ユーロはドイツ様の為の連合体と化してるなw 「ユーロ圏失業率、11.5%=8月 ドイツは4.9%スペインは24.4%。ギリシャ27.0%」

EU ドイツ


488: 【東電 71.1 %】 2014/10/01(水) 08:17:47.04 ID:/Hs6kQOn.net

ユーロ圏失業率、11.5%=8月 ドイツは4.9%スペインは24.4%。ギリシャ27.0%

1 :〈(`・ω・`)〉Ψ ★:2014/10/01(水) 07:36:34.47 0

 欧州連合(EU)統計局が30日発表した8月のユーロ圏失業率は、季節調整済みで11.5%と、前月と変わらなかった。

 国別では、
オーストリアが4.7%と最も低く、ドイツは4.9%だった。一方、
スペインは24.4%。6月分が最新の数字であるギリシャは27.0%だった。(2014/09/30-19:55)  【ロンドン時事】
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014093000972



暴動ラインが20%くらいとか聞いたことがあるが、スペインやギリシャでは失業は深刻なことぢゃないのかな


489: 【関電 62.5 %】 2014/10/01(水) 08:19:59.56 ID:SnuYi3UD.net

>>488
もう、失業じゃニュースにならない。


493: 日出づる処の名無し 2014/10/01(水) 08:22:22.50 ID:QZEz+kTj.net

>>488
ユーロはドイツ様の為の連合体と化してるなw


494: 日出づる処の名無し 2014/10/01(水) 08:22:29.89 ID:4MVaLGjq.net

>>488
なんかもう恒例のって希ガス


495: 日出づる処の名無し 2014/10/01(水) 08:22:57.22 ID:uiJVmspb.net

>>491
烈拷三匹か


496: 日出づる処の名無し 2014/10/01(水) 08:26:00.15 ID:vtqI8icc.net

>>493
ドイツにおんぶにだっこだけど、戦争犯罪国(?)として悪口は言う、と。
似たような状況の国があるなあ。


499: 日出づる処の名無し 2014/10/01(水) 08:43:24.72 ID:eiwA7JOY.net

>>495
劣業三匹かも


511: 日出づる処の名無し 2014/10/01(水) 09:16:07.84 ID:IEX+xz2b.net

>>445>>446
ナチスをユダヤ人虐殺だけで否定するのはどうかと思うけどね

そもそもナチスになった原因はヘルマン・ミュラー以下3代の首相が無能だったから
であって…


513: 日出づる処の名無し 2014/10/01(水) 09:18:34.31 ID:TYuQYZNh.net

>>511
無能っつーか第一次世界大戦の賠償金で税金が右から左状態で、
政府にほとんど残らなかったからじゃね?


516: 日出づる処の名無し 2014/10/01(水) 09:20:24.67 ID:ROFdjKIl.net

>>513
からの~
恐慌を理由としたブロック経済導入かな
決定打は


519: 日出づる処の名無し 2014/10/01(水) 09:22:17.11 ID:ks/8Iq21.net

>>511
ミ´~`ミ まぁその辺りはヨーロピッパの闇だから…アンネの日記で有名なババアを捕まえたのはオランダ警察とか、
ミ´~`ミ イギリスが「カネが無いユダヤ野郎なんかイラネ」って、ドイツから国外退去されたユダヤ人の入国を拒否したり…


525: 日出づる処の名無し 2014/10/01(水) 09:27:36.03 ID:Ztwxa6YY.net

さらに遡れば、第一次世界大戦で負けたドイツをフランスが搾り取りすぎたのが・・・
途中いろいろあったが今EUで一緒になってドイツ一人勝ちになっても、
他の国には同情できん側面もあるんだよなあ


527: 日出づる処の名無し 2014/10/01(水) 09:31:24.91 ID:ks/8Iq21.net

>>525
ミ´~`ミ でもそれは、普仏戦争で負けてプロイセンの戴冠式をヴェルサイユでやられた事の報復で…
ミ´゚~゚ミ 太平洋戦争はペルリが全部悪いが、二次大戦の原因は三十年戦争とか聞いた


528: 日出づる処の名無し 2014/10/01(水) 09:31:57.72 ID:dJRJTNdZ.net

>>525
一番苦労して一番努力した国には違いないんだよな。勝って当然というか。
30年戦争から辿った道の果てがここだとすると感慨深い。


554: 日出づる処の名無し 2014/10/01(水) 10:14:23.76 ID:jm3q0X7N.net

>>511
逆にユダヤをナチスの件だけで全肯定した結果が今のザマだしね


565: Venom ◆vr7wMBGNJ2 2014/10/01(水) 10:35:50.69 ID:gD4DrQsn.net

>>527
そうした報復に報復を繰り返すだけでは、いわゆる「憎しみの連鎖」から抜けられない。

さらに核兵器の登場により、悪くすると人類滅亡の危険もあった。
何より第二次大戦後、独仏英は眼の前にぶら下がるソ連の脅威に備える必要があった。

そこで編み出されたのが「講和」の考え方。 いったん講和という手打ちの儀式を
済ませたなら、(少なくとも政府間では)過去の問題を再び持ち出してはならない。

これこそが、「憎しみの連鎖」を断ち切る知恵であり、長年にわたる
殺し合いの果てに人類がやっと到達した英知なのだ。

戦争当時まだ成立していなかった国との講和は、新規国交樹立が手打ちの儀式に当たるが、
これを済ませたにも拘わらず、しつこく過去の問題を持ち出す国が、日本の隣にあると聞く。

そうした国は、人類の英知を理解できない非文明国・野蛮人だと自分で名乗っているのだ。


567: 日出づる処の名無し 2014/10/01(水) 10:38:46.24 ID:Ztwxa6YY.net

>>565
彼らにとっての最終解決は「一方が他方に永久に隷属すること」だからね
強者と弱者の立場が永遠に変わらなければ安泰
逆に日本みたいに負けたのに隷属してない存在は脅威に見える

とはいえ中国なんて周辺蛮族だと見下してた連中に
侵略され支配されることを繰り返す歴史なのにね、元も清も



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/10/02 23:13 ] EU | TB(0) | CM(20)

118193 :「ど」の字:2014/10/02(木) 23:51:12 ID:/rKlrZ.I
言いたい事なら誇張で無く山ほどある。

 ユーロ経済体制は構造的に好況を前提としており、リスクヘッジを考慮されていません。
 他国の経済環境とか、資源市況とか、ちょっとした変化で破綻しかねないものでした。
 没落しつつある欧州の立て直し策としては、拙速に過ぎた体制と言わざるを得ません。

 自分は、これを利用して稼ごうとした政商などに欧州全体が乗せられたと見ています。
 教条主義に凝り固まり、変化しようとしないドイツは使い易い駒だったでしょう。

 ドイツ一人勝ちと言われていますが、ドイツの庶民にはその利益は全く回っていません。
 ドイツ企業はユーロ圏内の他国企業を潰し、そこであぶれた熟練労働力を買い叩いています。
 そんな移民流入により、ドイツ国内の労働者の実質賃金が低下するデフレ化が起きています。
 また経済のガリバー寡占化によって、ユーロ圏内の財・サービス価格が上昇しています。
 米国で起きた事と同様の、格差の拡大過程に入っています。

 米国もそうですが、ドイツなど欧州の庶民はこの貧困化をいつまで我慢しているでしょうか?
 第二次世界大戦は、欧米各国が経済政策の失敗を転嫁する場所を求めて起きました。
 現在の欧米での社会矛盾が、現代世界秩序崩壊の原因になるのではないかと恐れています。
(トータルウォーだけでなく、欧米での内戦なども可能性はあります。特に米国は危険です)

 日本にとっても他人事ではありません。
 欧米の国家的圧力を私的に利用するレントシーカーに日本の財貨を詐取されないよに。
 世界的騒乱の流れに巻き込まれないように。
 そして、その流れを利用する特亜に侵略されないように。
 自国国民の身命財産を保護する安全保障を、真剣に考えねばなりません。
[ 2014/10/02 23:51 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
118195 :べる:2014/10/02(木) 23:54:12 ID:Jec19d7A

ちょっとピンと来なかったので計算してみました。

・ドイツ失業者:約400万人(人口:8,080万人)
・スペイン失業者:約1,1490万人(人口:4,661万人)
・ギリシャ失業者:約300万人(人口:1,100万人)
・東京都失業者:約47万人(人口:1,335万人)*完全失業率3.5%

母ちゃん、世界ってもんげーズラよ。
グローバルとか言って真似したくない数字ですね。
動物愛護団体の言うままに闘牛が禁止されたら、スペインに未来は無いかもしれませんね…。
[ 2014/10/02 23:54 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
118196 :名無しさん:2014/10/02(木) 23:55:42 ID:-

いや、ドイツだって「弱いものいじめのあがり」をたらふく食っているから肥え太っているだけで、決して強くなってないでしょ。
むしろ実態は弱くなっていると思う。特に金融業。
投資の結果、貸出先が育って体力が充実してこそ、帰ってきたカネは強いカネとなる。
弱いものをかっぱぐために貸し付けてかっぱいで…なんて焼畑やってたら、産業が育たないからカネの嵩こそ増えても実態はスッカスカになる。
バーゼルⅢの適用直前に見苦しくのたうってたじゃない。今や、資金量資本量はともかく、バブル前の日本の金融機関にすらはるかに劣る収益体質しかないでしょ。ドイツの金融機関。
[ 2014/10/02 23:55 ] /-[ 編集 ]
118199 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 00:05:47 ID:-

左翼(リベラル)がのさばるとこうなるという、良い実例
[ 2014/10/03 00:05 ] /-[ 編集 ]
118208 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 01:18:23 ID:-

リベラルというか、グローバリズムだと思います。
[ 2014/10/03 01:18 ] /-[ 編集 ]
118210 :「ど」の字:2014/10/03(金) 05:31:27 ID:/rKlrZ.I
日本は新しい資本主義経済のあり方を証明しなければならない。

>>118196さん
>投資の結果、貸出先が育って体力が充実してこそ、帰ってきたカネは強いカネとなる。
 まさしく。
 共に成長して資本量を拡大するという、資本主義的な成長ではない点が問題です。
 自分だけは規模を維持したいと貸し剥がしを強行する、これも一つの悪性デフレです。
 剥がされた側は潰れ、社会全体の富が減少していき、自分もまた窮して行きます。

 庶民の需要を喪失させるデフレ化は、供給力を枯渇させることでインフレに転換するでしょう。
 これを経済均衡の達成と言う人も居るでしょうが、自分は認めたくありません。
 庶民の生活レベル、ひいては国家共同体や世界全体の経済規模を落とすスパイラルの一環ですから。

 本来なら、構造的な経済縮小スパイラルを脱することが出来る日本が動くべきなのです。
「戦争に拠らずして経済規模拡大を達成し豊かな国を作れる」事を証明したのは、他ならぬ日本です。
 今また、日本は新しい経済のあり方を構築し証明せねばならない立場になったと言えます。

 困難でも、やらねばなりません。
 誰も健全な経済成長のあり方を提示しなかった結果が、あの第二次世界大戦です。
(戦後日本の経済的成功が無かりせば、第三次世界大戦はもっと早期に起きていたと思います)
 本来なら、世界全体が協調して成長する経済秩序を作り上げなければならないのですが……
[ 2014/10/03 05:31 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
118218 :774:2014/10/03(金) 06:55:32 ID:-

むしろドイツに押し付けられたんだ罠


世界全体の協調なんてのは宗教戦争が終わってからさ
[ 2014/10/03 06:55 ] /-[ 編集 ]
118220 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 07:09:42 ID:-

グローバリズムと新自由主義の実態は米独露中のブロック経済と国家社会主義。
[ 2014/10/03 07:09 ] /-[ 編集 ]
118225 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 08:55:15 ID:-

今度はドイツ以外のヨーロッパ諸国が失業で苦しむわけか

ドイツ人は通貨が兆単位でハイパーインフレした恨みを晴らせそうだね
[ 2014/10/03 08:55 ] /-[ 編集 ]
118231 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 11:36:02 ID:-

流石に「ど」の字氏は欧米の話題へのレスが早いですなー。
[ 2014/10/03 11:36 ] /-[ 編集 ]
118234 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 11:58:37 ID:-

憎しみの連鎖を止めたいのであれば、それを主張した側が反撃も反論もせずに死ぬまで一方的に凹られて一族郎党皆殺しにされれば良い
憎しみの対象がいなくなれば少なくとも「連鎖」は無くなるよ
「憎しみの連鎖を止める」なんてのは現実を見てないルーピーの戯言でしかない
死刑反対論者の弁護士が身内が殺されたら死刑賛成に鞍替えしたのと同じで、憎しみの連鎖を止めようと言う奴は現実見えてないただの馬鹿だ
[ 2014/10/03 11:58 ] /-[ 編集 ]
118251 :「ど」の字:2014/10/03(金) 19:05:43 ID:/rKlrZ.I
負けると分かって降りないアホウの群れ。

>>118220さん
>グローバリズムと新自由主義の実態は米独露中のブロック経済と国家社会主義。
 日本の底力がさらに増す時代の到来と言えそうです。
 今の日本は「(資源を)売らないよ」と言われる事態を恐れる必要がありません。
 また、「(製品を)買わないよ」と言われる事態も想定する必要がありません。
 日本製品は今や世界的にもオンリーワンになりつつあります。
 しかもガリバー寡占によるオンリーワンではなく、技術競争状況も維持されています。
 日本の中間財・資本財無くして、最先端製造業は成り立たないのが現代の世界です。

 世界分割の動きの中で、日本だけはそのブロックを横断して資源や製品を運べる立場です。
 日本と繋がっている限り、アメリカも次世代の勝者として果実をもぎ取れるでしょう。
(日本との技術・資本アクセスを最も太く持っているというアドバンテージは絶対的です)
 ですが、アメリカは、日本という最重要同盟国をいつまで維持できるでしょうか?


>>118225さん
>今度はドイツ以外のヨーロッパ諸国が失業で苦しむわけか
 上記の通り、ドイツ人もその他欧州諸国の失業で苦しんでいます。
 恨みを晴らすどころの騒ぎではありません。欧州域内の内輪揉めに、勝利者など居ません。
 ガリバー寡占化で富を吸い取る連中とて、経済デフレ化によって自らの首を絞めています。
 勝利者など居ない、たかる相手すら見つけられない、漏れ無く全員負け決定の経済制度です。

「負けると分かって降りないアホウ」たちは、一体何のために意地を張って踏み留まるのか?
「負けました」「間違っていました」が認められないというのは、これほど重い事なのですね。
[ 2014/10/03 19:05 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
118256 :名無しさん@2ch:2014/10/03(金) 20:08:45 ID:-

憎しみの連鎖が終わらないって・・・お花畑もいい所だな。
憎しみの連鎖が終わらないのなら、憎むような生き残りを残さなければいいだけのこと。
皆殺しにして消してしまえば歴史からも残らない。
講和すれば仲直りなんて、未だに九条教に片足突っ込んだ手合いが生き残っていたんだな。
[ 2014/10/03 20:08 ] /-[ 編集 ]
118265 :イルボン速報@名無しさん:2014/10/03(金) 23:46:01 ID:-

仲直りじゃないですよ。
お互いにこれ以上傷を広げないようにするための手打ち。ダメージコントロール。

>憎むような生き残りを残さなければいいだけのこと

なるほど、一族郎党皆殺しですか。後顧の憂いを絶つわけですね。
北東アジア儒教圏の易姓革命みたいで分かりやすくてイイですねー。
我が国では根切りなんて言葉が使われる時代もありましたが、ハテ我々が住んでいるのは戦国時代でしたっけ?

幾ら他国の近代文明をコピーしても思考パターンが前近代そのまま。
だから発展途上国はいつまでたっても発展途上なんじゃないスかねー。
[ 2014/10/03 23:46 ] /-[ 編集 ]
118271 :名無しさん@2ch:2014/10/04(土) 03:04:45 ID:-

知らず知らずのうちに異文化交流してるなんてことはよくある。
1920年頃から今日に至るまで我が国ではそんな状態。
[ 2014/10/04 03:04 ] /-[ 編集 ]
118272 :名無しさん@2ch:2014/10/04(土) 03:13:57 ID:-

グローバリズムとリージョナリズム、新自由主義と国家社会主義が双子の兄弟だよ。
どちらもインターナショナル=共産主義から派生している。
国際=米独露中のナショナリズムだからね。
[ 2014/10/04 03:13 ] /-[ 編集 ]
118278 :名無しさん@2ch:2014/10/04(土) 11:00:34 ID:-

※118256
その理屈でいうと、欧州は殺し合いが今でも続いてるはずだなあ。
[ 2014/10/04 11:00 ] /-[ 編集 ]
118279 :名無しさん@2ch:2014/10/04(土) 14:16:20 ID:-

※118278
民族問題で揉めているでしょう?
それもこれも死ななきゃ治らない馬鹿に理性を期待したから。
理性の無い阿呆な民族に分配する資源は無い。
よって中韓であろうと中東であろうと禍根は断つべし。
まぁ、蛮族共に高尚な啓蒙思想を垂れに行けば通じると信じているお花畑もいますけどね。
[ 2014/10/04 14:16 ] /-[ 編集 ]
118280 :名無しさん@2ch:2014/10/04(土) 15:05:03 ID:-

相手の理性に過剰な期待をすれば唯物論に陥り、行き着く先は今の時代ならグローバリズムとか拝金主義になる。
しかし禍根を断つほどに相手を殲滅根絶やしにすることもまた不可能であり、それも立派なお花畑ということができる。

まあバランスという点でいえば、日本が相手の理性に頼りすぎているのは事実だろう。
日本はもっと、軍事力を増強して外交力を強くすることが必要ではあるかもね。
Venomさんの言う知恵も、そういう後ろ盾があればより効果を発揮するだろう。
[ 2014/10/04 15:05 ] /-[ 編集 ]
118281 :名無しさん@2ch:2014/10/04(土) 15:58:25 ID:-
(笑)

欧州は一つ(笑)なんだから、
ギリシャ人もスペイン人もドイツ領内でデモや暴動起こせば良いのに。
[ 2014/10/04 15:58 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9615-70cc8258


スポンサーリンク