(;´∀`)・・・うわぁ・・・ 朝日「誤報を認めた部分以外をメディアから攻撃されたら、朝日の紙面で反論するだけでなく、積極的に提訴する方針だ」

47: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 13:37:53.56 ID:TtLHG/TO.net

410 :名無し三等兵 [sage] :2014/09/21(日) 12:38:57.55 ID:4oFmCcri
慰安婦報道で官公庁から取材拒否続出 朝日幹部対応メモ入手- NEWSポストセブン(2014年9月21日07時00分)

 朝日新聞をはじめ記者クラブに加盟する新聞・テレビは政府官公庁に記者を常駐させている。しかし、朝日が過去の
慰安婦記事を一部取り消したことで、「取材先から『国益を損ねた』と取材協力を拒否されるケースが続出した」(朝日
記者)。そこでこの夏、朝日の幹部らが一部の省庁幹部に対して検証記事の意図や事情などを説明して回った。

 本誌はその際に朝日幹部が説明した内容を某省がまとめたメモを入手した。

 それによると、検証記事をこのタイミングで掲載した理由として、「若手記者からの批判や不満が抑えきれなくなってきて
いたこと」や「社長らの国会への証人喚問の可能性もあり、それを避けたかったこと」などが挙げられた。

 さらに朝日幹部は、朝日を批判する新聞や雑誌など複数のメディアを挙げ、こういう内容の説明をした。

「誤報を認めた部分以外をメディアから攻撃されたら、朝日の紙面で反論するだけでなく、積極的に提訴する方針だ」

 その中で月刊誌『SAPIO』や産経新聞などを名指しして、「朝日が訴えたらそれらのメディアはひとたまりもないだろう。
彼らは取材力が劣っているからだ」という主旨の発言があった。朝日の驕りと勘違いは救いようがない。

※週刊ポスト2014年10月3日号

http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_277398


(;´∀`)・・・うわぁ・・・


50: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 13:39:30.14 ID:U4sN1kW5.net

ああ、独自の取材と称して捏造する力を取材力というのですかしらん


53: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 13:41:14.66 ID:hfBMuWMI.net

>>47
> 「誤報を認めた部分以外をメディアから攻撃されたら、朝日の紙面で反論するだけでなく、積極的に提訴する方針だ」

すげぇなおい。自分達に勝ち目があると思ってるのかコイツら。


56: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 13:43:42.87 ID:RqS/OLa4.net

>>47
笑顔で無抵抗な9条精神どこいった


57: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 13:43:57.21 ID:biw6Axi4.net

> 「誤報を認めた部分以外をメディアから攻撃されたら、

たぶん、朝日の中では「慰安婦の強制連行は誤報だと認めたけど、
慰安婦問題そのものは誤報と認めてないんだから、攻撃するなよ」
と言ってるつもりなんだろうけど、
他のメディアから見たら「慰安婦の強制連行は誤報だと認めたけど、
認めてない誤報があったとしても、認めてないんだから攻撃するなよ」
っていう主張に聞こえるだろうな。


60: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 13:44:54.20 ID:rtk8kVyd.net

>>53
野球だって9回2アウト3ストライクからといいますし、最後の最後まで諦めたらダメなんです_____


63: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 13:46:55.12 ID:fq3Xc2Qr.net

>>47
> 朝日の紙面で反論するだけでなく、積極的に提訴する方針だ」
言論機関なんだから、紙面で反論というのは報道の検証と真偽を読者に委ねるという点で正しいと思うけど、積極的に提訴って何さ?
「オレ様に都合の悪い事を書いたら裁判で片ぁ付けるぜ」宣言ですか、すげぇなジャーナリスト。
面倒事に巻き込まれたくなければ、…判ってるよなってチンピラそのものじゃんw


64: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 13:46:55.54 ID:JvlotKsz.net

>>57
正直何をいってるのかも考える気はないな。
朝日新聞=悪+嘘つき
としか思っていない。ゴタゴタ言って誤魔化すのは奴らの常套手段。


265: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 15:59:45.42 ID:Kx9rVJwY.net

>>47
「三大紙」というか「四大紙」はここが強かったんだよな>官公庁取材
省庁の幹部に直接、場合によっては官舎を訪問しての取材ができた
このあたりはネットなんかの新興メディアが絶対に敵わないところだった
その取材ルートが潰れたとなるとアカ日はマジでやばいよ


266: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:00:56.23 ID:fWzwvj57.net

>>265
そのうち机がしゃべるようになるよ


278: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:09:23.53 ID:ezFXBxau.net

>>265
直接取材しなくても、動画などからでも「思い」を受け取って記事にできるから無問題_


281: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:12:36.60 ID:z1f3+YWx.net

マジレスが「夕刊フジ」の独占インタビューに応じてたし
大手新聞を直接叩くのではなく独占状態を掘り崩す戦術を取っているようですな
あと狗の外信部にマジレスに一本釣りでスクープさせてもらった記者がいるって話も・・・・

口曲がりも眼鏡もだけど大手マスコミには内心辟易してるはずで
なかなか巧みに既得権益を壊しているように見えますW


282: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:14:13.59 ID:Kx9rVJwY.net

>>278
真面目な話、官僚のリークによるスクープができなくなるんだよ
もちろん官僚のリークというのは意図的なコントロールされたものなんだけどそれでも一番に報道できるというのは大きかった
こういうのは一面トップの記事になることが多いし
今の朝日の状態は記者クラブでの公式リリースを拾うだけだからねらーとたいして変わらないんだよねw


286: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:16:19.28 ID:KiGU/ipv.net

>>282
ネット動画で政府広報すれば十分じゃないですか、
歪曲もされないし__


287: 【東電 64.5 %】 2014/09/21(日) 16:16:25.85 ID:4fHBHxTH.net

>>282
(-@∀@)記者の仕事は事実を報道するだけぢゃないから・・・


288: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:16:32.53 ID:fq3Xc2Qr.net

>>281
「これはあなたにしか言わないけれど」
「これを言うのはあなたが始めてだけど」
とか複数案件をそれぞれのメディアにスクープという形でリークするのですな。
取材者との間に秘密を共有する事で特別な関係である事を意識させるとは、人誑しの手管ですな。
汚い、さすがマジレス汚い!!11!!!


289: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:16:43.38 ID:IUXf091a.net

>>282
そこで「居酒屋とかで、特定防衛秘密の内容をゲット」ですよ_____


290: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:17:02.64 ID:hNBSpD9w.net

>>268
このように内情通を装って国民を躍らせる手法はいつまで通用するのやら・・・
というか通用すると思い込んで踊り続ける人間はあとどれくらいいるのやら・・・


293: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:21:29.26 ID:z1f3+YWx.net

スクープってのは「大手新聞社だからできる」んじゃなくて
地道に歩いて信頼関係を積み重ねた上にできるもんだよ

日経新聞のロッキード疑惑のスクープした記者だって
何十人にも取材して渡米取材もしてその上でのあの記事だった
後日心労で急死するほどしんどい取材をした

朝日は机の上で「読みもの」を創作するばかりじゃんよw


294: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:23:24.65 ID:IUXf091a.net

>>293
桶川ストーカー事件の週刊誌記者も、地道に歩いて何度も空振りしながら、黒幕にあたる犯人を追いかけてったんですしね


295: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:23:38.94 ID:KiGU/ipv.net

>>288
それは情報操作の基本です。

各方面に違う情報をばらまくことで
スパイの居場所を探るという。


297: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:24:49.83 ID:ezFXBxau.net

>>293
取材やリークがなくても脳内ラ党関係者や脳内政府関係者で記事を創ることはできますよ_


298: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:25:03.64 ID:EC+ndQ5K.net

ウリ、なんだかんだ言ってずっとゴミウリ愛読してますけど(巨塵ファンでもないのに)
あそこは韓国はともかく宗主国には結構ずばずば言ってる感があるので、さほど嫌悪感はないですねえ

で、久々に実家に帰って中日新聞読んだら、紙面のそこかしこから香り立つ軽い電波に
ちょと満足感すら覚えましたwもう駄目だw


301: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:26:40.38 ID:oWuyYFO0.net

>>295
ミ´~`ミ 盧武鉉批判はやめろ!
ミ´へ`ミ 北への情報漏洩が酷いので、漏洩ルートを探した結果、大統領ホットラインだったという悲しい話を思い出すだろ…


302: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:27:14.26 ID:EC+ndQ5K.net

>>297
大学時代、教授から「新聞は必ず複数の種類を読んで比べるようにしなさい」って教わったけど

同じ内容の記事でも、アサピーのは自己陶酔とか中二病チックなふいんき(何故かry)が
漂ってますもんねー


304: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:30:03.46 ID:GRop66k5.net

アサピはあれ「日本はこうあるべき」「日本人はこうすべき」っていう道徳の教科書ですから___


305: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:30:29.45 ID:6fYvqHx1.net

>>298
ウリも旅行の時に配られたゴミウリと神奈川の2種類を比べ読みしたんですけど
神奈川の電波っぷりは凄かったですね、特に脱げパンツ関連は露骨過ぎて乾いた笑しかでなかった
それでもたまにガースーのインタビューとかが載っているのでチェックしているんですけどね


306: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:31:49.82 ID:PZR6vUIL.net

>>302
朝日とNYTと中央日報を読み比べても同じですが


307: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:32:58.99 ID:fq3Xc2Qr.net

>>306
そんな、レイアウトと誌名しか違わないものを見比べても。
あ、間違い探しには使えるかも_____


311: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:34:39.30 ID:86cc4ga4.net

>>306
日本語と、英語と、愚民の字の読み比べ、乙!


318: 日出づる処の名無し 2014/09/21(日) 16:38:15.30 ID:jGeDluhZ.net

>>281
>>288
先週のプレイボーイに今のマジレス政権がやってる
この各社ごとにインタビューに応じる方式について書かれてたけど
相当効果覿面だったらしい。
今までは一斉に取材に応じていて、
一社ごとにやるのは暗黙的なタブーだったそうだ(特ダネ奪われるから)

「このままでは我先へと特ダネを求めてアベの言いなりに!そうなると権力が監視がフンダララ」

と、上記の言葉で某ベテラン記者と称する奴が締めくくってた。
じゃあ、取材に応じなければ良いんじゃないでしょうかね?と普通に思った。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/09/21 21:21 ] マスコミ 朝日 | TB(0) | CM(29)

117780 :名無しさん@2ch:2014/09/21(日) 21:49:44 ID:-

高校の頃、天声人語で小論文なんてものをやらされましたね。文章に無駄な装飾と自己陶酔が見受けられてキモかったのを思い出します。あの頃は思春期らしい潔癖さで、反吐が出るという感想しか無かったですが、最近職場にあるアカヒの新聞を読んでみたら相変わらずの自己陶酔しかない文章で笑いが止まりませんでした。大人になったなぁ……
[ 2014/09/21 21:49 ] /-[ 編集 ]
117781 :unknown_protcol:2014/09/21(日) 21:59:40 ID:eqP7eH0Y

朝日と言えば、この記事とは一寸スレ違いかもしれませんが

『佐藤守氏に暴言を吐いたのは朝日新聞の田岡俊次氏だ』
http://blog.goo.ne.jp/threeforest2014/e/0f0696c751da7c0c5663c95bf207c605

と言う記事を見かけたのでリンクを。

国会証人喚問開催と廃刊命令は何時頃やるのかなぁ。
[ 2014/09/21 21:59 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
117785 :べる:2014/09/21(日) 22:09:29 ID:Jec19d7A

朝日新聞捏造記事に対するメディアのコメント。
東京新聞:「朝日新聞は最近、誤報騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく」
毎日新聞:「風の息づかいを感じていれば、事前にメディアから叩かれる気配があったはずだ」
[ 2014/09/21 22:09 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
117786 :べる:2014/09/21(日) 22:13:14 ID:Jec19d7A

というかですね、朝日新聞は元々取材力が無いじゃないですか、嫌だなぁ。
メイン記事は共同通信あたりの転載でしょ?

朝日新聞は勝ち負け度外視で訴訟を頑張るといいと思います。
リスクを匂わせ、スポンサーが逃げ出す要因になります。
[ 2014/09/21 22:13 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
117789 :名無しさん@2ch:2014/09/21(日) 22:30:53 ID:-

日本人の左翼とは「反省していない右翼と違って反省できる俺達カッケー」と思ってる人。つまり他人(保守派)を馬鹿にして自分を称える人間。平和主義とはかけ離れた差別主義者。心理を付く言葉をかければ平和主義(笑)とはかけ離れた罵声や暴力を浴びせ始めるのはその為。

中途半端なインテリ層やDQNに左翼が多いのも納得
[ 2014/09/21 22:30 ] /-[ 編集 ]
117794 :名無しさん@ニュース2ch:2014/09/21(日) 22:57:35 ID:-

>「誤報を認めた部分以外をメディアから攻撃されたら、朝日の紙面で反論するだけでなく、積極的に提訴する方針だ」 <

すごいねえ。攻撃ってどういうことをいうのかな?ただのご批判にまでそんな風にかみつくのかね。
いっさいの朝日新聞に対する批評批判を許さんってのは、なんつうの、言論のご不自由だねえ。語るに落ちるとはこのことかね。

>朝日新聞綱領

>一、不偏不党の地に立って 言 論 の 自 由 を貫き、民主国家の完成と世界平和の確立に寄与す。
>一、正義人道に基いて国民の幸福に献身し、一切の不法と暴力を排して腐敗と闘う。
>一、真実を公正敏速に報道し、評論は進歩的精神を持してその中正を期す。
>一、常に 寛 容 の 心を忘れず、品位と責任を重んじ、清新にして重厚の風をたっとぶ。

突っ込みどころが多すぎて、HPアドレス表示するのもうざいわ。
[ 2014/09/21 22:57 ] /-[ 編集 ]
117795 :名無しさん@2ch:2014/09/21(日) 23:03:33 ID:-

週刊誌は訴訟起こされても怖くないんだよな。
扇情的な記事で上がった売り上げと比べたら訴訟で負けて払う和解金なんて微々たるもので会社的にはダメージを受けてないって。
>積極的に提訴する方針
朝日は訴訟の無間地獄に落ちる決意を固めたらしい・・・
首都圏での夕刊をやめた産経なんかも復活を期して全面戦争を仕掛けてくるから、
朝日はこれから販売と訴訟で戦争の泥沼でもがき苦しむことになるだろう。
本多勝一なんていう時限爆弾まで炸裂したんだから。
[ 2014/09/21 23:03 ] /-[ 編集 ]
117796 :名無しさん@2ch:2014/09/21(日) 23:03:46 ID:-

昔、新聞記者がよくやってた。
「ウチに広告料払わなかったら、テメエの会社潰れるまで記事書くぞ」
「ブンヤ」という言葉に蔑みのニュアンスが含まれていた、遠い昔。
その本質はユスリ・タカリと何ら変わりなかったようだ。

今、朝日新聞は旧に復した。
「ウチの記事攻撃したら、記事書いた上に提訴もするぞ」
「ブンヤ」という言葉が死語になり「記者」と呼び名が変わった今現在。
その本質はユスリ・タカリをやってた昔と変わらなかったようだ。

「報道」って、誤報や風評被害等を防ぐためにも批判に対してオープンじゃないと存在の基盤から揺らぐんだが。
「報道の自由」には「報道の責任」が伴わなければならない。
「報道」に携わっている者たちが、そのことをどう思っているのかが垣間見える一幕だ。
[ 2014/09/21 23:03 ] /-[ 編集 ]
117797 :名無しさん@2ch:2014/09/21(日) 23:15:44 ID:-

>「ウチの記事攻撃したら、記事書いた上に提訴もするぞ」
まさに 
ペ ン は 剣 よ り も 強 し

朝日新聞社長が言っていたように
「新聞はインテリヤクザが書いてヤクザが売る」ってことなんだな。
毎日朝日で新聞奨学生やってるとそこが身に染みてよくわかる。
[ 2014/09/21 23:15 ] /-[ 編集 ]
117799 :名無しの日本人:2014/09/21(日) 23:43:23 ID:-

民主党政権の頃、テレビタックルに麻生安部両氏が出演してたけど、発言は穏やかだが、出てくる言葉から相当の恨みが篭ってたな。
第一次安倍内閣は何やってもマスコミ総出で叩いてたし、麻生なんて子供を使ってまで馬鹿にされていた。
また、多くの方が自殺・不審死してる。なぜ死んだのかも、よ~くご存知じゃないかな?本宮ひろ志の漫画並みにきついよこれ。俺なら折れてる。
そんな人が復活して、世間もそっぽ向いてる。
震えて眠れって状況で、どこまで行けるかな?朝日新聞。
[ 2014/09/21 23:43 ] /-[ 編集 ]
117804 :名無しさん@2ch:2014/09/22(月) 01:37:58 ID:-

便所紙以下だなアカヒ
[ 2014/09/22 01:37 ] /-[ 編集 ]
117810 :名無しさん@2ch:2014/09/22(月) 04:57:46 ID:-

総務省、法務省はいい加減仕事しようね。てか仕事しろ。
[ 2014/09/22 04:57 ] /-[ 編集 ]
117814 :名無しさん@2ch:2014/09/22(月) 07:39:27 ID:-

卑怯な手を使った癖に試合に負けて暴行されたと訴えるボクサー
[ 2014/09/22 07:39 ] /-[ 編集 ]
117817 :名無しさん@2ch:2014/09/22(月) 11:17:36 ID:-

>真面目な話、官僚のリークによるスクープができなくなるんだよ

だが朝日は異次元からエア官僚を召喚できるから問題ない。
エア被害者だろうがエア加害者だろうが証言者であろうがエア政府関係者だろうが、
希代のイリュージョニストでありサモナーの名門であるチョンイル系列に呼び出せぬものはない!
その召喚の術はその他のマスコミが行うチャチな召喚術など児戯に等しいのだ‼︎
[ 2014/09/22 11:17 ] /-[ 編集 ]
117820 :名無しさん:2014/09/22(月) 12:20:02 ID:-

尊大なコジキ。
朝日の記者に対する感想はそれぐらい。
ブンヤですらない。
[ 2014/09/22 12:20 ] /-[ 編集 ]
117821 ::2014/09/22(月) 12:44:40 ID:-

朝日グループってろくな事しないから潰れて欲しい!
最近では名前を聞いただけでも不愉快になる。
大阪には慰安婦ツインタワーなんか建ててからに!
倒れてしまえ!
[ 2014/09/22 12:44 ] /-[ 編集 ]
117822 :名無しさん@2ch:2014/09/22(月) 13:23:39 ID:-

※117797
「ペンは剣よりも強し」って言葉には「強い奴は自分より弱い奴に何しても許される」って意味が含まれている
ペンが強かろうが剣が強かろうが、弱い者いじめして良い訳ない
結局マスゴミやってる奴が自分が強い武器持って弱い者いじめしたいだけなんだよ
[ 2014/09/22 13:23 ] /-[ 編集 ]
117824 :名無しさん@ニュース2ch:2014/09/22(月) 16:12:03 ID:-

朝日って呆れるほど謙虚さが無くて恐ろしいです。
だって謝罪だってきちんとしてませんよ。
相手の人に許してもらったんでしょうか?
いくら謝っても相手が許してくれなければ
謝ったことになりませんよね。
社長は迷惑をこうむった国民にも一言も謝罪していません。
ほんとに呆れるというより怖いです。
[ 2014/09/22 16:12 ] /-[ 編集 ]
117825 :名無しさん@2ch:2014/09/22(月) 16:19:03 ID:-

※117822
流石にその解釈はちょっと違うと思うけどw
「腕力に劣ったものでも、やりようによっては勝つことも出来る」
くらいの意味でしょう。

奴らが弱いものいじめを楽しんでいるっていうのにはもちろん異論はありませんがw
[ 2014/09/22 16:19 ] /-[ 編集 ]
117828 :名無しさん@2ch:2014/09/22(月) 19:21:06 ID:-

天声人語を読まされて育った世代から、総スカンくらってる時点で気づけよ。
[ 2014/09/22 19:21 ] /-[ 編集 ]
117830 :名無しさん@2ch:2014/09/22(月) 20:31:30 ID:-

一番差別的に朝鮮半島を見てるのが朝日ジャマイか。
忘れないわー。
朝鮮のジャガイモの料理を千年前からあります。と料理人が言ったと報道した。
ドイツ人がジャガイモ料理を千年前からある。
ハンガリー人がパプリカ、ピーマン料理を千年前からある。
イタリア、スペイン人がトマト料理を千年前からある。
そんな風に主張する訳はないんだ。

各国はピーマン、トマト、ジャガイモが伝来する以前には別の材料で作っていたらしい。
と、この言葉が出ないのが朝鮮半島の料理についての朝日の差別。

朝日は朝鮮半島を差別的に扱って、朝鮮半島から金を騙しとっている。
[ 2014/09/22 20:31 ] /-[ 編集 ]
117839 :名無しさん@2ch:2014/09/22(月) 22:49:59 ID:-

昔からフジ三太郎とペエスケしか見てないし。
[ 2014/09/22 22:49 ] /-[ 編集 ]
117860 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 02:23:42 ID:3sa2k1Q2

試される大地の地方ローカルテレビ局の報道部の人と、
社会人サークルで一緒に活動してます。
その人の完全な誤解から
「俺のやったことに怒ってるそうで、いろいろワシの言うとることに因縁つけてるそうでんな。
文句があんなら、徹底的にやりましょかぁ」
というメールが送られてきました。
その後、直接話をして誤解は解けたけど
「恫喝には恫喝で返すのがマスコミの流儀。
だから、下手な関西弁でメール送って…。」みたいな事を言ってました。
どうも彼的には、その言葉が謝罪のつもりだった様子。

自分はゴミ関係者じゃないので、そんなマスゴミの流儀なんて知ったことでは無いし
そもそも恫喝なんかしていないのになんだよ、と腹が立ちました。

仕事柄よく休んで、散々周囲に助けてもらっても迷惑をかけても、
ありがとうとか、すみませんとか言わない人です。
彼個人の性格もあるんだろうけど、ゴミ的には頭下げたら負けなのかも。
マスゴミなんて、一見普通に見えても、地方のローカル局でも
ヤクザみたいなのがゴロゴロしてるんだなあ、と思わされた一件でした。
[ 2014/09/23 02:23 ] /3sa2k1Q2[ 編集 ]
117866 :名無しさん@2ch:2014/09/23(火) 04:50:57 ID:-

朝日新聞はスペックホルダー(召喚能力者)だったのか__
[ 2014/09/23 04:50 ] /-[ 編集 ]
117876 :名無しさん:2014/09/23(火) 06:45:48 ID:-

※117797
※117822
もともとは戯曲「リシュリュー」のセリフみたいですね。
…予想はつくと思いますが、要は「処刑令状最強」という意味ですw

それを日本に輸入したのが、福沢諭吉です。
彼の生きた時代から考えれば、「尊皇攘夷で暗殺しあって争うだけの剣より、議会制民主主義により言論で争い、意思統一された国家の方が強い。学生諸君、勉強したまえ」「実学を学んで身に付けた人間が一番社会の役に立つ。学生諸君、勉強したまえ」ものすごくポジティブな言葉なんですよ。
司馬遼太郎じゃないけど、坂の上に一朶の雲が輝いていれば、それをのみ見つめて上へ上へと登って行く、楽観的で高揚に満ちた時代の言葉です。
そういう意味じゃ、坂の下のドブで汚物をあさるドブネズミどもが口にしていい言葉じゃないんですけどね。福沢諭吉が相対的に否定した「剣」の使い方でしか彼らはペンを用いていない。彼らはペンで人を暗殺し、虚偽により不当利益をむさぼるだけだから。
[ 2014/09/23 06:45 ] /-[ 編集 ]
117936 :名無しさん@2ch:2014/09/24(水) 01:29:31 ID:-

上から目線を持って、考えてみよう。

朝日は、日本は悪である。と言う世界観から全てが始まる。
[ 2014/09/24 01:29 ] /-[ 編集 ]
117937 :寄り道:2014/09/24(水) 01:37:34 ID:-

元検事が堂々と自白の強要をやっとるwww
こりゃアメリカも没落するわけだwww

【朝鮮日報】慰安婦:米共和党議員「日本は悪行を自白せよ」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/09/23/2014092301580.html
[ 2014/09/24 01:37 ] /-[ 編集 ]
117943 :名無しさん@2ch:2014/09/24(水) 04:53:06 ID:-

シナ朝鮮と組んで日本を食い物にしてきたマスコミ。
その小道具として買収されてきた米国議員。

シナが対立勢力の粛清に失敗した場合、どこから崩壊を始めるだろうか。

構造改革と言う名の日本解体吸収協議。
2009年 鳩山政権「年次改革要望書」廃止

2010年10月 菅総理「TPP(パートナシーップ)」交渉参加検討表明
      11月 菅・オバマ「日米経済調和対話EHI」
     →E conomic H armonization I nitiative(経済調和イニシアチブ)

TPPに日本が入らなくても、EHIで担保される手を米国はすでに打っている。
これに対策を打ってあるのかどうか。

http://japan2.usembassy.gov/j/p/tpj-20110304-70.html

年次改革要望書 米国側・最終版 2008年10月

(1)通信
(2)情報技術
(3)民営化
(4)金融サービス
(5)透明性
(6)流通
(7)その他の政府慣行
(8)競争政策
(9)商法および司法制度改革
(10)医薬品・医療機器

日米経済講和対話(EHI)米国側 2011年2月
(1)情報通信技術
(2)知的財産権
(3)郵政
(4)保険
(5)透明性
(6)運輸・流通・エネルギー
(7)農業関連課題
(8)競争政策
(9)ビジネス法制環境
(10)医薬品・医療機器

今はどうなってる?
TPPだけ見てて大丈夫か?
少し前を振り返って、流れを感じないか?

あのころから水面下でTPPと同時に動いていた。

そういえば、オリンパスを問題にしたのはいつ頃だったかな。

頑張れ、日本
[ 2014/09/24 04:53 ] /-[ 編集 ]
117945 :名無しさん@2ch:2014/09/24(水) 06:18:52 ID:-

詐翼が良く使う言葉に、日本による植民地支配と言うのがある。

しかし、日本が行ったのは併合である。
どこが違うかと言うと、欧米で植民地支配とは、現地人はあらゆるものを奪われて犬猫以下の奴隷としての労働を科せられるのが常識。
だから、欧米の植民地に居る現地女性が性奴隷とされるのもごく一般的な事だった。

しかし、日本がしたことはそうでは無かった。
現地人に教育をした。
現地の言葉と日本語を教えるもので現地の文化を破壊するものでは無かった。
現地の文化に誇りを持ち、いずれは自分たちの手で攻めて来る宗主国を追い返すのだと一致団結した。
なにせ、解放したすぐ近くで日本軍が元宗主国と戦っているのを見ている。

だから、それらを経験して証言できる人が死に絶える頃を待って、でっち上げが始まった。
詐翼のやり口の意地汚い事よ。

日本による植民地支配が、のあとにどんな正しい言葉が続いても、肯定してはいけない。

従軍看護婦はたくさんいらっしゃった。
しかし、従軍慰安婦は存在しない。
http://www.youtube.com/watch?v=iOch_yQfTxU
[ 2014/09/24 06:18 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9596-1f6cbf60


スポンサーリンク