
10: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 21:52:24.98 ID:lJzj3/Gl.net
前スレ999
999 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 21:50:10.22 ID:siSkq6O8 [16/16]
中国が民主化したら30くらいの地域にバラバラになって争い始めると支那の偉い人が云ってたけど
たぶん本当にそうなるんだろうな
三十国志とか胸が熱くなるな
12: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 21:53:30.14 ID:4qAalWFw.net
>>10
五胡十六国時代とか、春秋戦国時代とかだね。
一番発展するんじゃないかな。
14: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 21:53:50.63 ID:Eb8ooxXu.net
>>10
共産党が頃す人数よりは少ないんじゃないかな_
15: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 21:53:52.73 ID:bi1t8/AS.net
>>10
しこってーが統一しなければよかったんや
18: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 21:57:23.71 ID:oTxNGM6E.net
中国が分裂すると、どこを承認するかで外務省でもめるね…
20: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 21:58:46.11 ID:7LDipE3S.net
>>10
それだと日本に核打つべしって国民が騒ぐのを抑えきれなくて
収集つかなくなるとこが出てきそうでこわひ
21: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 21:59:40.26 ID:lJzj3/Gl.net
>>20
そのまえに核兵器の奪い合いが絶対に起こる
23: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:01:36.70 ID:HWFIYKFq.net
>>21
自分とこに使われないように第二砲兵の基地とかのつぶし合いをしそう。
24: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:02:24.35 ID:p0TpLGLx.net
>>10
何それ読んで見たいわ >>三十国志
作家は十二国記の人でもいいし、複数著者による薄い本でもおk
25: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:03:05.11 ID:BDz15IPP.net
…アメリカとロシア辺りに統治させたらいいんじゃね?>>無政府中国
日本は御免こうむるが。
26: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:03:19.37 ID:j0EjQ7v5.net
>>10 >>12 >>18
他人ごとのように思ったらダメ。
ベトナムの時でもボートピープルがいたんだよ。
数千万人レベルできたら日本も崩壊。
先の大戦のおり、在満日本人が日本まで帰ってきたことを考えるとあり得るで。
27: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:03:30.60 ID:aWhyGLmF.net
中国人がアイデンティティとして、「自分は中華人民共和国国民」と考えるかどうか。
民は民で党を信用してないし、党は党に求心力が無い事を知っているし。
彼等の考える「中国」とは如何なる物か、理論付けして提示するモノが現れない限り、
gdgdなままだと思う。
28: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:03:51.65 ID:M6nJYHTI.net
>>1乙
共産党政府が瓦解したらモンゴルが天下取るかも。
29: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:04:23.46 ID:ui8BM+Tx.net
>>28
朝青龍の出番か!

30: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:05:34.22 ID:M6nJYHTI.net
>>29
西から朝青龍、東から白鵬の挟み撃ちという・・・
31: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:07:21.52 ID:hDX1U8H8.net
>>26
まあ数千万はないでしょ。そんなに船腹があるはずがないし。
34: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:11:37.67 ID:j0EjQ7v5.net
>>31
でも、隣国、モンゴルや東南アジアの中国人に対する恨みはすごいよ。
だいぶ嫌われている。内戦なら国境に軍隊を派遣して入国させないだろう。
その点、北朝鮮、韓国は喜んで日本への案内をしてくれる。
下手したら軍艦船も使用するかもよ。
35: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:12:41.10 ID:BDz15IPP.net
こういうときは、日本が島国でよかったと思う。>>船がないと難民もこれない
39: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:17:24.24 ID:+MlauFeF.net
>>25
ソ連ならともかく現代ロシアじゃ無理
ロシアが少しでも懲罰やろうもんなら西側が嬉々として叩きに入る
アメリカが覇権握れば金のかかる面倒臭い事は日本にやらせて旨いとこはアメリカ独り占め
しかも日本牽制で中共と比べられないくらい制度確立させて反日教育する
40: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:18:46.23 ID:BDz15IPP.net
>>39
いや「成功しない」ことを想定してるのよ。>>アメリカによる統治
先ず間違いなく悪化するし、逃げ出すだろうと思うぞ。
41: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:21:19.29 ID:U8CnbeTz.net
あんな広大な土地を統治できるわけ無いでしょ
沿岸部を抑えた勢力と交渉しつつ、大陸から出てくるのを牽制するくらいじゃないか?
42: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:21:29.49 ID:lJzj3/Gl.net
清朝が滅んだあと、各地が軍閥化した時にたくさんアメリカの宣教師がはいりこんだというが
そんな感じになるんじゃないの、宣教師だけじゃなくてNGOとかの「善意の」団体も来ると思うけど
43: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:21:46.28 ID:W9RFiWT1.net
土地を統治
45: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:23:48.69 ID:+MlauFeF.net
>>41
なんでだろう、何処かで見かけた光景な気がする____
46: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:24:50.30 ID:BDz15IPP.net
というか、欧米がアジア(というか中国)に対してやったことって…結果的に自分の首しめてねえか?
50: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:25:34.21 ID:M6nJYHTI.net
政府が瓦解した際に台湾香港はどこが守ってくれるんだろう・・・
上海北京は地理的にアキラメロンかもしれん。
51: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:26:20.09 ID:7LDipE3S.net
>>40
まぁ帝国主義的な植民地支配はもう流行らないといか無理だろ
もし成立するなら19末~20世紀初頭の英・ヨーロッパ・米・ロシア・日
が贈る大陸利権争奪戦が再びで胸厚____
54: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:27:12.09 ID:EE2ejVOo.net
例え30国に分割しても、漢人が「中国が一つだった時代=世界が中国の力を恐れた
史上最強の時代」
という記憶を持ち続けたら、再統合は意外に早いんじゃないかと思わないでもない
57: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:29:45.82 ID:XkonfLIz.net
>>54
ローマ帝国みたいに「昔は凄かった」で終わる予感
59: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:30:43.30 ID:lJzj3/Gl.net
>>51
帝国主義や植民地主義の時代はもちろん利益を上げるという意味もあったんだろうけど
文明国による遅れた国の啓蒙・指導とか、非キリスト教国への神の福音を伝えるとかいう「善意」ってのもあったんだと思うの
もちろん建前だろうけど、マジで信じてた人々だって相当いたと思う。そういう厄介な善意の人たちはいま相当数いる。
民主主義というのはそういう愚かな善意の人々を無視できないシステムなので、また妙な介入を絶対にやらかすと思う。
64: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:37:02.36 ID:7LDipE3S.net
>>59
でもあの国というか土地に住む人たちは民主化ってのが最大の鬼門なんでそういう意味では大きな効果はないと思う。
産業革命と民主化が上手く出来るなら清の末路はちょっとはましだったろうし。
72: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 22:48:04.31 ID:+MlauFeF.net
あの西太后を生み出した女真族ですら「野蛮人」と罵り忌み嫌った
キング・オブ・強欲な漢族が大陸を支配しているという恐怖
欧州人にはわかるまい…
87: 日出づる処の名無し 2014/10/11(土) 23:09:12.96 ID:M6nJYHTI.net
民主主義国家は簡単に権力者のすげ替えが出来てしまうから未熟な民意の国家だとそれがすぐに国家権威の否定につながるから
まず教育をしっかりしてから民主化への移行にしないと成功なんてするわけがない。
- 関連記事
-
ってフレーズどっかで聞いたな