
516: Trader@Live! 2014/08/03(日) 03:16:28.66 ID:r6Qp9NQ5
ようつべの嫌韓系動画見てたんだけど 韓国人留学生が頭悪いってマジなのかいな
苛烈な受験戦争が話題なのは知ってるけど実際のレベルは低いんだろうか
15歳の世界学力調査 PISAランキング(2013年版)では日本とたいして変わらんな
数学: 日7位 韓5位
読解力:日4位 韓5位
科学: 日4位 韓7位
まあ低学力の子を排除してそうではあるが…
518: Trader@Live! 2014/08/03(日) 03:51:24.15 ID:ZYzn3wK6
>>516
教育ってのは国の基礎の基礎だが極端な話、頭のいい人間なんてどんな発展途上国にもいる
それより知や文化の蓄積があり、それを未来に生かせているって事が大事
先進国が先進国であるのはそこにある
そのデータが正しいかどうかは知らんが
519: Trader@Live! 2014/08/03(日) 04:21:21.87 ID:6iehtevF
>>516
中韓の日本向け留学生の頭が悪い、じゃないのか
それでも理系の学部には窃盗、詐欺技能に長けてる奴を送り込んでくるだろうけど
521: Trader@Live! 2014/08/03(日) 05:13:20.80 ID:TJ8U/I7j
>>516 国際的な英語の資格試験でも不正が当たり前だから、特亜の連中の数字は信用できないよ。
海外に出て測った数字が正しい評価。
522: Trader@Live! 2014/08/03(日) 06:57:44.50 ID:3wo3X+ok
>>516
少なくとも駅弁大学に来てた留学生達はバカだったけど、それは特にどの国の人がって訳でもなかった。
旧帝大に来てた留学生達は英語は凄くできたし、日本語を覚える能力も高かったけど、
どの国の人も日本人ほど勤勉ではなかった。
ただ、恋愛関係でストーカー気質を発揮してたのは圧倒的に韓国人ばかりだった。
523: Trader@Live! 2014/08/03(日) 07:21:30.81 ID:FncCgHv4
>>516
とりあえず地図が読めないのは知ってる
京都住まいなんだが、何人か道に迷う外国人に出会うが、
洛中で南北や東西を180度勘違いする人はいても、90度勘違いする人はいない
何故なら、川が目印になるから、橋を渡れば90度の勘違いには気が付く
だけど私が出会った高校生くらいの韓国人グループは、地図を片手に大胆に90度間違ってて
南へ行こうとして、東へ進み鴨川を渡ってさらに突き進んでたw
目的地付近のはずなのに目的地が見当たらなかったようで
○○(店の名前)どこですか?と聞いてきたので判明した事実です
536: Trader@Live! 2014/08/03(日) 10:56:05.59 ID:r6Qp9NQ5
大人の世界学力ランキングでは日本がトップで韓国が平均だったな
受験戦争始まったのが'75年頃らしいからその頃15歳だった連中が
65歳になる2025年頃には韓国も上位にくるのかな
まーしかし半島の連中は数百年間近親相姦しまくりで遺伝子が異常らしいから
若い時に勉強しまくっても大人になったら狂っちゃうのかもw
537: Trader@Live! 2014/08/03(日) 11:05:54.88 ID:mcxbq/UT
だが、ちょっと待って欲しい。
若年層が狂ってないなどと誰が言えるだろう。
マジレスすると、韓国はIQテストとか学力を測るテストは
全体ではなくトップグループだけを選抜して
平均スコアを上げるとかいう不正を平気でやる。
しかも試験用の勉強までさせる。IQテストでもだよ?
反面、大人にはそういう事をさせないから
地力がそのまま出るのだろうと推測。
540: Trader@Live! 2014/08/03(日) 12:23:46.25 ID:GMPuOoyZ
>>537
学力テストがあると下位の生徒には休ませて受けさせないのが普通の国だからな。
541: Trader@Live! 2014/08/03(日) 12:38:47.80 ID:Yr5qtlGz
学力ランキングは当てにならんと思う
仕事の請負関係で中・韓・インド・ベトナム人と付き合ってきたが、
韓国人、中国人はだいたい同じ失敗を繰り返す。
中国人は予測可能だが、韓国人は予測不能な斜め上な失敗をやらかす。
但し経験を積んだ中国人はかなり優秀。
インド人が数学得意なのはステレオタイプじゃなかった
ベトナム人はとにかく真面目で熱心、但し上昇志向が高いのですぐ辞めるのでちょっと残念
個人的な仕事ランキングは、ベトナム>インド>中国>>韓国だった。
542: Trader@Live! 2014/08/03(日) 12:43:14.88 ID:gPdgcKwH
>>541
数学な得意なインド人って意外と少ないぞ
日本人と仕事するインド人はインドでは高学歴層に入るんで
日本人は必然的に数学が得意なインド人ばっかりと出会うから勘違いするけどね
貧富の差が激しい国だから仕方ないんだけども
544: Trader@Live! 2014/08/03(日) 13:01:02.11 ID:6iehtevF
ほいほい相手を替えられる請負だと、単純な能力じゃなくて手間なり時間なりをかけてまともな仕上げをする責任感
の問題だと思う
- 関連記事
-
勉強出来ても、情報を読み解いたり応用して使えなかったり、臨機応変さがないと頭良くないなーと思うし。
役所の試験が一番でも、キャベツとレタスの区別が未だつかない、うちのパパン(70代前半)のようなのも…('A`)