【事実上の日越同盟】中国にらみ日本の船舶6隻ベトナムへ

日本 ベトナム


263: 日出づる処の名無し 2014/08/01(金) 15:44:00.69 ID:jEVN8DDF.net

【外交】日越(ベトナム)、船舶6隻の無償供与で合意...巡視船に転用へ [14/08/01]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406873544/

日越、船舶6隻の無償供与で合意 巡視船に転用へ
【共同通信】 2014/08/01 14:04:41

【ハノイ共同】ベトナムを訪問中の岸田文雄外相は1日、ブイ・クアン・ビン計画投資相との間で、船舶6隻を
供与する無償資金協力の交換公文に署名した。南シナ海領有権問題でベトナムと対立する中国の動向をにらんだ
対応。ベトナムは改修し、巡視船に転用する方針だ。

これに先立ち岸田氏はファム・ビン・ミン副首相兼外相と会談した。船舶供与を通じ、海上警備能力の向上を
目指すベトナム政府を積極的に支援する意向を伝えた。

日本とベトナムの間では、3月中旬にチュオン・タン・サン国家主席が国賓として来日するなど要人交流が
活発化している。

ソース: http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014080101001500.html


http://www.asahi.com/articles/ASG8135BQG81ULFA005.html
>供与するのは、かつてはマグロ漁船などとして使われていた、いずれも500トンクラス以上の船で、
>装備品などと合わせて計約5億円相当。ベトナム政府は巡視船として使う方針で、
>すでに海上警察を海軍から切り離すなどの準備も進めており、日本側は早ければ年内にも引き渡す予定だ。

集団的自衛権云々が片付けばもうちょっといいのを貸し出せるんだろうか


265: 日出づる処の名無し 2014/08/01(金) 15:48:25.34 ID:YEif2t7T.net

インドネシアにドンガラだけの巡視艇を供与したり、フィリピンに新造巡視艇を供与したりしてたけど、彼らは10年以上に渡って海上警察の育成を日本が支援してきたから。
特にフィリピンはずっと中身の組織や人材の育成も支援して来た仲だし。
そういう、昔からの海保との交流と海上警察の軍から独立性が問題になったんであって、集団的自衛権はあんまり関係ないと思うな。


267: 日出づる処の名無し 2014/08/01(金) 15:49:14.03 ID:jEVN8DDF.net

>>265
ノウハウの方はともかく、モノの方はやっぱ制約あるんじゃないか?


268: 日出づる処の名無し 2014/08/01(金) 15:50:24.99 ID:YEif2t7T.net

>>267
どっちかというと先様のご予算、特に運用経費の問題だと思う。


269: 日出づる処の名無し 2014/08/01(金) 15:50:38.98 ID:jKK+a3JB.net

>>263
それ以前につい此間まで日本は武器と判断されていてあげられなかったからね
これを緩和するきっかけを作った親方は真正保守でネトウヨ______


282: 日出づる処の名無し 2014/08/01(金) 16:23:58.96 ID:MYyeQgyG.net

>>263
元マグロ漁船5000トンクラスってどんなもんなの?


285: 熱湯 ◆NettobIFhI 2014/08/01(金) 16:31:41.73 ID:Azh9s96G.net

>>282
護衛艦の あきづきクラス


287: 日出づる処の名無し 2014/08/01(金) 16:35:34.75 ID:YEif2t7T.net

>>282
これが400tクラスの外洋マグロ漁船

c0095225_1392319.jpg


こっちが500tクラスの漁業監視船(中共)

img20101018010307207.jpg



291: 日出づる処の名無し 2014/08/01(金) 16:53:12.23 ID:MYyeQgyG.net

>>285
>>287
ありがと
大きいのね


301: 【関電 86.9 %】 2014/08/01(金) 17:15:25.07 ID:uof3M8P3.net

中国にらみ日本の船舶6隻ベトナムへ 岸田外相が署名、外相と会談
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140801/plc14080115160016-n1.htm

事実上の日越同盟。


303: 日出づる処の名無し 2014/08/01(金) 17:18:24.13 ID:1lYCeGHz.net

>>263
新品は間に合わないからとりあえず中古提供か


428: わぁしぃが朴田博士じゃ!! 2014/08/01(金) 19:43:36.84 ID:6CzkDHoz.net

>>282
ttp://www.maguro-boshu.com/entry1.html
とのことなので500トンなら遠洋延縄用ですね。

二本足が生えたマグロを釣り上げてもガッツリ冷蔵出来そうですね______




関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/08/02 00:56 ] 国防 | TB(0) | CM(10)

115355 :名無しさん@2ch:2014/08/02(土) 08:15:18 ID:-

連中と一緒にされたらマグロが激怒するは
[ 2014/08/02 08:15 ] /-[ 編集 ]
115358 :べる:2014/08/02(土) 09:49:01 ID:-

普通に武器として提供すると平和団体()がうるさいので、改修するための素材として提供したのでしたよね。
早い段階で、中国と韓国を正式に敵国と表明して、国内のダニを一掃して欲しいものです。
平和を維持するには人道や人権以上に、平和を維持する下地が必要ということで一つ。
[ 2014/08/02 09:49 ] /-[ 編集 ]
115364 :名無しさん:2014/08/02(土) 10:50:39 ID:-

※115355
魚の中にその魚有りと言う、鮪さんとは読みこそ同じですが、

彼らは「真グロ」さんですから――
何せ、もう一つ共通点があって、
「漁船の涼しいところで硬直する屍」ですし――
[ 2014/08/02 10:50 ] /-[ 編集 ]
115367 :名無しさん@2ch:2014/08/02(土) 13:19:00 ID:-

日本がそのまま張り付いたようなベトナムの形を観ると兄弟に思えてくる
[ 2014/08/02 13:19 ] /-[ 編集 ]
115393 :かしらん:2014/08/03(日) 05:11:36 ID:-

こういう時代が来るとは思わなかったわ。
米国からも文句が出ないところをみると、世界再編成の時代に移行するのかしらん。
特亜抜きで。
[ 2014/08/03 05:11 ] /-[ 編集 ]
115401 :名無しさん@2ch:2014/08/03(日) 10:59:02 ID:-

>>115393
流石に欧米ももういい加減中国に対する幻想と、自分達こそが世界をリードしていると言う幻想を諦めたのでしょう。
内部では「今更引き返せない」奴らが必死に工作を続けているでしょうが、もう大きな流れには逆らえません。

「中国がこれ程非生産的で非進歩的で非協力的だとは思わなかった…」が欧米の本音だと思います。
日本みたいに都合のいい協力的な国をもっと大きなバージョンで作ってうはうは!と思っていたら
日本人みたいに生産的で協力的な訳がなく、むしろ大量に広がる毒物を量産してしまった。
この過ちをようやく認め、更に日本を守る必要性も凄く嫌々認め、軌道修正を始めました。

自虐史観とマスゴミ支配と外交的制約と特アと言う糞尿でガッチガチに重りをつけていた状態の日本ですらこうなんだから、
それらから解放された日本がどれ程大きな存在になるかもう誰も予想できない。だけど
日本の経済と技術の重要性は第二次世界大戦時とはケタ違い過ぎて、もう欧米の何処も戦争を仕掛けられない。
日本に戦争なんかしたら日本以外も全部貧乏になってしまって良い事ないんだから…
[ 2014/08/03 10:59 ] /-[ 編集 ]
115427 :unknown_protcol:2014/08/03(日) 21:14:23 ID:eqP7eH0Y

今更ながらの書き込みですが、
ベトナムと言えば、「支那と決別するために社会主義を辞めちゃおうよ」
と言う歴史的な提言も出てきたとか。

「ベトナム共産党員60人が党指導部に公開書簡、社会主義放棄や中国依存脱却を訴え―中国メディア」
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=91955&type=0

今まで米国の策謀による共産国家切り崩し工作は多々ありましたが、
まさか共産主義国家を自発的に辞める可能性が出てくるとは。

果たしてどうなることやら。

[ 2014/08/03 21:14 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
115433 :名無しさん@2ch:2014/08/03(日) 22:21:53 ID:-

画像を見ると、国土の形状が似通ってるんだね
なんか象徴的
[ 2014/08/03 22:21 ] /-[ 編集 ]
115437 :「ど」の字:2014/08/03(日) 22:52:59 ID:/rKlrZ.I
一番危ないのは「欧米知的エリート」の頭の中身。

>日本の経済と技術の重要性は第二次世界大戦時とはケタ違い過ぎて、欧米の何処も戦争を仕掛けられない。
 これも良い事ばかりではないんですけれどね。経済はまだしも、技術の偏りが危ないです。
 バランスの観点から見れば、日本で技術継承が途絶えたら技術がオーパーツ化するのは良くありません。
 日本は天災の国であり、自然災害で工場稼動が止まってしまうことは容易に想像出来ます。
 痛い目に遭っても、もはや経済体制の修正が効かない所まで欧米経済は悪化しています。
 恐らく次に日本が天災で傾いたら、寄りかかっている欧米はまとめて転倒するでしょう。

 今の欧米は金融に資金を集中させ過ぎており、技術開発と設備への投資が滞っています。
 20世紀中葉から後半にかけてリードしていた米と独で顕著になっており、影響は今後出てくるでしょう。
 自分の国でベアリングが生産出来ない。
 自分の国で高純度鉄鋼が生産出来ない。
 先進国としてこのレベルの基礎技術が維持出来ていないのは、どう見ても危ないです。
 これを危ないと思わない欧米の指導者層の思考こそが、一番危ないと自分は思っています。
[ 2014/08/03 22:52 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
115653 :名無しさん@2ch:2014/08/08(金) 20:11:08 ID:-

特アと手を組んだら法則発動するって事実を、米国も欧州各国もそれぞれ自国内で垣間見てる訳でw
排斥も始まってるくらいだから当然の流れだよなとw
米国の凋落もさ~、媚中で且つ意味不明な反日のきっしんじゃぁの責任デカイし。
米国にとっての売国奴だよな~、あれ。責任追及しなくていいんかね?w
[ 2014/08/08 20:11 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9473-753d92c8


スポンサーリンク