
209: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 12:13:37.96 ID:JYUjTybG.net
213: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 12:20:01.37 ID:fc/XTtGT.net
都庁のそばの新宿中央公園まで出てるのに…
もし石原時代なら今頃さっさと閉鎖してるだろ
主義主張には多少目をつぶっても、保険衛生がダメとか
流石に予想できなかったし、やっちゃあかんやろ
261: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 13:28:09.01 ID:TfRZEQM3.net
舛添都知事 デング熱対応で発生源の代々木公園を北側だけ閉鎖→K-POPイベントに配慮との憶測流れる
64: 急所攻撃(広島県)@\(^o^)/ 2014/09/09(火) 09:56:46.51 ID:iSCPp2dP0.net
一網打尽か
やるなハゲ
その発想は無かった(´・ω・`)
269: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 13:30:36.21 ID:zrz6E0Af.net
>>261
東京都のせいでデング熱に感染した!!! 謝罪と賠償ガーになるのが目に見える
賠償金のキックバックが狙いか?
310: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 14:28:36.26 ID:o7vb/5Tq.net
2323記者会見 @MX中継
「~(デング熱について)都の方でもしっかりやりますが厚生労働大臣からしっかりと注意を呼び掛けて欲しい。大臣も変わった事ですし~」
会見の中継の間際で以降は判りません。
321: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 14:41:40.41 ID:O11/ijTq.net
>>310
ミ´~`ミ ロシアで「まだ慌てる時間じゃない」とか言ってたよな!死ね
323: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 14:47:48.80 ID:M3m5jDEO.net
>>321
まだ都があわてるような時間じゃないと思ったのはすべて厚生労働省のせいだった
しっかりやってもらわなければ困る
こういう認識かと
325: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 14:50:52.23 ID:O11/ijTq.net
>>323
ミ´~`ミ 厚労省はちゃんと衆知させてるがな
ミ´~`ミ 何故か半分を解放したままで対応無し、ロシアから帰ってきて慌てて記者会見とか、民主党並みのアホ
326: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 14:51:24.81 ID:SgwgSNJ4.net
この手の無責任男が中韓好きなのは何か理由があるのかな
327: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 14:55:29.98 ID:8EbnVQO+.net
328: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 14:55:31.42 ID:S7N7ks+i.net
しかしまあ、厚労相経験者で、SARS対策もやってて、関係法令
もそれなりに知っているはずなのに、一義的に都がやらなきゃな
らんことを、政府に転嫁ですか。前々から分かっていたこととは
いえ、アレですな_
329: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 14:56:51.85 ID:O11/ijTq.net
ミ´~`ミ 我が党政権のブーメランマイスターを思い出すよ…
330: 【関電 84.8 %】 2014/09/09(火) 14:57:06.48 ID:SjTPqdyj.net
331: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 14:57:31.82 ID:M3m5jDEO.net
>>325
民主党並みっていうか2323の本質はアレの同類だと思いますし
332: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 14:57:56.78 ID:yIZ1Tqyr.net
物事が進まない→他人(官僚でも可)が俺の考えを理解し従わないからだ→他人が悪い
→逆恨みでヒートアップ→最初に戻る
ウリナラの謝罪汁と同列のものですねわかります。
333: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 14:59:57.65 ID:bn4PvLl9.net
厚労省の有能な部下を酷使して実績を取り上
使いこなして_______
334: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 15:00:45.31 ID:FHQdSQfu.net
>>310
国に責任を押し付ける気だな
335: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 15:00:58.05 ID:zNQsi6xo.net
>>326
これは簡単な話で中韓が好きな理由が無責任だからです
普通の人だったら摩擦を緩和させるとか外交カードが飴だけじゃ心許無いからそういう理由で改善させようと思うんだけど
こういう人間はただ単純に「隣国だから」とかいう理由だけで近づくんですよね、その内金渡され、股間を握られて逃げられなくなる
336: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 15:01:36.13 ID:8EbnVQO+.net
この禿は運が悪いような気がする。
元々アレな性格が悪運を呼び込んでいるのかもしれないが。
最後はなにもかも思い通りいかなくて自爆の香りが
337: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 15:01:55.85 ID:N6Ymv6Pa.net
>>328
外遊してたのを批判されそうだから、その前に厚労相を叩いとけば安心って事かと
ぼくはこうろうしょうにすごくくわしいんだ!ってドヤ顔もできるし
クズの発想にしか思えませんが、多分マスゾエさんの好きな仏中露韓じゃ普通__
338: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 15:05:25.54 ID:SgwgSNJ4.net
>>335
なるほどわかりやすい
普通の人は自分が損をしたり自分が苦労したりするところを想像するけど
(あるいは体験で学ぶけど)、
無責任人間たちは、苦労や損は他人がするものと思ってるわけだな。
339: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 15:05:58.87 ID:Ky2lw9cu.net
>>328
部下にやらせてたから何も知らなかったりしてね______
最近の知事や市長とかって地方自治法すらまともに読んでいないんじゃないかと
思う時があるんだけどなんでだろう?______
341: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 15:09:41.46 ID:78doq+yS.net
>>327
ロシアは寒かったのよきっと__
っていうか今日も28度あるんですけど@都心
いついなくなると思ってんだよこのくそハゲが
343: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 15:13:34.88 ID:28GHLfOs.net
>>341
体感的に盛夏よりその後のほうが蚊に刺されることが多いような気がする
344: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 15:14:16.03 ID:HVYG3E02.net
>>343
あんま暑いと蚊も活動出来なくなるとか
345: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 15:15:03.14 ID:adCCXOfY.net
暑すぎると水たまりがさっくり蒸発してボウフラ発生しきれない
349: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 15:21:30.50 ID:oshvTRBr.net
>>333
官僚って大事だなw
350: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 15:22:11.96 ID:ajfYqOxU.net
353: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 15:25:04.77 ID:piyxSfOO.net
>>349
民主党政権下でも日本がそれなりに動いていたのは官僚のおかげです__
355: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 15:26:31.07 ID:zNQsi6xo.net
>>338
いやどちらかというと9条を未だにありがたがっている人たちに近いかと
彼らは9条があると何故戦争が起きない理由は答えない(答えられない)けど昔から言われているから信じている
その昔は共産主義は侵略をしないとか平和的な駐留だの言っていた時代があったこと知らないから原理がわかっていない
それと同じで中韓と仲良くしようと言っている人は昔は昔どういう思惑で関係改善しようとしていたのか理解していない
当時日本から見て最大の脅威はソ連であり犬猿国である宗主国様と防共の壁であるかの国と関係改善はそれなりに意味があった
だけど今ソ連はもういないしむしろ軍拡を続ける宗主国や関係改善不可能なレベルで反日ジャンキーと化したかの国が脅威なんですけど
今中韓との関係改善しようと主張している人は一昔前の主張をそのまま言っている時代遅れな発想なんですよね
せめて新しい意義でも見つけて言うなら勝手だけど理由なしに「隣国だから」って理由で近づくのはどうなんでしょうね、特に政治家や外交官が
359: 日出づる処の名無し 2014/09/09(火) 15:29:13.63 ID:piyxSfOO.net
>>355
「なぜ友好が必要なの?」という問いに「友好が必要だから」「隣国だから」以外の答えを返せない連中だよね。
- 関連記事
-
表面化しなかっただけで、毎年感染者がいたのか、バイオテロなのかどっちなんだろうね
NHKの記者がエボラ発生地で取材してたのも、どうにも怪しいんだよねぇ