マクドナルドも原田、サラ・カサノバとマーケティングが迷走してますね 藤田田も草葉の陰からどう見てるんでしょうか

ドナルド 反省


391: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:12:01.54 ID:JCcWACJG.net

>>350
マクドナルドも原田、サラ・カサノバとマーケティングが迷走してますね
藤田田も草葉の陰からどう見てるんでしょうか

苦境マック、乗り越えるべき2つの壁 強みのクーポンと調達システム、一転して弱みに
ttp://biz-journal.jp/2014/08/post_5718.html

no title


395: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:15:42.90 ID:MrzzJ71N.net

>>391
最近はモスが国産を推してて強い感じがする
ライスバーガーとかも力入れてるし、なかなか飽きない


399: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:19:18.30 ID:0qn3ukKW.net

>>395
ライスバーガーはかなり昔からやってるよねえ。
モスはお高いけどその分美味しい、なので気軽にはいけないが玉に瑕w


我が党もジャンクフード関係とコラボしてみたらどうだろう
代用バーガー、アレシェイク、ステルスクーポン、違法献金ポテトとか(ぼうなし)


403: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:22:56.84 ID:xpwpD4P7.net

我が党でジャンクフードならカップ麺でしょうに


405: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:23:42.50 ID:F/lgCYwl.net

>>399
マックのように100円商品はほとんどないけど
マックのセット食べても、モスのセット食べても料金に大差ないですよ。


406: 【関電 85.8 %】 2014/08/16(土) 13:25:28.51 ID:RP1FmneU.net

>>405
マクドが安い実感は、ないなあ。格安でもなくさりとて高級ではないという
中途半端な存在。


411: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:28:58.30 ID:jB4OCA3j.net

>>399
ミ´~`ミ ロッテリアが可哀想だ___


412: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:29:32.31 ID:boRBF8Kx.net

藤田田が休日倍額でガキと貧乏人ホイホイ始めた時点で運命は決まってたんでは。
つまり同じく貧乏人ホイホイに勤しんだオカラスーパーの将来は_______







人気ブログランキングへ




414: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:31:04.99 ID:VVPmPg8l.net

>>405
値段自体は安いんだけど、味やボリュームとの対比で考えると安いと思えなくなるんだよね



416: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:31:40.72 ID:baYWk1O3.net

>>395
モスは昔から安売りはせずに、味で顧客を掴む路線を変えていませんからね。


417: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:32:29.81 ID:Z/GasokI.net

マックは昔のサンキューセットとかをまともに復刻する方が
変な商品出すより売れるだろうに
あとグラコロ定番化


418: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:35:14.46 ID:jB4OCA3j.net

ミ´~`ミ 郊外地域を押さえ、モスの囲い込み運動と呼ばれる現象が…


419: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:37:21.95 ID:0qn3ukKW.net

>>405
投売りのときくらいしかマック食わないしなあw

>>411
ロッテリブとシェイクだけはガチ


420: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:38:09.56 ID:F/lgCYwl.net

>>411
ドムドムバーガーに対する冒涜ですね__


424: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:40:19.39 ID:jB4OCA3j.net

>>419
ミ´~`ミ まぁキムチシェークさえなけりゃ、だいたい同感…
ミ´゚~゚ミ いや、そうじゃなくて、我が党とコラボしてくれるとか、ロッテリアくらいだろ?


425: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:40:40.21 ID:MLvC7rPu.net

安さならサブウェイかな
野菜も多いしね


426: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:40:50.75 ID:Z/GasokI.net

ゼンショーが手を引く前のウェンディーズが好きでした、ゼンショーだったけど
プーティーンうまかった


428: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:42:23.05 ID:F/lgCYwl.net

>>424
ニモツマバーガーとか、ちびっこガソプーのコーヒーフロートとか・・・
うーん、研究員しか挑戦しないだろうメニューで勝負するのか。
さすがのロッテリアもどん引きするはず


431: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:44:16.75 ID:MLvC7rPu.net

>>426
ウェンディーズで初めて紅茶を頼んだ時の衝撃は忘れられないw


432: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:45:46.87 ID:jB4OCA3j.net

>>428
ミ´・∀・ミ キムチシェークとか出したくせに、何を言ってるの…


434: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:46:58.20 ID:F/lgCYwl.net

>>432
じゃあ、その商品名を「辛さんシェーク」にしようぜ。
辛さんといっても、鳩山幸さんのほうですよ。


439: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 13:51:48.18 ID:fu4q4CwH.net

 【個人的にはケンタッキーの】海江田ハンバーガー等研究第1弾【和風チキンカツサンドが好き】


489: 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2014/08/16(土) 14:51:23.60 ID:sPkyPbIG.net

>>391
 棒板にスレッドを立てようとしたんですが、マクドナルドが本日から全店禁煙だそうです。
 http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140815-OYT1T50110.html
 理由としまして、マクドナルド公式の説明を一行に要約すると、
 「タバコは健康によくないから」
 なんですね。
 ただ・・・なんというか・・・

 健康に配慮する人はマクドナルドに行かないんじゃね?
 その辺りがマーケティングに何かの間違いがあると思っております。


496: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 15:04:09.42 ID:4dROulJa.net

>>489

「タバコって臭いし有害だし最低だよな」とか言いながらジャンクフード食うヴァカで溢れかえるのか・・・
寄り付きたくないw


516: 日出づる処の名無し 2014/08/16(土) 15:17:33.29 ID:DBUsbfHS.net

>>489
ひょっとすると、アメリカンな健康指向で見れば理解できるのかもしれない
ダイエットコークなら健康的だからいくら飲んでもいい。むしろ飲んだ方がいい的な指向で見れば…


517: 【関電 83.1 %】 2014/08/16(土) 15:18:44.50 ID:RP1FmneU.net

>>516
飴人は、まず、食い過ぎをやめる事から始めないと_


関連記事
[ 2014/08/16 22:13 ] 日記 | TB(0) | CM(19)

116068 :名無しさん@2ch:2014/08/16(土) 23:32:07 ID:-

安さに釣られてゴミを食わされてりゃ世話ないわ
[ 2014/08/16 23:32 ] /-[ 編集 ]
116078 :べる:2014/08/17(日) 00:57:46 ID:Jec19d7A

あの腐敗肉を熟成肉と呼んでいたら職場で定着した模様。

わたしが学生の頃はセブンイレブンとマクドナルドでバイト経験があれば就職に有利と言われていました。
それだけ規律を問われたのでしょうね。
その頃確か、新入社員だか社員の給料が最も高いと言われていましたが、ふたを開けてみれば残業代を支払わないブラック企業の典型となりましたね。
しかも日本だけではなく、アメリカ本国でもです。
(セブンイレブンも遠くない未来に恵方巻などの販売ノルマやおでんの廃棄などでもめ事がありそうです。)
薄利多売でコストを最優先にした結果、飲食関係で真っ先に削られるのは人件費と材料費です。

本来、この2つのコストはプロフィットコストなので、バランスを考えずに削減すると悲惨なことになります。
色々材料費の削減を考えるうえで最も鬼門は中国産と韓国産かと思います。
韓国産は主に魚介類のコスト削減に用いられますが、生食目的に適さない杜撰な管理をしますし、何より違法操業なので調達に難があります。
日本がしっかり違法漁業を締め上げれば韓国産はがっつり減りますね。
もう一つの鬼門は言わずと知れた中国産です。
現世主義の拝金主義なので目方を水で増やすのはもちろん、石や鉛も使いかねません。
空気は澱み、水は濁り、大地は重金属に汚染されています。
管理も韓国に負けないほど杜撰です。品質管理の悪さは定評がありますもの。
牛舎の中で加工食品を生産しているなんかざらです。牛の真横で食材が加工されます。
普通に土足で履いた長靴で食材の上に乗っかるのも日常です。
(ついでにいうと中国の企業に関わる=チャイナマフィアに間接的にかかわる ということなのでISOでごにょごにょできそうな気がしないでもないです)
コストに目がくらんでそういうところに手を出してしまうのは、コストだけ見て現場をおろそかにする会社にありがちですね。

顧客満足度を無視した結果、アメリカ本国でも不味いハンバーガーとして名を連ね、日本でも同様です。
日本だけ売り上げが下がっていると主張したいところですが、アメリカでも下がっています。
話に聞くところ、日本では熟成鶏肉が話題になりましたが、アメリカでは熟成牛肉が話題になっていたとか。
一度信頼を損なうと、失った信頼は取り戻せません。
この悪循環を何度か食い止めようとした気配はあるのですが、相変わらずコストに重きが置かれているのでたぶんあと数回同じ地雷を踏むと思われます。
マクドナルドの今ある値上げはサービスや品質向上ではなく、違うところに注がれていますよね。たぶん中国物価と為替差を値上げで賄っていますよね。
潰れるまで変わらないかもしれませんね。
[ 2014/08/17 00:57 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
116079 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 00:59:26 ID:-

デフレになってバブル期の企業が潰れた様にデフレ期の企業が景気動向や消費者動向の変化に対応できず潰れるのも世の摂理なんですよ
特にデフレ期に儲けを出してた企業は人事の冗長性を失ってるから社会変化に対応するのは難しいでしょうな
派遣やバイトは企業に忠誠心なんて持ってませんしね
[ 2014/08/17 00:59 ] /-[ 編集 ]
116080 :べる:2014/08/17(日) 01:00:46 ID:Jec19d7A

モスバーガーも、モスチキンは中国産なので過信すると痛い目を見ますよ。
[ 2014/08/17 01:00 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
116082 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 01:03:53 ID:-

もう10年前くらいだけど「肘まで洗ってます」ってCMが結構流れてた。

でも結局レジうちしたやつがそのまま商品触るんですよね。
そのダブスタが気持ち悪くて無理。

牛肉偽装問題のすぐ後に「マックポーク」なる物を出してきたしね。
自分で豚肉混ぜてたってげろったら世話ないよ。
[ 2014/08/17 01:03 ] /-[ 編集 ]
116084 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 01:28:29 ID:-

必要なのは価格変更でなく、価格の適正化なのにね
商品の値上げ値下げで客を釣ったり利益率を改善しようとするから無理が出るんだよ
[ 2014/08/17 01:28 ] /-[ 編集 ]
116086 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 01:49:45 ID:-

原田のことを経営立て直した名経営者みたいに持ち上げてたけど
マクドナルドっていうブラント(信用)を切り売りしたんだから利益出て当然だわな
短絡的経営で利益上げるアホを経済界から追い出さないと経済縮小する一方だよ
[ 2014/08/17 01:49 ] /-[ 編集 ]
116092 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 06:03:39 ID:-

※116086
自分が就任してる間の株価にのみ注意を払った経営をしてただけなんだよね~
そういう事をやった結果ベネッセの情報流出で喰らってますがw
[ 2014/08/17 06:03 ] /-[ 編集 ]
116094 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 06:27:52 ID:-

数少ない楽しみに支障がでるから
原田さっさとSONYから離れろよ
[ 2014/08/17 06:27 ] /-[ 編集 ]
116095 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 09:21:56 ID:-

腐敗肉のニュースが流れた翌日、とあるスーパーのマック店内覗いたら
お客さんいたのよね。さぞかし閑散としてるんだろうなぁと思ってたからびっくりした。
世の中には腐ってようが中国産だろうが気にしない人も結構な割合でいるのね…
そういう人を取り込む努力が足りないんじゃない?
[ 2014/08/17 09:21 ] /-[ 編集 ]
116097 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 10:15:02 ID:-

何故か、ロッテリアが勢力拡大しそうな予感
[ 2014/08/17 10:15 ] /-[ 編集 ]
116108 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 12:47:45 ID:-

>>116097
モスやファーストキッチンを盛り上げていこう!
[ 2014/08/17 12:47 ] /-[ 編集 ]
116129 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 17:54:04 ID:-

フレッシュネス一択なのでロッテリアもマックも不要なんですよ^^
たまーーーにバーキン食べたくなるよね
[ 2014/08/17 17:54 ] /-[ 編集 ]
116132 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 18:57:55 ID:-

ロッテリアってロッテでしょ。
マスコミにも叩かれず温存されているよねぇ^^;
[ 2014/08/17 18:57 ] /-[ 編集 ]
116142 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 20:51:30 ID:-

大衆食堂を広げて下さいな。
肉を食べさせるジャンクフードには飽きました。
[ 2014/08/17 20:51 ] /-[ 編集 ]
116153 :名無しさん@2ch:2014/08/18(月) 07:11:19 ID:-

外食食材が腐ってようが中国産だろうが気にしないが、そのせいで病気になったら謝罪と賠償を要求するのかしら。
[ 2014/08/18 07:11 ] /-[ 編集 ]
116158 :名無しさん@2ch:2014/08/18(月) 11:21:07 ID:sSHoJftA

まあバーキンもサブウェイもないわなー。

バーキンはロッテリアと同じロッテ傘下だし、サブウェイはサントリー傘下だし。
[ 2014/08/18 11:21 ] /sSHoJftA[ 編集 ]
116164 :べる:2014/08/18(月) 19:29:00 ID:Jec19d7A

バーガーキングはロッテどころか、韓国ロッテですね。
ファーストキッチンはサントリーなので論外というのは私も思います。

私の推しはクアアイナ(ピザーラのところ)とベッカーズ(JR東日本)です。
[ 2014/08/18 19:29 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
116238 :名無しさん@2ch:2014/08/20(水) 19:14:08 ID:-

モスやフレッシュネスに妄想抱いてるのが居てワロタw
HPで原料原産地表示の確認すらしてないのがモロバレw

例えばモスライスバーガーの「彩り野菜のきんぴら」なんて、
れんこん・たけのこ・しいたけが中国産。
お米が国産でも、他に特ア産が混じったら意味無いってのw

モスやフレッシュネスって、HPや店頭にて、
国産野菜をアピールし、野菜以外にも品質のこだわりを謳ってのあの値段設定なのに、
中国産原料をばっちり使ってるんだよなw
まるで詐欺まがいな事をしてて、マジで悪質だよ。

少なくともマックはこういう事はしてないわけで、マック以下としか言いようがない。

しかもフレッシュネスは、期間限定で出してたマグロバーガーに、
韓国産のマグロパティを使用してたんですけどw 
韓国産でしかも魚介類使用なんて、品質のひの字もね~じゃね~かw
[ 2014/08/20 19:14 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9521-10b3979b


スポンサーリンク