【弁護士業界への肩入れじゃないですかね__】橋下氏、ヘイトスピーチ民事訴訟支援も「どんどん裁判をして、(在特会へ)プレッシャーを与えるのが良い」

橋下 昔
317: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 13:55:12.90 ID:whVjncec.net

ヘイトスピーチ被害者を税金で訴訟支援 橋下市長が「バンバン訴えて」と意向示す
2014.9.3 12:05

街宣活動で民族差別などをあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)の抑止策を検討している大阪市の橋下徹市長は3日、
人権侵害を受けた被害者が慰謝料などを求める裁判を起こしやすくするため、税金で訴訟費用を全額負担する制度の創設を目指す意向を表明した。

支援対象の認定などについて第三者の専門家が行う仕組みを想定しているといい、「(市の支援で)バンバン裁判所に訴えてもらえば、(街宣活動を行う)団体側もいい加減なスピーチをできなくなる」との認識を示した。

橋下市長は7月、ヘイトスピーチについて「表現の自由を超えたひどいもので、大阪市内で認めないというメッセージを出す」と抑止策の検討を表明。
この日は「表現の自由の問題で行政が一方的にルールを作るわけにいかない」とした上で、訴訟支援に言及した。同日午後に行う市人権施策推進審議会に制度創設が可能かどうか検討するよう伝える。

ヘイトスピーチをめぐっては国連の人種差別撤廃委員会が8月末、日本政府に対して、責任ある個人や団体を捜査し、必要なら起訴することを要請した。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140903/waf14090312050018-n1.htm


320: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 13:59:58.59 ID:mcYqQyiX.net

>>317
飛ばしてるなあw
  

【政治】橋下氏、ヘイトスピーチ民事訴訟支援も「どんどん裁判をして、(在特会へ)プレッシャーを与えるのが良い」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409718573/


322: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 14:00:11.60 ID:hDH+G1j6.net

>>317
えっ橋下市長をバンバン訴えて______


326: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 14:03:00.40 ID:6P6/KJhC.net

>>317
ミ´~`ミ ハッシシさんはしょっちゅう、風読みを間違えるからなぁ…関西方面の飛躍のチャンスを、脱原発とかイミフな事を言い出して潰したし
ミ´~`ミ プチ主席って感じ


331: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 14:06:32.21 ID:QMmSGr7g.net

>>320
この手の記事は針小棒大にZ有利に書かれるので
HSG発言の実際の所はわからないですが
原発停止に続いて風を見誤るかな?

一部のキ印やZの声が大きいので誤解されがちですが
関西はZの被害に遭い続けて来たので
押し黙ってはいても一般人はZもBも大嫌いです

露骨にZに阿る発言なんてしたら政治家人生終わりまっせ


333: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 14:07:30.31 ID:nV9t+yIX.net

橋下って、もしかして我が党みたいにマスコミしか情報源ないのか?


345: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 14:14:04.19 ID:nmyS45fI.net

>>331
シネみたいな基地外に肩入れしても、票には成りませんよねぇ…
まあ一般有権者は、シネの馬鹿ッターの基地外発言までは知らないだろうけど。
あれが報道されるようになったら、在のゴミ=基地外が定着しそうだなぁ___
報道しない自由ですよね___>ゴミ各社


356: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 14:21:55.63 ID:hDH+G1j6.net

>>345
本人としては弁護士業界への肩入れじゃないですかね_____


362: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 14:25:15.80 ID:6P6/KJhC.net

>>356
ミ´~`ミ 年収200マソ台のワープア弁護士が居るんでしたっけ?


365: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 14:27:17.53 ID:k7yl8knu.net

>>362
日弁連会長が率先して反日運動してるんだから、まともな日本国民は弁護士に仕事頼まんわな


384: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 14:37:14.79 ID:3RhiL3sz.net

>>320
不思議なのは、在特会だけが槍玉に挙がってて、
旧来のいわゆる「街宣右翼」が全く表に出てこない事_____


385: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 14:38:14.20 ID:z5mV7VFj.net

>>384
一水会_________________________


393: 日出づる処の名無し 2014/09/03(水) 14:45:44.18 ID:3RhiL3sz.net

>>385
そうすると「右翼」ってどういう意味になるんだろ______




関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/09/04 22:24 ] 日記 | TB(0) | CM(16)

116992 :名無しさん@2ch:2014/09/04(木) 22:42:09 ID:-

これ、ヘイトスピーチを受けた人なら人種国籍問わないのかしら…。

米軍の兵隊さんとが訴えでたら、どうなるのかなぁ(笑)
しばき隊に取り囲まれた日本人も、もちろん利用できますよね?(笑)

こんなことに税金使うの?
大阪市民の皆様、こんなんでええのん?
[ 2014/09/04 22:42 ] /-[ 編集 ]
116995 :名無しさん@2ch:2014/09/04(木) 23:23:28 ID:-

かつてのハシゲは傀儡臭プンプン匂わせてたけど、今はそれを感じない。
ハシゲのバックにいた連中が、こぞって安倍政権に流れてきましたからね。(ケケ中とか堺屋とか)
今はおそらく独断で動いているのでしょう。
バックを失ったことにより、力も感じさせません。
自分としてはもう、それほど危険な存在ではなくなりました。
[ 2014/09/04 23:23 ] /-[ 編集 ]
116996 :名無しさん@2ch:2014/09/04(木) 23:28:07 ID:-

アカい弁護士が一通り排除されたらワープア弁護士も普通に回せるくらいに適正化されるんじゃなかろうかと思う今日この頃
[ 2014/09/04 23:28 ] /-[ 編集 ]
116997 :名無しさん@2ch:2014/09/04(木) 23:58:43 ID:-

米軍基地に汚物投げつけてた人達も訴えていいのかな?特定の国や民族だけだと差別だよね
[ 2014/09/04 23:58 ] /-[ 編集 ]
116999 :unknown_protcol:2014/09/05(金) 00:15:00 ID:eqP7eH0Y

>アカい弁護士が一通り排除されたら

自分もこの間知ったばかりなのですが、
アカい弁護士どもを排除するためにも憲法改正が必要かもしれないみたいです(冷汗)。

こちら様の記事⇒(http://ttensan.exblog.jp/21072349/
より抜粋転載。
>>
その国連での反日プロパガンダを支えて来たのが
戸塚悦郎という反日弁護士と反日プロ市民団体なわけです。

1992年にこの戸塚悦郎を海外調査特別委員に任命し、
国連へのロビー活動を始めさせたのが日弁連でした。

戸塚悦郎は国連で日本軍従軍慰安婦を性奴隷として宣伝しました。
そしてクマラスワミ報告書が出されるに至りました。

そして当時日弁連の会長だった土屋公献は
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/1995/1995_15.html
【従軍慰安婦問題への政府の対応に関する声明】
を日弁連会長として出しました。
その声明が以下。
-----
日本弁護士連合会(以下「日弁連」という)は、1995年2月、「従軍慰安婦」問題について被害者個人に対する国家補償のための立法による解決を提言し、これを政府並びに国連女性の地位委員会及び第4回世界女性会議(以下「北京会議」という)などに提出した。
北京会議は、日弁連を含む多数のNGOの要請に応え、147(f)を含む行動綱領を全会一致で採択した。147(f)は、「従軍慰安婦」を指す戦時における性的奴隷制 (Sexual Slavery) の被害者などに対する補償を含む原則を明言している。

しかるに、日本政府関係者は、性的奴隷制という国連用語が、「従軍慰安婦」を含むことを否定し続け、この行動綱領を無視し、慰安婦被害者個人に対する国家補償を拒否し続けている。

これまでの国連における審議経過をふまえると、性的奴隷制という用語が、「従軍慰安婦」制度を示す用語であることは明らかである。

慰安婦問題が国連で提起された1992年2月以降、日弁連を含むNGOは、一貫して慰安婦問題に関し、「性的奴隷」(Sex Slaves またはSexual Slavery) として日本政府に対し国家による被害者への補償を要求し続けてきた。

その結果、日弁連も参加した世界人権会議(1993年6月、ウィーン)においても、過去を含め、「全て」の場合、性的奴隷制問題について、特に効果的な対応をすべきことが決められたのである。このとき、性的奴隷制という用語は、初めて国連用語となったが、NGO及び諸国政府の間では、この用語が日本軍慰安婦制度を指すことは、共通の理解になっていた。北京会議行動綱領147(f)の原案(戦時性的奴隷制などに関するもの)が、ニューヨークで1995年3月~4月に開催された国連女性の地位委員会(北京会議準備会)に提案された際、提案国は「従軍慰安婦」問題を解決するために必要な原則であることを理由にしていたのである。これが、多くのNGO・政府の支持を得て、全会一致で採択されたという経過がある。

同委員会に提出された女性に対する暴力に関する国連事務総長の報告書(E/CN.6/199 5/3/Add.4, 18 January 1995, para.8 & note 9.)を見れば、国連用語としての性的奴隷制が、「いわゆる『慰安婦』として第二次大戦中に日本陸軍によって組織的に誘拐され、結局売春を強制された」問題をさすことが容易に理解できよう。

日本政府は、上記のように国連の意図を歪曲することをやめ、上記行動綱領及び国連差別防止少数者保護小委員会(通称「国連人権小委員会」)決議(1995年8月、日本に行政的審査会を設置するか、国際仲裁裁判を受諾するかによって国家補償問題を解決するよう勧告したもの)に従い、被害者に対する国家補償をなすことを決意し、日弁連提言及び国連決議等に鑑み、「従軍慰安婦」被害者に対する国家による補償を可能とする立法の提案を早急に検討すべきである。

1995年(平成7年)11月16日
日本弁護士連合会
会長 土屋公献
-----

要するに
日弁連が国連ロビー活動を行い
いわゆる慰安婦=セックススレイブという刷り込みを行いこれを定着させ、
日本に賠償とそのための法律を作るように
国連が日本政府に勧告を出すように働きかけたとはっきり書いているわけです。


日弁連は明らかな政治的悪意を持ち、
それを実現するために国連を外圧として利用しているわけです。

<<
(中略)
>>
ここまで腐敗してしまった日弁連にはもはや自浄能力ありません。
除鮮するには全く別の団体を作って張り合わせるべきだと思いますが

弁護士法(http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO205.html#1000000000006000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000)では
-----
(弁護士の登録)
第八条  弁護士となるには、日本弁護士連合会に備えた弁護士名簿に登録されなければならない。
-----

日弁連の名簿に登録させてもらえないと弁護士活動ができないのです。

戦後は司法省が解体され日弁連が暴走した場合に
それを止める機関が無くなってしまいました。
たしかに、戦前は統制が非常に強かったのかもしれませんが、
日弁連は何物にもチェックを受けないにもかかわらず
必ず日弁連に登録しなければならないという事で
日弁連自体が廃れる事は絶対に無いので
マジメに仕事をしない左巻き弁護士ばかりが中で出世していくわけです。
<<

抜粋転載ここまで。
弁護士法がここまでイカれているとなると、憲法改正しかないと
思う次第。
[ 2014/09/05 00:15 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
117000 :べる:2014/09/05(金) 01:07:17 ID:Jec19d7A

法曹界がまっかっかなのでアレですが、実際ヘイトスピーチの裁判はできるのですかね?
名誉毀損ででも訴えるんですかね?
それとも憲法違反?w

人権侵害のお話も性差別のお話も思うのですが、何をもってどうさせるのかがよくわかりません。
慰謝料が出れば良し?裁判記録に残れば良し?裁判官のなんらかのコメントがあれば良し?
おおまかな目的と狙いはあるのだけれど、勝利条件が固まらない印象があります。
(その勝利条件すら微妙で、サヨが勝利と謳っている話をよくよく聞いてみたら、あぁ時間の無駄だったなと思う経験がしばしばありました)

弁護士は人余りで暇かもしれませんが、判事は暇でないので橋下さんはあまり社会の迷惑になるようなことを言わないでもらいたいですよね。
橋下さんの発言は軽く、責任感に欠ける印象があります。
[ 2014/09/05 01:07 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
117005 :名無しさん@2ch:2014/09/05(金) 02:02:23 ID:J/OPKEkg

べるさん疑問に思われる勝利条件ですが、最初に欲しいのは裁判記録というか勝ったという判例じゃないかと。
一度勝利した判例があれば、同種や似た状況の裁判でも判例を引き合いにして勝つ確率があがりますから。
裁判で勝てれば裁判に勝ったという事を基に、嬉々として日本を貶める事を吐きつづけるでしょうし。

慰謝料に関しても裁判に勝てるならば、認められる可能性はかなり高いと思います。
請求する分にはどれだけ高くても自由ですが、判決となるとある程度常識的?な額にはなるかと。
ただアカい方々にはオトモダチが多いですから、被害者とやらをかき集めて結果大きい額を毟り取るかもしれません。
とにかく日本から金を搾り取るにも、勝利した判例が欲しいと思っているのでは。

なおアカい人が多い法曹界でも特にアカが多い弁護士ですが、当然アカくない方々もいます。
たしか通信傍受法の時に日弁連としては反対したのですが、その日弁連に訴訟を起こした弁護士の方々がいます。
百数十人以上が原告として、「我々は法案制定に反対しないから勝手に意思を代弁して反対表明するな」という感じだったと。
ただ訴訟としてはその弁護士の方々は負けてしまいましたがね。

まあ法科大学院出ても司法試験は落ちた人間なんで、一つの意見か戯言として見てやってください。
[ 2014/09/05 02:02 ] /J/OPKEkg[ 編集 ]
117007 :名無しさん@2ch:2014/09/05(金) 03:39:33 ID:-

まず日本に対する酷いヘイトスピーチであることが確定した「従軍慰安婦」捏造関係者について、
日本の名誉を回復し、国民が納得し、国に与えた損害を補填できるような判決を示せるかどうかだね。
個人的には、摘外子の判決例とかもあるし、全く期待してないけどね。
この件については、今は訴訟されてなくても、どうにか起訴ベースに乗るよう、動かなくてはならないよ、司法は。
[ 2014/09/05 03:39 ] /-[ 編集 ]
117011 :名無しさん@2ch:2014/09/05(金) 08:35:48 ID:-

>116999さん
この件について、日弁連は国民に説明しなければならないですね。
証人喚問には福島瑞穂とこの元会長も。

日弁連が日本及び日本人に対し世界に向け冤罪を被せた。
この事実は消えません。
率先して外患誘致している弁護士って本当に日本人なんでしょうか。
費用はどこから出ているのか?支援者は?
怪しさいっぱいです。

もう日弁連は解体ですね。
国籍条項含め、弁護士法の見直しからやっていただきたい。
[ 2014/09/05 08:35 ] /-[ 編集 ]
117023 :名無しさん@2ch:2014/09/05(金) 18:27:23 ID:-

ハシシモは知事市長と地位を得る為に日本人有権者を口先三寸で利用し実利は在日に流すチンドン屋。石原氏が抜けてからは気兼ね無く在日側に傾いた。在日向け弁護士業に戻る気にも見える。ヘイト裁判で注目させ人権擁護や在日参政権に繋げる腹積もりかねぇ。
[ 2014/09/05 18:27 ] /-[ 編集 ]
117024 :名無しさん@2ch:2014/09/05(金) 19:16:01 ID:-

大阪は、外国人への生活保護はどうなってるんだろうね?

こういうのは、バンバン訴えてとは言わないのかな?
[ 2014/09/05 19:16 ] /-[ 編集 ]
117028 :名無しさん@2ch:2014/09/06(土) 00:16:56 ID:-

橋下さんはここぞというところでわざと負けているように見える。
大飯原発の時も衆院選の時もそうだった。
震災後は東京一極集中打破・大阪一人勝ち・西日本復権のチャンスだったのに、それを逃した。
2012年には維新が民主党か公明党の立ち位置を奪うチャンスだったのに、それも逃した。
橋下さんはヘイト規制の件も途中で飽きて半端に終わらせるだけだと思うよ。
[ 2014/09/06 00:16 ] /-[ 編集 ]
117041 :名無しさん@2ch:2014/09/06(土) 15:48:57 ID:-

公位にある者が、
客観的に不明確、広範に亙る基準により、言論の萎縮を招く言動を弄するのは、
表現の自由に対する明確な侵害であり、憲法の諸原理や判例に照らして、憲法違反に該当する。

桝添や橋下が弄した言動は、国民の権利を害するものであり、掣肘を加えられる事になる。
[ 2014/09/06 15:48 ] /-[ 編集 ]
117043 :名無しさん@2ch:2014/09/06(土) 16:26:14 ID:-

※117028
これから少子化という名の合理化を行う日本が、今更平地が少なく住みづらい関西に中心を移すなんて非効率的だろう。
寧ろそういう意味では橋下はうまくやってくれたと言うべきか。
[ 2014/09/06 16:26 ] /-[ 編集 ]
117047 : :2014/09/06(土) 18:14:19 ID:-

個人を訴えるならスパイの炙り出しにもなるが
団体として訴えたのでは思う壺にしかならない。
団体としての戦略か否か?ここは確り確認すべき。
最も大切な部分だから。
[ 2014/09/06 18:14 ] /-[ 編集 ]
117056 :unknown_protcol:2014/09/06(土) 20:30:50 ID:eqP7eH0Y

人権利権問題で、過日に見かけた記事を思い出したので遅まきながら
リンク張と部分的な抜粋転載をば。

「日本国籍の有無による区別は人種差別ではない 人種差別撤廃条約で明言」
http://blogs.yahoo.co.jp/umayado17/60931961.html
>>
国籍の有無で、権利やサービスに差を設けることは、
「人種差別」には当たらない。
人種差別撤廃条約に明確に定義されているのだが、
国内では、もはや官庁までが、シロアリにやられてしまっている。
<<

(中略)

>>
人種差別撤廃条約(1969年 条約が発効。1996年 日本で条約が発効)の第一条(人種差別の定義)に定義がある。

 この人種差別撤廃条約の第一条「人種差別の定義」には極めて重要な内容が多数含まれている。日本国の社会主義者・共産主義者が唱える「人種差別」の概念が如何に歪曲された概念であるかが解る。

―――あらゆる形態の人種差別の撤廃に関する国際条約(通称:人種差別撤廃条約)―――
 第1条 (人種差別の定義)

1 この条約において、「人種差別」とは、人種、皮膚の色、世系又は民族的若しくは種族的出身に基づくあらゆる区別、排除、制限又は優先であって、政治的、経済的、社会的、文化的その他のあらゆる公的生活の分野における平等の立場での人権及び基本的自由を認識し、享有し又は行使することを妨げ又は害する目的又は効果を有するものをいう。

2 この条約は、締約国が市民(=国籍を保有する者)と市民でない者(=国籍を保有しない者)との間に設ける区別、排除、制限又は優先については、適用しない。

3 この条約のいかなる規定も、国籍、市民権又は帰化に関する締約国の法規に何ら影響を及ぼすものと解してはならない。ただし、これらに関する法規は、いかなる特定の民族に対しても差別を設けていないことを条件とする

4 人権及び基本的自由の平等な享有又は行使を確保するため、保護を必要としている特定の人種若しくは種族の集団又は個人の適切な進歩を確保することのみを目的として、必要に応じてとられる特別措置は、人種差別とみなさない。ただし、この特別措置は、その結果として、異なる人種の集団に対して別個の権利を維持することとなってはならず、また、その目的が達成された後は継続してはならない。
―――――(条約第1条 人種差別の定義ここまで)―――――
<<

(中略)

>>
ようは、その国の国民が複数の民族や種族で成り立っているような国の時に、
例えば、中国やインドなど、こういう国で、
民族・種族が違うからといって、行政が恣意的に法律を適用しない
ということはダメだ、ということである。


しかし、我が国では、外務省までがこんなことを書いている。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jinshu/top.html

Q4 「国籍」による区別は、この条約の対象となるのですか。

A4 この条約上、「人種差別」とは、「人種、皮膚の色、世系又は民族的若しくは種族的出身に基づく」差別と定義されていることより、「国籍」による区別は対象としていないと解されます。この点については、第1条2において、締約国が市民としての法的地位に基づいて行う区別等については、本条約の適用外であるとの趣旨の規定が置かれたことにより、締約国が行う「国籍」の有無という法的地位に基づく異なる取扱いはこの条約の対象とはならないことが明確にされています。

ただし、「国籍」の有無による異なる取扱いが認められるかは、例えば、参政権が公権力の行使又は国家の意思の形成に参画する行為という合理的な根拠を持っているように、このような取扱いに合理的な根拠のある場合に限られ、例えば、賃貸住宅における入居差別のように、むしろ人種、民族的、種族的出身等に基づく差別とみなすべきものは、この条約の対象となると考えられます。

前段で、すでに、「市民としての法的地位に基づいて行う区別」と、
概念が変わってしまっており、
そのことを駄目押しして「取り扱いに合理的な根拠のある場合に限られ」と、
概念を曲解。
そして、「賃貸住宅における入居差別のように」と日常にまで、
曲解を拡大している。

これひとつとっても、日本国の社会主義者・共産主義者が唱える「人種差別」の概念が如何に歪曲された概念であるかが解る。そして、すでに、それは行政にまで浸透しているのである。

この延長線上に、「子ども手当て」の「内外無差別」であるとか、「高校無償化」の「内外無差別」などが表れてくるのである。
<<

抜粋転載ここまで(出来ればリンク先にて全文読まれる事を勧めさせていただく次第)。

省庁の再構築も必須のようですなぁ……。
[ 2014/09/06 20:30 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9560-f4750355


スポンサーリンク