
92: Trader@Live! 2014/11/07(金) 20:17:06.08 ID:uBZuyWqK
クロマグロの国際交渉を分析:日本のジャイアン外交が
韓国とメキシコをねじ伏せた
日本国内では、「日本が率先して厳しい漁獲削減を提案したのに、
韓国やメキシコが反対をしている」という内容の報道が目立つのですが、
実態は全然違います。
日本が自国のみにきわめて都合が良い提案をごり押して、韓国とメキシコが
泣き寝入りをさせられたのです。
日本提案だと日本の漁獲量削減はたったの6%。それに対して、韓国は7割削減、
メキシコは5割削減という不平等な内容になっている。つまり、日本提案は「俺たち
は今までどおり獲るけど、メキシコと韓国に漁獲を削減させて、クロマグロを回復さ
せよう」という内容だったわけ。
韓国とメキシコがこれに反発をするのは、当然だろう。メキシコは
「みんなで一律に減らそう」と主張したわけで、日本のように自国のみに
都合が良い提案をしたわけではありません。
普通に考えれば、メキシコ提案の方が妥当です。「産卵親魚が漁獲がな
い時代の4%まで減ってしまって大変だ」と騒いでいるのだから、未成魚の
みならず成魚も保護するのが当然。また、漁獲量の削減を議論するにも、
10年以上前の水準ではなくて、最近年を基準にするのがごく普通の考え方だ。
なぜ、メキシコと韓国が日本にだけ都合がよい提案を飲んだかというと、
水産庁が商社に圧力をかけて、韓国とメキシコのマグロを輸入させないと脅した
からである。
http://blogos.com/article/98229/ 93: Trader@Live! 2014/11/07(金) 20:29:51.03 ID:D9x3SDx3
現在の漁業資源にとって脅威なのは現役乱獲漁業国で、そこへ漁獲量削減を徹底させるために輸入禁止措置を
とるのは至極当然のことでしかない。
EUも韓国に対し制裁措置を発動してるじゃないか。
94: Trader@Live! 2014/11/07(金) 20:46:43.94 ID:UBpadNU5
未成魚もかまわずガンガン獲っちまう国に遠慮はいらんよな
流れ氏、ロイター氏乙です
100: Trader@Live! 2014/11/07(金) 21:22:38.29 ID:PsFgtxC9
チョンに鰯なんてもったいなさ過ぎる!
でもって、南トンスルランドではそれほどマグロを食う訳じゃなくて、
日本への輸出がメインなんじゃなかったっけ?
だから輸入禁止措置が効力を発揮するんだよね?
てことは、そもそも汚い南トンスルランド産マグロを
輸入なんぞしてなければ良かっただけの話だよなと。
102: Trader@Live! 2014/11/07(金) 21:34:32.20 ID:QqcwcOSE
韓国やメキシコみたいな途上国って、稚魚だろうが何だろうが根こそぎ取ってんだろ
あり得ないデブが痩せてる人に向かってお前はダイエットしないのがズルいって喚いてるだけじゃん
103: Trader@Live! 2014/11/07(金) 21:38:11.82 ID:hTk1ywfC
韓国と並べるとかメキシコに失礼過ぎる
スーパーで韓国産マグロなんてさっぱり見かけないんだけどどこで消費してんのかな
104: Trader@Live! 2014/11/07(金) 21:39:59.20 ID:dP0JIBfP
>てことは、そもそも汚い南トンスルランド産マグロを
>輸入なんぞしてなければ良かっただけの話だよなと。
それだけ日本の国内に、需要があるってこったろ。
日本一国の漁獲枠だけでは、その需要を満たせないなら、他国から輸入するしかなかろう。
要は日本人が、マグロ食わなければ問題ないんだよ。
回転寿司とかでバカバカ消費される現状が変わればね。
でももう無理だろう? 一度贅沢を覚えてしまったからには。
106: Trader@Live! 2014/11/07(金) 21:45:05.69 ID:dP0JIBfP
>スーパーで韓国産マグロなんてさっぱり見かけないんだけどどこで消費してんのかな
安いディスカウントスーパー系の売り場に行ってみるといいよ。
安いマグロの切り身とかで、たまに混じってるから。
原産国が、「太平洋(台湾、フィジー、韓国など)」とかなってたりね。
あとマグロの叩きも、結構混ぜてある。
108: Trader@Live! 2014/11/07(金) 21:52:13.15 ID:PsFgtxC9
>>104
輸入するにしても、輸入先を考えろって話だよなと。
ただでさえ、南トンスルランド産の魚介類は問題有りまくりなんだから。
南トンスルランド産マグロって、スーパーで売られてるマグロの中でも安値なんだよね。
質が良いわけじゃないから。
回転寿司も南トンスルランド産マグロも、贅沢には程遠いわな~。
110: Trader@Live! 2014/11/07(金) 22:06:21.35 ID:dP0JIBfP
>>108
商社としては、安く買って高く売れれば、それだけ儲けが多いんだから安い方を仕入れるだろう。
それが資本主義経済ってもんじゃねーの?
>回転寿司も南トンスルランド産マグロも、贅沢には程遠いわな~。
質がよかろうが悪かろうが、末端の人間に〝贅沢品〟だった品目が行き渡ってるのは事実だよ。
それを贅沢と思わないのも、感じないのも勝手だけどね。
本来回らない寿司屋で食うクロマグロなんか、時価とかそのレベルで一般庶民がおいそれと食えるものじゃなかった。
そんなもんを(質は劣るにせよ)一般庶民が常に食えるように流通させてるんだから、歪みがでるのは当たり前だろ。
それを贅沢じゃないと言い放てるのは、なかなか幸せな状態ってこったよ。
自覚ないみたいだけど。
112: Trader@Live! 2014/11/07(金) 22:34:58.45 ID:StCqOYyy
メキシコは元々未成魚漁獲量が多い為反発したのだと思います。
日本的には今回の漁獲制限は未成魚の漁獲量を減らす事が目的と推測します。
元々未成魚漁の大部分は1歳未満の養殖用稚魚のようで、かなり小さいサイズをまき網により漁獲している事が問題視されていたようです。
韓国の関係は分かりませんが、やはり養殖目的なのではないでしょうか。
韓国産が少ないのも成魚漁が少ないからではないかと妄想してみます。
気になったのでちょいと調べてみました。
116: Trader@Live! 2014/11/07(金) 22:42:25.32 ID:PsFgtxC9
>>111
イオンが売ってるだけならまだしも、イトー○ーカドーもなんだもんな~。
>>110
安かろう悪かろうが通用しなくなって来てる事とか、企業の社会的責任とかが
重要視されて来てるのも現実なんだよね~。
>本来回らない寿司屋で食うクロマグロなんか、時価とかそのレベルで一般庶民がおいそれと食えるものじゃなかった。
だからこそ贅沢だったわけで。
それと自身で
>原産国が、「太平洋(台湾、フィジー、韓国など)」とかなってたりね。
>あとマグロの叩きも、結構混ぜてある。
と述べてるように、今や、南トンスルランド産なんぞが混じるようになっちゃってるわけで。
「一般庶民が常に食えるように流通」してても、おちおち安心して食えないじゃんよと。
ヤバイという自覚を持たずに食っちゃってる人は不幸だよな。
120: Trader@Live! 2014/11/07(金) 22:46:16.98 ID:dP0JIBfP
>>116
>ヤバイという自覚を持たずに食っちゃってる人は不幸だよな。
そういう選択肢が、そもそもない人間もいるからな。
選択できる人間は、選択できない人間に比べると幸福なのよ。
ま、選択できない人間に、あんまり選択できる幸福は語らない方がいいよ。
マリーアントワネットの愚を犯すことになる。ま、彼女の有名な言葉が、創作だったとしてもね。
127: Trader@Live! 2014/11/07(金) 23:06:17.84 ID:j+nOVaCt
生命を頂かなければ生きていけない身としては、食べ物に「贅沢」とか「粗末」などとランク付け
するのは傲慢じゃぁ無かろうか?牛や豚なら庶民的で贅沢では無いと言えるのか?
心の内ではたとえ不平が出ようともどれもありがたく戴くのが食べ物への最低限の礼儀と思うんだが・・・
131: Trader@Live! 2014/11/07(金) 23:12:37.98 ID:BLzMeGsr
安いから外国産
高くても国内産
ではなく、中国産と韓国産だけいらねーんだよ
133: Trader@Live! 2014/11/07(金) 23:15:54.96 ID:IN0NzE6W
意図して毒混ぜてくるからなぁ
134: Trader@Live! 2014/11/07(金) 23:16:18.42 ID:/MLocIn3
まあ外食で特亜産避けるのはなかなか至難の業・・・店も結局原料の一部しか表記ないし。
更にサムゲタン騒動の時みたく、牛とか鶏とかスープ系の原料にされたらお手上げだしね。
商社やメーカー側が対応してくれんと、なかなか難しい
135: Trader@Live! 2014/11/07(金) 23:26:13.99 ID:j+nOVaCt
>>133
それが問題だ、偉そうな事を書いてしまったが意図的に毒された物は戴けぬ
食べ物云々より生産者の人間をどうにかせんと永遠に続く負の連鎖だ
137: Trader@Live! 2014/11/07(金) 23:36:21.40 ID:RpsHFXXI
>意図的に毒された物は戴けぬ
大腸菌が周りに自然に存在する環境ニダ。
重金属まみれの水や汚染された空気で育てたものを食べてるアル。
意図的じゃなく、ごく自然{アル|ニダ}よ?
- 関連記事
-
そして、中韓産だけいらない、という意見に禿同するわけで。