【中国】鄧小平の時よりも人が小粒になったな…

習近平 アンニョンハシムニカ


88: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:39:37.72 ID:eoxyBZP8.net

抗議は「こっけい」=日本地図のきのこ雲-中国紙
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014071000449

【北京時事】中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は10日、中国の地方紙がきのこ雲の描かれた日本地図を掲載した問題を社説で取り上げ、
日本政府の抗議は「こっけい過ぎる」と反論。「民族主義をかき立て、歴史問題でますます受け身となっている窮地を覆い隠そうとしている」と主張した。
 社説は、原爆投下などに関する日本人の感情が「敏感」なのに、「なぜ首相の靖国神社参拝などで、中韓などのアジア諸国の国民感情を傷つけるのか」
と疑問を呈した。
 その上で、きのこ雲のイラストについて「中国の一地域の民間の見方」だとし、日本側が「不愉快に感じるなら抗議でなく、
協議や要望の形で意思疎通を図るべきだ」と主張した。
 重慶市の週刊紙・重慶青年報は3日号で「日本がまた戦争をしたがっている」との見出しを付け、広島と長崎にきのこ雲が描かれた日本地図を掲載。
日本政府は同紙に抗議し、重慶市政府にも「適切な対応」を取るよう求めた。


92: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:47:20.59 ID:klppQrEb.net

>>88
じゃぁ、靖国参拝で抗議して来た時も「こっけい」で済ませればいいんですね__________


94: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:48:36.39 ID:kXDrQSZV.net

>>88
抗議したという事実を残しておくことが、外交では重要なんだよねぇ…


105: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 12:58:44.64 ID:0eyFpHXF.net

>>92
その抗議はこっけいではなく無礼


106: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 13:00:27.57 ID:1afh8ABZ.net

>>88
宗主国様の韓国化が著しい件


107: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 13:03:01.04 ID:0eyFpHXF.net

持ちなれないあぶく銭を手にして大金持ち気分に浸って増長するとどうなるのかという実験中ですよね>中韓


109: 【関電 78.5 %】 2014/07/10(木) 13:05:00.02 ID:6FyqGqSO.net

>>107
卑屈か増長の二つに一つしかないんだなあ・・・・・・


110: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 13:06:08.56 ID:DJ0P0Zwx.net

>>88
まあ、自分達の力では一切歯が立たず、全く勝てなかった、という自覚はあるようで。
しかし、米帝と敵対しつつある国が米帝様の威光を持ち出すとか…恥ずかしくはないのだろうか。


111: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 13:07:22.64 ID:nvprniib.net

>>110
「中国とアメリカは日本と戦った同盟国」という幻想に、何より中国自身が毒されてそうで


112: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 13:07:28.60 ID:o3X9h451.net

>>88
鄧小平の時よりも(中国共産党中央委員会の含めて)人が小粒になったな…

やっぱ70~80年代に比べて世襲化が進みすぎたのかね


113: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 13:07:37.64 ID:+rSOVebv.net

>>99
こうやって自ら世界中に中国異質論を広めようとしてくれるのはありがたいんだけどねえ
WW2前よりプロパガンダ能力が劣化しているのかしら


116: 【関電 78.4 %】 2014/07/10(木) 13:09:50.12 ID:6FyqGqSO.net

>>110
シナ戦線では、「何で勝っている我らが負けている奴に降伏しなきゃ
ならんのか?!」と言った帝國陸軍の幹部がいたとかいないとか?w


119: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 13:13:33.78 ID:eoxyBZP8.net

>>88の別ソース

日本の中国紙への抗議は滑稽、中国侵略は美化しても原爆の「きのこ雲」は許さず―中国紙
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economic_exchange/388603/

66.jpg


 中国紙・環球時報は10日、「日本の中国紙への抗議は滑稽、中国侵略は美化しても原爆の「きのこ雲」は許さず」と題した記事を掲載した。
 中国・重慶の週刊紙・重慶青年報が「日本が再び戦争をしたがっている」と題した記事で日本地図の広島と長崎の位置に原爆のきのこ雲を描いた問題で、
日本の外相と内閣官房長官が8日と9日にそれぞれ「抗議」を表明した。日本側は「被爆者や遺族の感情を傷つける」と非難している。
 日本は広島、長崎の原爆問題について、自らが絶対的な被害者であるという不思議な「道徳的見地」に立ち、日本社会の気持ちに沿った表現の仕方を
各国に強要している。米国がかつて広島の原爆きのこ雲を印刷した切手を発行しようとした際も、日本政府が強く抗議した。そして今、
その抗議の矛先が重慶青年報に向けられている。
 日本人は第2次大戦がらみの感情にこれほど敏感なのに、首相の靖国参拝や高官の南京大虐殺に対する否定、慰安婦問題における詭弁などで
中韓などアジア諸国の人々を傷つけることはなぜ平気なのか?きのこ雲を描いた地図が中国外交部など政府機関の公式サイトに掲載されたのであれば、
日本政府が抗議するのも納得できる。だが、重慶青年報は単なる地方の週刊紙にすぎない。
 重慶青年報は、安倍政権の集団的自衛権に対する強い不満を含む中国の一部地域の民間の考えを表しただけだ。同紙には自分たちが適切だと思うやり方で
報道する権利がある。日本側がこれに不快感を覚えるのなら、「ご相談」や「お願い」といった姿勢で同紙と話し合うべきだ。「抗議」するような筋合いの話しではない。


120: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 13:16:07.34 ID:fn3lqG/z.net

>>113
文革で淘汰されちゃったのかねえ…


121: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 13:16:10.71 ID:3eJFKFhY.net

>>119
こんなのでもマスゴミにかかれば、”したたかな外交戦略”だそうで____


122: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 13:18:32.14 ID:0eyFpHXF.net

一人っ子政策の弊害ですかね


123: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 13:19:30.37 ID:XaF0zmJk.net

>>120
単にネットの存在があるからってのと
自分の国が過剰に言論統制してるから、かな?
マスコミで流して政府の上層をある程度掌握したら、無条件で下がなびく時代は終わったので


124: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 13:20:25.69 ID:DJ0P0Zwx.net

そもそも、大戦中の中国軍が国共どちらも何をしていたかって、
1 守るべき自国の民間人に襲いかかる
2 彼らを保護する邪悪な侵略者___に蹴散らされる(だって避難民こっちに逃げてくるし!)
3 1に戻って繰り返す
の無限ループでしたから。
これも一種の位打ちというのか、まあ中身の伴わないまま…戦勝国の椅子はさぞかし座り心地が悪いことでしょう。


128: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 13:27:26.80 ID:He2p8Y8I.net

>>122
日本で学生運動の夢よもう一度の世代がバカやってるように、
何の疑いもなく紅衛兵やってた阿呆が要職にいるんじゃなかったっけ。


129: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 13:29:01.28 ID:1afh8ABZ.net

>>124
> まあ中身の伴わないまま…戦勝国の椅子はさぞかし座り心地が悪いことでしょう。
滅びた古代中国人なら兎も角、そんなことでは現代中国人は務まりませんぞ(棒梨


130: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 13:29:38.59 ID:TSiLXLEJ.net

>>113
オレオレ詐欺の類が上手くいくのは最初だけで、二回目以降は対策打たれて効きにくくなるのと
同じ事じゃないかね。


134: 日出づる処の名無し 2014/07/10(木) 13:36:09.52 ID:4370SwGS.net

>>119
毛沢東や周恩来、トウ小平などは日本を叩くにしても故事や古典を引用するなど、
機知のある受け答えしていたけれど、何でキンぺー含めて今の中共幹部はネトウヨ
連呼厨みたいな受け答えしかできないんだろう?皆紅衛兵上がりで教養がほとんどない
連中ならともかく。



関連記事





人気ブログランキングへ


[ 2014/07/12 12:28 ] 特ア 中国 | TB(0) | CM(28)

114283 :名無しさん@2ch:2014/07/12(土) 13:32:35 ID:-

このキノコ雲騒動、日本人の怒りを無条件で買うし
国内マスゴミは「靖国の件と比べたら反発食らうっての…」と
擁護したくないから報道しない状態だな。

こんな事をやって中国的に何のメリットがあったんだろうか?
[ 2014/07/12 13:32 ] /-[ 編集 ]
114286 :名無しさん@2ch:2014/07/12(土) 13:42:04 ID:-

きんペーっやクネクネ、オバマとゆかいな仲間たち、わが党の懲りない面々…
こんにち世界では馬鹿者や無能ものほど指導者的立場に就きやすくなっているのかもしれない。

論理や理性で捌けないのが世の中だってのはわかってたつもりなんだがな…
[ 2014/07/12 13:42 ] /-[ 編集 ]
114296 :べる:2014/07/12(土) 16:17:21 ID:-

実は薄熙来の方が怖かったのですよね。
彼の手腕は凄いです。
大連市の今の環境&経済は薄熙来によってもたらされたものです。
正直、日本にとって真に怖いのはすでに失脚した薄熙来の方です。
政治的なバランス感を持っているので、そうそう争いにはなりにくいと思いますが、国民の統率ができ、かつ発展につなげられる政治家はそう居ません。
その結果、まぁ共産党は滅びの道を歩んでいるわけです。

安倍以前の各国首相が総ノムと呼ばれるのも無理が無いかなぁと。
[ 2014/07/12 16:17 ] /-[ 編集 ]
114297 :名無しさん@2ch:2014/07/12(土) 16:20:15 ID:-

中国外交がそもそも日本が全面的にひれ伏す形でしか機能していなかった。
日本が戦後の洗脳が解けた今、中国の醜い姿を直視して傲慢さを拒否し始めたら
トンショウヘイでも毛沢東でも現状をどうにもできないよ。
[ 2014/07/12 16:20 ] /-[ 編集 ]
114301 :名無しさん@2ch:2014/07/12(土) 17:16:12 ID:-

逆に、トウショウヘーイあたりの貯金を食い潰してきた結果とすれば、「百に一人の人材が築き上げた土台を以降の世代が食い潰していく」という中華史のテンプレそのままなのよな。
[ 2014/07/12 17:16 ] /-[ 編集 ]
114308 :名無しさん@2ch:2014/07/12(土) 20:22:23 ID:-

オバマメルケルキンペークネがトップで良かった。これでメドベージェフがトップだったら完璧だったんだが。
一番怖いシナリオは、軍の圧力で薄熙来が釈放されて、しかもプー帝の後押しを受けること。
[ 2014/07/12 20:22 ] /-[ 編集 ]
114309 :名無しさん@2ch:2014/07/12(土) 20:22:41 ID:-

どーか、ついでがあったらうわにわのかんこくの おはかに 花束をそなえてください。
[ 2014/07/12 20:22 ] /-[ 編集 ]
114313 :名無しさん@2ch:2014/07/12(土) 20:45:33 ID:-

>>110
>米帝と敵対しつつある国が米帝様の威光を持ち出すとか

それ反米勢力の基本的行動様式ですから。
[ 2014/07/12 20:45 ] /-[ 編集 ]
114315 :名無しさん@2ch:2014/07/12(土) 21:04:10 ID:d3xRQPUk

これはそういう問題じゃないだろう? 日本の都市が三つだけ、ピックアップしてあるけど…

広島・長崎にキノコ雲が描かれ、東京はそのまま。次の原爆投下は東京アルよ、という予告じゃないかよ。
[ 2014/07/12 21:04 ] /d3xRQPUk[ 編集 ]
114316 :unknown_protcol:2014/07/12(土) 21:05:33 ID:eqP7eH0Y

薄熙来ですかぁ。

昨年末に記事のネタがヤフー日本にとって都合が悪いらしく
一方的に追放されて削除されてしまった坂東忠信氏の記事コーナーで、

「放蕩が過ぎて留学に失敗した薄瓜瓜(薄熙来の息子)を
民主化リーダーに祭り上げようと米国が囲っている」 

なんて記事があったのを思い出しましたな。

他にも過日にどこかのサイト様の記事で

「薄熙来の派閥の支配地域はミャンマーに隣接しているから、
決起した際には陸路で武器を仕入れることができる」

という話もあったような。

ミャンマーと言えば欧州やロシアとの繋がりがあったはず。

あくまでワロスワロスな可能性論ですが、
米・欧・露で支那内部に凄惨な内乱を煽る算段もあったりして。
[ 2014/07/12 21:05 ] /eqP7eH0Y[ 編集 ]
114330 :名無しさん@2ch:2014/07/13(日) 00:22:50 ID:-
[ 2014/07/13 00:22 ] /-[ 編集 ]
114339 :名無しさん@2ch:2014/07/13(日) 02:26:01 ID:-

1940年東京五輪をシナ事変に引きずり込んで中止させ、
1964年東京五輪にあわせて核実験を行い核保有国となり、
そして2020年東京五輪も開催妨害してやるってことだろ。
[ 2014/07/13 02:26 ] /-[ 編集 ]
114343 :名無しさん:2014/07/13(日) 06:58:30 ID:-

※114315
だとすれば、自分が落としたわけでもない核兵器をまるで自分の功績のように誇示し恫喝する
どこかの半半島国家と同じメンタリティしかない、というわけですなw
…そうであってくれれば大笑いなんですけどねw
[ 2014/07/13 06:58 ] /-[ 編集 ]
114345 :名無しさん@2ch:2014/07/13(日) 09:11:44 ID:-

>>114316
YahooJAPANの偏りは酷いもんですね。フジみたいにデモも起こりにくいし、割と牙城じみた感じになってきましたな。
[ 2014/07/13 09:11 ] /-[ 編集 ]
114360 :名無しさん@2ch:2014/07/13(日) 20:58:41 ID:-

明治時代の言葉のプロは凄い努力とセンスで、重要な和製漢語を数多発明して、今もその言葉を使わないと、通じないほど年月が経っても必要とされている。

いろいろな攻撃を受けている今こそ、日本の言葉のプロが新な概念や本質をとらまえた言葉を千年先を見越して「発明」して発表するチャンスです。

千年後も、チャイニーズは日本が発明した言葉に依存しなければ、自分自身の考えを発することも出来ない、と言う現実を作り出しましょう。

アジアの声を代表するのは、日本です。
断じてジャイアンチャイナではありません。
[ 2014/07/13 20:58 ] /-[ 編集 ]
114366 :名無しさん@2ch:2014/07/13(日) 21:16:56 ID:-

第二次世界大戦に出征した世代が引退して戦後ベビーブームで生まれた世代がトップに立ったので今世紀に入ってからgdgdになってきた。
日本だけじゃなくて世界中の話だ。
[ 2014/07/13 21:16 ] /-[ 編集 ]
114372 :「ど」の字:2014/07/13(日) 22:37:01 ID:/rKlrZ.I
文革最大の悪影響は、信頼関係を壊し社会の停滞をもたらしたこと。

 共産中国は、文革で人材と教育制度と信頼関係をずたずたにしてしまいましたからね。
 その悪影響が、いよいよ露わになってきたのでしょう。

 人材と記録が失われたのも致命的でしたが。
 もっと重い意味を持つのは、社会を維持するための信頼関係が失われたことです。
 密告の危険という精神的圧力が掛かる社会では、教育と連絡の信頼性が失われます。
 情報伝達と教育が、伝える側の私利と保身によって阻害されてしまうようになります。
 意見を戦わせてより良い方法を選択する止揚が行われず、社会的進歩が停滞します。
(共産主義国家がその他の国と比べて技術の進歩が遅いのは、まさにこのためです)
 また、社会の紐帯である横の繋がりが断ち切られ、人は共産主義国家の中で孤立します。
 また、共産主義国家の意志も、積極的に人の横の繋がりを絶ち孤立させようとします。
 個人を国家にのみ依存させ、余分な事を考えさせず反抗させないようにするためですが。

 なお、新自由主義経済の下では、社会の停滞が企業の利益のために実行されています。
 自分としては、新自由主義経済と全体主義(特亜的共産主義)の激突が、再び人類に「中世暗黒時代」をもたらしてしまいやしないかという恐怖を抱いています。

 ★

 ……こうして共産中国の現状と照らし合わせて見ると。
 日本で日教組やマスコミが行ったことは、完全に共産主義的思想による洗脳でした。
 彼らは、子供と国を壊すことを何とも思っていなかったのでしょうか?
 人がここまで恐ろしいことを実行してしまえるという事実に、自分は慄然とします。
 彼らのやってきた事は、育った故郷も親も子も隣人も考えの中に無い人格の所業です。
[ 2014/07/13 22:37 ] //rKlrZ.I[ 編集 ]
114378 :なまえはすでにわすれさられました:2014/07/14(月) 00:10:19 ID:-

逆だと思う。
『思いやり』とか『次の世代が豊かになるように』とか『まだ見ぬ誰かの笑顔の為に』とか、
そう言う精神を持てる人材の方が稀だから、昔からそう言った精神が尊ばれてきた。
みんなが持ってる精神なら、思いやりなんてもっと空気のような存在で、もっと軽く扱われていた
(もしくは誰も気に留めず『思いやり』という言葉も生まれなかった)だろう。

「自分は“自然に・意識せず”そういう気持ちを持てたよ、そう思う方が“普通”だよ」という方は
豊かな文化と健全な養育者(別に両親だけに限らん)のもとで育ってきたのだ、
日本国内はもとより、世界を見ても「“そうじゃない”人間」の方が現代では多いんだ、と思う今日この頃。
[ 2014/07/14 00:10 ] /-[ 編集 ]
114387 :名無しさん@2ch:2014/07/14(月) 01:15:53 ID:-

>>114372
鄧小平が改革開放をゴルバチョフがペレストロイカを始めて以来今日に至るまで、中国とロシアこそが新自由主義と国家社会主義の衝突の最前線になっていると思います。
[ 2014/07/14 01:15 ] /-[ 編集 ]
114397 :名無しさん@2ch:2014/07/14(月) 08:00:34 ID:-

>今すぐ一万円札に手を合わせて拝もう。
[ 2014/07/14 08:00 ] /-[ 編集 ]
114413 :名無しさん@2ch:2014/07/14(月) 20:27:34 ID:-

天を恨まず。
東北の中学生が卒業式で述べていた。

地震の時、山だと、山が鳴動する。

国土の七割が山地だと。
地震の度に山は鳴り。

竜巻の後の空は、成層圏に吸い込まれそうに青い。

ジム・ロジャースが日本では建設業者が多過ぎ。
と言ったから。
日本で、生存確率を上げる為の建設業者なのだよ。

ジム・ロジャースは鳩山並みに頭悪いんだと鳩山カテゴリーに分類したの。
[ 2014/07/14 20:27 ] /-[ 編集 ]
114415 :名無しさん@2ch:2014/07/14(月) 20:45:53 ID:-

福澤諭吉の引用を装って丸山眞男の思想を説く人が結構いるから困り者だ。
ロシアも特亜のひとつだし対中強硬派のふりした中国の工作員もいるって分からない似非脱亜論者とか。
アメリカとイギリス含めヨーロッパはそれほど利害が一致していないのに英米とか欧米とか言って一緒くたにしたがる人とか。
[ 2014/07/14 20:45 ] /-[ 編集 ]
114427 :名無しさん@2ch:2014/07/14(月) 22:48:58 ID:-

こりゃ欧米も特アも駄目だ。
世界中開発されきっちまって新興国も次の覇権国家も無さそうだし・・・
国民国家そのものの衰退が訪れたのかもしれないな。
[ 2014/07/14 22:48 ] /-[ 編集 ]
114441 :名無しさん@2ch:2014/07/15(火) 02:12:02 ID:-

国民国家は終わり。
つまりたくさんの植民地を持っている中国とロシアの時代が来るってことですね。
そして域内がドイツのレーベンスラウムと化しているEUが最強ってことですね。
だから鳩山由紀夫先生の言うように、アメリカとの同盟を解消して東アジア共同体ですね。
[ 2014/07/15 02:12 ] /-[ 編集 ]
114455 :名無しさん@2ch:2014/07/15(火) 13:07:09 ID:-

どれもオワコンじゃないかよw
このご時世じゃ植民地なんざケツ拭く紙にもなりゃせんし。
国家そのものの衰退が来たんじゃないのかい。
中ロだろうと米だろうとEUに限らず、ね。
[ 2014/07/15 13:07 ] /-[ 編集 ]
114470 :名無しさん@2ch:2014/07/16(水) 01:10:57 ID:-

主張を微妙にずらしながら言い逃れを図る。
しかし国家解体のグローバリズムの思想を執拗に主張する。
どう見ても鳩山由紀夫大先生そのものです。
[ 2014/07/16 01:10 ] /-[ 編集 ]
114472 :名無しさん@2ch:2014/07/16(水) 01:20:53 ID:-

左翼のみなさまー!!
大東亜共栄圏の復活を狙っている馬鹿が>>114441にいまーす!!
[ 2014/07/16 01:20 ] /-[ 編集 ]
114483 :名無しさん@2ch:2014/07/16(水) 21:35:12 ID:-

>>114472
本当に東アジア共同体は大東亜共栄圏の焼き直しでしたか。
自白してしまいましたね。
中国と韓国は日本を征服してやると怪気炎をあげながら実は日本に事大していると。
サヨクとお花畑の正体は無自覚なウヨクであると。

ところでなぜ保守系サイトでサヨクの皆様に呼びかけるのですか?
サヨクの皆様が常にここを監視しているのですか?
それともサヨクの皆様が保守の振りしてここに紛れ込んでいるのですか?
そしてなぜ、校則違反を生活指導の先生にチクる風紀委員のようなノリなのでしょうか?
[ 2014/07/16 21:35 ] /-[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://2nnlove.blog114.fc2.com/tb.php/9421-4471e856


スポンサーリンク