
119892 :寄り道:2014/11/11(火) 01:08:48 ID:-

そう言えば寒流スターとやらが竹島に関する問題で入国拒否されましたね。
これって花王デモの主張に正当性が認められたという見方もできます。
日本国政府が入国を拒否する事由に竹島の帰属に関する政治的な発言を行ったのであれば、当然の事ながらそれを行った他の寒流タレントを用いたことに対してデモをした事が正当な抗議の理由になっていた、という理屈になります。
そしてこれから韓流スターを用いた広告に対して、同じように抗議が行われた場合にも日本国政府が入局拒否の事由にしたレベルの問題に関わった者を消費者の購買に関する広告に用いたのは企業の社会的規範を問われる事由になる、とする理由になります。
それをコンプライアンス義務違反容疑で追求されれば、企業としては非常にマズイことになるでしょうね。
[ 2014/11/11 01:08 ] /-[ 編集 ]
119976 :774:2014/11/13(木) 17:15:35 ID:-

マスゴミどうこうよりも、

近所のBBAに、

やっぱり安部さんは嫌 経済政策もうまくいかないじゃない


こう言われたとき、貴方がどう答えるかが問題だ。
[ 2014/11/13 17:15 ] /-[ 編集 ]
119977 :「ど」の字:2014/11/13(木) 18:57:08 ID:/rKlrZ.I
問いを立てる技術。

>>119976さん
>やっぱり安部さんは嫌 経済政策もうまくいかないじゃない
>こう言われたとき、貴方がどう答えるかが問題だ。
 絶対的な正解や方程式が存在しない難問に対しては、人間は考えるのを止めてしまいがちです。
 上のような不満を持っている人間は、恐らくは
「何故安倍総理が嫌なのか」「何故経済問題が上手くいかないと思うのか」答えを持っていません。
(持っているのなら、相手は具体的な理由を挙げることでしょう)

 相手の不満の根源を、問いを立てることによって分解していくこと。
 詭弁やムードやスローガンなどに煽られて思考停止している人間に対して、有効な対策です。
 漠然とした不満を問いを立てることで具体化していけば、それに対する対策は見つかります。
(中には、本当に論理だてた解釈が難しい『消費税増税』のような難問もありますが)

 ★

 自分は、時間軸や場所の軸を広げての迂回話術を使うこともあります。
 現代日本国の能力を世界史上でランク付けするなら、最上のランクになります。
(戦国時代末期以降、日本は同時代ランクではほとんど世界のトップでした。
 アメリカの発展によって後塵を拝しましたが、最近はまたトップを奪い返しています)
 国民のほとんどに豊かで文化的な生活を営ませるというのは、それだけ大変な事業です。
 確かに日本は地政学的・資源的に豊かですが、日本国という共同体はそれに甘えていません。

 今の先進国(全て欧米)の有り様を精査すれば、日本国が良く頑張っていることは分かります。
 だからと言って良くするための叱咤激励を怠って良いとは言いませんが、感謝を捧げるべきです。

 ★

 今の欧米、特に米と独はもう滅茶苦茶です。
 メルケル首相とオバマ大統領だけの所為にするのは気の毒ですが、責任は両首脳に帰します。
(国家の指導者ですから当然です)
 一体いつまでこの状況は維持出来るものか、自分には見当もつきません。
 デフォルトした国を定義と法律の変更でしていないことにしたのですから、もう何でもありです。
 国家による何でもありのルール変更で殺される人間が、黙って殺されるわけがありません。

 遠からず、米国は武装した民衆の反乱に直面すると考えています。
 米国は、国内治安維持にかなりのリソースが向けられています。
 生産的なリソースの使われ方をしておらず、それ自体が治安の悪化をもたらしています。
 独逸は予測が難しいのですが、周囲との摩擦による低強度紛争が起きそうな気がします。

 両国(と言うか世界全体)に共通の社会的病理現象は、インフラの老朽化です。
 インフラ構築を担う人間が枯渇することで、緩やかに途上国化するでしょう。

 日本は手遅れにならないうちに、インフラの更新と新設(耐震化)をせねばなりません。
 日本のインフラ技術までもが衰退したら、文明の担い手そのものが居なくなるかもしれません。
 資金を流し込んで、人的テクニックと科学的テクノロジーを維持せねばならないのです。
[ 2014/11/13 18:57 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9693-c6afe7a4


スポンサーリンク