
106: 日出づる処の名無し 2014/08/13(水) 13:14:38.03 ID:YC5iTI7y.net
113: 日出づる処の名無し 2014/08/13(水) 13:27:19.44 ID:HvIsGogi.net
>>106
ミ´~`ミ 新工場か…ポスコが作ってた、5月に再開するという話だった、去年12月操業開始3日で壊れた高炉は…
116: 日出づる処の名無し 2014/08/13(水) 13:29:59.88 ID:POBpMnYX.net
>>113
撤去して、1から造り直す以外に何か手段があるとでも?
122: 日出づる処の名無し 2014/08/13(水) 13:36:00.08 ID:HvIsGogi.net
>>116
ミ´~`ミ 常識的に考えるまでもなく、高炉の中の銑鉄は固まってるだろうし、それ以外は考える必要は無いですが…
129: 日出づる処の名無し 2014/08/13(水) 13:38:09.31 ID:POBpMnYX.net
>>122
高炉解体のための重機を入れるための道を作るための
配管を一部撤去するための重機を入れるための道を作るための……
もう更地に新しく作った方が早いんでない?
130: 日出づる処の名無し 2014/08/13(水) 13:38:50.44 ID:nPsUNsyo.net
>>116
あのプランを決めた政治家ごと撤去しないと再発すると思われ
134: 日出づる処の名無し 2014/08/13(水) 13:42:00.48 ID:gBTxJ92x.net
144: 日出づる処の名無し 2014/08/13(水) 13:48:23.13 ID:HvIsGogi.net
>>134
ミ´~`ミ その続報にあるスラブは、高炉の中で固まってるのを何とか取り出した分という噂を聞きました
ミ´~`ミ それはさておき、噂は叛逆です
146: 日出づる処の名無し 2014/08/13(水) 13:51:21.47 ID:YC5iTI7y.net
>>134
㌧
[財界インサイド]ポスコ印尼製鉄所、74日目に最初の製品出した
しかし・・これ・・すごいですねー
なんでも製法自体が新日鉄住金ですら採用しないという代物だったうえに
これはなんとも・・・
>ポスコの現地協力会社などの業界では、ポスコが海外投資成果を上げるために
>クラカタウポスコの工期を急いでおり、その結果、建設過程で大小のミスがあったと指摘している。
>現地工事関係者は「ポスコがくれた回路図を見ると、我々が担当する分野は、建設するのは
>難しいほどでたらめだった」とし、「工事期限もまともに決めて、資材の需給も問題が多かった」と話した。
150: 日出づる処の名無し 2014/08/13(水) 13:56:09.55 ID:HvIsGogi.net
>>146
ミ´~`ミ クラカタウのはファイネックス炉じゃないそうですが…
ミ#´゚Д゚ミ 誰ですか、普通の高炉なのに御覧の有様かよ!って正論を言うのは!
- 関連記事
-
火入れ式→9日後の平成26年元旦停止(ポスコによるとよくあることらしい)→修繕するつもりでガス配管爆発(1月19日)→スラブ生産(3月7日)→正常生産見込みは4月か5月
成果品の売買契約とかどうなってんの?ケンチャナヨ?工場稼働時によく発生する事故を収拾する過程でさらに事故とか。さすがというかなんというか、ド素人にもご無理な理屈なことがわかっちゃうけどそれってどうよ。
火入れ式にのこのこ出席したユドヨノ大統領赤っ恥だねえ。