「麻生はIMFに金を出すな。日本の金なんだから日本の経済を立て直すために使うべきだ。」

NAKAGAWA IMF


701: Trader@Live! 2014/08/13(水) 15:58:37.13 ID:vjQPvFET

「麻生はIMFに金を出すな。日本の金なんだから日本の経済を立て直すために使うべきだ。世界でデカい顔するために
日本の金を使うな。日本の景気が悪いのに日本に金を使わない麻生は国民を殺そうとしている。やっぱり麻生はバカだ。
日本を滅ぼす売国奴だ。死神だ。」みたいなこと昔言っていた人たちはまだ生きているのかな?


702: Trader@Live! 2014/08/13(水) 16:08:47.67 ID:4hXthfpj

>>701
反原発と集団的自衛権反対でいそがしいニダ<丶`∀´>


704: Trader@Live! 2014/08/13(水) 16:16:10.59 ID:OIXMe7/G

IMFに出す金は使えな米ドルだし
IMFに拠出した方は利息付いて得なのよ
IMFは拠出国には損はせないが、借りた国は徹底的に追い込む
血の一滴まで絞る


705: Trader@Live! 2014/08/13(水) 16:20:10.64 ID:HNjnHq6v

>>704 利子まで付いているのか、そりゃすごいな。
日本が韓国に貸した金総額いくらなんだ?いくら返した実績があるんだろう


706: Trader@Live! 2014/08/13(水) 16:24:36.18 ID:NaTjdUe4

貸した相手は韓国じゃなくIMFだからね~


709: Trader@Live! 2014/08/13(水) 16:44:02.54 ID:NzEcnbIw

IMFへの追加出資は、米がリーマンショックでわやくちゃになって、IMF側が
「もうだめだぁ~」ってなった時に、中川大臣が「ほらよ」って出しただやねw
それでアイスランド、ウクライナ、そしてロシアまでもが「日本は神!」ってなったさね…
中川大臣は称賛されて帰国したのに、なぜか日本じゃ酩酊会見で叩いて、特に辛坊あたりは、
「(酩酊会見の動画を)死ぬまで出し続けてやる!」って息巻いてたやがね…


714: Trader@Live! 2014/08/13(水) 17:14:04.89 ID:OIXMe7/G

>>705
IMFには日本から金借りてでも返してるけど、日本には全く返してないねー
だから韓国に直接金を貸しちゃいけない借りるんならIMFを通してどうぞと


715: Trader@Live! 2014/08/13(水) 17:25:39.06 ID:97ChaGLT

>>709

「危機をチャンスに変えろ」 (前編) ~G20サミットの舞台裏 高画質
http://www.youtube.com/watch?v=Bb4YROZJcow



福田内閣時代無役だった間に、中川大臣がいずれ起こるサブプライム破綻に向けて
対策を練っていたと、このスレで見た記憶が。


724: Trader@Live! 2014/08/13(水) 19:38:18.05 ID:SnOk/cBj

>>704
そんな金融ヤクザのクレジット会社に果たして今後列に並ぶかね?
市場から金で引き上げて破綻に追い込むHFがわんさといる国の
紙幣をわざわざ借りるかね?
もう一度よく考えるべきだと思うよ。


726: Trader@Live! 2014/08/13(水) 20:11:20.14 ID:OIXMe7/G

>>724
残念ながら並ぶ
どこの国もIMFから金は借りたくない、ケンチャナヨな韓国ですら本気で嫌がる
それでも結局借りさせられるんだよ


727: Trader@Live! 2014/08/13(水) 20:24:36.66 ID:LluY2z0T

>>724
ほかが貸してくれなくなるからだろ。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/08/13 22:24 ] 日記 | TB(0) | CM(133)

115855 :名無しさん@2ch:2014/08/13(水) 22:42:58 ID:-

もし中川昭一氏が生きてたら
どんな未来になってたんでしょうね...
[ 2014/08/13 22:42 ] /-[ 編集 ]
115858 :名無しさん@2ch:2014/08/13(水) 23:21:10 ID:-

円より子だっけ?よく分かってないのにいちゃもん付けてたな。総理は認識が甘いとかなんとか。

あと景気対策を小沢筆頭民主党が「麻生には首相としての資質ガー」キャンペーンを
後ろ盾に拒否したのが許せない。


[ 2014/08/13 23:21 ] /-[ 編集 ]
115860 :名無しさん@2ch:2014/08/14(木) 00:02:01 ID:-

ケンチャナヨな韓国が本気で嫌がるというフレーズ、ちょっと魅惑的だと思ったのは内緒だー。
[ 2014/08/14 00:02 ] /-[ 編集 ]
115862 :名無しさん@2ch:2014/08/14(木) 00:16:49 ID:-

海外に金を出すのはとにかく国益に反する、みたいに思ってる人は結構いるよね。
そういう人はなぜか、金を出すことで国益になる場合に限って声高に反対する。
そのくせ金を出すことで国益に反する場合は、仕方ないという方向に持っていこうとする。
[ 2014/08/14 00:16 ] /-[ 編集 ]
115869 :べる:2014/08/14(木) 01:09:00 ID:Jec19d7A

そんなことはいいので、韓国と中国にODAやるのはやめれ。
外国人留学生の厚遇ぶりも頭おかしいよ。
[ 2014/08/14 01:09 ] /Jec19d7A[ 編集 ]
115875 :名無しさん@2ch:2014/08/14(木) 06:07:58 ID:-

IMFに金を貸しておいたのは英断だったね。

欧米を「はい、貢献しましたよ(どうせ使えないドルだけど、ちゃんと返してね)」
「サ、サスガニホン(ぐぬぬ…)」と黙らせた上に韓国に
「ファッピョーーーン!!IMFから借りたら踏み倒せないじゃないか!」と
悲鳴を上げさせたのはすばらしい成果だった。

マスゴミどもの怨嗟の声が何よりの証拠。
[ 2014/08/14 06:07 ] /-[ 編集 ]
115877 :名無しさん@2ch:2014/08/14(木) 07:06:15 ID:-

今も必死に麻生さんを叩く奴が居るね。
アベノミクスなんてどう見てもアソウノミクス、麻生政権当時の続きなのに、
「麻生が嫉妬でアベノミクスを潰そうとしてる」とかワロス。
まだまだ自分で情報、状況を読まない読めない、扇動に乗りやすい人が多いのが残念。
移民政策だって、安倍総理が大阪のテレビできっぱり移民はやらない、一時的労働力だって言ってるのに
移民移民って扇動してるのは、明らかに安倍政権つぶしのデマゴーグでしょう?
どっちも政権潰しの工作だよね。安倍総理も全国放送の番組で再度宣言して欲しいね。
[ 2014/08/14 07:06 ] /-[ 編集 ]
115881 :「ど」の字:2014/08/14(木) 08:18:45 ID:/rKlrZ.I
ドイツの無残な社会実験。

>>115877さん
>安倍総理が大阪のテレビできっぱり移民はやらない、一時的労働力だって言ってるのに
>移民移民って扇動してるのは、明らかに安倍政権つぶしのデマゴーグでしょう?

 赤字神氏(三橋貴明氏)は、これと消費税の件を以て明確に反安倍政権に回りました。
 自分も、欧米の今後の惨状を予測するに、この移民政策には強く反対します。
(安全保障は経済と治安の安定あってこそで、経済は安全保障と治安で支えられるものです)

 一時的労働力と言って法制を整えながら、国を食い潰されたドイツの例もあります。
 ドイツは実質労働賃金のデフレ化で虫食いになった国内労働市場に、外国人を入れました。
 期限を切っての一時的労働力でしたが、十年を経ずしてそれに依存するようになりました。
 そうなると、もはや外国人労働者の除去は社会的にも倫理的にも経済的にも不可能です。
(そもそも、ドイツは欧州各国の技術者を低賃金で買い叩いていた汚い事情もあります)

 実質労働賃金を値切る行為は、国内経済規模の収縮をもたらします。
 安倍政権が行なおうとしている経済政策は、日本経済の失血死をもたらしてしまうでしょう。
 第二次世界大戦をもたらした世界経済全体の困窮が、もう目の前まで来ています。
(WW2後の世界経済規模成長自体、戦争無しで国が豊かになれると証明した日本の功績大ですが)
 安倍政権を放置すれば、日本は望まなくても「次の大戦」の主要プレイヤーにされてしまいます。
 安全保障と治安と経済を別々に考えている安倍政権に翻意させるか、政権を倒すしかありません。
 事ここに至っては、本来愚劣である「安倍政権を倒してから次の政権を考える」状況に至りました。
 尤も、これまで日本に寄生していた既得権益保持者(特亜など)は、それが望みなのでしょうが。
 安倍政権が存続しても、倒れても、日本を思うように操れるように考えているのだと思います。

 日本経済(可能性微小ですが米国経済も)の復活があれば、世界史の流れは変わるでしょう。
 その道はか細いバランスの上にしかありませんが、考えていかねばなりません。
 ます当面は、消費税のさらなる増税の中止と、緊急経済対策をすべきだと考えています。
 ゆくゆくは、消費税という非合理な税制を撤廃しても国家経営が立ち行くようにすべきです。
 かつての日本経済は何処よりも上手くやっていけていたのです。不可能とは言わせません。
[ 2014/08/14 08:18 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
115884 :名無しさん@2ch:2014/08/14(木) 09:01:28 ID:-

日本政府が国際金融業やればいいよ
トイチで
[ 2014/08/14 09:01 ] /-[ 編集 ]
115887 :名無しさん@2ch:2014/08/14(木) 09:31:06 ID:-

INFは投資先として有望な相手でしたか。
当時は時流に乗って反対を唱えていてわが身の不明が恥ずかしい。

なんだかODAやめてアジア開発銀行や類似の国際金融機関に融資した方が国益にかないそうですね。
無ければ我が国がある程度主導権を得られる形で新設すればいい。

そんな機関・機構を通しておけば我が国からは借り逃げし放題な現状も変えられそうですしね。
[ 2014/08/14 09:31 ] /-[ 編集 ]
115888 :115877:2014/08/14(木) 09:53:56 ID:-

どの字氏
今頃赤字をソースにされてもなー。
昔は毎日奴のサイト見てたけど、奴の選挙態度見て切った私からすれば鼻で笑いたい気分。
所詮中小企業診断士の視点で、政治家の視点じゃないから、ボロが出ると飽きる論調。
奴が麻生氏のブレーンて勘違いしてる人が過去に書き込んでたけど、麻生さんの公演聞いてれば、むしろ赤字が後追いだって気付くし。
日本の政治と官僚は優秀よ。何でドイツと同じ轍踏むって思うのかな。
原子力だって、ドイツみたいにしないように頑張ってるし。ていうか、ドイツって情報集めるほど判るけど底抜けのアホでしょ。常に負ける選択肢を選ぶ、半島並みの貧乏神。どの字氏自身も事例で書いてるけど、ドイツって根性ババ色で薄汚いことするからそういう結果になる。
消費税は10%でもかまわんですよ。ただし、再分配システムの総点検は必要ですが。
まだ消費税を悪だって言ってるのね。税金というシステムだけで見るから近視眼な答えしか出ない。
政治は複合の結果で、消費税の毒を薄める政策をとれば良いだけ。むしろ、アンダーグラウンドを締め付けたい今だからこそ、消費増税なんだと思うよ。
[ 2014/08/14 09:53 ] /-[ 編集 ]
115890 :115877:2014/08/14(木) 10:09:59 ID:-

もう1つ言うなら、ドイツは傍証的には海外勢力の侵食阻止に完全に失敗してるのは明白。
ナチスについて論議も出来ないって、どんだけユダヤに食い込まれてるのか。
エネルギー政策だって、他国に首輪をかけさせるものばかり。フランスとロシアに頭上がらない。

日本とよーく比較してみてね。上っ面じゃなくて。日本もエネルギー輸入だけど、将来のネタとして原発技術やオーランチオキトリウム、メタンハイドレートをちゃんと温存している。地続きの文化と、昔からの島国の独立文化と一緒にするのは違うと思うな。
[ 2014/08/14 10:09 ] /-[ 編集 ]
115893 :115877:2014/08/14(木) 10:32:19 ID:-

流石に3連投は申し訳ないが、アメリカについても一言。
アメリカも激しい海外勢力の侵食を受けているが、スーパーパワーである米軍が本気になりつつある情報は報道に小出しで出てる。過去にレッドパージの経験を持つアメリカは、10年以内に再びレッドパージを行うと思う。
その当たり、米軍、自衛隊、日本政府は緊密だと感じる。
[ 2014/08/14 10:32 ] /-[ 編集 ]
115895 :名無しさん@2ch:2014/08/14(木) 10:46:26 ID:-

>消費税の毒を薄める政策をとれば良いだけ。むしろ、アンダーグラウンドを締め付けたい今だからこそ、消費増税なんだと思うよ。
アンダーグラウンドの締め付けに消費税が有効だとは知りませんでしたが、毒を薄める政策をとったら締め付けも緩くなりませんかね?
[ 2014/08/14 10:46 ] /-[ 編集 ]
115896 :名無しさん@2ch:2014/08/14(木) 10:54:34 ID:-

デフレ時の消費増税は悪手でしょ。
そこを、消費税そのものの議論にされてもねえ。
[ 2014/08/14 10:54 ] /-[ 編集 ]
115898 :名無しさん@2ch:2014/08/14(木) 11:59:22 ID:-

消費税で素敵なのは、一律に課税できること。節税、脱税の余地なし。
そのうえで再分配すればいいんだよ。まあ、高すぎると企業が国外に脱出するのでそこんとこはアレだけどね。それより気になるのは外国人労働者の受け入れ。これは再考してもらいたいね。
入ってくるのは中国人ばかりになるのが目に見えすぎている。
[ 2014/08/14 11:59 ] /-[ 編集 ]
115900 :115877:2014/08/14(木) 12:17:47 ID:-

115895
前にも書いたけど、麻生さんの受け売りなんで、本当は麻生さんの公演を聞いて欲しいんだけど、軽く書く。
アンダーグラウンドで稼いだ金をどうするかって言うと、山積みしてるだけじゃおなかも膨れないし、物欲も満たされないので大半は表の消費活動に出さざるを得ない。遊ぶお金であったり政治工作であったり、多々あるけど、金が動くだけで取れる税金って消費税しかないのよね。悪いことするお金が8~10%力を失って表に還流してくるのよ。で、ここから先は115896にも検討して欲しいんだけど、税金を再分配しないでそのままにしたらデフレ時ノーって話になるんだけど、実際のとこ、うちの会社みたいに正社員5人のとこが1000万の設備更新する話にすらアベノミクスの補助金が回ってるのよ。こんな感じでいろんな方法であちこちに金を回して未来の底上げしてるし、再分配はまともな経済活動にしか還流されないからアンダーグラウンドは消費税で吸われるだけなのよ。
パチンコ税も話題に上りつつあるし、悪手も使うけど緩和策も表に出つつあると思うな。

どの字氏ももっと政策をつぶさに見ないと、マスゴミどもの誘導に載せられるぞ?少なくても真面目な政治家のほうが一般人より情報を持っている。ましてや総理の座にいる安倍総理にどれほどの情報が集まって今の政策を打ち出してるのか。どの字氏の発言からは見極めたとは思えない軽挙さが感じられる。
在日に対する対抗政策を着々と進めている様子が日々の報道にすら出ているのに一部だけクローズアップして安倍政権の打倒をーとか、おいおい、木を見てもりを見ずか?といいたくなる。

[ 2014/08/14 12:17 ] /-[ 編集 ]
115901 :名無しさん@2ch:2014/08/14(木) 12:27:34 ID:-

米115881
>赤字神氏(三橋貴明氏)は、これと消費税の件を以て明確に反安倍政権に回りました。

1/3【討論!】これでいいのか!?安倍政権の経済政策[桜H26/7/5]
https://www.youtube.com/watch?v=JsOuurZTxI0

50分18秒~
三橋貴明氏

私ね、別にね、安倍政権、安倍退陣しろとかいう気はないです。



[ 2014/08/14 12:27 ] /-[ 編集 ]
115902 :115877:2014/08/14(木) 13:04:10 ID:-

どの字氏
>安全保障と治安と経済を別々に考えている安倍政権に翻意させるか、政権を倒すしかありません。
安全保障と治安と経済を別に考えてているという根拠がわかりません。

動画で来るなら、たかじんのそこまで言って委員会と安倍総理でぐぐれば、安倍総理の考えがわかるかと。
赤字コスプレ落選野郎の妄言と、実績を上げつつある総理と、どっち信用するか。私は総理の話を信用する。正直、大事な選挙であの活動をする赤字にまともな政治センスがあるとは到底思えん。当時応援してただけに赤字には醒めまくった。

[ 2014/08/14 13:04 ] /-[ 編集 ]
115903 :「ど」の字:2014/08/14(木) 13:04:25 ID:/rKlrZ.I
消費税による景気悪化は本当に「想定内」なのか?

>>115898さん
>一律に課税できること。
 そここそが問題なんですが……。
 消費税導入以前の税制では、会社が赤字だと税金が安く、会社が建て直し易かったのです。
 今の税制では、会社が赤字だろうが黒字だろうがある一定の税金は取られてしまいます。
 そのため、会社など法人格は万一の内部留保として資金を貯めざるを得なくなっています。
 本来フローな資金流として経済を流れるはずの資金が、このような形で死蔵されています。
 消費税という「常に一定の税収が期待できる税制」の、最大の欠陥です。
(動かしたい時に動かせない資金など、存在しないのと一緒です)

>高すぎると企業が国外に脱出するのでそこんとこはアレだけどね。
 日本のインフラと治安の安定性を捨てて出て行く企業は、最初からトチ狂っていますよ。
 そこまで判断を狂わせている企業は、遠からず立ち行かくなって自然淘汰されるでしょう。
 消費税の議論以前に、それはあまり考慮する必要は無いのでは?

 ★

 アンダーグラウンドな集団に対する対抗策として消費税を考えるのは、愚策と考えています。
 法制的・資金的にリスクヘッジの策が無い庶民や中小企業に、先にしわ寄せが行くからです。
 法の網を潜る連中や(容易にガリバー化する)寡占企業を利する結果に終わると危惧します。
 別の(経済的ではない)手段を考えるべきです。消費税は彼らを追い詰める道具足り得ません。

 ★

※115900
 自分も安倍政権の是非について非常に迷っていたのですが。
 特亜など、戦後レジームに寄生する輩は、両張りの戦略を取っているのではないかと考えます。
 安倍政権が経済政策を続けても、政権が潰れても、自分たちの利になる手を打っているのでは?
 ただ、安倍政権の諸政策が続けば、日本経済の安定性を担保する治安は破壊されてしまいます。

 例えば、在日に対する対抗政策の起動は来年7月です。
 しかし、日本経済(と世界経済)は現在既に恐るべき速度で悪化を続けているのです。
 果たして、来年度まで日本経済(と世界経済)がこの状況を維持できるのでしょうか?
 自分は、在日に対する制裁的政策が発動する前に変事が起きてしまう可能性もあると思います。
(さしあたって一番危ないのは朝鮮半島。次いで共産中国。ドイツとアメリカも見逃せません)
 日本の経済官僚は現在の経済状況を「想定内」としていますが、自分には到底そう思えません。
 日本政府と経済官僚は、失敗を認めず「大本営発表」をしているだけなのではと危惧します。

 ついでなから。
 現在のアメリカは、レッドパージをする政治力と意志力を完全に失っていると考えています。
 もし国内を大掃除する意志があるなら、オバマ大統領が初期に出した諸政策など通りません。
(第二期政権のレームダックぶりが問題にされていますが、活性化期の立法は非常に危ないです)
 また、欧米全てに言えることですが、知的エリート階層の意志力は恐ろしく減退しています。
 もし大掃除が実行されるなら前兆があるでしょうが、自分は寡聞にしてその気配を知りません。
 もしその兆候を示す話題があるのなら、知らせていただければ幸いです。
(米連邦軍(国防総省)が、米連邦政府の手を離れて活動するならその限りではありませんが。
 誰がどう解釈してもクーデターです。古代ローマ共和制末期みたいな内戦の始まりになります)
[ 2014/08/14 13:04 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
115904 :「ど」の字:2014/08/14(木) 13:20:46 ID:/rKlrZ.I

>>115901-115902
 赤字神氏は安倍政権そのものの打倒は口にしていませんね。
 ただ、安倍政権の経済政策に対しては、色々な形で声を上げるよう促しています。
 赤字神氏は今、当選しなかった事に対して安堵しているのではないでしょうか?

 自分は、今の経済政策は陳情などでは動かせないと見て、翻意なければ打倒と考えます。
 戦後レジームの正体を知り、打破を明確に口にしている安倍総理です。
 自分も出来れば長く政権の座に在って欲しいとは思っています。
 ですが、現在の経済政策が実行されたら、日本という共同体に及ぼす悪影響が大き過ぎます。
 プラス面とマイナス面を比較するに、不可逆的なマイナスが大き過ぎるのです。
(消費税増税と移民政策をさせようとする「意志発声者」には多大な興味があります)
[ 2014/08/14 13:20 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
115905 :名無しさん@ニュース2ch:2014/08/14(木) 13:58:45 ID:-

アングラマネーで儲けてる連中を締め上げるため安倍首相が「消費税を武器に焦土作戦を展開してる」という訳ですか?

フリーライダー締め付けが世界共通の流れになってて、我が国で半島関係者の立場が悪くなっているのも、そういった潮流の一部なのかもしれませんが。

末端の国民から焼け死んでゆく素晴らしい作戦、と言わざるを得ないです。
[ 2014/08/14 13:58 ] /-[ 編集 ]
115906 :名無しさん@2ch:2014/08/14(木) 15:06:27 ID:-

アベノミクスはアソウノミクスとかw
どう見てもヘイゾウノミクスですよ
東田剛に怒られますよ?
[ 2014/08/14 15:06 ] /-[ 編集 ]
115907 :115877:2014/08/14(木) 15:50:06 ID:-

>しかし、日本経済(と世界経済)は現在既に恐るべき速度で悪化を続けているのです。
日本についてはそうも言い切れない状況でしょう、増税の影響はもう少し様子見しないと判らんですよ。
駆け込みの反動なんて判りきった事で、その渦中で判断って早計でしょう。

>アングラ
そりゃ税金だけでなく、いろんな方法で総括的にやってるでしょう。在日対策≒アングラ対策
税金もアングラ対策だけにやるわけでないし。再配分の見直しとか、企業には直間比率見直しなどトータルパッケージでバランスはとられてます。
増税がそんなに過酷ならデモが起きるはずでしょう。マスゾエにすらデモが起こるのに、増税後にそんなに増税バッシングデモがありましたっけ?

>赤字神氏は今、当選しなかった事に対して安堵しているのではないでしょうか?
そりゃあ、卑怯なことで。きちんとした処方箋を持ってるんだったらなんとしても当選すべきだろうに、いい加減な選挙で逃げたと。私にはきちんとした処方箋を持っていない証拠にしか見えない。

>庶民中小企業
私も庶民中小企業枠の人間ですが、再分配による下支えは十分に評価できると考えます。敵にわかりやすい政策は潰しやすくもある。どの字氏は表面で100点の政策を出さないと満足しなさそうだが、いろんなフェイクをかけながら上手く最終目的にたどり着くのが政治だと思います。少なくとも総理がいけいけどんどんで移民政策をやっているとは、私には思えない。
全体を見れば、私は安倍総理続投を強く願います。

>アメリカ
アメリカの外交は既に国防総省が押さえてるのではないかという話はあちこちで出てるし、国務省のグダグダ振りだけ見て、アメリカはもうだめと単純に思えるのが不思議です。
厳然とアメリカは今現在スーパーパワーであり、国防のためには内戦の前に取れるオプションは十分あります。アメリカのその手のセクションが本気になったら内戦の前に、昔のケネディ暗殺に見られるようにドラスティックな展開もあります。まだ平和ボケ状態でいられるアメリカが、そういう展開もなしに一気に崩れるという考えの根拠が知りたい。日本にしろ、アメリカにしろ、巻き返しの宣伝戦がやっと始まった段階だろうと私は考えます。



[ 2014/08/14 15:50 ] /-[ 編集 ]
115908 :名無しさん(笑)@nw2:2014/08/14(木) 15:50:30 ID:-

こうしてお金が回せるのも、
働き者で、信用があり、税金をきちんと払う日本人だからこそ。
世界に貢献してるのだからもっと誇りに持ってもいいんじゃないかな。
(驕ったり高慢ちきになったりしないのが良いところなんだけど)
ある部分ではお互い様で、ある部分では切り離されたりもするのだけれど。

直接渡すよりはいいと思う。
よく裏切られるし。
ものともしない財力と、信用が日本の強みなのかな。

麻生さんの分配能力は経済の意味でも大したものだと思うよ。
[ 2014/08/14 15:50 ] /-[ 編集 ]
115909 :名無しさん@2ch:2014/08/14(木) 16:12:30 ID:-

>消費税導入以前の税制では、会社が赤字だと税金が安く、会社が建て直し易かったのです。
 今の税制では、会社が赤字だろうが黒字だろうがある一定の税金は取られてしまいます。
 そのため、会社など法人格は万一の内部留保として資金を貯めざるを得なくなっています<

そりゃ消費者として払う税金は支払いの中に含まれるから内部留保とは無関係だし、国に支払う消費税はそもそもただの預り金。ないのも同然って、預り金だってば。
それにいかに赤字だろうと、そもそも企業活動のために社会インフラを利用してるんだから、見合う税金くらい納めても罰は当たんないよ。
ただし、その企業活動が日本に資するものなのであれば、国から補助金や国の調達案件の入札条件などの形で再分配を受けられるようにすりゃいいんだ。逆に社会に負荷をかけるような企業には再分配などしない。パチンコ屋とかね。ただねえ、中小は実際景気が良くなると苦しいと思うなあ。
人手が集まらないからね。中小企業の海外移転は、注文はもらえても人手が来ないせいでやむなく、ってとこもあるんだよね。
[ 2014/08/14 16:12 ] /-[ 編集 ]
115910 :名無しさん@2ch:2014/08/14(木) 16:45:16 ID:-

赤字神をクラスチェンジさせて
岩盤マンにしても効果ないでしょ?
[ 2014/08/14 16:45 ] /-[ 編集 ]
115914 :名無しさん@2ch:2014/08/14(木) 18:55:58 ID:-

・消費税の徴収漏れを無くす
・消費税を上げた分他の税を減税する、たとえば社会保険料半額
・必需品無税にする
・税・保険・公共料金の体系そのものをなるべく簡素にする
これらのいずれかをを検討してくれるなら消費税賛成も考えるが、その気配がないのでは消費税反対せざるを得ない。
[ 2014/08/14 18:55 ] /-[ 編集 ]
115915 :名無しさん@2ch:2014/08/14(木) 19:04:46 ID:-

アベノミクスは、
アソウノミクスなのか?ヘイゾウノミクスなのか?
それとも、アソウノミクスVSヘイゾウノミクス、の両張りなのか?
これははっきりさせておかないとね。
[ 2014/08/14 19:04 ] /-[ 編集 ]
115920 :名無しさん@2ch:2014/08/14(木) 19:49:53 ID:-

>115915
内容見ればわかるでしょ・・・。
デフレ期なのに、どう見てもインフレ対策しかしていない。
[ 2014/08/14 19:49 ] /-[ 編集 ]
115925 :名無しさん@2ch:2014/08/14(木) 22:00:54 ID:NL852uQM

なんだろう、「ど」の字さんは結局のところ、
「先進国の政治家と官僚、知的エリート層は無能極まりないから打倒すべし」ってことが言いたいのだろうか?
そして、ここ最近は「日本もアメリカもEUも終わりだ」という悲観的予測。
政策の評価や分析うんぬんはさしおいて、「ど」の字さんが現状に半ば絶望しているのかなってのは読み取れるけど、
政治家、官僚、知的エリートを打倒するのは誰の手によってなのか、
打倒・・・要するに先進国の組織をリセットすることによって起きうる内戦などの先に何があるのか、
そこをどう考えているのかが見えない。

日本や欧米の先進諸国がリセットされることによってどこが一番得をするのかってのは、憶測だけならできますけど・・・「ど」の字さんに限ってそれはないだろうしなぁ・・・
[ 2014/08/14 22:00 ] /NL852uQM[ 編集 ]
115928 :「ど」の字:2014/08/14(木) 22:26:01 ID:/rKlrZ.I
米国の再生は、ロビイストの除去無くしてはありえない。

>>115907さん
 毎度のレスありがとうございます。

>日本についてはそうも言い切れない状況でしょう、増税の影響はもう少し様子見しないと判らんですよ。
 簡単な説明はこちら。「ひろのひとりごと」さんから。
 http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11909678206.html
 あとこちらも。「secretary-of-japan」さん。
 http://ameblo.jp/secretary-of-japan/entry-11909526807.html
 両方とも、数字とグラフから現在の日本経済の危機的状況について解説しています。
 実体験としては、首都圏の主要国道での広告塔の寂れ具合の進行を視て危険を感じています。
 東日本大震災二ヵ月後から始まったこの現象は、今年四月以降恐るべき勢いで進んでいます。
 自分の見ている業界(非鉄金属卸売業)でも、明らかに経済活動の鈍りが見て取れます。
(今年に入って、どれだけの企業が店を畳んだことか!)
 経済対策が打たれたのは理解しますが、根本原因を放置したままではいずれ限界が来ます。
 この危機的状況を、日本政府は感じないのでしょうか?それとも感じない振りをしているのか?

 ★

>アメリカが、そういう展開もなしに一気に崩れるという考えの根拠が知りたい。
 今の米国の混迷ぶりは、目を覆わんばかりです。
 特にエネルギー政策の失敗が大きく、今後急速に米国経済は爆縮するだろうと予測しています。
 原油価格の値上がりは、省エネに真剣でない国の経済から順に窒息させ始めています。
 真っ先に死ぬのは特亜各国でしょうが、米国もドイツも非常に危ないところにあります。
 なお、一見資源国に見えるロシアも、意外と危ない状況です。
 ロシアは資源に胡坐を掻き、資源とそこから上がる利潤の有効活用を怠っています。
(この視点だと、一番耐久力があるのは日本経済です。恐らく沈むのは一番最後でしょう)
 米国はシェールガス活用戦略で(ドイツは太陽光発電政策で)、失敗し行き詰まっています。
 米国経済はバブルを前提にした金融立国政策が行き詰まり、引き返せなくなっています。
 恐らく米国は、貧困化する庶民保護のため(と正当化して)肥大化する連邦政府予算に苦しみます。
 連邦政府予算に寄生するロビイストと軍需産業+ガリバー寡占企業が、その資金を食っています。

 米国に寄生するロビイストと、それに結託した企業の除去が無ければ、米国は一気に沈むでしょう。
 国民から商品と政策の選択肢を奪った国家の末路として、長く残る教訓となるはずです。
(なお、ドイツはEUブロック化政策のしくじりによって経済破綻すると考えています)
[ 2014/08/14 22:26 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
115929 :ネオニートさん:2014/08/14(木) 22:31:25 ID:-

IMFマンセー厨は
IMFに出資→IMF内の財務省出向組みの発言力向上→日本への消費税上げ圧力があがる図式をどう考えてるんだろうね
[ 2014/08/14 22:31 ] /-[ 編集 ]
115932 :名無しさん@2ch:2014/08/14(木) 22:47:17 ID:-

IMF慢性中の意味がわからん
そんなに依存してたっけ?
[ 2014/08/14 22:47 ] /-[ 編集 ]
115938 :名無しさん@2ch:2014/08/14(木) 23:37:16 ID:-

>>115920
国土強靭化というデフレ対策の存在は無視ですか?
あなたにとっては麻生太郎氏すらデフレ促進派なのですか?
[ 2014/08/14 23:37 ] /-[ 編集 ]
115939 :「ど」の字:2014/08/14(木) 23:41:39 ID:/rKlrZ.I
日本に欧米の破滅を止める能力は無かった。自立自存は出来るだろうか?

>>115925さん
 レスどうもです。
>日本や欧米の先進諸国がリセットされることによってどこが一番得をするのか
 ローマ崩壊後同様、ならず者国家と賊(山賊・海賊の類)が好き勝手する時代になるでしょうね。
 北朝鮮や韓国、共産中国のような国家が乱立し、自国と隣国を食い潰すのを想像してください。
 技術と記録は失われ、人類はまた中世以前の暗黒時代からやり直しを強いられるでしょう。
 まさに『北斗の拳』の世界観です。
 そうさせてはならじと思っているが故に、来たるトータルウォーからの回避を考え論じています。

 とはいえ、非キリスト教国家である日本が出来ることは限られています。
 例えば、日本にはキリスト教国家の優越を妄信する欧米先進国の行動を変える力がありません。
 このままでは破滅すると予測出来ても、その破滅の道筋を変えることは日本には出来ないのです。
 現在日本が出来る(やるべき)ことは、世界秩序が崩壊する中で文明を保存し自立することです。
 欧米(特にアメリカ)との距離感を適切に保ち、今の特亜からの様々な侵略を制止する事です。
 そして、日本経済を立て直し、次の世界経済への衝撃をやり過ごさねばなりません。

 安倍政権が今のままで突き進めば、日本は文明の灯火を後世に受け渡すことが出来なくなります。
 特に竹下政権以来の経済体制激変をさらに推進する諸政策と、移民政策は危険です。
 日本という国家共同体の姿を保つために、何とかしてこの急進的な動きを止めねばなりません。
[ 2014/08/14 23:41 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
115941 :名無しさん@2ch:2014/08/15(金) 00:09:07 ID:-

景気があまり良くなくて、パチンコをやる人口が減ってるという話があるけど、
その割に、大型店舗が多く新規出店してる気がするんだよね、

この状態で、景気が良くなるのも良くない気がする
[ 2014/08/15 00:09 ] /-[ 編集 ]
115942 :115877:2014/08/15(金) 00:12:35 ID:-

日本の民主党の時と同じで、経済爆縮時こそアメリカの再生期、レッドパージのチャンスでしょうに。
支離滅裂ですよ、どの字氏。なんか百点主義よね。失う物無しに解決してくれるスーパーマンを求めているように感じます。
[ 2014/08/15 00:12 ] /-[ 編集 ]
115943 :名無しさん@2ch:2014/08/15(金) 00:34:03 ID:-

「ど」の字さんのコメントが、だんだんと終末思想・革命論の色彩を帯びてきているように見えて、気になります。
なんていうか隠れアカの工作員に引っ張られてる感が見え隠れします。
ただ完全にあっち側に行ってなくて踏みとどまっているようにも見えます。
僭越ながら申し上げさせていただきます。
一度、参考にされている情報源を検証されてはいかがでしょうか?
[ 2014/08/15 00:34 ] /-[ 編集 ]
115944 :115877:2014/08/15(金) 00:40:11 ID:-

消費税については平行線なのは解ってるけど、つい噛み付いちゃう。結果は嫌でも数年後に出るだろうし、もはや何も言うまいという感じ。こんな場末で賛成派と反対派が争っても何が変わるわけでない。
私は良いほうに転ぶと信じて推移を見守るだけです。ちなみにうちの業界は製造だけど非鉄金属卸売業みたいな悲壮感は感じられないなあ。
[ 2014/08/15 00:40 ] /-[ 編集 ]
115945 :「ど」の字:2014/08/15(金) 01:12:43 ID:/rKlrZ.I
アメリカを再生するのはアメリカ以外には無い。

>>115942さん
>経済爆縮時こそアメリカの再生期、レッドパージのチャンスでしょうに。
 その活動への兆候はあるのでしょうか?寡聞にして自分は知りません。
 オバマ大統領の暴走のニュースは聞きますが、それに対する反発の動きはあるのでしょうか?
 支持率を失いつつあることは分かりますが、では反対する派閥は何をしているのでしょうか?

 特に共和党の動き(活動の鈍さと分裂の動き)が気にかかります。
 ティーパーティー運動(連邦政府肥大化阻止運動)が先鋭化しつつあるとは聞いています。
 これを軸に、共和党は分裂を始めていると聞きます。
 次回の中間選挙も、そして大統領選挙も民主党が取るのではないかと、自分は心配しています。
 米国共和党も国民に選択肢を示さない状況ですが、米国民主党の長期政権化は論外です。
 オバマ大統領の再選時も危惧しましたが、今の状況は予想を超えて悪くなっています。
 米国(米連邦軍)の存在力減退は、そのまま世界秩序の喪失に繋がりかねません。
 今の米国は、意志力においても、それを支える経済力においても、衰退しています。
 麻生政権が当てたつっかえ棒を、事もあろうに米国自身の手で払い除けた結果が現状です。

 米国自身がその再生への意思を見せなければ、如何なる力も米国を再生出来ません。
 その希望は米国にあるのでしょうか?

 ★

>>115943さん
 巷間言われる世界経済への明るい予測や、日本政府の「大本営発表」を信じられないのです。
 データの数字だけ抽出するなら、とっくに何処かから世界経済が破断して然るべき状況です。
 今は対症療法が効いているとは思いますが、いつまでもこんな穴埋めは通用しないでしょう。
「報道しない自由」を行使する日本マスコミが、分かっていて隠蔽していると確信しています。

 自分の情報源は国内には無く、外国の報道記事の和訳と現地を見た方の見聞記が中心です。
 それにも恣意が入ることは分かっていますので、数値化されたデータでの検証をしています。
(本人の反ケインズ主義・マネタリスト的な視点はさておき、増田悦佐氏は格好のサンプルです)
[ 2014/08/15 01:12 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
115947 :名無しさん@2ch:2014/08/15(金) 02:05:29 ID:-

「ど」の字さんの危惧は解かるきがするなぁ
このまま資本主義が退化し続ければ帝国主義の時代が再び現出するのは目に見えてるもの
これだけ兵器が高度化した世界でレーベンスラウム確保のための無限の闘争なんて
悪夢どころの話じゃない
[ 2014/08/15 02:05 ] /-[ 編集 ]
115948 :115877:2014/08/15(金) 02:05:41 ID:-

米軍の堪忍袋も底なしじゃないし、中韓にここまで食いこまれて動かないわけがないと思うけど?
軍人はリアリストだから。アメリカ国内の圧力団体として軍人系は大きいし力があるはずですよ。
また、今の日本政府に対してマスゴミが「報道しない自由」を行使するという考えに非常に違和感があります、正直ありえない。中韓の手先マスゴミは政府にポカがあったら喜んで喰い付きますよ。
[ 2014/08/15 02:05 ] /-[ 編集 ]
115950 :名無しさん@2ch:2014/08/15(金) 02:57:03 ID:-

IMFとか国連とか、日本がいくら金を出すか、貸し出すかの問題だけでは無く
委員の何割を占めるか、議長などを務められるか、スタッフに占める割合はどうか、などなど日増しにチャイナの割合が増えている現状もあるのです。

こんなに出資して、委員の1割にも満たないのかとか。
[ 2014/08/15 02:57 ] /-[ 編集 ]
115951 :「ど」の字:2014/08/15(金) 05:33:16 ID:/rKlrZ.I
米国の二極分化は、法を破らねば生きていけない庶民を生み出す。

>>115948
 レスどうもです。
>中韓にここまで食いこまれて動かないわけがないと思うけど?
 中韓系のロビイストと米国の上層部に金の循環か出来ているのが、大きな問題です。
 不法移民に選挙権を持たせようとする動きなどは、明らかに外部の票と金目当ての行動です。
 オバマ大統領がこの動きの中心に居る現状は、米国民主党の金権汚染度の深さを物語ります。

>アメリカ国内の圧力団体として軍人系は大きいし力があるはずですよ。
 もしそうであるのなら、米海兵隊由来の団体はもっと政治力があって然るべきなのですが……。
 昔は海兵隊出身者は圧力団体として非常な力を持っていましたが、今は見る影もありません。
「昔海兵隊、今弁護士」と、米国での発言力の移動を言われています。
(海兵隊に政治力があった状態の是非はさておき、弁護士が米国の政治力を握る状態は危ないです。
 民族と宗教のモザイク国家である米国では、法を正確に解釈する弁護士が必要だったからですが。
 今や弁護士は金で法を左右することを公認され、ロビー活動で連邦政府の金に寄生しています。
 連邦政府とロビイストと軍需など寡占企業が、立法権を握って米国の上層を構成しています。
 金を持たず法に触れられない庶民は、法を破らねば豊かに生きられなくなりつつあります。
 この階層分化は、法の正当性と公正性を破壊する危険なものです)

>今の日本政府に対してマスゴミが「報道しない自由」を行使するという考えに非常に違和感があります
 今の世界経済の状況と、日本政府の世界経済維持の努力を隠蔽した事について書きたかったのです。
 特に麻生政権の功績についての隠蔽は酷いものがありました。
 自分の書き方が良くなかったようで、誤解を招いたみたいですね。失礼しました。
[ 2014/08/15 05:33 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
115952 :名無しさん@2ch:2014/08/15(金) 07:18:30 ID:-

消費税も大事だが、もっと考えなきゃいかんのは外国人労働者だよ。
消費税は税率をいじることもできるが、外国人労働者は隣に住むんだ。
人数が増えるほどに社会に対するプレッシャーも大きくなる。
入れるな、というんじゃないが、使い捨ての低賃金労働者を大量に入れるのはよくないと思うね。
今ほしいのは使い捨ての低賃金労働者を大量に、なんだろうか?
そうなのなら国籍で人数を縛るとかなんとかしたほうがいいのかもしれないな。中国人はいかんよ。大人数が必死で自国から逃げようとしているからねえ。
[ 2014/08/15 07:18 ] /-[ 編集 ]
115953 :名無しさん@2ch:2014/08/15(金) 08:33:24 ID:aIcUnOeo

そもそも消費税増税派って、反日側の連中だと思うぞ。
日本人を虐げ、おびただしい数の日本人を殺し(消費税増税は自殺者数増加に直結する)、自分達は圧倒的な権力と被害担当艦として矢面に立たされる政治家のお陰で日本一安泰な立場にいる。

これで特アの連中が潜り込んでなかったら、そっちの方がビックリだよ。
だから、まずは在日駆除(=消費税増税派内の在日及び背乗り、帰化在日を財務省から追い出して消費税増税派の勢力を弱める)をして消費税増税派の力を落としてからでないと、消費税廃止ないしは減税は無理なんじゃないかな?
忘れがちかも知れないが、財務省内の在日や売国奴って安部総理からしたら友達の仇だからな。
いつかは復讐したいと思っているだろうし、今の在日駆除の流れはこの復讐の意味もあると思うぞ。
[ 2014/08/15 08:33 ] /aIcUnOeo[ 編集 ]
115954 :名無しさん@2ch:2014/08/15(金) 08:48:24 ID:-

>115938
国土強靭化には財政出動が不可欠です。
しかし今、それは行われてますか?
アベノミクス三本の矢のうち、二本目は(おそらく財務省の抵抗により)有名無実になっているのが現状ではないでしょうか?
麻生さんについてはご本人は積極財政派であることはよく知っていますが、少なくとも表面上は消費税増税を行う発言をしていましたし、内心どう考えておられるかはともかく、デフレ促進に加担してしまったことは否めません。
麻生政権を倒したものの中に財務省もあったことは同意していただけると思いますが、それ故に第二次安倍政権に同じ轍を踏ませないよう、財務省の意向に逆らわないようなことをしたとしても不思議ではありません。
しかし、表面上においては、デフレ促進策である消費税増税を行う発言をしたわけです。
[ 2014/08/15 08:48 ] /-[ 編集 ]
115962 :名無しさん@2ch:2014/08/15(金) 11:14:37 ID:-

増税云々は、個人的には、
近いうち何処かの国が破綻したら金が必要になる、という漠然とした認識があります

もちろん、無駄に使ったり、外国人優遇やら、韓国系の信用組合に公的資金とか
そういう支出は止めて欲しいし、色々不公平な部分をまず最初に正すべきだと思いますがね
[ 2014/08/15 11:14 ] /-[ 編集 ]
115969 :115877:2014/08/15(金) 11:33:05 ID:-

6月に閣議決定だって。ちゃんと進んでるみたいよ。てか、6月決定じゃまだ金動かんわな。
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kokudo_kyoujinka/pdf/kk-honbun-h240603.pdf
[ 2014/08/15 11:33 ] /-[ 編集 ]
115971 :115877:2014/08/15(金) 12:08:00 ID:-

消費税増税は東北復興の財源にも出来ると思うのね。
震災被害地はまだほとんど更地だって言うし、東北復興するだけで莫大な金が回って、生産性が高まる。雇用も生まれる。東北の復活なくして日本の復活無しだと思う。ピンチはチャンスなんだよね。
逆に問うてみたい。消費税上げないで、莫大な東北再生資金をどこから調達しますか。
バランス的には、巨大公共事業が動くから消費税のデフレ圧力なんて気にしなくて良いと思うのね。
[ 2014/08/15 12:08 ] /-[ 編集 ]
115973 :名無しさん@2ch:2014/08/15(金) 12:40:06 ID:-

建設国債発行すればいい話。
なぜそんなに消費税増税にこだわる?
[ 2014/08/15 12:40 ] /-[ 編集 ]
115975 :名無しさん@2ch:2014/08/15(金) 15:53:55 ID:-

増税好きだからじゃないの?
[ 2014/08/15 15:53 ] /-[ 編集 ]
115978 :名無しさん@2ch:2014/08/15(金) 17:38:10 ID:-

議論が白熱しているところに燃料投下で申し訳ないが、世界規模での文明の退化は「イラク・シリアのイスラム国」の事例を、アメリカの衰退は大統領が演説するまでになった、「警官に射殺された黒人と暴動の発生」の事例を参照してみては?

あと、日本国内でも影が薄いけど、度重なる左派と無礼な人々による宗教、特に神道への攻撃で神道閥の人々を怒らせてる、又は不満を蓄積させてるから、その結果が政治と宗教が一致した形での大日本帝国復活の活動になってるんじゃないの?

軍事趣味の人が特に反応してないから認識が薄いけど、新型戦車・航空機が配備された時は神事を護衛艦には艦内神社があるように自衛隊は少し神道と関与が多いのと政府・国家も伝統的な国体の段階で関与してるから
突然の変化が始まったら伝統を大切にする保守派側の制止の仕方が分からないよ。
[ 2014/08/15 17:38 ] /-[ 編集 ]
115979 :名無しさん@2ch:2014/08/15(金) 17:54:30 ID:-

>>115945
正確なデータも鋭い観察眼も高度な考察も、おかしな筋書きに載せられてしまっては、台無しにされる恐れがあります。
「ど」の字さんのコメント自体はクオリティーが高いと思いますが、しかしどうも特定の思想の影響に引っ張られて、迷走しているように見えます。
その思想の影響を見直さないと、このまま堂々巡りではないかと思います。
「ど」の字さんに限らず、論の展開が「マルクス」的な方向に引き寄せられてる方が散見されますので、一度この点を疑ってみたほうがよいと思います。

増田悦佐氏はアダムスミスを装うルソーではないかと個人的に見ています。
増田氏のエリート不要論・大衆万能論は、スミスの「GODの見えざる手」よりルソーの「自然に帰れ」に見えます。
マルクスの共産党宣言の「ブルジョワジー」の部分を「新自由主義」に入れ替えると、三橋貴明氏の新自由主義批判論そのままになると証明されています。
つまり三橋貴明氏はケインズを装うマルクスの疑いがあります。
http://realjapan.org/%E5%81%BD%E8%A3%85%E4%BF%9D%E5%AE%88%E3%81%AE%E6%9C%AC%E8%B3%AA%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8B%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
[ 2014/08/15 17:54 ] /-[ 編集 ]
115980 :名無しさん@2ch:2014/08/15(金) 18:03:52 ID:-
[ 2014/08/15 18:03 ] /-[ 編集 ]
115981 :名無しさん@2ch:2014/08/15(金) 18:23:10 ID:-

動画見たけど、バブル崩壊がもう少し伸びてたら、
アメリカの大統領がオバマで日本が鳩山政権でコレが起きてた可能性もあるんだよなあ。

そしたら、どうなってたんだろうな。
[ 2014/08/15 18:23 ] /-[ 編集 ]
115983 :名無しさん@2ch:2014/08/15(金) 18:33:11 ID:-

※115979
あんた人をイデオロギーで分類しないと気がすまない病気にでもかかってるの?
[ 2014/08/15 18:33 ] /-[ 編集 ]
115985 :名無しさん@2ch:2014/08/15(金) 18:41:12 ID:-

で、リンク先がペラ念さんなんですがw
あぁこんな所にも『ネオリベがいっぱい』
[ 2014/08/15 18:41 ] /-[ 編集 ]
115986 :名無しさん@2ch:2014/08/15(金) 18:57:10 ID:aIcUnOeo

マルクスだのルソーだのと言われても、新自由主義者が鬼畜なのはもはや常識以前だし、増税すればするほど税収が減る消費税が財源になり得ないのも同様。
金が必要だから財源を、という話なのに収入(税収)減らしてどーする。消費税増税派ってこの辺が支離滅裂で話にならないんだよな。

しかも特アの習性「権力を求め、どこにでも潜り込む」「日本人が苦しみ、日本の国益が損なわれるほど嬉しい事はない」を加味して考えると、消費税増税派には相当数の在日及び帰化在日及び背乗りが含まれていないと考える方が不自然。
連中の駆除には消費税なんて到底役に立たないよ。

だからこその在日駆除なんじゃないか。
消費税は擁護不可能だけど、在日駆除を進めて消費税増税派の人数を減らしてからでないと増税圧力が強すぎる、というのであればまだ安部総理の行動も理解できないではないな。
[ 2014/08/15 18:57 ] /aIcUnOeo[ 編集 ]
115989 :115925:2014/08/15(金) 20:08:09 ID:NL852uQM

「ど」の字さん、私の独り言のようなコメントにレスありがとうございます。
「ど」の字さんがトータルウォーを危惧されていることは分かりましたし、「どこが一番得をするか」という疑問へのお答えも私とほぼ同一でした。

ですが、揚げ足取りのような形になってしまうようで本当に申し訳ないことをまずお詫びしておいて、以下の事が気になります。
「ど」の字さんはこれまでにも「現在の政治家、官僚、知的エリートを翻意、打倒しなければ世界破綻は回避できない」という論調で持論を展開されていますが、
その一方で私へのレスで「政治家、官僚、知的エリートを打倒することによる組織リセットを行えばトータルウォーになる」とも述べられています。
また、リセットは誰の手によって、どう行われるのがよいとお考えなのか、そのための準備は世界破綻に間に合うのか(「ど」の字さんの論から受ける感想として、破綻までに残された時間はロスタイムレベルと考えます)

私の読解力の問題かもしれませんが、ふと感じた疑問を書き殴っておきます。
[ 2014/08/15 20:08 ] /NL852uQM[ 編集 ]
115991 :「ど」の字:2014/08/15(金) 21:38:12 ID:/rKlrZ.I
とにかく政治に対して国民の一人ひとりが声を上げよう!政治を語ろう!

>>115989さん
 政権交代、しかないでしょうね。
 日本民主党や維新の会、あるいはオバマ大統領が唱えるグレートリセットではない形で。
(彼らが目指した事は、マルクス・レーニン主義者が実行したのと同様の「革命」でした。
 実行されたなら、結果もソビエト連邦が辿ったのと同じ共同体の破壊になったでしょう)

 自分は「高度経済成長時代の法制度への復古」が一番模範解答に近いと考えています。
 さすがに何もかもあの当時に戻すことは、テクノロジーレベルの進歩で不可能でしょう。
 しかし、考え方を高度経済成長時代に戻すことは、世界史的意義があると確信しています。
(人間に金と時間を掛けて教育することが現代経済的に合理的と証明したのは最たる物です)

 竹下内閣時代以前の立法府と行政府を知る者が音頭を取るべきです(まだ御在世でしょう)。
 やり方を変えられない、「失敗しました」が言えない今の政権は、明らかに不適格です。
 ただ、現在実行されつつある特亜勢力と反日日本人のパージは継続する必要があります。
 そうした連続性を保ちつつ経済政策を変更させるのは、非常な労力が要ります。
 国民が能動的に声を上げ、その声と選挙結果をシンクロさせて政治家に警告すべきです。
 まともな民主主義的選択肢が世界中で失われている中、日本のみは国民が選択肢を作り得ます。
 庶民が政治的な声を上げられるのは、現在の世界では日本を措いてありません。
(欧米が立ち直れないと予想するのは、庶民が政治に参加できない体制が完成した事にも因ります。
 形式的には民主主義が広まっていますが、その実選択肢が無いというケースが多過ぎます。
 選択肢が無いのは日本政治も同様ですが、日本はまだそれが体制として固まってはいません)

 ガリバー寡占化企業…最たるものは軍需産業…とロビイストの結託も無く。
 厳しい排他的一神教による縛りも無く。
 国内民族紛争も少なく(不法に入り込んだ在日朝鮮人には犯罪者に対する対応をすべきです)。
 教育インフラが充実している日本は、国民が自分の手で選択肢を作れます。
 インターネットの充実は、元々教育体制の整っていた日本にアドバンテージを与えました。
 このアドバンテージは、もしかしたら日本のみならず世界経済と人類文明を救うかもしれません。

 自分は、「トータルウォー」と「ローマ以後の暗黒時代」の到来を防ぐ可能性は、日本にしか無いと思っています。
(少なくとも、宗教的・人種的に、自分と他人の誤りを認め改善出来ない欧米先進国には不可能です。
 イエスは「悔い改め」と「無限の愛による赦し」を説いたのですが、彼らキリスト教徒はイエスの意志を受け止められなかったようです)
 冷静に考えると無理な手筋ですが、それでも明日の子供たちに豊かな世界を残したければやるしかないのです。
 今なら、日本なら、国民の声と票の力で政治に翻意を促する事が出来ます。
 出来れば政権打倒(必ず混乱と経済停滞に因る無駄な死を伴います)せず、穏やかに安倍政権に変えていただきたい。
 実際、今の世界経済は政権交代で浪費する時間も許されるかどうかという危機的状況だと思っています。
 経済政策以外なら「優」評価を与えるに足る政権でもありますので、是非とも経済政策を是正して長期政権を担ってほしいです。
 経済体制を竹下内閣時代以前に復古し、移民政策を撤回して下さるなら、アウグストゥス並みの政権期間を与えても良いと思っていますので。

 ★

 で。
 そのためには、今の日本に蔓延る「政治を口にすることをタブー視する風潮」は何とかして排除しなければなりません。
 マスコミや商売人が「政治なんて大の大人がするもんじゃないよ」と思考停止させようとするプロパガンダは、何としても排除せねばなりません。
 政治は確かに難しいものですが、しかし未来の子供たちのためには考えざるを得ないものです。
(安全保障も同様です。犯罪者や犯罪国家を根絶することは残念ながら不可能ですので)
 思考停止と他力本願を正当化する汚い思想誘導を暴き、これまで日本を誤らせてきた勢力に対する社会的制裁も実行する必要があります。
(自分は、外国の工作員が、日本人愚民化のためにマスコミや教育界・言論界で工作をしてきたと考えています。在日朝鮮人が中心でしょうが、欧米も相当噛んでいるでしょう)

 正々堂々、社会で政治を語れる風潮を作りましょう。
 政治は、民主主義国家の中で生きる大人が後世の子供のためにせねばならない義務であり権利です。
[ 2014/08/15 21:38 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
115994 :unknown_protcol:2014/08/15(金) 22:28:53 ID:eqP7eH0Y

>建設国債発行すればいい話。
>なぜそんなに消費税増税にこだわる?

そういえば、「財務省設置法第三条 が財務省の狂気の源」と言う話を聞いたことがあったので
一寸グーグル検索をば。

政府の公式ホムペ:財務省設置法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO095.html

で、第三条の部分を抜粋転載(本当は他の所も読み解くべきなのでしょうけど)
>>
(任務)
第三条  財務省は、健全な財政の確保、適正かつ公平な課税の実現、税関業務の適正な運営、国庫の適正な管理、通貨に対する信頼の維持及び外国為替の安定の確保を図ることを任務とする。
<<

…たったこれだけの文章が財務省の行動原理の様子。


一寸記憶を辿ってこの手の話をしていたブログ様の記事を思い出してみる
…大体一年前の話でしたな。
『消費税が今どうなっているのか?といことと、衆愚政治。』
http://twinklestars.air-nifty.com/sorausa/2013/09/post-bb46.html
ちょっと長めに抜粋転載。
>>
消費税がどうなっているのか、聞こえてくる話をまとめると・・・


財務省が復興対策についての大規模予算を含む補正や予算を組むことに難色をだしていること、その予算を人質に消費税をあげさせたい意向で、予算ができなければそれだけ復興対策や経済対策が遅れ、経済が悪化するので麻生、甘利大臣ともに苦しんでいる様子。消費税を上げたくないけど、東北は見捨てられず・・・というあたりでぎりぎりの交渉が進められている現状。


あまりさんちやあそうさんちがいくら考えても財務省が出してきているこの2択がくずれない以上、予算もとおして東北を復興させ、防衛予算も確保し、原発事故対応、オリンピック対応など一刻も早くやらなければならない問題が多数ある日本で予算ができないことは致命的ですからねぇ・・・押し切られてしまいそうですね。


財務省って国の財政を健全化するための省庁という定義が省庁再編のときにくみこまれていて、当時の国債は借金であるという考え方や公共投資は悪だという考え方、短期的なものでもいいから、後に経済を悪化させるとわかっていても財務省はその行動原理を国の財政を黒字化させるための省庁なのでそれが国民を苦しめ、国を貧乏にすることであっても消費税を増やすのが善だという省庁。だから消費税をあげようとする。




結果、財務省からでてきた消費税についてどうするのか?という案はこの2つに絞られる。



●消費税をあげて財政投資をするか



●消費税をあげずに財政投資をやめるか



この2案しか財務省はのまない。


●消費税をあげずに財政投資をする。


という国民のためになる案は財務省にはあり得ない。


財務省の鼻っ柱を折ってやるために財務省を格下げして、総務省の下部組織の財務庁にしてやったらいいんんだおと、仲間内ではぶつぶつ文句をいいたいところですが、どうにもなりませんな。



少しでも傷をへらすために、いろいろ対応策を考えて消費税の痛みがすくなくな方法を模索していても、法人税減税だってやってしまえば、日本の未来の税収をなくす愚作。



財務省は増税か国の財政を削ることしか考えられない省庁。



財務省にはケイジアンは皆無。だから、大蔵省が財務省になってから、日本がこんなに経済縮小して格差社会になったんだよね。彼らに日本円をFRBがリーマンショックでやったときみたいにがんがん印刷すればいいんだよなんてことは理解できないんですよ。
<<

抜粋転載ここまで。
……『減税(と言うか健全な税収体系の再生)には憲法改正で財務省粉砕』しかないのかも。

で、現行法で憲法改正に必要な議席数を考えると、こりゃ次の選挙で改憲できるだけの政治勢力を
生み出すしかないのでしょうかね。
[ 2014/08/15 22:28 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
116001 :名無しさん@2ch:2014/08/15(金) 23:58:35 ID:-

近衛文麿と田中角栄が諸悪の根源。
なぜインフレと財政赤字が悪とされたか?それは近衛と角栄がもたらした悪性インフレと財政赤字膨張のトラウマ。
戦時中から占領期にかけての悪性インフレと財政赤字膨張の経験が下敷きとなり、日本列島改造論と石油危機による悪性インフレと財政赤字膨張の経験で、トラウマが決定的となった。
そのトラウマのおがげで、デフレと財政均衡が善とされるのだ。
大正時代生まれまでには、1930年代の緊縮政策に伴う深刻なデフレの経験があった。
しかし昭和時代前半生まれには、昭和恐慌の記憶がほとんどなく、1940年代と1970年代における悪性インフレのトラウマだけがある。
日本銀行にデフレ派が大蔵省に増税派がそれぞれ勢力を持った端緒は1970年代。
角栄がもたらした悪性インフレと財政赤字膨張に対する防衛反応から、日銀はインフレを大蔵省は財政赤字をそれぞれ過剰に警戒するようになった。
かくして日銀&大蔵省はデフレ&増税路線へ転換していくこととなった。

戦後レジームからの脱却と高度経済成長期への回帰を志向するなら、なぜ戦後レジームになったのか?なぜ高度経済成長が終わったのか?を考察しないといけない。
[ 2014/08/15 23:58 ] /-[ 編集 ]
116006 :名無しさん@2ch:2014/08/16(土) 00:27:58 ID:-

今の状態は、金融ビックバンと大蔵省解体が原因じゃないの?
[ 2014/08/16 00:27 ] /-[ 編集 ]
116044 :名無しさん@2ch:2014/08/16(土) 15:55:38 ID:-

グローバル化だな、特アへの進出を煽る日経、毒まんじゅうを喰らう経団連
国内の仕事が失われ、安い製品が入ってきて製造業不振、非正規雇用の増大、デフレ、

通常の経済活動というより、特アの戦略的な日本潰しで、連中は大きな戦果を獲得してる
[ 2014/08/16 15:55 ] /-[ 編集 ]
116045 :名無しさん@2ch:2014/08/16(土) 17:10:33 ID:-

なんで特アと言い切っちゃうかなw
壁通りが、中共の金融の基礎と世界工場としての役割与えて、真っ赤な独裁体制で同族を生け贄に各国の労働者をぶん殴ってるのに?
韓国だって、アジア通貨危機で国ごと真っ白な独裁体制で、パクリのダンピング地獄連発で各所にデフレを振り撒いてるしw
しかも、大財閥の株主壁通りじゃないかw
[ 2014/08/16 17:10 ] /-[ 編集 ]
116046 :名無しさん@2ch:2014/08/16(土) 17:51:47 ID:-

だからといって特アとは組みませんよ?
まぁ、ユダ公と仲良く一緒に地獄を這いずり回ってろ。
[ 2014/08/16 17:51 ] /-[ 編集 ]
116047 :名無しさん@2ch:2014/08/16(土) 17:53:33 ID:-

>>115983
もし三橋貴明氏がマルクスから影響を受けたこと隠さなければ、多くの人は三橋氏を愛国左翼か社会民主主義者と認識したでしょう。
しかし三橋氏はマルクスから影響を受けたことを隠しながら愛国アピール振りまいてその上「アベガー新自由主義でホロン部」とやってしまったために、もしかして隠れアカでは?と疑われたわけです。
[ 2014/08/16 17:53 ] /-[ 編集 ]
116049 :名無しさん@2ch:2014/08/16(土) 18:52:58 ID:-

どっからどう見ても赤字神(三橋)はナショナリストだと思うんだけどw
グローバル大賛成の詭弁作文で大量殺戮したマルクスに影響されてるとかw
面白いプロパガンダだね
隣の国のセウォル号なんか構造改革の行き着く先じゃないかい?
アキヒロにヘイゾウイズムを入魂した本人は、汚沢であろうが小泉であろうがミンスであろうがゾンビの様に徘徊してるわけで
安倍がゾンビにならない心配だね
もう一度、ホサ官の話を思い出して欲い

【中野剛志】デフレ下の消費税増税が何故ヤバイのか?【再考】
http://m.youtube.com/watch?v=M4FVhHIl7_0
[ 2014/08/16 18:52 ] /-[ 編集 ]
116062 :名無しさん@2ch:2014/08/16(土) 22:02:18 ID:-

ルソーやマルクスの影響を受けていてもそれを隠さず正気を保っている人はたくさんいます。
愛国左翼や社会民主主義者がそうです。
しかし三橋氏はマルクスの影響を受けていることを隠して愛国アピールしました。
それは実質自らが「国家社会主義者」であると自白していることになります。
新自由主義と別の意味で隠れアカであると自白しているということです。

>>115983で、人をイデオロギー分類する態度を批判する人が現れていましたが、
その忠告を無視して都合の悪い相手に「新自由主義者」のレッテルを貼る人が現れているのは残念なことです。
[ 2014/08/16 22:02 ] /-[ 編集 ]
116063 :名無しさん@2ch:2014/08/16(土) 22:10:35 ID:-

「グローバリズムはいけない、インターナショナルで行こう。」と主張してる反グローバリズム反新自由主義の人がいますね。
インターナショナルといえば、マルクスの中心的なイデオロギーであり、マルクスの思想に共鳴した人々の国際的な組織の名前でしたが。
反グローバリズム反新自由主義の人たちの中にアカが混ざっていることは確実ですね。
三橋氏はそういう人々に入れ知恵されておかしな方向に行ってしまっただけかもしれません。
[ 2014/08/16 22:10 ] /-[ 編集 ]
116064 :名無しさん@2ch:2014/08/16(土) 22:15:07 ID:aIcUnOeo

肝心な事は、あくまでも敵は財務省(の中の消費税増税派)と特ア、壁通りに偽湯金融であって、安部総理だろうが赤字だろうが万が一敵の一味であったとしても末端に過ぎない、という事。

安部政権が倒れました、でも経済再生諮問会議は健在です、財務省も竹中などのレントシーカーたちも相変わらずやりたい放題です。じゃあなんの意味もないわけで。

赤字をマルキスト呼ばわりする前に、竹中とか本当に批判しないといけない連中を批判し、可能であれば竹中や消費税増税派の政治生命を断つ方策を考えましょうよ。
[ 2014/08/16 22:15 ] /aIcUnOeo[ 編集 ]
116065 :115877:2014/08/16(土) 22:48:22 ID:-

まあ、何でも良いけど、麻生政権時に後ろから撃った連中のような事はしないでねって感じ。
100点満点じゃないとダメだなんて叩いてたら、また利敵行為することになるからね。
後悔のないように。
[ 2014/08/16 22:48 ] /-[ 編集 ]
116066 :名無しさん@ニュース2ch:2014/08/16(土) 22:58:52 ID:-

>インターナショナルといえば、マルクスの中心的なイデオロギー

理解が浅薄すぎてどうしようもないですね。言葉に縛られて視野を狭める典型例。

マルクス主義者の「インターナショナル」というのは「国家によって分断された労働者の現状」を示しているだけであって、
それは「不本意ではあるが今はインターナショナル=国家ごとに活動しよう」という意味でしょうに。
彼らが目指すものは「世界革命」なのだから「国境をなくす」という意味において現在の「グローバル」と同義じゃないですか。

国家の否定という意味合いにおいてマルキストとグローバリストは同根ですよ。彼らは単なるアナキストだ。
[ 2014/08/16 22:58 ] /-[ 編集 ]
116070 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 00:00:38 ID:-

>>116063
なにもわかってないんだなあんた。イデオロギーなんてものは包丁やエアコンと一緒でただの道具なの。
人の快適な日常を支えるツールでしかないの。だから豊かな日常を壊してしまう可能性のある道具は捨てるのが一番なの。
ここの人達は新自由主義なんて現状に不適合なイデオロギーを掲げる愚か者を権力から放逐せよって言ってるだけなの。
[ 2014/08/17 00:00 ] /-[ 編集 ]
116071 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 00:00:43 ID:-

第二の矢財政出動を推進する国家社会主義者、麻生太郎氏や三橋貴明氏など。
第三の矢成長戦略を推進する構造改革派、石破茂氏や竹中平蔵氏など。
この二種類の隠れアカがプロレスしながら安倍晋三を挟み撃ちにしています。
その結果が消費税増税をはじめとする安倍政権の誤った政策です。
この両張りを見抜いてアベガーにも消費税増税にも反対すべきです。
それができない人は財務省増税派に加担して総理を後ろから撃っている人です。

[ 2014/08/17 00:00 ] /-[ 編集 ]
116072 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 00:04:00 ID:-

>>116071
その両者の勢力に媚売って玉虫色の政策打ち立てて現状を呼び込んだの安部自身の責任だろ・・・。
[ 2014/08/17 00:04 ] /-[ 編集 ]
116076 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 00:50:43 ID:-

増税と移民が第三の矢と思い込んでるみたいだが、実は増税と移民は第二の矢だからね。
麻生政権と民主党政権のときに財政出動と引き換えに消費税増税という方針ができたわけだし。
人手不足の一因は民間建設需要が回復してるところで公共事業まで増やしたことにあるし、
移民受け入れは建設業界によるロビー活動も一因だし。
[ 2014/08/17 00:50 ] /-[ 編集 ]
116091 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 05:15:37 ID:-

第一の矢だけがお好きな人達を
『リフレ派』と呼んでも間違いないよねw
これに第三の矢を足すと『上げ潮派』になるねw
リフレ派の大先生ので在らせられる高橋洋一大先生曰く
『上げ潮派』は、自身、中川秀直、竹中平蔵の3人しかいないと
明言されてるし、かの有名な『ヘリコプターベン』こと
ベン・バーナンキを崇められてるから
異次元追加緩和で消費税増税分差っ引いても
プライマリーバランスの黒字化なんて
赤子の手を捻るぐらい簡単でしょうねw
もちろん円安誘導になるから輸入価格もうなぎ登りだけど
[ 2014/08/17 05:15 ] /-[ 編集 ]
116096 :115877:2014/08/17(日) 09:53:40 ID:-

>116071
ぷ。くせえくせえ。
元々安倍総理は経済畑じゃないからの丸投げなのに、はさみうちとかワロス。
役割分担で、経済については本人は手出しする気ないと思うよ、総理は。
自分の任命した者のスポークスマンだと割り切っているように思う。
むしろ、スーパーマンなんて存在しないんだ。全ての問題を自前でやってるわけないだろう。
出来ると思う基地外は民主党時代の首相連中くらいなもんだろ。
ケケ中と赤字はともかく、麻生さんを隠れ赤とか、仲間割れを演出して、君は右の振りした工作員だね。
麻生さんと安倍総理にとっては中川氏の仇討ち含みの状況だろ。
麻生さんの政策は、ほぼ同じ状況で成功した高橋是清の方法論をベースと明言してる。
これに現状に対応したオプションをつけているのだろう。フェイクとかブラフとかも交えてね。

他はともかく、消費税なんて小さな問題。資金を得るには消費税以外でもかまわないし、
消費税ルートならオプションをつけて毒を薄めれば言いだけ。ぶっちゃけ、なんとでもできる部分。
日露戦争の借金は返すのに100年単位だった。極論すれば全ての脅威を片付けてから、返済プラン立てたっていいんだ。
そんな瑣末な金銭問題を針小棒大に語り、現状を潰そうとするものにこそ、自分は危機感を感じるね。
本当の敵をあぶり出し、排除する。これこそが最重要項目。安倍政権はうまくやっていると思う。

[ 2014/08/17 09:53 ] /-[ 編集 ]
116098 :115877:2014/08/17(日) 10:23:03 ID:-

うがった見方をすれば、高橋是清の政策で、当時は不況の世界を尻目に日本がいち早くデフレ脱却した。
今そんな事になったら、タカリが来るのは間違いないし、あんまり急速に回復するのも脅威と見られて、
日本にとって外圧の害が大きいんじゃないのかと妄想する。
正しい回復基調を保ちながらも、出過ぎない、諸外国の妬みをかわすルート選びは大事なんじゃないだろうか?
中小企業診断士ごときの眼じゃ、金にしか気が回らないから、なんで最高のルートを行かないんじゃーって癇癪起こすんだろうけど(笑)
[ 2014/08/17 10:23 ] /-[ 編集 ]
116103 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 11:56:48 ID:-

三橋氏は麻生氏の後追いだから、麻生氏は国家社会主義者でしょう。でなければ三橋氏同様麻生氏もまた隠れアカに丸め込まれてるのでしょう。消費税増税してまで財政出動にこだわっているということは。
[ 2014/08/17 11:56 ] /-[ 編集 ]
116110 :115877:2014/08/17(日) 13:13:58 ID:-

116103
残念やね。
後追いなのは積極財政の部分だけで、麻生さんは昔から消費税肯定派。赤字は否定派。
全くの同じ考えじゃないのよ。全てが全く同じ考えの人間なんて、滅多にいない。
政治も同じで、100%自分の主張を通したかったら、自分自身が首相になるしかない。
100点じゃないから降ろせ、替えろという主張の愚劣さはそこを理解していない事。
優先順位を付けられなければ、全てを失うよ。
[ 2014/08/17 13:13 ] /-[ 編集 ]
116114 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 13:55:23 ID:-

これがK信者とかいう奴らか?
すげえルサンチマンだな
[ 2014/08/17 13:55 ] /-[ 編集 ]
116115 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 13:57:22 ID:-

これがK信者とかいう奴らか?
すげえルサンチマンだな。
[ 2014/08/17 13:57 ] /-[ 編集 ]
116118 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 14:42:47 ID:-

他国の妬み(藁)なんざ気にする暇があったら、さっさと跳ね除ける準備をしろよ。
どうせ景気なんざ回復したってしなくたってタカって来るんだからな。
だったら禍根を永久に断ってやらないと解決しないぞ。
[ 2014/08/17 14:42 ] /-[ 編集 ]
116128 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 17:30:04 ID:-

麻生氏は財務省増税派とほぼ一致してますね。麻生氏に追従している三橋氏が本当に増税反対かどうか怪しいですね。つまりアベガーする必要はなく、財務大臣交代だけが必要ですね。
[ 2014/08/17 17:30 ] /-[ 編集 ]
116130 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 18:26:28 ID:-

内閣改造が近いからか色んな工作員が米欄にわいてますなあ。
[ 2014/08/17 18:26 ] /-[ 編集 ]
116143 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 20:52:57 ID:-

「財務省の操り人形麻生太郎を崇めよ、消費税増税反対する奴は麻生太郎に逆らう国賊だ。」
麻生ファンの人が言ってることってほとんどこれなんだよね。
麻生シンパにみせかけて、やってることは麻生のネガキャンになってるという。

>>116091
>もちろん円安誘導になるから輸入価格もうなぎ登りだけど

ナショナリスト大喜びだね。
[ 2014/08/17 20:52 ] /-[ 編集 ]
116145 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 21:08:44 ID:-

事務次官を4、5人首にする決断をしたら消費税なんぞぶっ飛ぶでしょうに。

貧乏人ほど負担が重い消費税を導入する意味が無い。

まだまだ民主党災害から復興する時期ですよ?
もう少しで自立が出来そうなときに、増税して足を引っ張るなんて売国省庁は不要です。

旧大蔵と日銀の周りを集中的に捜査したら、ボロボロ出て来そうなのですがね。

世界中で日銀総裁だけなんですってね。
経済学の博士号も無いのに出来てしまうのは。

経済用語が通じるとは思えませんわ。

だから、複式簿記さえ導入出来ない。
日本国の財務諸表を出して下さいな。
法律で思考が雁字搦めなのでしょうか?

新しい商品には瞬時に対応して頂かないと、また年金資金に大穴空けますよ?
健康保険も、破壊されたんでしょう?
旧大蔵と日銀がいつまでも欠陥を晒しているから、狙われるのです。

三条委員会で政治家に圧力を加えても、奪われた国富は取り戻せないのです。
[ 2014/08/17 21:08 ] /-[ 編集 ]
116147 :名無しさん@2ch:2014/08/17(日) 22:06:29 ID:-

>>116143
>ナショナリスト大喜びだね。

どう大喜びするの?理由は?
教えて欲しいなw
[ 2014/08/17 22:06 ] /-[ 編集 ]
116167 :名無しさん@2ch:2014/08/18(月) 21:10:34 ID:-

ナショナリストなら、円高マンセーして中国と韓国の製品が安く大量に買えるようにがんばりましょう。
[ 2014/08/18 21:10 ] /-[ 編集 ]
116169 :名無しさん@2ch:2014/08/18(月) 23:36:13 ID:-

円安誘導で輸入価格もうなぎ登りになると
ナショナリストが大喜びする。と言うので
その理由を聞いたら、
『ナショナリストなら、円高マンセーして中国と韓国の製品が安く大量に買えるようにがんばりましょう。』と返された。
そんな私はポルナレル状態w
[ 2014/08/18 23:36 ] /-[ 編集 ]
116170 :名無しさん@2ch:2014/08/19(火) 01:35:19 ID:-

円高だと、外国製品が安くなり国産品が売れにくくなりますし、日本製品が高くなり中韓製品が売れやすくなります。
円高を喜ぶ人は、ナショナリズムとデフレ脱却に反し、中韓に肩入れしてます。
円安だと、外国製品が高くなり国産品が売れやすくなりますし、日本製品が安くなり中韓製品が売れにくくなります。
円安を嫌がる人はナショナリズムとデフレ脱却に反し、中韓に肩入れしてます。
[ 2014/08/19 01:35 ] /-[ 編集 ]
116172 :名無しさん@2ch:2014/08/19(火) 10:15:14 ID:-

ネット技術の発達で、海外に拠点を置いても日本で経済活動が出来る法人や個人が増えてきた=法人税や所得税を払わずに日本で儲けているのが増えてきたからこそ、
そういったのから公平に税金を取る為に消費税を上げる流れになっているのかなと思った。
[ 2014/08/19 10:15 ] /-[ 編集 ]
116174 :名無しさん@2ch:2014/08/19(火) 15:08:34 ID:-

>116172
消費税、還付されているのは知っているよね?
[ 2014/08/19 15:08 ] /-[ 編集 ]
116175 :名無しさん@2ch:2014/08/19(火) 15:36:48 ID:-

>>116170
為替の関係ってそんなに簡単なのかな?

【三橋貴明】ヤバイ円安でも輸出が増えない!原因は民主党政権の円高と国内企業優遇不足
http://m.youtube.com/watch?v=awlW0lujpXs

どれだけのものが国産なんだろうね?

【三橋貴明】マイナス 6.8%
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2014/08/18/mitsuhashi-141/
> 「為替レートが円安になれば、日経平均は上がります。円高になれば、日経平均は下がります」
>日本の株式市場の「取引」の六割は外国人投資家によるものです。

過度な円安を呼び込む『追加緩和』を叫ぶ人達ってw

>>116172
そんな一部の人達に課税したらいいだけなのに、消費増税とかw

『アベノミクスを潰した消費増税、日本経済は失われた30年へ①』小野盛司
https://m.youtube.com/watch?v=aKauWmyEBOU

輸入減少がGDPの落ち込みを抑えたみたいですよ?よかったじゃないですか中韓製品減ってw...他も減ってるけどw...減ってるけど...
[ 2014/08/19 15:36 ] /-[ 編集 ]
116176 :名無しさん@2ch:2014/08/19(火) 16:32:15 ID:-

2013年5月23日以降ずっと為替も株もほとんど横ばいなので、誘導は行われてないし過度に進んでもいません。
[ 2014/08/19 16:32 ] /-[ 編集 ]
116177 :名無しさん@2ch:2014/08/19(火) 16:47:24 ID:-

『追加緩和』を叫ぶ人達って書いてるんですけど...日本語読める?
ほんと『ネオリベがいっぱい』
[ 2014/08/19 16:47 ] /-[ 編集 ]
116178 :名無しさん@2ch:2014/08/19(火) 17:27:07 ID:-

そもそも「過度」の円安とか円安へ「誘導」と印象操作してる時点でおかしいです。
それを言ったら、民主党政権・白川日銀時代の過度の円高への誘導こそが問題です。
それが是正されて困るのは、隠れ民主党信者で隠れ日銀信者だけです。
それに、一年以上相場が停滞してるのに、いちいち「過度」だの「誘導」だのと過剰反応し過ぎです。
[ 2014/08/19 17:27 ] /-[ 編集 ]
116181 :名無しさん@2ch:2014/08/19(火) 20:49:07 ID:-

今更ミンスと白川討伐の話されてもねぇ
しかも印象操作とかw
『円安』の『過度』とか『誘導』の言葉尻に
反応してるのお前の方だろw
『追加緩和』には反応しないのかよw
[ 2014/08/19 20:49 ] /-[ 編集 ]
116182 :名無しさん@2ch:2014/08/19(火) 21:07:44 ID:-

最近見ていませんが、赤だけ生テレビってこんな感じですよね。
どの意見がどれに対しての反論なのか判らない。
[ 2014/08/19 21:07 ] /-[ 編集 ]
116183 :名無しさん@2ch:2014/08/19(火) 21:21:50 ID:-

そもそも新自由主義反対なら、第三の矢成長戦略への反対、そこに集中しないと効果無いでしょう。
アベガーも金融緩和への難癖も的外れで余計なだけです。
本当に新自由主義を止める気あります?
[ 2014/08/19 21:21 ] /-[ 編集 ]
116192 :名無しさん@2ch:2014/08/19(火) 23:24:32 ID:-

>>116072
安倍が国家社会主義者でもなく新自由主義者でもなく、数少ないまともな人だと気づいておられる。
にもかかわらず、アベガーばかり叫び続けるのですね。
[ 2014/08/19 23:24 ] /-[ 編集 ]
116236 :名無しさん@2ch:2014/08/20(水) 18:27:26 ID:-

小泉『構造改革』の続きである新自由主義的な流れに反対してるのに
アベガー?(ヘイゾウガー)とブタ積み金融緩和を批判するのは当たり前だろ?
しかもGDP6.8%減少(輸入減少がGDPの落ち込みを抑えた)が起きてるのに
即効性のある手を全部打った後なんだぞ?
財出は抑えてられて、総理指示のワクワク経済諮問会議(人件費カット)
安倍政権の運営の指標たる日経平均が下がりだしたら、
株価を上げるためには量的緩和ぐらいしか無いんじゃないか?
さらに取引の6割りを占める外国人投資家に構造改革を推し進める様な発言をするだろ。第一の矢と第三の矢の乱れ打ちで新しい戦後体制『日本』になるまで繰り返す。そんな悪夢しか想像できない。
緩和したら間違いなく円安方向に進む。そうしたら多くの人に負担がくる。
実質賃金上がってないのにな。デフレ地獄さらに悪くなってスタグフレーション...真っ先にやることは、追加の増税だけは避けないといけない。
[ 2014/08/20 18:27 ] /-[ 編集 ]
116240 :名無しさん@2ch:2014/08/20(水) 20:35:17 ID:-

デフレ脱却には最低限金融緩和が必要です。金融緩和反対はデフレ推進です。
デフレが嫌だから新自由主義に反対していたのではないですか?デフレに加担するなら新自由主義に反対しても意味無くないですか?
[ 2014/08/20 20:35 ] /-[ 編集 ]
116248 :名無しさん@2ch:2014/08/21(木) 01:16:58 ID:-

ポルナレルって何ですか?
株という虚業で外国人が増えても、貿易という実業で外国からの影響が減ってます。
ナショナリスト的には理想の展開ではないですか?
[ 2014/08/21 01:16 ] /-[ 編集 ]
116257 :名無しさん@2ch:2014/08/21(木) 02:24:37 ID:-

>>116240
黒田日銀総裁は白川を討伐(?)した後、
その最低限の必要だと思われた異次元緩和やってますよね?
既に緩和されてるのに金融緩和反対?ならデフレ推進派と言う
じゃあ緩和が足りないと思っているわけ?
もうやってるから騒ぐなとは二度は言わないのかw
私の懸念は『追加緩和』なんだけど?
>>116248
Googleで検索補正かかるから、元の意味はすぐ出ると思うけど、PW掛けてないから修正できなかっし、正しくは『ポルナレフ状態』これで満足?
国民が節約に走ったから輸入が減って
GDPが縮んでる。Ajerの小野会長が詳しく説明してるのここに貼りましたよね?
デフレで喜ぶナショナリストなんかいない
ナショナルエコノミーを傷付けてるんだから。株主の決定権を外国人が持ってて問題ないとかの方が問題だろ?武田製薬どうなんだ?あれでいいのか?
最悪の状態だと思う
[ 2014/08/21 02:24 ] /-[ 編集 ]
116260 :名無しさん@2ch:2014/08/21(木) 04:18:48 ID:-

デフレ脱却したいなら金融緩和に賛成する。
新自由主義に反対するなら成長戦略に反対する。
デフレ脱却したくて新自由主義に反対なら金融緩和に賛成して成長戦略に反対する。
なぜこのような当たり前の判断をしないのですか?
デフレ脱却して新自由主義を止める気、本当にあります?
[ 2014/08/21 04:18 ] /-[ 編集 ]
116274 :名無しさん@2ch:2014/08/21(木) 09:14:09 ID:-

>>116260
金融緩和の効果に懐疑的なんですよね

[安倍景気の行方] ついに暴かれたエコノミストの「虚偽」〔2〕
http://shuchi.php.co.jp/sp/article/1878?p=1

異次元緩和自体、実行されてるから賛成もなにもないでしょ?
金融緩和の何に賛成しろと言うんですか?
さらに言うと金融緩和でデフレ脱却をどうやってやるの?財政出動しなくていいの?
疑問はつきないですね
新自由主義的な成長戦略で、その中でも
ワクワク経済諮問会議の民間議員が考えることなんて全部拒否
[ 2014/08/21 09:14 ] /-[ 編集 ]
116284 :名無しさん@2ch:2014/08/21(木) 17:48:09 ID:-

・金融緩和をもっと効果的な方法で行え
・金融緩和の効果を促進する政策を追加せよ
・金融緩和の効果を阻害する要因を取り除け

本気でデフレ脱却を望むならこのどれかを提言すべきです。
最低限金融緩和無くしてデフレ脱却はできません。
金融緩和そのものに文句をつけるならデフレ促進にしかなりません。
新自由主義批判を装ってデフレ脱却妨害しないでください。
[ 2014/08/21 17:48 ] /-[ 編集 ]
116293 :名無しさん@2ch:2014/08/21(木) 21:30:01 ID:-

金融緩和はやってるて言ってるでしょ?
さっきから黒田日銀は異次元緩和をちゃんとやっていると。即効性のある効果的な処方箋だったと思ってましたが?
問題は緩和しただけじゃ意味が無いのに、『金融緩和は万能』みたいな書き方するんですか?
『財政出動』するのが一番効果的なのに、何故その話に触れないんですか?
本来のアベノミクスは、金融緩和したお金で財政出動して、デフレから脱却しながら新しい国内雇用を産む、次世代産業を模索する政策だったはず。金融緩和自体を目的にしてるわけでもないし、ワクワク経済政策を進めるためでもありません。もちろん消費増税なんて決めるべきじゃなかった。
追加の増税だけは避けないといけないのに
金融緩和を認めないとデフレ推進者と咎めるより、増税だけは安倍に決めさせないよう考えた方がいいのでは?
ねぇ『リフレ派』さんw

アベノミクスは息切れなのか 編集委員・田村秀男
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140223/fnc14022308280005-n1.htm
[ 2014/08/21 21:30 ] /-[ 編集 ]
116297 :名無しさん@2ch:2014/08/21(木) 22:14:51 ID:-

財政出動を焦った結果消費税を始めとする増税を招きました。
デフレ脱却前の増税を招いたので、第二の矢財政出動は増税というデフレ促進策に変身しました。
人手不足を極端に進めて移民も招きましたし。
第二の矢の自滅に経済全体が巻き添えを食らい、そこを第三の矢に付け込まれているわけです。
金融緩和は新自由主義とかいう独自理論を造って八つ当たりしてると、本物の新自由主義者にいいように利用されるだけですよ。
[ 2014/08/21 22:14 ] /-[ 編集 ]
116312 :名無しさん@2ch:2014/08/22(金) 08:54:35 ID:-

消費増税、将来は不可避=法人減税で必要に—浜田内閣参与

浜田宏一内閣官房参与は11日、名古屋市で講演し、税制改革について「投資減税を含む法人税率の見直しが必要になってくるので、どこかで消費税を上げなくてはいけなくなる」と語った。
浜田氏はまた、来年4月以降の消費税率引き上げに関し「政治的な判断で首相が決めるしかない」と指摘。

急いだ財政出動?早すぎた増税?
リフレ派の誇らしいレジェンドが法人税下げるから、消費増税しないといけないとか言ってますよw責めないの?
あっタイミングが問題って設定だったんだよねwしかも積極財政派が戦犯設定のやつ
でもさ...総理が判断するから変わらないだよね...時間とかw
早いとか遅いとか無いんだよねw
その点、浜田も認めてるよ?消費増税は安倍が決めるって
あと、移民を入れないと安倍がテレビで言ったのも無意味と認めているわけだw
それと、金融緩和は新自由主義?よくわかりませんが『リフレ派』のこと?
独自でもなんでもないですよ?
よくある『リフレ派』批判ですよ?
逆に聞くけど、本物の新自由主義者て何?
それこそ独自じゃないですかw
ほんと『ネオリベがいっぱい』
[ 2014/08/22 08:54 ] /-[ 編集 ]
116315 :名無しさん@2ch:2014/08/22(金) 15:37:14 ID:-

浜田教授は「消費税増税の条件は4%成長達成」とも言ってます。
一部メディアによって無条件に消費税増税賛成ということにされてますが、マスコミを鵜呑みにしないタイプの人ならホイホイ真に受けないでしょう。
少なくともデフレ脱却前の消費税増税には反対であり、前回も今回も消費税増税反対してます。

新自由主義の問題点はデフレ促進のようですが、でしたらデフレからの脱却に最低限必要な金融緩和を訴えるリフレ派は、新自由主義と対立関係ですね。
[ 2014/08/22 15:37 ] /-[ 編集 ]
116321 :名無しさん@ニュース2ch:2014/08/22(金) 18:38:22 ID:-

金融緩和しても、企業は設備投資せず、民間の消費も伸びない状態が続き、
実体経済でカネが回らない状態が続けばデフレは終わらない。

だから政府の財政出動が必要。デフレは国内総需要の不足が原因なんだから、
これを解消するには国内最大の経済主体である政府に金を使ってもらうのが
妥当でしょう。

ずっと「金融緩和は万能なの!」としか発言していないように見受けられる方は
国内の総需要をどうやって伸ばすのかという、大元の考え方がスッポリ抜け落ち
ておられるご様子ですね。

浜田センセの擁護は結構ですから、
どうやって「財政出動が消費税増税に結び付いたのか」御高説を披露していただけませんか。
[ 2014/08/22 18:38 ] /-[ 編集 ]
116323 :名無しさん@2ch:2014/08/22(金) 18:58:53 ID:-

財務省から財政出動を引き出すために消費税増税を認める、という方針が麻生政権と野田政権で決まりました。
以前にその経緯を解説された人がおられましたが。今回は麻生ファンの方が「だから消費税増税を認めろ」と散々説いておられましたし。

・金融緩和の効果を阻害せず金融緩和の効果を補完する
・増税を招き寄せない
・公共事業にばかりこだわらず、他にもっと効果の高い財政出動も検討する

以上の条件を満たす財政出動なら賛成できますが。
[ 2014/08/22 18:58 ] /-[ 編集 ]
116324 :名無しさん@ニュース2ch:2014/08/22(金) 20:00:33 ID:-

あなたが言ってるのは麻生政権と野田政権における財務省との「政治的な取引の
経緯」であって「財政出動が増税を呼び寄せる理由」にはなっていません。

「財政政策が増税を呼び寄せる」理由を述べてください。財政出動が増税を招く
と懸念されておられるくらいですから、そのメカニズムくらい説明していただけ
るものと期待します。

それから「金融緩和」から「デフレ脱却」に至る具体的な道筋をぜひお教え頂き
たいです。

民間の総需要が不足していてカネが使われないのが原因のデフレなのに、なぜ政
府がカネを刷ると民間の需要が創出されるようになるのか、私の理解力ではどう
してもわかりません。
[ 2014/08/22 20:00 ] /-[ 編集 ]
116326 :名無しさん@2ch:2014/08/22(金) 22:43:20 ID:-

経済全体におけるモノの供給を上回るカネの供給を中央銀行が行い、そして中央銀行が刷ったカネが金融機関と企業を経て多くの家計にまで回り、初めて経済成長が実現します。
だから白川から黒田に代わり日銀がカネの供給を増やしたことは正解で、しかし多くの家計にまで十分に行き渡ってないことが今の問題です。
その大きな原因一つ目は、昨年5月23日に起こってますが、これは今年9月末に解決予定です。
だから大きな原因二つ目、消費税を始めとする増税が、現在最大の問題です。

政府の資金調達手段は徴税か債券発行のみで、公債は将来の税です。
公共部門拡大と公的債務拡大を上回るGDP拡大が実現できれば問題ありません。
しかしそうでなければ、肥大化した公共部門を維持しつつ債務を返済するために、増税又はさらなる債券発行です。
だから財務省は、歳出拡大分を将来の税収で確実に賄えるよう、歳出拡大と引き換えに増税を求めます。

財政出動は、デフレ脱却前の増税を招かない形で行わなければ、逆効果です。
[ 2014/08/22 22:43 ] /-[ 編集 ]
116331 :名無しさん@2ch:2014/08/23(土) 07:44:27 ID:-

>>116326
これが噂に聞くオカルトリフレかw
第一の原因とか言ってるけど、何一つ答えてないしw
時限的に何か起こって解決するとか、オカルト臭がすごいw
[ 2014/08/23 07:44 ] /-[ 編集 ]
116349 :名無しさん@2ch:2014/08/23(土) 13:44:13 ID:-

金融緩和したお金で財政出動するというのですから、財政出動するために金融緩和が必要ということは分かってるみたいですね。
では財政出動を主張して金融緩和を叩く人は何考えているのですか?
財政出動の財源は金融緩和じゃなくて消費増税にしろとでも言うのですか?
[ 2014/08/23 13:44 ] /-[ 編集 ]
116356 :名無しさん@2ch:2014/08/23(土) 18:56:04 ID:-

>>116349
レジェンド浜田
「投資減税を含む法人税率の見直しが必要になってくるので、どこかで消費税を上げなくてはいけなくなる」

法人税減税の財源として消費税を考えてる
レジェンドは批判しないのかw

あたかもリセットボタンを押したようになって、財政出動と消費税を絡めるのやめたらどうよ?
しかもツジツマがハッキリしないしw

今年9月末に解決予定とか言ってた原因は結局どうなったんだよ
オカルト放置かよwww
[ 2014/08/23 18:56 ] /-[ 編集 ]
116357 :名無しさん@2ch:2014/08/23(土) 19:48:19 ID:-

さしあたっての問題は景気回復前に増税された上にさらに増税されかねないことです。
優先順位付けろと警告されてるのに全く聞いてませんね。
増税を止めるのと財政出動するの、どっちが大事ですか?
[ 2014/08/23 19:48 ] /-[ 編集 ]
116364 :名無しさん@2ch:2014/08/23(土) 22:20:42 ID:-

>>116357
オカルトリフレはオカルト成分残して
突然『優先順位ガー』とか言い出すのか?
次の総理判断は今年の12月ぐらいだから
オカルトリフレが言うXデーの9月末より先だし解決してるそうだからw

何が解決するのかさっぱりわからないけどねw
[ 2014/08/23 22:20 ] /-[ 編集 ]
116365 :名無しさん@2ch:2014/08/23(土) 22:38:03 ID:-

麻生氏は、財政出動さえやればデフレ脱却するから財政出動のために消費税増税させろ、という立場です。
麻生氏の後追いの三橋氏ら財政出動派の皆様は、本音では消費税増税賛成ですね。
[ 2014/08/23 22:38 ] /-[ 編集 ]
116369 :名無しさん@2ch:2014/08/23(土) 23:23:28 ID:-

>>116365
お次は『麻生ガー』に『財政出動派ガー』
さらに、増税反対の赤字神(三橋)も増税賛成とかwしかも『本音』とかw
消費増税を決める安倍の『本音』もわからないと言うのに...

レジェンド浜田は相変わらず無視カーw
[ 2014/08/23 23:23 ] /-[ 編集 ]
116372 :名無しさん@2ch:2014/08/23(土) 23:56:45 ID:-

実際に麻生氏と谷垣氏は今年末に消費税を10%に引き上げるべきと明言しています。
麻生ファンの人も消費税増税に賛成しない奴は敵と明言しています。
そして財政出動さえすれば景気回復するという立場です。
だから麻生氏と志を同じくする財政出動派の皆様は、消費税増税に加担しています。
だから財政出動派なのに消費税増税反対を主張される方の大半は、嘘をついてるか騙されてるかの二つに一つです。
本当にデフレ脱却と増税反対を願ってるなら、目をそらしてはいけない大事なことです。
[ 2014/08/23 23:56 ] /-[ 編集 ]
116385 :名無しさん@2ch:2014/08/24(日) 03:50:49 ID:-

三党合意によって、法律になってしまっているんだから消費税は10%にしなきゃいけないわな。
めんどくさいから、税率100%にしてくんないかな。そうすればすぐに財務省なんて解体できるわ。
[ 2014/08/24 03:50 ] /-[ 編集 ]
116403 :名無しさん@ニュース2ch:2014/08/24(日) 13:32:19 ID:-

財政出動して景気が回復してインフレ傾向になったら消費税上げるよ、って
首相だった頃から言ってますよね、麻生氏。インフレの過熱を抑える効果も
ありますから、それはタイミングなのでしょうけども。

それからね「財政出動さえすれば金融政策は要らない」なんて「バカ」なこ
と言ってる人には、お目にかかったことがありませんね。財政出動が必要だ
と言っている人たちは、自分も含めて「デフレで誰も金を使わないんだから
金融緩和だけじゃ足りねえだろうがよ」と言っているだけです。

勝手に誤読して敵を作って、何を騒いでいるのですか。

また、あなたは「金融緩和したら民間の需要が創出される」メカニズムにつ
いて答えていませんね。財政出動なしで民間需要が創出されるというならば
どうかその素晴らしい理論をご教授ください。

ぜひ。
[ 2014/08/24 13:32 ] /-[ 編集 ]
116416 :名無しさん@2ch:2014/08/24(日) 15:11:07 ID:-

金融緩和に肯定的な言論を金融緩和万能論と誤読する人をまずなんとかすべきです。
それを放置しながら、財政出動派は財政出動万能論じゃない、と強弁しても説得力ありません。

デフレ脱却のためには最低限金融緩和が必要です。財政出動が効果を発揮するためにも十分な金融緩和が必要です。
金融緩和単独より補完する政策も併せて行った方がより良いことは確かです。
しかし本来なら金融緩和を補強するはずだった財政出動が、逆に金融緩和の効果を台無しにしています。増税や民間建設需要圧迫といった形で。
金融緩和に文句をつけても問題から目を反らす効果しかありません。

どうしても財政出動したければ、公共事業拡大は見送って、低所得世帯向けの減税や給付でも検討したほうがいいですよ。
[ 2014/08/24 15:11 ] /-[ 編集 ]
116497 :名無しさん@2ch:2014/08/25(月) 10:12:52 ID:-

官僚の無謬性 は犯罪である。

前任者のしたことは否定しない、間違いなどあるはずがない、と言う無責任な輩に、公務に携わる資格は無い。

阪神淡路大震災の復興資金は、建設国債中心で国債が発行されたが、その後に消費税が増税されて、長期デフレに突入した。

間違いが無いのだから、当然前例がある消費税増税を行う。

これが一番の過ちであり犯罪である。

中身を細かく論ずる意味もない。
全ては官僚の犯罪を隠すための隠れ蓑である。


[ 2014/08/25 10:12 ] /-[ 編集 ]
116516 :名無しさん@2ch:2014/08/25(月) 21:06:10 ID:-

国債と増税は姉妹。
[ 2014/08/25 21:06 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9507-36462bdd


スポンサーリンク