四割・・・【宮崎】口蹄疫終息から4年 全頭処分農家の35%廃業

赤松口蹄疫


70: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 21:48:47.69 ID:j9R5YU24.net

【宮崎】口蹄疫終息から4年 全頭処分農家の35%廃業
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409056998/


76: 高千穂 ◆VyZKkSDatc 2014/08/26(火) 21:52:43.68 ID:5JOr1bpK.net

>>70
 ウリの親戚も宮崎県児湯郡川南町で酪農やってましたけど、おかげさまで廃業しましたよ。


78: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 21:52:58.30 ID:IpJhtFkO.net

>>70
四割・・・絶望感


81: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 21:56:06.74 ID:zP2jSc7K.net

>>70潰した張本人は8月15日にinウリナラで、もはや何をかいわんや


89: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 22:03:56.61 ID:ynJyCiLn.net

>>78

子牛専業に限ると体感では6割廃業してると思う。


92: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 22:07:32.89 ID:55V42+6J.net

赤松は出る限り落ちないんだよなあ・・・

鈴木一郎さんさえ出てくれれば、赤松蹴っ飛ばして当選するんだが、
アメリカから帰ってこないんだなあ。


97: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 22:16:42.15 ID:w0gDrbiS.net

>>80
もう1人の戦犯山田は今放射脳系に持ち上げられてホルホルしてますし

>>78
2010年の宮崎口蹄疫事件:
2010年3月頃発生→2010年7月4日終息宣言 28万8643頭を殺処分
宮崎知事:東2323
政府:首相:代用→アレ  農水相:赤松→山田
農林水産大臣臨時代理(大臣外遊中):福島瑞穂

2014年の熊本鶏インフル:
2014年4月13日発生確認→2014年5月8日終息宣言  11万羽殺処分
熊本知事:蒲島
政府:首相マジレス  農水相:林 芳正
自民党鳥インフルエンザ対策本部
(高市早苗本部長・中谷元&西川公也本部長代理・齋藤健事務局長・熊本県選出議員が主要役員)
熊本選出議員は金子、木原、野田毅、坂本(被害地が選挙区)、馬場、松村

いくら病原菌や家畜のサイズの違いがあったとしても3ヶ月の差はでかすぎる
しかも鳥インフルはほぼ発生地域だけで抑え切ったし
ちなみに今は宮崎選出の国会議員はわが党いないんですが、当時はサエコ叔父とかいたんですよね


99: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 22:17:24.31 ID:MwQbHfy+.net

>>70
そう言えば、この一件以来長崎産和牛は一回も買ったことも食ったこともなくなったなあ
山田牛なんて絶対に喰ってたまるかと思ったわ

あと、バカ松がこの間の衆議院選挙でゾンビになって復活したときは「愛知県民マジ使えねえ」と思ってました


103: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 22:19:56.83 ID:MwQbHfy+.net

>>97
ゾンビを除いて選挙区は壊滅したんじゃなかったっけ?九州での我が党


104: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 22:20:16.88 ID:rdOmwBPi.net

>>99
次回衆院選は比例票が更に減るだろうし
ゾンビ復活も減りそう


106: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 22:21:51.14 ID:ynJyCiLn.net

中間肥育は正直、福島が吹っ飛んでくれたので結果的に影響をもろに受けずに済んでいる部分がある。
福島県の畜産農家は1/4が廃業したので。

ただ、子牛の買値が上がって売値も下がって、輸入飼料が上がっているので、
中長期的には畜産農家はきつくなると思う。


109: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 22:26:08.01 ID:w0gDrbiS.net

>>99
山田の公式サイトは今顔本以外消えてるんで甜菜ですが、奴は去年の段階ですらこれでした

2013年2月18日(月曜日)
冷たい雨の降る宮崎で、口蹄疫の当時を振り返る 
久しぶりに、宮崎にはいった。懐かしい。 糠のような冷たい雨が降り続いている。
ここで口蹄疫を収めるため農水副大臣として自ら乗り込んで、まさに修羅場の中で現場の指揮にあたったのは3年もならないのに遠い昔のような気がする。
あの時ワクチン接種を決断するのは重かった。
農水省の技官は「ワクチンが効かないかもしれない」という。
 当時、一日数十件の発生が始まり燎原の炎のごとく勢いを増して燃え広がっていく。
牛も豚も爪がはがれて血みどろになってびっこを引いて歩くようになっていく。
ここで食い止めなければ都城に、そのまま鹿児島にと口蹄疫は広がり九州の畜産はおろか日本の畜産を崩壊させてしまう。
事実、同時期に発生した韓国では全土に広がって最終的に500万頭の牛豚を察処分したがそれでも口蹄疫汚染国になってしまった。
 私は健康な牛豚を含めて最終的に29万頭の牛豚を殺処分した。
かつて若いころ五島で牛を400頭、豚を年に8000頭を出荷していた私にはたまらない気持だった。
冷たい雨が降り続いている。 私は小さな花束を川南町の畜魂慰霊碑にささげた。
すでに雨の中に誰かがお参りしたのだろうか。花束が献花されてあった。
 夜、川南でかつて一緒に口蹄疫と泣きながら戦った、牛や豚の生産者と当時を語りながら飲んだ。
酔うほどに酒は進んだ。
http://sun.a p.te acu p.com/souun/10072.html
マジレスのゴルフガーとか言ってる層、今山田をageてる層とほぼ被ってる不思議___

Misao Redwolf ‏@MisaoRedwolf
今日官邸前、元農林水産総の山田正彦さん来てた。私がコール中にちょうど通りかかって、声かけてくださった。
23:47 - 2014年7月1日

放射脳化することが免罪符____________


110: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 22:26:47.94 ID:ynJyCiLn.net

>>106

因みにうちの親戚は霧島酒造に下ろしていたサツマイモをやめて
自家消費用の黍とかの飼料作物を作付けする程度に飼料価格が上がってる。


111: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 22:28:50.10 ID:rdOmwBPi.net

わが党が今だに存在してる時点で
与党時代の所業が大して知れ渡ってない証明かも


116: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 22:40:29.56 ID:IpJhtFkO.net

>>111
気を付けないと風化されちまうな。。。。


120: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 22:52:28.20 ID:13GoyIKi.net

>>116
去年あたりに、まだ代用が総理だと思ってる
超時空な人がリアルでいた。


121: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 22:54:05.40 ID:4wsCBw9o.net

>>120
ボケてるんじゃないの?


122: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 22:56:15.38 ID:D+b3OtOo.net

>>120 >>121
そんな人、おりがち。自分の周りにも自民党になってから株価が下がってと愚痴っているひとがいる。
ちょっとボケている人だけど。



136: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 23:13:29.99 ID:6L6gxdD3.net

>>70
アカの大地でも今酪農家がやばいらしいですな
理由は泊原発の停止による節電と電気料金の値上げ
(現代の酪農は人手不足もあって搾乳まで電化されていて「安価な電気の供給」への依存度が高い)

赤松口蹄疫といいわが党は酪農家を根絶やしにしたい恨みでもあるんかね?


139: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 23:16:01.83 ID:s3uXcagY.net

>>136
日本の酪農(つか全産業)がダメになれば特亜を頼らざるえない状況になって彼等が儲かる。


142: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 23:17:55.75 ID:4wsCBw9o.net

>>139
あっちも各種疫病続きで輸出がままならないけどね
ニダ国は特に駄目


143: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 23:18:00.84 ID:hUp8Ihs1.net

>>136
そもそも北海道は燃料や電気がないと畜産は全滅しますんで。

川内 博史 @kawauchihiroshi · 8月25日
「まっすぐ、景気回復」って、これもネタですか?

我が党「政権交代準備完了(キリッ」


144: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 23:18:18.19 ID:rdOmwBPi.net

>>136
お肉関係をズタボロとか
Bから刺客が送られてもおかしくない気が

…某部落皇帝がアッサリ失墜したのも
わが党がBから反感喰らいまくってたからとか?


145: 日出づる処の名無し 2014/08/26(火) 23:18:19.52 ID:WeHdmxYh.net

産業系の電気は補助金出して家庭用に上乗せすればいいじゃん
太陽光と同じで





やる夫が宮崎県で牧場をしていたようです
http://2nnlove.blog114.fc2.com/blog-entry-260.html
関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/08/27 22:43 ] 民主党 | TB(0) | CM(14)

116611 :名無しさん@2ch:2014/08/27(水) 23:47:37 ID:-

原発再稼働待ったなし。

しかし、山田はTPPには反対してたな。
ありゃなんのつもりなんだか。
[ 2014/08/27 23:47 ] /-[ 編集 ]
116626 :べる:2014/08/28(木) 01:00:11 ID:Jec19d7A

先の選挙で思ったことで、都度都度皆様がおっしゃっていることですが、比例制度は国民の意思に反します。
なんで選挙区で落ちた人物が比例で復活しているのか。

そんな人物が国民の代表ぶっている姿も癪に障ります。
[ 2014/08/28 01:00 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
116631 :名無しさん@2ch:2014/08/28(木) 01:26:45 ID:-

もし今民主党が政権の座にあったら、善意からか悪意からかは知らないが、先進国初のエボラ出血熱のアウトブレイクを実現しようとしていたかもしれない。
野党に転落したままてもやりかねないけど。

口蹄疫、大震災、原発とことごとく考え得る限りの最悪のさらに先まで事態を悪化させた能力は、まさに世界でも最先端の能力を持った政党だ。
とりあえず最悪の一歩手前よりはましな手をうってくれる自民党は本当に、消去法で選ぶ限りたった一つの政権政党だ。
まっとうな野党が育たぬ我が国の悲しさよ、とため息ひとつ。
[ 2014/08/28 01:26 ] /-[ 編集 ]
116648 :名無しさん@2ch:2014/08/28(木) 03:26:31 ID:-

牛さん豚さんの仇をとりたい
[ 2014/08/28 03:26 ] /-[ 編集 ]
116649 :名無しさん@2ch:2014/08/28(木) 03:39:18 ID:-

橋下さんや前原さんがgdgdやってくれてるおかげでいまだに民主党と公明党が生き残ってるんだと思う。
[ 2014/08/28 03:39 ] /-[ 編集 ]
116651 :名無しさん@2ch:2014/08/28(木) 03:59:44 ID:-

まっとうな野党の芽は、マスコミが悉く潰してきたんだよ。
野党同士が揉めたら、アカの仕掛けがばれちゃうもん。
[ 2014/08/28 03:59 ] /-[ 編集 ]
116652 :覚えてるよ:2014/08/28(木) 04:06:50 ID:-
忘れないよ

口蹄疫は安愚楽牧場に朝鮮人研修生(テロリスト)が持ち込んだウイルスから始まった。
赤松は口蹄疫を拡げるだけ拡げる為に、ひと月近く全く何もせず、何の手も打たず、カストロに会いにキューバに遊びに行った(当然拒否られる)。
口蹄疫を抑える為の薬は、なりすまし朝鮮人政党の民主党が彼等の故郷(朝鮮半島)に流した。
[ 2014/08/28 04:06 ] /-[ 編集 ]
116653 :名無しさん@2ch:2014/08/28(木) 04:28:42 ID:-

山田は自分の牛利権を守るためにTPPに反対してたんだと思うよ、確か。
[ 2014/08/28 04:28 ] /-[ 編集 ]
116686 :名無しさん@2ch:2014/08/28(木) 11:57:40 ID:-

莫迦おやじが、安部総理がゴルフ云々とゴミの受け売りでつぶやいてたので、赤松口蹄疫の話して黙らせといた。
誰ぞと違って遊びほうけてないで、即応したやんけ。
てか、ガーな奴らは権力者に八面六臂な人外万能神対応求めすぎ。ガチの神様なら切れて祟られてるレベル。
[ 2014/08/28 11:57 ] /-[ 編集 ]
116728 :名無しさん@2ch:2014/08/30(土) 01:48:31 ID:-

長く自宅に戻る事も許されぬまま避難所に押し込まれ、突然の移動や、説明の無いアンケートに戸惑ううちに、月日だけが過ぎて行く。

様子を見に行くことも許されぬまま、リースの引き落としやローンの引き落としの日が迫って来る。
それでも、アンケートで再建するつもりがあるかどうかを聞いて来る。

せめて、見に行けたらね。
ご近所の同業者や組合の人に相談できたらね。
風評被害で安くなる?商売成り立つのかな。
ローン組めるの?そろそろ年齢が。

酷いわ。
もう少し親身に成って欲しいわ。
家は一体どうなってるの?
役所とか人は戻っているの?
近所のお店は営業しているの?
資材とか、いつも使っていた業者さんの営業はやってくれるの?撤退したの?

家だけに再建するつもりがあるのかどうか、聞かれても困るわ。
町が動かないと、生活が出来ないし、売る先も無いのに。

と言う状況で、再建を望んだ漁業関係者のほとんどは再開しました。と言う資料が作ってありました。

ええ加減にせい!と思った傍観者です。
[ 2014/08/30 01:48 ] /-[ 編集 ]
116733 :名無しさん@2ch:2014/08/30(土) 02:43:52 ID:-

櫻井よし子女史が2010年に週刊誌に掲載した民主党の口蹄疫発生時の愚策についてのコラム、今も読めるはずなので是非一読を。
櫻井よし子 口蹄疫で検索すればいいかと。

日本で初めて口蹄疫が発生した2000年。
故江藤自民党議員の命懸けの取り組みが書かれています。
何のノウハウもないまま、連日連夜寝ずに世界でも最短で収束へと導いた一人の議員。
被害を最小限・最短で食い止めたことを世界中のメディアが絶賛する中、遂に日本のメディアが報じることはありませんでした。

私の地元では2010年民主党政権下での口蹄疫発生時、2000年の自民党政権がどう取り組んだか当時のニュース映像を交えながら報道していたのを見ました。
収束宣言が出た時の酪農家と自民党議員の涙が印象的でした。
皆、文字通り命懸けでしたからね。
民主党政権下での口蹄疫被害で一体何人が首を吊ったんでしょうか。
嫌な言い方ですが、こう言わないと分からない人がまだまだいるんですよ。
[ 2014/08/30 02:43 ] /-[ 編集 ]
116773 :ななし:2014/08/30(土) 23:42:02 ID:-

食肉関係のBは普通のBとはまた違ったカテゴリーなのかなあ。
ましては東北とかだと食肉関係を過剰に嫌う風潮は無いし。
[ 2014/08/30 23:42 ] /-[ 編集 ]
116844 :名無しさん@2ch:2014/09/01(月) 06:28:55 ID:-

飼料の値上がりが酷い。
チャイナのやりたい放題。
チャイナフリーを目指すつもりも、値段を少しでも前に近づけるつもりも無い様に見える。
[ 2014/09/01 06:28 ] /-[ 編集 ]
116961 :名無しさん@2ch:2014/09/04(木) 00:50:59 ID:-

飼料もそうだが、子牛の値上がりが酪農家の経営に深刻な影響を与えている。
[ 2014/09/04 00:50 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9549-56ba4940


スポンサーリンク